Highlighted posts
All posts
STAFF INTERVIEW
12 months ago
チャンスがあるな、挑戦したい!成長し続けるゲームクリエーター
入社前から社内のリアルな情報を━本日は、よろしくお願いします!早速ですが、今までのご経歴とお仕事内容について教えてください。山口:2007年に新卒でIT系のベンチャー企業に入社しました。その時は、広告枠の営業をやっていて、そのあとコンテンツ事業に移り、サイト運営や電子書籍の販売に携わりました。他にも、美容系の通販サイトを運営したり、様々なことを経験した後、縁あってソーシャルゲームの会社に入社しました。会社では、5年くらい勤めて、タイトルでいうと8タイトルくらいに携わっていまして、そのあとオルトプラスに入社したという経緯です。━様々な経験を積まれてますね!ちなみに、オルトプラスに入社した理...
STAFF INTERVIEW
about 1 year ago
やりたいことは挑戦する!「バックオフィスから企業文化をつくる」を世の中のスタンダードにしたい【CB部マネージャーインタビュー】
やりたいことに挑戦できる環境に魅力を感じてー本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、柳さんがオルトプラスに入社した経緯を教えてください。柳:2014年にオルトプラスに入社したのですが、初めは派遣社員として働き始めました。その当時は、お金を貯めたら海外に遊びに行こうと思っていて、あまり業務内容にこだわりがなかったのですが、たまたま採用アシスタントとして入社したことが今に繋がっています。ーもともと人事をご経験があったわけではなかったのですね!柳:はい、入社したときは正直、人事と総務の違いもよく分かっていないような状態でした(笑)。ただアシスタントからスタートして、中途や新卒採用、そのほか...
株式会社オルトプラス
about 1 year ago
セミナーレポート『自社の魅力を伝える採用広報』by CBsync
こんにちは!コーポレートブランディング部広報担当のうちだです。今日は、先日開催されたCBsyncセミナー記念すべき第一回の『自社の魅力を伝える採用広報』の様子についてご報告させて頂きます。ちなみに!大変ご好評頂き次回開催も決定しておりますので、皆様お誘いあわせの上是非ご参加くださいね!https://cbsync.connpass.com/event/109718/CBsyncとは?CBsyncは人事総務広報の垣根を超え、バックオフィスを同期させることでコーポレートブランディングに取り組むコミュニティです。コーポレートブランディングに興味のある方はどんな職種の方でもご参加いただけます。オ...
STAFF INTERVIEW
about 1 year ago
作品愛が能力を覚醒させた【ゲームディレクター】
高橋郷大学卒業後、システム会社にプログラマとして従事。その後、希望であったゲーム業界への転職を決意し、2013年オルトプラスゲーム事業本部にジョイン。大型IPタイトルの運営エンジニアから運営ディレクターへジョブチェンジし、以降、運営/新規タイトルプロデューサーなどを担当。現在は運営スタジオ1部部長として複数本の運営中タイトルを統括している。ゲーム会社に入るため!計画的だった就職活動前職は業務系のシステム会社で、自治体の住民票発行のシステムなどをASPやVBSを使って書いていました。もともとゲームを作りたいという野望があったのですが、大学が文系だったので、未経験でもエンジニア採用をしてくれ...
STAFF INTERVIEW
about 1 year ago
ゲーム会社をつなぐ『コミュニティマネージャー』とは?東証一部上場企業の社内ベンチャーで活躍する彼らのやりがい。
オルトプラスが立ち上げた新しい事業『ゲームコミューン』。ゲーム業界全体を盛り上げたいという想いから始まったこのオープンコミュニティはどのような事業なのか、またそこで活躍するコミュニティマネージャー職のやりがいを伺います!宮田大介2011年オルトプラスに入社。新規タイトルから運営まで数々のゲーム開発に携わり、プランニング部門長や第2ゲーム事業部事業部長などを歴任し、ゲーム事業部プロジェクトマネジメント及び事業統括を経験。その後は日中韓での共同開発プロジェクトや、セカンダリ事業立ち上げ、高知にて合弁会社の株式会社SHIFT PLUSの事業立ち上げを指揮するなど、活躍の幅を広げている。現在はゲ...
