株式会社アイデミー
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社アイデミー
11 months ago
毎週違う仕事をする楽しさ 〜8.3億円を調達したCFOが語るアイデミーの魅力〜
アイデミー社員インタビュー企画第14弾となりますのは、取締役CFOの伊藤さんです!大手投資銀行での経験を経て、アイデミーに転職した経緯や、働いて感じたアイデミーの魅力などについて伺いました!【自己紹介をお願いします!】伊藤浩介と申します。アイデミーでは取締役CFOをしています。資金調達、経営企画、法人営業、企業との協業の打ち合わせなど、幅広い業務を担当しています。最近大きな資金調達が終わったところで、今は調達した資金の配分予算を作ったり、IPOの準備をしたり監査法人や証券会社の対応もしていますね。【幅広い上に専門的なお仕事ですね!アイデミーに入社されるまではどんなお仕事をされていたんです...
株式会社アイデミー
11 months ago
リファラル採用の良いところ3選! 〜私がアイデミーに入社する前後を振り返ってみた〜
こんにちは!アイデミー広報の高野です。今回は座談会企画第3弾ということで、リファラル採用(※)についてエンジニアの森山さんとお話しました〜。実は私自身、森山さんの紹介がきっかけでアイデミーに入社したんです。その経緯や、当時思っていたことについてお互いにふり返ってみました!アイデミーの社員とつながりがある方も、ちょっと興味あるなぁという方も必見です!(※)リファラル(referral)とは「推薦・紹介する」という意味で、リファラル採用とは社員に人材を紹介してもらう採用方法のことです。企業をよく理解した社員の紹介であるため、より企業に適した人材を募集できるようになります。欧米では社員採用で重...
株式会社アイデミー
11 months ago
「年齢に関係なく、素直で一生懸命な人ばかりです」ベテランプロダクトマネージャーが語るアイデミーの魅力
アイデミー社員インタビュー企画第12弾!今回は10月に入社されたシステム開発部の田村さんです!プロダクトマネージャーとしての経験が豊富な田村さんから、アイデミーにジョインした理由やアイデミーの印象など率直に伺いました。今回はその模様をお届けいたします。【自己紹介をお願いします】田村享史です。アイデミーではシステム開発部のプロダクトマネージャーとして働いています。【ありがとうございます。田村さんはディレクターやプロダクトマネージャーの経験が豊富でいらっしゃると伺っています。以前は何をされていたんですか?】新卒から話をすると、まずは受託WEB制作会社でフロントエンジニアとして働いていました。...
株式会社アイデミー
12 months ago
「女性の働き方」を考える! 〜アイデミー女性社員で女子会開催してみました〜
アイデミー座談会企画、第2弾!今回は、丸の内のオフィスにてお茶をしながら、私高野を交えた3人で女子会をしてみました!女性ならではの働く上での悩みや、スタートアップのアイデミーだからこその良いところ、悪いところなど、遠慮なく話していただきました。その模様をお届けします!自己紹介藤山紗希(写真左)法人事業部でインサイドセールスを担当。新卒で名古屋にて営業職を経験したのち、タイで起業し1年間生活していた。その後東京へ戻り、転職活動の末アイデミーに入社。読書(マンガも)、旅行、音楽聞く、ランニング、友達と遊ぶ、ビール飲む、など多趣味。本石麻衣子(写真中央)コーポレート部で人事を担当。大学卒業後、...
株式会社アイデミー
about 1 year ago
応援の気持ちをたくさん込めて。いってらっしゃい!
まだ少ない人数でスタートアップをしていると、新しいメンバーが入る度にチームの雰囲気がガラッと変わることを痛感するのですが。いつもいたメンバーの旅立ちもまた、チームやオフィスの雰囲気をガラッと変えてしまうものです。。。こんばんは。今日は新しいステージへ旅立ったメンバーがいるので寂しい気持ちの高野です。。。前回は、歓迎会の様子をお伝えしましたが、今回は送別会のお話です。*****最近は、入ってくる人数の方が多くてどんどん拡大をしているアイデミーですが、卒業をするタイミングを迎えるメンバーもいます。理由は様々ですが、今回卒業した彼は「アメリカに行ってきます!」と言って文字通り旅立って行きました...
