1
/
5
atama plus株式会社
Follow
Follow
https://www.atama.plus/company
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
新卒
新卒プロダクト職|社会を変革するAI×教育プロダクトをつくりませんか?
【atama plusについて】 2017年4月に設立したEdtechのスタートアップ企業です。 「基礎学力」を最短で身につけ、そのぶん増える時間で「社会でいきる力」をのばしてもらうために、生徒一人ひとりに最適化するAI教材「atama+(アタマプラス)」を開発・提供しています。 創業3年で累計20億円の資金調達を実施、メンバーも100名を超え、テクノロジーを活用した教育改革をさらに加速していくフェーズです。 【募集背景と募集ポジション】 これまで中途のメンバーを中心にミッションの実現に向けて走ってきましたが、 atama plusの新卒(プロダクト職)を募集します。 新卒の皆さんと一緒に、さらに事業成長を加速したいと考えています。 想定しているポジションの一例は以下のとおりですが、私たちが目指す世界観に共感していただけた方、本気で社会を変えたい思いのある方は、お気軽にエントリーください。 ・エンジニア(Webエンジニア、アルゴリズム開発エンジニア) ・UI/UXデザイナー 【主な業務内容】 課題整理→要件定義→設計→実装→テスト→運用→改善などの幅広い領域でプロダクトの開発・改善に関わっていただきます。 【大切にしていること】 プロダクトを作る上で何よりも大切にしていることは、ユーザーである生徒が「熱狂しているか?」ということ。生徒が本当に困っていること、求めていることは何かを考え、議論してアジャイルに開発することにこだわってきました。 また、全社的にアジャイル開発への理解も深く、全員で「良いプロダクトを作る」ことを最優先にしているチームです。 【開発体制】 スクラムベースのアジャイル開発をしており、週に1度のPlanning meetingやRefinement meeting、毎日のDaily meetingで皆で顔を合わせて方針の共有をしています。 ユーザーとの距離を近く保つことを大事にしており、エンジニアも生徒が実際にプロダクトを使っている様子を見に行き、フィードバックをもらいながらプロダクトを成長させています。 【開発環境】 ・Language/Framework :Python/Django TypeScript/Angular/Ionic/Cordova/Vue.js ・Infrastructure: Heroku/AWS/Docker/Terraform ・DB: PostgreSQL ・Tools:GitHub/Circle CI/Slack/Trello/Jira <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer ★atama plus座談会「素早く良いものを届けるatama plusのエンジニアが大切にしていること」 https://www.wantedly.com/companies/atamaplus/post_articles/284921 少しでも興味を持っていただけましたら、一度お話ししませんか?ご連絡をお待ちしています。
3 months ago
2
アルゴリズム開発エンジニア
一人ひとりの学びを追求。EdTechを進化させるアルゴリズム開発エンジニア
atama plusは2017年4月に設立したEdtechのスタートアップ企業です。 ▼3分でわかるatama plusのエンジニア(プロダクト開発の全体像がわかる会社紹介スライド) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer ■開発体制・プロダクトチーム 弊社が開発するタブレット教材アプリは、AIで一人ひとりの得意、苦手、伸び、つまずき、忘却度などの情報を収集・分析し、一人ひとりに合った「自分専用カリキュラム」を提供します。 そのなかで、2つのロジックを開発するチームに関わっていただくことを想定しています。 ・「自分専用カリキュラム」で個々の生徒が学習を行うにあたり、最短距離で学びを進める最適な講義や演習問題をレコメンドするためのロジック開発 ・「自分専用カリキュラム」で個々の生徒が設定した学習のゴールに対し、学習完了までの時間を予測するロジック開発 ■具体的な業務内容 生徒がうまく学習を進めていくために課題となっていることを明らかにし、解決までの道筋を描きながら、関係各所との連携を通じて課題を解決していただきます。 これまでのご経験・スキルを活かしながら、リーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 ・教材をレコメンドするロジックを開発 ・生徒の学習ログから生徒の将来状況予測をするなど、生徒の学習を支援するためのロジックを開発 上記の開発は、課題のモデル化、実装、性能評価、Quality Assurance、そのすべてがスコープとなります。そのため、チーム内外のメンバーと共同しスムーズに開発を進めていきます。 ■ポジションの魅力・やりがい ◎企画や仕様策定段階から携われます。 当社がプロダクトを作る上で大切にしているのは、ユーザーである生徒が「熱狂しているか?」ということ。 決まった仕様をただ開発するのではなく、生徒が本当に困っていること、求めていることは何か徹底的にを考え、チームメンバーとともに仕様段階から議論し、ミッションの実現に向けて同じ方向を向いてプロダクト開発を行うことができます。 ◎職種を超えたアジャイルチームで開発を進められます。 スクラムベースのアジャイル開発をしています。1スプリントは1週間で回っており、開発メンバーのみではなく、UXデザイナーやQAメンバーも含んだチームで機能のリリースまでを完結できるようにしています。 チームごと特色はありますが、プランニング、リファインメント、デイリースタンドアップミーティングなどで皆で顔を合わせ、方針の共有・決定をしています。 