株式会社オルトプラス
about 1 year ago
バックオフィスから企業文化はつくれる〜コーポレートブランディングとは〜
こんにちは。オルトプラスCB部(コーポレートブランディング部)のやなぎです。つい先日、伊藤忠テクノロジーさんとカマルク株式会社さん主催のイベントでスピーカーとして参加させていただきました。📷バックオフィスから企業文化をつくるback office labは、伊藤忠テクノソリューションズとカマルクジャパン主催のバックオフィス向けのイベントです。今回はこのイベントの初回だったのですが、人事・総務・広報が一体となって企業活動を支えている事例として光栄にもお声かけいただきました。📷△会場には100人を超える人事総務広報の方々が!back office labとは 従業員エンゲージメントが企業の持...
株式会社オルトプラス
about 1 year ago
日本の三歩先を見る!『挑戦できる海外のステージ』オフショア開発部部長インタビュー
■オフショア開発部とは?─三ヶ尻さん、本日はよろしくお願いいたします!三ヶ尻:よろしくお願いします。─早速ですが、オフショア開発部について教えてください!三ヶ尻:現在、オフショア開発部では、日本のクライアント様から頂くオーダーに対して、ベトナムのエンジニアが開発するオフショア開発事業中心に、並行してベトナム内部でのサービス提供、日本企業の海外進出事業を、ベトナムのリソースを使って一緒に取り組む業務提携に近い事業も始めております。■3年で急成長!オルトプラスのオフショア開発─元々、オルトプラスはゲーム会社というイメージが強かったと思うのですが、オフショア開発事業を始めたきっかけは何だったん...
STAFF INTERVIEW
about 1 year ago
「目的に対して妥協なく努力する」若手のチャレンジが評価される、公平な組織づくり―ゲーム事業本部長インタビュー
■異なる4つの性格!自分にあったスタジオが選択できるー:今回はオルトプラスのゲーム事業部のあれこれについて、ゲーム事業本部長の北村さんにお話を伺います。本日はよろしくお願いします!北村:よろしくお願いします。ー:さっそくですが、オルトプラスはどのような体制でゲーム開発をしているんでしょうか?北村:「スタジオ制」という形を取っていて、今は4つの開発スタジオがあります。スタジオによって性格が異なっており、一つのやり方・方式に絞ったスタンダードな開発はしていないですね。自由に意見交換をしながら開発するフラットな体制を取っているスタジオもあれば、強い意志を持ったプロデューサーがメンバーをぐいぐい...
株式会社オルトプラス's Blog
about 1 year ago
『挑戦する気持ちを常に持って』オルトプラス 19卒内定式を行いました!
こんにちは!オルトプラス 採用担当の菊地です。肌寒くなって、上着が必須の季節になってきましたね!多くの企業が内定式を行う季節、オルトプラスでも19卒内定者14名の内定式を執り行いました!その様子を今回は少しばかりご紹介します!社内のリフレッシュスペースで行った内定式。 10月に渋谷から池袋にオフィスを移転して、初めての内定式です。▼移転の様子はこちら▼http://sync.altplus.co.jp/2018/10/01/201801001/(壁一面の会社ロゴがインパクトあります!)初めに代表の石井より、内定者の皆さんへ温かいエールが送られます。 続いて内定書授与、そして今後の意気込み...
STAFF INTERVIEW
about 1 year ago
大学留年から新規プロジェクトリーダーへ!?チャンスは常に飛び込む!18卒【新入社員インタビュー】
オルトプラス2018卒インタビュー第4弾!現在、新規開発プロジェクトのリーダーを務める、馬島淳さんにインタビューをしました。仕事のやりがいや課題、今後の目標などお伺いしてきました!馬島 淳明治大学情報コミュニケーション学部卒業。大学生時代はバイトとサークルとe-sportsに入れ込み過ぎて留年するも、それを機に本気でプロゲーマーを目指す。最近の趣味は旅行、海外ドラマ鑑賞、愛犬とドッグランに行くこと。面接を重ねるごとに感じたフラットな環境ー本日はよろしくお願いいたします!馬島:よろしくお願いいたします!ーまず初めに、馬島さんがオルトプラスに入社を決めた理由をお伺いします。馬島:エンタメ業界...
