株式会社アフロ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社アフロ
about 1 year ago
営業コンビが感じる「自分たちの役割」梅村直・伊坂力丸
絶対に必要という訳ではないけれど、自分たちの商材があった方が絶対華やぐ。それをいかに伝えられるかが営業の仕事なんじゃないかなと思っています。 営業コンビが感じる「自分たちの役割」梅村直・伊坂力丸 ―――入社のきっかけと入社してから伊坂:入社前はアフロのお客さんだったんですが外資系なのかなって思ってました。おそらく海外の写真もアフロのカメラマンが撮ってきてると思ってたので。映像制作ができそうだなと思ったので入社を決めました。実際入ってみたら純日本の企業でした。以前は制作会社で働いていてあまりにプライベートの時間がなかったのでしっかり自分の時間もほしくて転職をしました。そういう意味では...
株式会社アフロ
about 1 year ago
「働く」ことを通して人間としての幅を広げられたように思う。 2018年新卒入社同期座談会
興味のあることしかやりたくなかった自分が、「働く」ことを通して人間としての幅を 広げられたように思う。 2018年新卒入社同期座談会 参加者プロフィール 村上拓也/動画室・TV事業部2018年入社 保育園から高校までは都内のインターナショナルスクールへ通う。高校卒業後は国際教養学部のある大学に入学し、英語カリキュラムの授業を受ける。大学時代のアルバイトは翻訳・通訳バイトしながら、レンタカーでのバイトではインバウンド客の対応を任されていた。 齋藤萌恵子/TV事業部2018入社 小さい頃から体を動かすことが得意。バレーボール、サッカー、ウイ...
株式会社アフロ
over 1 year ago
「フラットな目線」を意識して写真を見るようにしています クリエイティブコンテンツ部 / 渡邉尚
「フラットな目線」を意識して写真を見るようにしています クリエイティブコンテンツ部 / 渡邉尚 ―――どんな仕事をしていますか 今はお客様からリクエストのあったクリエイティブ写真のリサーチと、アフロにある写真の中から、どの写真をサイトで見せるかをセレクトする仕事をしています。最近だと自分の選んだ作家・作品が企業カレンダーに2つ採用されました。 お客様から「こういうテイストの写真がほしい」と依頼があったときも、当然お客様のイメージにあうような写真を探すんですけど、更にいいものがないのかを見つけるのが仕事だと思っています。必ずしも選んだ写真が採用されるわけではないけど、日...
株式会社アフロ
over 1 year ago
自分にしかできない提案で解決する TV事業部 / 浄閑春輝
問題の本質を理解して、自分にしかできない提案で解決する TV事業部 / 浄閑春輝 ―――どんな仕事をしていますか 入社して4年たちますが、ずっとTV営業部に所属していて、テレビ番組をつくる方々と一緒に仕事をしています。具体的にはお客さんにヒアリングしながら、どうしたらお客さんの要望だったり、問題を解決できるかを考えて、コンテンツの提案をしています。 📷 ―――どういうときに仕事のやりがいを感じますか やっぱり自分が提供した写真や動画などのコンテンツが番組内で採用されて、「写真提供アフロ」とクレジット表記されると単純に嬉しいです。入社したてのころは、とにかくわか...
株式会社アフロ
over 1 year ago
イラストレーターが活躍できる場所をつくりたい。事業開発部 / 藤本亜希
イラストレーターが活躍できる場所をつくりたい。事業開発部 / 藤本亜希―――どんな仕事をしていますか。アフロは「写真」のイメージが強いと思いますが、私は「イラスト」を作っています。具体的に、ポストカードを中心としたペーパーアイテム、カレンダー、Tシャツといったイラストやグラフィックデザインを用いたクライアントの商品制作にかかわるいろいろなディレクション(進行管理)をしています。 📷 ―――どんなときに仕事のやりがいを感じますか。イラストレーターや作家さんと一緒に「0」を「1」にできるところですかね。入社してからちょうど今の部署の立ち上げから携わっていて、今年で8年目になります。も...
株式会社アフロ
almost 2 years ago
写真に携わる仕事ができてとても楽しい。国際部 / フランチェスコ
もともと写真が大好き。今はその写真に携わる仕事ができてとても楽しい。 国際部 / フランチェスコ―――どんな仕事をしていますか国際部の仕事は大きく2つ。アフロのコンテンツを世界に売っていくこと。もう一つは海外のフォトグラファーやエージェンシーとの契約や交渉。アフロに入社する前はフォトグラファーとして日本で活動してた。そのときにアフロと仕事してたんだけど、縁があってアフロに入社しました。最初は文化の違いに困ったこともあったけど、日本の文化に触れるうちに今まで見えていなかったものも見えるようになったかな。視野が広くなったって言うんだっけ?一度、弓道の撮影にも参加したんだけど、弓道のことはよく...
株式会社アフロ
almost 2 years ago
自由度が高いからこそ、最後まで自分で責任を持って対応をする ECサイト運営部 開発課 / 江藤武史
自由度が高いからこそ、最後まで自分で責任を持って対応をする ECサイト運営部 開発課 / 江藤武史―――どういう仕事をしていますか 僕の所属するECサイト運営部では、アフロで取り扱っているビジュアルコンテンツをWEBサイトでお客様により使いやすくなるように開発・運営しています。 僕個人としては、そのアフロのWEBサイトやサービス全体のUI・UXを議論したりプログラム作ったりサーバを構築したりなどお客様システム全体に携わらせていただいています。日々、どうやったらもっとサイトが早くなるか、お客様が使いやすくなるのかを考えてサービスを作っています。 📷 ―――入社してからと今現...
株式会社アフロ
about 2 years ago
「いい仕事をしている人が一番偉い」という考え 代表取締役 青木 紘二
当社は写真や映像が好きな人が集まって、140名近いスタッフが、ワイワイと楽しく仕事をしている会社です。風景や旅が好きな人、スポーツが好きな人、エンターテインメントが好きな人、国内外のニュースが好きな人、それぞれが自分の持ち味を生かして仕事に取り組んでくれています。 不思議とスタッフみんな仲が良く、忙しいときでも和気あいあいお互い支えあう雰囲気が、当社の一番の自慢かもしれません。創業から35年を越えますが、今日まで社内の風通しの良さは変わっておりません。ちなみに社内では一切役職名は使わず、私を含めて「さん」や「くん」などで呼び合っています。「いい仕事をしている人が一番偉い」という考えを、...