株式会社アイデミー
about 1 year ago
「エンジニアとしてのスキルを磨くには」〜アイデミーのエンジニアが座談会してみた〜
アイデミー座談会企画、はじめました。栄えあるトップバッターとなりますのは、エンジニア陣の皆様です!「エンジニアとしてのスキルを磨くには」というテーマのもと、お話ししていただきました。アイデミーでエンジニアとして活躍する3人が、プログラミング未経験だった頃のお話や、プロジェクトマネージャーの観点からのお話など、興味深い話をしてくださいました。今回は、その模様をお届けします。登場人物紹介📷津野 蒼(写真右)大学では情報系の学科で機械学習の研究をしていた。プログラミング言語「Python」は扱ったことがあるが、現在の業務はアイデミーで未経験からスタートしている。その後法人営業を9ヶ月経験し、現...
株式会社アイデミー
about 1 year ago
「この環境が、僕の新しい世界でした」第二新卒で大手企業からスタートアップにチャレンジした話
アイデミー社員紹介第11弾となりますのは、法人事業部の佐々木さんです!【自己紹介をお願いします。】佐々木響です。2019年1月にアイデミーに入りました。法人事業部で働いています。【本日はインタビューよろしくお願いします!佐々木さんのされているお仕事について伺ってもいいですか?】法人事業部では、新規リード獲得を目的とした、展示会の出展、自社セミナーの開催やツールを使った分析などをしています。法人事業部の前は、個人向け事業部にいて、商品設計や、インサイドセールスをしていました。【多岐にわたるお仕事ですね!前職でも似たようなお仕事をされていたんですか?】そうですね、前職も法人営業でしたので、活...
株式会社アイデミー
about 1 year ago
アイデミーの飲み会を覗いてみたら…こんな感じ!👀
こんばんは〜#今週のアイデミー は高野がお送りします!ここ数日、雨が降った影響で東京はとっても寒くて…!吐く息も白いほどだったので、一気に冬の訪れを実感しています。気がつけばもう11月も残すところあと1週間。ついに12月ですね🎄年末年始に向かってお仕事が忙しくなる中、忘年会など飲み会の予定も入り始めた人も多いのでは。忘年会をはじめとして、飲み会というと会社によってノリや文化が現れやすいですよね!ということで今回はアイデミーの飲み会の様子をご紹介🍻アイデミーの飲み会がどんな時に開かれるかというと、①クォーター(3ヶ月)終わった後の締め会②メンバーの歓迎会・送別会③チームの懇親会に大きく分類...
株式会社アイデミー
about 1 year ago
第 16 回日本 e-Learning 大賞「AI・人工知能特別賞」を受賞しました!
2019年11月13日(水)~11月15日(金) にeラーニングアワード2019フォーラムが開催され、初日に開催された表彰式にて「AI・人工知能特別部門賞」を受賞しました。【日本e-Learning大賞とは】企業・学校・自治体などにおける、eラーニングを活用したコンテンツ・サービス・ソリューションの中からとくに優れたものを選出するアワード。経済産業省、文部科学省、厚生労働省、総務省の4つの大臣賞が付与されるという、教育をテーマにしたものとしては他に例のない、大変希少なアワードとして注目をされています。(一般社団法人e-Learning initiative Japan発表のプレスリリース...