STAFF INTERVIEW
about 1 year ago
挑戦できる環境がここにはある。クロスメディア展開を目論む18卒【新入社員インタビュー】
2018卒新入社員インタビュー第3弾、櫻井学さんにインタビューしました!入社後プランナーとして新規開発プロジェクトに携わり、現在はディレクターとして大型タイトルのプロジェクト全体を牽引している櫻井さん。仕事のやりがいや今後の目標をお伺いしました。櫻井 学専門学校HAL東京卒業。C、C++のプログラミングをはじめ、チームプロジェクトでのゲーム制作を学ぶ。その多くはプランナーとして携わり、企画と工数管理を主に学習した。ゲームが大好きで、とりあえず手に取って遊んでみる。また、モノづくりも好き。ゲームのみならず、アクセサリを作ったりマシン組み立てをしたりしている。最近の趣味は、イベント参加をして...
STAFF INTERVIEW
about 1 year ago
世界1周で触れたオタク文化、人と人をつなげるサービスをつくりたい18卒【新入社員インタビュー】
2018卒、新入社員インタビュー第2弾。現在人気IPを用いたゲームのプロデューサーとして奮闘している、岡元 明希さんにお話を伺いました!岡元 明希カレーと謎解きゲームが大好きな名古屋っ子。兵庫県立大学卒業。20歳の時に世界中のオタクと仲良くなるために大学を休学し、1年間世界一周の旅へ。帰国後、全国の学生向けに旅の講演活動やオタクへのインタビュー活動を行う。2018年4月、新卒としてオルトプラスゲーム事業本部へジョインし、現在はスタジオ2部で人気IPを用いたゲームの運営に従事。キャッチコピーは「世界一外に出るタイプのオタク」人と人をつなげる仕事がしたいー岡元さん、本日はよろしくお願いいたし...
STAFF INTERVIEW
over 1 year ago
目標は年収1000万円!入社1ヵ月でPMに抜擢された18卒【新入社員インタビュー】
今回は、2018卒で4月から入社した、伊藤瑶恵さんにインタビューをしました!内定者アルバイトからスタートして、約1年が経った今、入社の決め手や現在の仕事内容、やりがいなど伺ってきました!決め手は、独自のキャリアステップー伊藤さん、本日はよろしくお願いいたします!伊藤:よろしくお願いします!ーさっそくですが、オルトプラスに入社を決めたご理由から率直に教えてください。伊藤:まず、将来プロデューサーになりたいという漠然とした思いがあり、ジャンルなどこだわらず様々な企業を受けていました。プロデューサーというと、出会ったゲーム開発会社の多くが、イベント企画などプランナー業務からスタートして、プロデ...
株式会社オルトプラス's Blog
over 1 year ago
リファラル数4倍!リファラル採用を"もっと"促進させるマル秘事例を大公開
こんにちは!オルトプラスCB部(コーポレートブランディング)のやなぎです。オルトプラスでは企業文化形成のため、リファラル採用を促進しています。リファラル採用を促進するため様々な報酬を設計しているのですが、、、https://cb-blog.altplus.co.jp/2018/04/26/recruting_incentivehttps://cb-blog.altplus.co.jp/2018/06/01/roi_of_recruitingさらにリファラル採用の事例をご紹介したいと思います!リファラル採用率を5割に持って行きたい!そのためにやっていること&新たに始めたこと■その前に、、、...
STAFF INTERVIEW
over 1 year ago
【インタビュー】進捗管理はGitLab!?「Software Design」に寄稿する方法!~40P執筆の裏側~
2018年8月号の「Software Design」に、弊社社員7名が執筆した40Pにわたる特集記事が掲載されました!タイトルは「スマホゲームはなぜ動く?-意外と知らないサーバサイドのしくみ」。本インタビューでは、執筆者のうち、3名の社員を招き、執筆の経緯や掲載までの裏側を、対談形式でお伺いしました。本間稔彦:写真右SIerで交通管制システムの開発に従事。その後クリエイティブ業界への興味からゲーム会社へ転職しサーバーエンジニアとして複数タイトルの開発運営に携わる。2016年よりオルトプラスにジョインし、現在はゲーム開発支援部長としてサーバーインフラ、品質管理、プロセス標準化など多岐にわた...