また、ビジネスサイドにもプロダクトファーストの考え方が浸透しており、議論を重ねながら全員で「良いプロダクトを作る」ことを最優先にしています。週次で共有・目線合わせを行うミーティングを実施しています。 ◎ユーザーからの気付きを得ながら開発できます。 エンジニアもプロダクトを使用している塾などを訪問し、現場での観察やインタビュー等で得られた気付き・学びをもとに開発・改善しています。常にユーザーからの気づきやフィードバックを開発に反映することができる環境です。 ■開発環境・技術スタック ・Language/Framework: Python/Django TypeScript/Angular/Ionic/Cordova/Vue.js ・Infrastructure: Heroku/AWS/Docker/Terraform ・DB: PostgreSQL ・Tools: GitHub/Circle CI/Slack/Trello/Jira ■応募資格 ※Web面談可。現時点での転職意欲は問いません。 <必須要件> ・技術ドリブンにならず、常に「ユーザーへの価値を出す」という目的を見失わない姿勢 ・担当プロダクトにおける課題設定から事業上の改善検証までをリードできる経験 ・実サービスにて継続的に機械学習/ルールベースロジックを用いた予測モデルを適用した経験 ・Webアプリケーション開発の基礎知識 <歓迎要件> ・GCPやAWS等のクラウドサービスを利用しての機械学習アプリケーション構築経験 ・Webアプリケーション開発の実務経験 <ぜひ下記もご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★atama plus座談会「素早く良いものを届けるatama plusのエンジニアが大切にしていること」 https://www.wantedly.com/companies/atamaplus/post_articles/284921
4 months ago
0
クオリティアシュアランス_QA
生徒が熱狂するAI学習プロダクトづくりに開発段階から関わるQAメンバー募集
<生徒が熱狂できるAI教材「atama+」のQA(Quality Assurance)募集!> 生徒によりよい学習体験を継続的に提供するために、プロダクトの品質を保証する業務全般に携わっていただきます。 エンジニアやデザイナーと共に課題整理や仮説検証を行い、プロダクト開発を品質の側面から推進していただきます。 【主な業務内容】 ・課題整理から仮説検証・改善の場でチームの一員として取り組む ・テストケースの設計および実行 ・リリース後のプロダクト品質管理 ・テスト効率化に向けた新たな施策の推進 ・テスト自動化の推進 ・リリースのサインオフ管理 【開発体制】 atama plusでは、機能横断的なチーム(フィーチャーチーム)でプロダクト開発を行っており、チームはプロダクトオーナー、エンジニア、UXデザイナー、QAで構成されています。 スクラムベースのアジャイル開発をしており、チームで仕事を進めていくことを大切にしています。 また、週1回のWeekly Meetingや毎朝のDaily meetingで顔を合わせて方針の共有をしています。それ以外はコアタイムなしのスーパーフレックスのため、各自が裁量をもって働く時間を決めているのも特徴です。 【ポジションの魅力・やりがい】 ◎テスト効率化に向けた新たな施策の推進や改善活動にも積極的に関われる。 ◎スクラムチームにQAとして入り、エンジニアやデザイナーと議論をしながら進められる。 ◎生徒が実際にプロダクトを使っている様子を見に行くなど、ユーザーとの距離感を近く保って取り組むことができる。 ◎「ユーザーの体験として本当にこれでいいのか?」という観点から考え、「もっとこうしたほうが良い」というところまで提案することができる。 ▼必須要件 ★Web面談可、転職意欲は問いません。 ・ユーザー視点でのプロダクトづくりに強い関心がある方 ▼歓迎要件 ・フラットな立場で、周囲の人と気持ちよく仕事することができるコミュニケーション能力がある方 ・必要に応じて新しいスキルを身につけることができる方 ・ソフトウェアのテスト実施経験 ▼転職者の活躍事例 ★QA経験者(入社2年目/前職:インターネットサービスのQAを3年経験) QAとして開発段階から入り込み、直接サービスを成長させられる環境で働きたいと思い入社。現在テスト設計を中心に担当しています。今後は、子どもたちにより良い学びを届け、子どもたちの将来の選択肢を増やすことに貢献したいと思っています。 ★QA未経験者(入社1年目/前職:ハードウェアの設計開発) 開発経験を活かして、前から興味のあった教育業界にものづくりの立場から貢献できることに大きな魅力を感じて入社。「品質とは何か」「製品のどの側面を改善すると、どのような価値を生み出すことができるのか」という視点を学び、業務に活かしていけるところに面白さを感じています。 <atamaplusが大切にしていること> プロダクトを作る上で何よりも大切にしていることは、ユーザーである生徒が「熱狂しているか?」ということ。生徒が本当に困っていること、求めていることは何かを考え、議論してアジャイルに開発することにこだわっています。 また、ビジネスチームも積極的に不具合をフィードバックするなど、全社一丸となってプロダクト品質を向上させることを大事にしている会社です。 生徒が熱狂して学べるプロダクトづくりの要となるポジションです。 少しでも興味をお持ちいただけたら、ぜひお気軽にご連絡ください。お待ちしております! <当社について理解を深めていただけるよう、下記もご覧いただけると嬉しいです!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer ★atama plus座談会「素早く良いものを届けるatama plusのエンジニアが大切にしていること」 https://www.wantedly.com/companies/atamaplus/post_articles/284921
5 months ago
2
Webエンジニア
生徒が熱狂できる学習アプリを一緒に追求していくWebエンジニアを募集!