株式会社アイデミー
about 1 year ago
ゆるっと新オフィス訪問記
毎週金曜日に更新している#今週のアイデミー 。今回の担当は本石です。最近めっきり寒くなってしまいましたね。先週までは私も人の多いオフィスで「今日は少し暑いかも・・・」などと思いつつ仕事をしていました。しかし今週は、突然広くなった視界に若干の肌寒さを感じつつ仕事をしています。と、いうのも。実はアイデミー、オフィスがさらに増えました‼︎今までは、本郷の本社と丸の内にあるサテライトオフィスという体制でしたが、今週からはそこにもう一つ、湯島のオフィスが登場!なぜ湯島のオフィスが増えたかというと。今月にかけて、社員はもちろんアルバイトの方なども続々アイデミーにjoinしてくださっているおかげで、今...
株式会社アイデミー
about 1 year ago
永遠のテーマについて語ろう。「大手かスタートアップ」あなたに合うのはどっち?
金曜日ですね〜今週もお疲れ様です! #今週のアイデミー です。今日は高野がお送りします🍁さて。タイトルの件。就職にしても、転職にしても。必ずと言っていいほど訊かれるんじゃないでしょうか。Wantedlyを見ている方ならきっとぶち当たっている壁かと思います笑「転職しようかなぁ」「そっかー。で?次は?大手いくの?それともスタートアップ?」なんて。友達にも、エージェントさんにも、親にも、何より自分自身にも訊かれたところで。「ん〜〜〜〜わかんないなぁ…いいところがあったら行くけど、どっちも一長一短でしょ……?」と思う人もきっと多いはず。私も、就職活動も転職活動も経験する度に聞かれましたし、現在は...
株式会社アイデミー
about 1 year ago
誕生祝いは突然に
社内のいろいろなトピックをご紹介する、今週のアイデミー。今回はコーポレート部の本石がお届けします。今週は、日本を象徴するような大きな儀礼がありました。祝日だったので、テレビでご覧になっていた方も多かったのではないでしょうか?そんな中、弊社でも見逃せないビッグイベントがありました。ズバリ、代表 石川のお誕生日です!天皇即位の日と同日、10月22日でした。弊社は暦通りで営業しているので、当日はお休み。そのため、翌日である10月23日に、お祝いランチ会が開催されました!前日まで、slack上でこまめに連絡をとってくださる発案者を中心にサプライズを計画しました。プレゼントやランチのメニューも用意...
株式会社アイデミー
over 1 year ago
変化はきっと成長を連れてくる 〜スタートアップに入社したてほやほやの女子社員が思うこと〜
週1回更新の #今週のアイデミー 。今回はいつもと少し違い、新入社員の投稿です!はじめまして!10月1日にアイデミーに入社しました、本石麻衣子です。労務や総務など中心に、ゆくゆくは人事なども担当していけたらいいな、と思って仕事をしています。今回は、入社7日目!の私から見たアイデミーについてお話していきたいと思います♪お互いの仕事との向き合い方が、会社を作る入社をしてまず感じたのは、スピード感!今まではそこそこ大きく歴史もそれなりに長い企業を転々としてきたので、日々の自分の仕事が会社全体に影響することを実感しにくい状況でした。なので、変化の速度にとても驚いています。そもそも私はアイデミーで...
株式会社アイデミー
over 1 year ago
デザイナーの面白さ、それだけじゃないかもしれません! -プロダクト統括 デザイナー 浅本さん-
アイデミー社員紹介、記念すべき第10弾!今回はデザイナーの浅本さんです。【自己紹介をお願いします】プロダクト統括執行役員 兼 デザインマネージャーの浅本侑樹と申します。昨年の8月にアイデミーに入社しました。【どんなお仕事をされているのか伺ってもいいですか?】はい。演習画面をはじめとしたサービスのUIデザインや各種サービスのLP(ランディングページ)、バナー、各種画像など幅広くデザインしています。加えて、各プロダクトの仕様にデザイナー目線で、「こうした方がより使いやすいのではないか」といった意見を言ったりもしていますね。また、デザインマネージャーではありますが、プレイヤーとしてデザイナーも...