こんにちは。グラム採用広報の山口です。
前回の記事で予告しておりましたが、ついに❗6月22日株式会社グラムのホームページがリニューアルされました❗❗
何がどのように変わったのか、リニューアルにいたる背景とともにご紹介させていただきます。
山口プロフィール🐤
2019年9月入社。コーポレートチームとして、採用や広報周りを担当しています!
皆さんにグラムを知っていただけるように、色々な目線からグラム情報を更新してきますので、よろしくお願いします!
◆脱!謎に包まれた会社を目指して
ホームページリニューアルは今回が初めてのこと。今までのホームページはというと、創業当初に”仮”で作ったもので、LP1枚のかなりシンプルなものでした。
「いつか時間のあるときにしっかり作り込もう!」という思いで作成してから早5年🕓 ”とりあえず”の形で作成した、シンプルを極めた(情報が少ない)ホームページは、このたび満を持してリニューアルする運びとなりました✨
「HPリニューアル」という課題は創業当初からあったものの、今回リニューアルに踏み出すことになったきっかけは、ある日のコーポレートミーティング🏢
採用チームではグラムに興味を持ってくださった求職者の方々に、会社のことを知ってもらうため、Wantedlyで情報の充実化を図ってきました。Wantedlyを充実させ、HPにはノータッチだったのですが…ご応募頂いた方々はHPも見てくださっている方がほとんど。
「HP見ました!」と言ってくださる皆さんに対して、「会社のことが何もわからないHPですみません🙇🏼♂️」とお応えすることが増え、、
社内で大事にしている『透明性』をもっと社外に向けても徹底すべきでは?という結論に達したことがきっかけとなりました。
実はクライアントの企業様からも、HP情報が薄いがために会社の取り組みについてお問い合わせをいただくことが多々あったため、各方面でHPのリニューアルが課題となっていたことが判明💥この度最重要プロジェクトとして動き出しました!
◆グラムを知ってもらうために
まずサイト設計のために『目的』を整理しました。今回のリニューアルの目的は大きく3つ👀
『閲覧者(求職者様/企業様)が求める情報が掲載されていること』
『Mission/Vision/Valueの再言語化』
『会社イメージの再定義とデザインへの落とし込み』
今のHPの問題点は、「事業が不明瞭」であり、どんな人がどのように働いていて、どんな雰囲気なのかなど「社内の状況が見えない」こと。これを改善しつつ、採用面(求職者様向け)でも営業面(クライアント様向け)でも必要情報が掲載されているHPにしたいという社内各方面の希望を含め、1つ目の目的としました。
Mission/Vision/Valueについては、軸に変更はないものの、そのワーディングについては以前から再検討したかったものでもあったため、2つ目の目的に決定。特に行動指針となるValueについては、目指したい姿にこだわるあまり、スマートにまとまらず社風の浸透と合わせて社内課題の1つでもありました。
”今だからできること”として決めたのが3つ目の目的!
初めてHPを作った頃はメンバーも3名のみ。これからグラムを作っていくというところであり、”グラムらしさ”というのがまだない時代でした。その影響か、当初のHPは白と黒を基調にしたシンプルなものに。
新しいメンバーもたくさん加わり、そのメンバーたちが先陣きって活躍してくれている今、「会社」として「グラムらしさ」というものがやっと出てきたかなというところ。そんな会社のイメージを落とし込んだデザインにすることが3つ目の目的となりました☝🏻✨
実際のHPのBeforeとAfterがこちら!
〜 Before 〜 🔽
〜 After 〜 🔽
企業情報と事業情報のみで構成されていたLP1枚のHPが、ページ数・情報・写真・色味全てにおいてパワーアップ🔥
採用チーム待望のRecruitページも組み込まれました👏!!
どこにも掲載がなかった福利厚生面も一目瞭然に😭 嬉しい限りです…!✨
第一の難関!<Mission/Vision/Valueの再定義>
今回最難関と言っても過言ではなかったのが、Mission/Vision/Valueの見直しでした📝
特に時間をかけたのがValue(行動指針)の部分。Mission /Visionを達成するために、グラムメンバーが価値基準とするValueは、何度も何度も練り直しました。
まずはもともと「あれも!これも!それも!」と欲張りになっていたものをダイエットさせるところから🐷 一度全てを書き出し、グルーピングし直します。その中でも重要度の高いものを絞り、具体的かつメンバー目線に置き換えていきました。
コーポレートチームとしては、「Valueが浸透しない」という点で課題感を持っていたのですが、余計なものを削ぎ落とし、重要度の高い”軸”とするものまで絞ったうえで、メンバー目線のワーディングに置き換えていくと…最も大事にしたい軸に通ずる”社内ワード”がすでに存在し、しかもかなりの高頻度で使われていることに気づきました😳💡
そのワードが「WILL」、「WHAT FOR」、「RESPECT」。
社内でよく耳にする使われ方はこんな感じ↓
「WILLを持とう」「WILLを持って取り組めているか?」
「WHAT FORから考えて」「WHAT FORを見失ってないか?」
「RESPECTの気持ちを常に持つ」「こういう部分にRESPECTがあるよ」
大事にしたい軸と普段から馴染みのあるこれらのワードを組み合わせ、GramnマインドとしてValueに掲げることとなりました🎉
第二の難関!<イメージカラーの決定>
HPのデザインを考えるにあたり、まず決めたかったのがグラムのイメージカラー。代表の徳永を含めたコーポレートチーム3人で案を出したところ…見事に全員バラバラ🤣
そこで、グラムメンバー一人ひとりの意見を聞いてみようということになり、アンケートを実施しました📝
「グラムのイメージは?」「グラムで想起する色は?」「グラムがもし、人間(グラムくん/グラムちゃん)だったらどんな子?」など、様々な角度からグラムイメージを調査した実際のアンケート結果がこちら!
…。
「クール」、「あつい」という真逆の意見もありますね🧐
…うーん。色が、いろいろ🤨
………。😂
要は、「自由」で「個性的」で「色んな人」がいて「協力的」というところでしょうか?
コーポレートチームとしては、不思議とどの意見も「わかるなぁ」と共感。(シャドウ・ザ・ヘッジホッグの意見はわからずググりました)すぐ決まるだろうと高をくくっていたカラー決めでしたが、予想を裏切る結果となりました。
結果的に、アンケートをもとに赤(いろいろありましてショッキングピンク)・オレンジ・ブルー・水色の計4パターンのデザイン案から投票で決めることとなり、投票結果の末かなりの僅差で赤(ショッキングピンク)に決定!
最近になって、名刺の色もデザインを合わせてリニューアルされましたー💖
ホームページリニューアルの話がでてから、実際リニューアルに至るまで、約7か月のリニューアルの全容をご紹介させていただきました!
これからもWantedlyと合わせ、「グラムってどんな会社?」を皆さんにご紹介できたらなと思います❗❗
今後も多くの皆様にご覧いただけるよう、各プラットフォームで情報の充実化を目指していきますのでどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️🙇♂️