atama plusは2017年4月に設立したEdtechのスタートアップ企業です。 ▼3分でわかるatama plusのエンジニア(プロダクト開発の全体像がわかる会社紹介スライドです) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer ■開発体制・プロダクトチーム 生徒の学習体験の向上を図る機能、リアルタイムコーチングシステム、塾講師向けポータルサイトなどのプロダクト機能改善/新機能開発を、4つのアプリチームに分かれ、タスクベースで分担しながらスピード感をもって開発しています。 各チームの構成は、エンジニアとデザイナー2~4名程度、QA1名程度の計5~8名程度。 アプリチーム全体に対して、プロダクトオーナー1名、スクラムマスターが複数名関わります。 その他、インフラチーム、アルゴリズムチーム、模試チームがあります。 エンジニアは課題整理〜要件定義・設計などをチームメンバーと一緒に行いながら、フロントエンド〜バックエンド、クラウドインフラなどの領域に携わります。 ■募集内容 アプリチーム、もしくは模試チームにてエンジニアメンバーを募集しています。配属先は、お持ちのスキルや志向性などに応じて決定します。 <直近の具体的な取り組み> ・既存プロタクトの英語のリスニング問題におけるユーザー体験向上 ・すでに学習した内容の復習機能強化 ・塾の運営者の管理機能強化 ・新規プロダクト「駿台atama+模試」の模試の試験問題や回答用マークシートの開発、模試結果のフィードバック機能等 ■ポジションの魅力・やりがい ◎企画や仕様策定段階から携われます。 atamaplusがプロダクトを作る上で大切にしているのは、ユーザーである生徒が「熱狂しているか?」ということ。 決まった仕様をただ開発するのではなく、生徒が本当に困っていること、求めていることは何か徹底的にを考え、チームメンバーとともに仕様段階から議論し、ミッションの実現に向けて同じ方向を向いてプロダクト開発を行うことができます。 ◎職種を超えたアジャイルチームで開発を進められます。 スクラムベースのアジャイル開発をしています。1スプリントは1週間で回っており、開発メンバーのみではなく、UXデザイナーやQAメンバーも含んだチームで機能のリリースまでを完結できるようにしています。 チームごと特色はありますが、プランニング、リファインメント、デイリースタンドアップミーティングなどで皆で顔を合わせ、方針の共有・決定をしています。 また、ビジネスサイドのメンバーにもプロダクトファーストの考え方が浸透しており、議論を重ねながら全員で「良いプロダクトを作る」ことを最優先にしています。週次で行う全社ミーティングでは、ビジネスメンバーとプロダクトメンバーの共有・目線合わせを大事にしています。 ◎ユーザーからの気付きを得ながら開発できます。 エンジニアもプロダクトを使用している塾などを訪問し、現場での観察やインタビュー等で得られた気付き・学びをもとにプロダクトを開発・改善しています。そのため、常にユーザーからの気づきやフィードバックを開発に反映することができる環境です。 ■開発環境・技術スタック ・Language/Framework: Python/Django TypeScript/Angular/Ionic/Cordova/Vue.js ・Infrastructure: Heroku/AWS/Docker/Terraform ・DB: PostgreSQL ・Tools:GitHub/Circle CI/Slack/Trello/Jira ■応募資格 <必須要件> ・エンジニアとしての実務経験1年以上 (企業にてエンジニアの実務経験がある方の募集になります) Web面談も行っています。現時点での転職意欲は問いません。 atamaplusで経験を活かしてみませんか?興味を持っていただけた方、ぜひエントリーください! <当社について理解を深めていただけるよう、下記もご覧いただけると嬉しいです!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★atama plus座談会「素早く良いものを届けるatama plusのエンジニアが大切にしていること」 https://www.wantedly.com/companies/atamaplus/post_articles/284921
6 months ago
1
データエンジニア
生徒の学びを加速するデータ分析基盤を構築。EdTechのデータエンジニア
atamaplusは、AIを使ったアダプティブラーニングサービスを提供する、EdTechのスタートアップです。 教育を通して社会をど真ん中から変えるプロダクトづくりを目指し、全国の塾・予備校向けの教育プロダクト「atama+」を開発・提供しています。 プロダクトが多くの生徒に利用されていくことに伴いデータ量も増え続けていますが、活用しきれていない現状があります。今後は、よりプロダクトを高めるためにデータ分析に投資していく方針です。 そこで、データを最適な形で活用していく基盤構築を行っていただくデータエンジニアを募集します。 【所属チーム:アルゴリズムチーム】 atama plusが開発するタブレット教材アプリ「atama+」は、AIで一人ひとりの得意、苦手、伸び、つまずき、忘却度などの情報を収集・分析し、一人ひとりに合った「自分専用カリキュラム」を提供します。 そのなかで、2つのロジックを開発するアルゴリズム開発チームに所属いただきます。 ・「自分専用カリキュラム」で個々の生徒が学習を行うにあたり、最短距離で学びが進むために最適な講義や演習問題をレコメンドするためのロジック開発 ・生徒の学習ログから生徒の将来状況予測をするなど、生徒の学習を支援するためのロジック開発 現在の atama plus では、SaaS (Trocco) を利用しながら Google BigQuery 上にデータを集約するようパイプラインを構築しており、今後は多様な分析要求に答えられるデータセット(データウェアハウス、データマートとよく呼ばれる概念区分)を整えていくことが大事となっています。 【業務内容】 どのようなニーズがあるのかを把握し、チームがスムーズにデータ分析をして開発をすすめられるように必要十分なデータ基盤やフローを整えていただきます。 データ基盤は全社で使われることを想定し、チーム内でスムーズにデータ分析が行えるようになったら全社に展開していくため、その際の開発及び、社内他チームがうまく使えるように導入、啓蒙及び、他チームの要望ヒアリング、要望に基づいたさらなるデータ基盤の整備を行っていただきます。 データ基盤の整備といっても、前述のとおり社内でのデータ分析要求に十分答えられるような進化を遂げることが大事なことであり、そういった中で自らデータ分析・基礎集計に携わっていくことも求められます。 ★ポジションの魅力 基盤分析やデータ分析手法などをデータアナリストとともに作っていく環境ですデータをきれいにするだけの役割ではなく、データを活用することによって生徒の学びを加速できるやりがいがあります。立ち上げ段階のためあらゆるチャレンジを楽しめるところが魅力です! 【必須要件】 - チームや会社の状況を考慮した上で最適なデータ分析基盤の設計、実装、運用が出来ること - アルゴリズムチーム内での分析要求にとどまらず、ビジネスでの分析要求を紐解きながら、整えるべきデータの要件を導けること 【歓迎要件】 - Dataflow, Dataproc, GCS, BigQuery等を利用した、データパイプラインの設計・開発と運用フローの構築 - Python/Djangoでの機能開発が出来ること ――大切にしていること プロダクトを作る上で何よりも大切にしていることは、ユーザーである生徒が「熱狂しているか?」ということ。 生徒が本当に困っていること、求めていることは何かを考え、議論し、アジャイルに開発することにこだわっています。 プロダクトはエンジニアを中心に開発していますが、ビジネスサイドのメンバーにもプロダクトファーストの考え方が浸透しています。アジャイル開発への理解も深く、全員で「良いプロダクトを作る」ことを最優先にしています。 【開発環境】 ■Language/Framework:Python/Django TypeScript/Angular/Ionic/Cordova/Vue.js ■Infrastructure:Heroku/AWS/Docker/ElasticSearch/Terraform ■DB:PostgreSQL ■Tools:GitHub/Circle CI/Slack/Trello/ <当社について下記でわかりやすく説明しております> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer
9 months ago
2
セキュリティエンジニア
生徒が安心して学べるアプリ開発を支える1人目のセキュリティ専任エンジニア
≪atamaplusを支えるセキュリティチーム立ち上げメンバー募集≫ 私たちは、教育を通して社会を本気で変えるというミッションを実現するために、教育プロダクト「atama+」を開発・提供しています。 サービスが成長を続けるなかで、生徒によりよい学習体験を安全かつ継続的に提供するために、セキュリティ体制のさらなる強化が必要なフェーズとなりました。 そのため、SREチームにて新たにセキュリティ領域の専任としてチームの立ち上げから携わっていただく方を募集します。 ■開発体制・プロダクトチーム atama plusでは、機能横断的なチーム(フィーチャーチーム)でプロダクト開発を行っており、チームはプロダクトオーナー、エンジニア、UXデザイナー、QAで構成されています。 Webエンジニア、インフラ、アルゴリズムの3領域に分かれ、それぞれの領域でユーザーのペイン別にスモールチームを作りアジャイルに機能開発を進めています。 さらにスクラムを採り入れており、週1回のWeekly Meetingや毎朝のDaily meetingで顔を合わせて方針の共有をしています。それ以外はコアタイムなしのスーパーフレックスのため、皆思い思いのスタイルで勤務しているのも特徴です。 ■所属チームについて はじめはSREチームに所属いただきます。SREチームは、生徒が学習に集中できるプロダクト基盤を実現するために、信頼性が高くスケールする基盤作りやプロダクト開発を効率化することをミッションとしています。 その後、必要に応じてセキュリティに特化したチームを立ち上げ、セキュリティ体制をより強化していきたいと考えています。 ■具体的な業務内容 atama plusのサービスが安全に稼働できるよう、セキュリティの観点からリスク分析および対策の設計・実装を他チームの協力を得ながら推進、実行していただきます。 ■大切にしていること プロダクトを作る上で何よりも大切にしていることは、ユーザーである生徒が「熱狂しているか?」ということ。生徒が本当に困っていること、求めていることは何かを考え、議論してアジャイルに開発することにこだわってきました。 開発はエンジニアが中心ですが、ビジネスサイドのメンバーにもプロダクトファーストの考え方が浸透しています。アジャイル開発への理解も深く、全員で「良いプロダクトを作る」ことを最優先にしています。 また、週次で全社ミーティングを行い、ビジネスメンバーとプロダクトメンバーの共有・目線合わせを大事にしています。さらに、エンジニアも生徒が実際にプロダクトを使っている様子を見に行き、気づきやフィードバックをもらいながらプロダクトを開発しています。 ■開発環境・技術スタック ・Language/Framework: Python/Django TypeScript/Angular/Ionic/Cordova/Vue.js ・Infrastructure: Heroku/AWS/Docker/Terraform ・DB: PostgreSQL ・Tools:GitHub/Circle CI/Slack/Trello/Jira ■応募資格 <必須要件> ・Webサービス、iOS/Androidアプリのセキュリティを担保する業務経験(分析/設計/実装) ・AWS, Firebase, Angular, Cordova, iOS, Androidに関する基本的な知見 <さらに下記のような方を歓迎します!> ・常に最新のセキュリティ情報をキャッチアップできる方 ・プロダクトポートフォリオ全体のことを考えながら、優先順位付けができる ・情報セキュリティリスク要件を考慮したプロダクト開発経験がある ・社内への情報セキュリティ啓蒙活動が行える ★Web面談可。今すぐの転職を考えていない方もOKです。興味をお持ちの方は、ぜひ一度お話してみませんか?お気軽にご連絡いただければ嬉しいです! ★当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください! 3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus 3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer
9 months ago
3
SRE
生徒に新しい学びを届ける。プロダクト基盤を支えるSRE募集
事業拡大により、SREを募集しています。少しでも興味がある方はぜひご連絡ください! ★Web面談可、転職意欲は問いません 生徒が学習に集中できるプロダクト基盤を実現するために、 信頼性の高くスケールする基盤作りやプロダクト開発を効率化するための業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 ・デプロイ等の各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・クラウドにおけるデータベースやネットワークなどの構築、運用 【MUST要件】 ・モバイル or Webの開発経験がある ・自分でor1からなにか作り上げた経験(趣味でもOK) ・オブジェクト指向言語の経験 ・プロダクトづくりにコミットできる人 ・新しいことを学ぶことに積極的な人 ・atama plusの開発スタイルへの強い共感 ・Webサービスの監視・運用経験(サーバ・DB・ネットワーク等) 【WANT要件】 ・大規模Webサービスの開発・運用経験 ・セキュリティに関する業務経験・理解 ・障害検知やモニタリング、キャパシティプランニングなどの関する知識・理解 ・クラウド環境におけるアプリケーション/データベース/ネットワーク等の設計に関する理解や経験 ・CI/CDなど、各種オペレーション業務の効率化に関するツールの開発・構築・運用経験 ---開発体制 スクラムベースのアジャイル開発をしており、週に1度のPlanning meetingやRefinement meeting、毎日のDaily meetingで皆で顔を合わせて方針の共有をしています。 ユーザーとの距離を近く保つことを大事にしており、エンジニアも生徒が実際にプロダクトを使っている様子を見に行き、フィードバックをもらいながらプロダクトを成長させています。 ---開発環境 ■Language/Framework Python/Django TypeScript/Angular/Ionic/Cordova/Vue.js ■Infrastructure Heroku/AWS/Docker/Terraform ■DB PostgreSQL ■Tools GitHub/Circle CI/Redmine/Slack/Trello/Jira <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer
over 1 year ago
2
フロントエンドエンジニア
スクラムでのアジャイル開発で、新しい教育を作るフロントエンドエンジニア募集
★Web面談可、転職意欲は問いません エンジニアとして、デザイナー、コンテンツ、ビジネスなどのメンバーとともに、学習体験向上のための機能改善/新機能開発をしていただきます。 課題整理→要件定義→設計→実装→テスト→運用→改善などの幅広い領域について、他の職種のメンバーと協働してのプロダクトの改善に関わっていただければと思います。 【具体的な業務内容】 フロントエンドは多岐にわたるため、ご自身のスキルに合わせて、学習体験向上のための調査・実装など、プロダクトのフロントエンド開発を中心に全般的に関わっていただきます。(下記は一例です) ・学習体験向上のための既存のシステムのブラッシュアップ・新機能開発 ・デザイナー/エンジニアと共同してのデザインシステムやUIライブラリの整備・共通化 ・フロントエンドアーキテクチャの設計/主にプロダクトのフロントエンド開発環境の整備・効率化など 【MUST要件】 ・モバイル or Webの開発経験がある ・自分でor1からなにか作り上げた経験(趣味でもOK) ・オブジェクト指向言語の経験 ・プロダクトづくりにコミットできる人 ・新しいことを学ぶことに積極的な人 ・atama plusの開発スタイルへの強い共感 ・JavaScriptフレームワーク(React.js, Angular, Vue.jsなど)を用いた開発経験 【WANT要件】 ・大規模Webサービスの開発・運用経験 ・Webサービス/JavaScript, CSSの設計経験 ・OSSへのコントリビュート、自作OSSの公開経験 ・デザインシステムの構築など、デザイナー・エンジニア間での協業/業務効率化に興味がある ・フロントエンドに関するパフォーマンス・チューニングの経験・興味関心 ---大切にしていること プロダクトを作る上で何よりも大切にしていることは、ユーザーである生徒が「熱狂しているか?」ということ。 生徒が本当に困っていること、求めていることは何かを考え、議論し、アジャイルに開発することにこだわっています。 プロダクトはエンジニアを中心に開発していますが、ビジネスサイドのメンバーにもプロダクトファーストの考え方が浸透しています。アジャイル開発への理解も深く、全員で「良いプロダクトを作る」ことを最優先にしています。 ---開発体制 スクラムベースのアジャイル開発をしており、週に1度のPlanning meetingやRefinement meeting、毎朝10時半からのDaily meetingで皆で顔を合わせて方針の共有をしています。 ユーザーとの距離を近く保つことを大事にしており、エンジニアも生徒が実際にプロダクトを使っている様子を見に行き、フィードバックをもらいながらプロダクトを成長させています。 ---開発環境 ■Language/Framework Python/Django TypeScript/Angular/Ionic/Cordova/Vue.js ■Infrastructure Heroku/AWS/Docker/ElasticSearch/Terraform ■DB PostgreSQL ■Tools GitHub/Circle CI/Redmine/Slack/Trello <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer
almost 2 years ago
6
Job postings for Art / Design
UXデザイナー
EdTechスタートアップで生徒を熱狂させるプロダクトを創るUXデザイナー
教育界を代表するプロダクトチームを作るべく、一緒に頑張っていただけるUXデザイナーを募集! 体制として、スクラムでの開発をしていて、小規模な各チームにUXデザイナー(UIデザイナー),エンジニア,QA,POが所属しています。また、会社としてユーザー中心のプロダクトづくりを徹底していて、リサーチや検証から丁寧に行っています。 業務はチームメンバーでの議論を通して意識のすり合わせを大切にしながら進めています。開発メンバーだけではなく、ビジネスチームとも密にやり取りをし、会社全員が同じ方向を向いてMission実現に向かっています。 【お任せしたいこと】 ・atama plusのプロダクト・サービスを通したUXデザイン、インタラクションデザイン ・ユーザビリティテストなどを通したデザインの妥当性の評価 ・その他制作物のデザイン等 【仕事の魅力】 ・先生と生徒がどう関わるかをデザインするなど、プロダクトの外のUXも検討します。 ・ユーザーに会いやすい環境です。望めば毎週のように現場に行くことができ、直接ユーザーの声を聞けます。 ・toB向けの複雑な仕様のアプリケーションからエンドユーザーが使うアプリまで、異なる性質のプロダクトに同時に関わることができます。 ・LEAN UX × アジャイルを組織全体として非常に大事にしていて、経営陣やエンジニアも深く理解しています。 ■atama plusデザイナーブログはじめました! https://note.mu/atamaplusdesign/m/mf7c98ebcc744 【歓迎条件】 ★Web面談可、転職意欲は問いません ・複雑な情報を体系的に整理できる方 ・課題に基づいて妥当な解決策を検討し、技術的な観点も踏まえてワイヤーフレーム等の仕様に落とし込むことができる方 ・適切な方法を元にユーザビリティをテスト・評価することができる方 ・成果物の背景・意図・根拠を明瞭かつ簡潔に説明することができる方 ・(アプリ等プロダクトに限らず)サービス全体のUXを意識できる方 ・フラットな立場で、周囲の人と気持ちよく仕事することができるコミュニケーション能力がある方 ・アジャイル、LEANのコンセプトに共感でき、それに基づくワークフローに適応できる方 ・必要に応じて新しいスキルを身につけることができる方 ・直接ユーザーと向き合うことに強い関心がある方 【この仕事で得られるもの】 ◆ユーザーとの距離が近い →物理的にアポイントを取って会い、直接声が聞ける。少なくとも月1、多いと週3で現場に足を運び、実際に生徒が使っている様子を観察しながら改善ポイントを探っています。 ◆経営層もビジネスサイドもデザインに理解がある →ビジネスサイドから上がってきた指示をもとにデザインを組むことも多いですが、デザイナーサイドが主体的にディレクションしています。チャレンジングな仕様の検討がしやすい環境です。 ◆スキルが高いメンバー多数 →専門書の翻訳経験があるメンバー、チームのマネジメントをしていたメンバーなど年齢に関わらずスキルが高いメンバーが揃っています。 <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer 少しでも興味を持っていただけましたら、一度カジュアルにお話ししませんか?ご応募をお待ちしています。
about 1 year ago
1
UXリサーチャー
圧倒的なユーザーファーストでのプロダクト開発。UXリサーチャー募集!
★Web面談可、転職意欲は問いません 【お任せしたいこと】 ・定性・定量調査を通したユーザー(生徒・顧客)の利用状況・課題の把握と整理 ・ユーザビリティテストなどを通したデザインの妥当性の評価 ***** ・まだ専任が居ない状態なので1から作ることができます。 ・ユーザーに会いやすい環境です。望めば毎週のように現場に行くことができ、直接ユーザーの声を聞けます。 ・データ要件を元に柔軟に実装してもらえる環境です。 ・LEAN UX × アジャイルを組織全体としてしっかりやっていく姿勢で、経営陣やエンジニアも協力的です。 【歓迎する経験、スキル】 ・インタビューやユーザーの行動の観察などを通してインサイトを得ることができる ・ユーザーの行動のログデータを探索的に分析してインサイトを得ることができる ・適切な手法でユーザビリティをテスト・評価することができる ・成果物の背景・意図・根拠を明瞭かつ簡潔に説明することができる ・(アプリ等プロダクトに限らず)サービス全体のUXを意識できる方 ・アジャイル、LEANのコンセプトに共感でき、それに基づくワークフローに適応できる方 ・直接ユーザーと向き合うことに強い関心がある方 ■atama plusデザイナーブログはじめました! https://note.mu/atamaplusdesign/m/mf7c98ebcc744 <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer
almost 2 years ago
0
UIデザイナー
ユーザーファーストのデザインがしたいUIデザイナー募集!
実際にプロダクトが使われている現場からは、毎日たくさんのフィードバックがあります。 もちろんご自身で現場に観察に行くこともできます。 そうして見つけたサービス改善のためのアイデアについて、UXデザイナーや様々な役割を持った他チームのメンバーとディスカッションしながら、実際にサービスのUIとして落とし込むまでのデザイン作業全般をお任せしたいです! ★Web面談可、転職意欲は問いません 【業務内容】 ・atama plusの全プロダクトのIA、UIデザイン ・その他制作物のデザイン 【必須条件】 ・目的に基づき論理的にUIデザインができる ・エンジニア等とのコミュニケーションを通じ現実的なUIデザインができる ・ガイドラインに準拠し一貫性のあるUIデザインができる ・成果物の背景・意図・根拠を明瞭かつ簡潔に説明することができる ・フラットな立場で、周囲の人と気持ちよく仕事することができるコミュニケーション能力がある ・アジャイル、LEANのコンセプトに共感でき、それに基づくワークフローに適応できる ・必要に応じて新しいスキルを身につけることができる ・直接ユーザーと向き合うことに強い関心がある 【歓迎条件】 ・目的に応じたワークショップの設計、実施ができる ・サービス・プロダクトづくりに横断的に関わった経験 ***** ・ユーザーに会いやすい環境です。望めば毎週のように現場に行くことができ、直接ユーザーの声を聞けます。 ・toB向けの複雑な仕様のアプリケーションからエンドユーザーが使うアプリまで、異なる性質のプロダクトに同時に関わることができます。 ・LEAN UX × アジャイルに組織全体としてこだわっています。 ■atama plusデザイナーブログはじめました! https://note.mu/atamaplusdesign/m/mf7c98ebcc744 <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer
almost 3 years ago
12
Job postings for Project/Product Management
未経験OKのスクラムマスター
本気で良いプロダクトをつくる、開発チームのスクラムマスターになりませんか?
<スクラムマスター未経験OK!一緒に成長できる仲間を求めています!> atama plusは、本気で社会をどまんなかから変えるために創った会社です。ミッションの実現に向け、常識にとらわれずに考え、仲間の多様性を楽しみながら議論し尽くす人たちが集まっています。 現在アプリチームでは、複数チームでの大規模スクラム開発を実践しています。各チームの自律化を促進し、チーム間での連携をスムーズにするためにはスクラムマスターが必要です。 スクラムマスターは、「生徒が熱狂する学び」を提供するために、開発チーム、プロダクトオーナー、ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、チーム全体のアジャイル開発の促進、生産性向上を支援することがミッション。 誰よりもチームを愛し、チームを信頼する役割です。 ★素早く良いものを届けるatama plusのエンジニアが大切にしていること プロダクト開発の進め方や考え方について詳しくお話していますので、ぜひご覧ください! https://www.wantedly.com/companies/atamaplus/post_articles/284921 【具体的な業務内容】 各チームに専任スクラムマスターとして入っていただきます(1~3チーム)。各チームは、PO(プロダクトオーナー)、UX、Dev、QA、で構成される5~9名のチームです。 各チームが自律し生産性を向上できるよう、各チームの現状を分析して各種活動の支援を行います。 ‐ アジャイルを促進するティーチング、コーチング (例:Scrumのセレモニーを通してチームの理解を促進する) ‐ メンバーの自己実現のためのメンタリング(例:1on1) ‐ 開発チームで開催する各種会議の円滑な運営サポート(例:ファシリテーション) ‐ チーム間のコミュニケーションを促進するサポート ‐ チームの障害を取り除くためのステークホルダーとのコミュニケーション 【atamaplusのスクラムマスターとして得られること】 本気でアジャイル開発をしている組織でスクラムマスターを経験することは、とても稀有なことだと思っています。スクラムは、理解はできても習得は困難と言われています。そんな中、実際にatamaplusのSprintを通して体験できることが習得への近道となります。 さらに、フラットな組織だからこそ優秀なメンバーと一緒に議論できる機会が多いのも特徴です。大規模なファシリテーションや組織論など、スクラムマスターに必要な知識やスキルをより高度なレベルで学び、習得できる環境です。 これまで経験が無い方も、「成長したい」「組織を良くしていきたい」という強い想いがあれば、スクラムマスターとして大成できると思います。 【開発体制・環境】 スクラムベースのアジャイル開発。スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブを通して、プロダクトやチームの改善を行っています。 週次で行う全社ミーティングでは、ビジネスメンバーとプロダクトメンバーの共有・目線合わせを大事にしています。実際に生徒が使っている様子を見に行き、気づきやフィードバックをもらいながらプロダクト開発ができることも魅力です。 ▼必須条件 ★Web面談可、転職意欲は問いません ・フラットな立場で、周囲の人と気持ちよく仕事することができるコミュニケーション能力 ・相手の意見を傾聴し、相手の立場になって考え、アドバイスできる能力 ▼歓迎する経験 ・アジャイル開発の経験 ・スクラムマスターの経験 ・各種シチュエーショナリング、ティーチング、ファシリテーション、メンタリング、コーチングのスキル ▼こんな方と働きたい! atama plusは今までにないプロダクトを作っていて、さらに事業の成長速度が速いため、今後も常に多くの課題にぶつかり続けると思っています。これらの難しい課題に向き合うことを楽しめるチームでい続けるためにも、下記のような方と一緒に働きたいと思っています。 ◎atama plusのMissionに共感し、一緒に教育を変えていきたいという想いのある方 ◎良いプロダクトを通して、大きな規模で社会を良くすることに想いのある方 <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer
9 months ago
6
スクラムマスター
スクラムマスター/より良いプロダクトづくりに向け開発チームを活性化させる!
atama plusは、本気で社会をどまんなかから変えるために創った会社です。ミッションの実現に向け、常識にとらわれずに考え、仲間の多様性を楽しみながら議論し尽くす人たちが集まっています。 今回は、プロダクトオーナー、デザイナー、エンジニアとともに、プロダクト開発を推進するスクラムマスターを募集します! 「生徒が熱狂する学び」を提供するために、開発チーム、プロダクトオーナー、ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、チーム全体のアジャイル開発の促進、生産性向上を支援することがミッションです。 現在アプリチームでは、複数チームでの大規模Scrum開発を実践しています。各チームの自律化を促進し、チーム間での連携をスムーズにするためにはスクラムマスターが必要です。 誰よりもチームを愛し、チームを信頼する役割です。 ★素早く良いものを届けるatama plusのエンジニアが大切にしていること プロダクト開発の進め方や考え方について詳しくお話していますので、ぜひご覧ください! https://www.wantedly.com/companies/atamaplus/post_articles/284921 【具体的な業務内容】 各チームに専任スクラムマスターとして入っていただきます(1~3チーム)。各チームは、PO(プロダクトオーナー)、UX、Dev、QA、で構成されている5~9名のチームです。 各チームが自律し生産性を向上できるよう、各チームの現状を分析して各種活動の支援を行います。 ‐アジャイルを促進するティーチング、コーチング (例:Scrumのセレモニーを通してチームの理解を促進する) ‐メンバーの自己実現のためのメンタリング(例:1on1) ‐各種セレモニーの円滑な運営サポート(例:ファシリテーション) ‐チーム間のコミュニケーションを促進するサポート ‐チームの障害を取り除くためのステークホルダーとのコミュニケーション 【開発体制】 スクラムベースのアジャイル開発をしており、スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブを通して、プロダクトの改善、チームの改善を行っています。 また、週次で全社ミーティングを行い、ビジネスメンバーとプロダクトメンバーの共有・目線合わせを大事にしています。また、生徒が実際にプロダクトを使っている様子を見に行き、気づきやフィードバックをもらいながらプロダクトの開発を行っています。 【必須条件】 ★Web面談可、転職意欲は問いません ・フラットな立場で、周囲の人と気持ちよく仕事することができるコミュニケーション能力 ・相手の意見を傾聴し、相手の立場になって考え、アドバイスできる能力 【歓迎する経験】 ・アジャイル開発の経験 ・スクラムマスターの経験 ・各種シチュエーショナリング、ティーチング、ファシリテーション、メンタリング、コーチングのスキル 【こんな方と働きたい!】 atama plusは今までにないプロダクトを作っていて、さらに事業の成長速度が速いため、今後も常に多くの課題にぶつかり続けると思っています。これらの難しい課題に向き合うことを楽しめるチームでい続けるためにも、下記のような方と一緒に働きたいと思っています。 ◎atama plusのMissionに共感し、一緒に教育を変えていきたいという想いのある方 ◎良いプロダクトを通して、大きな規模で社会を良くすることに想いのある方 <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer スクラムマスターとしてチームの能力を引き上げながら、より良いプロダクトづくりに貢献してほしいと思っています。少しでも興味を持っていただけましたら、一度カジュアルにお話ししませんか?ご連絡をお待ちしています!
11 months ago
5
コンテンツプランナー
次世代の教材を開発し、新しい教育をつくるコンテンツプランナー募集!
生徒が熱狂する学びを提供するために、あるべきコンテンツのかたちを一緒に考えてくれる方を募集! 世の中を大きく変えるには、圧倒的に優れたプロダクトを作ることが最重要だと思っています。そのために全員でプロダクトを日々磨いています。 すでにプロダクトはトップ100の塾のうち約3割に導入されていますが、塾にatama+を活用して成功してもらう、一緒に新しい教育をつくっていくためには、「atama+」内の講義動画や演習問題といった教材を強化していきたいと考えています。 【業務内容】 プロダクト内の講義動画や演習問題といった教材コンテンツの企画・制作をお任せします。 生徒が熱狂する学びを提供するために、あるべきコンテンツのかたちを一緒に考えていただける方を募集しています。 【業務詳細】 ・現場で得たユーザーの定性情報、データ分析からの課題発見 ・発見した課題に対する打ち手の仮説立案 ・UXデザイナー、エンジニアと協同しながらの企画立案・実行 【歓迎する経験、スキル】 ・商品企画の経験、もしくはプロジェクトマネージャーの経験 ・既存の救育コンテンツにとらわれず、まったく新しい教育をつくるという意思とそれを考える思考力 ・スピード、クオリティのバランスを重視しながらのタスク遂行能力 ・数字をもとにした分析能力 【こんな人と働きたい!】 atama plusは今までにないプロダクトを作っていて、さらに事業の成長速度が速いため、今後も常に多くの課題にぶつかり続けると思っています。これらの難しい課題に向き合うことを楽しめるチームでい続けたいと思っています。そのため、下記のような方と一緒に働きたいと思っています。 ◎atama plusのMissionに共感し、一緒に教育を変えていきたいという想いのある方 ◎良いプロダクトを通して、大きな規模で社会を良くすることに想いのある方 ◎正解がない課題に対して、チームや個人で向き合って解決していける方、そのプロセスを楽しめる方
about 1 year ago
1
Job postings for Marketing / Public Relations
広報担当
広報担当/広報戦略の立案・実行を担っていただける方を募集!
《ミッション実現に向けて、広報戦略の立案・実行を担っていただける広報担当を募集!》 atama plusは、本気で社会をどまんなかから変えるために創った会社です。ミッションの実現に向け常識にとらわれずに考え、仲間の多様性を楽しみながら議論しつくす人たちが集まっています。今回は、「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」というatama plusのミッション実現に向けて、社内の他チームと連携しながら、広報戦略の立案・実行を担っていただける方を募集します。 世の中のトレンド・論調に合わせて最適な文脈・切り口を設計しながら、プレスリリースに限らず、イベント等さまざまな手法を活用してアクションしていただきたいと考えています! ★Web面談可、転職意欲は問いません 【主な業務内容】 お持ちのご経験やスキルに応じて、相談の上で一部/全てをお任せいたします。 ・広報戦略の立案・実行 ・メディアとの関係構築 ・各種問い合わせ、取材対応 ・プレスリリースの企画・作成 ・イベントなど各種広報施策の企画・実行 ■応募資格 <必須要件> ・論理的な文章を書く力 ・相手のニーズに合わせてコミュニケーションを設計する力 <歓迎要件> ・広報の実務経験 ・情報を構造的に整理する力 ・臨機応変に対応できる柔軟性 <求める人物像> ・atama plusのMissionに共感し、一緒に教育を変えていきたいという想いのある方 ・正解がない課題に対して、チームや個人で向き合って解決していける方、そのプロセスを楽しめる方 ・社内外の幅広い関係者を巻き込みながら成果を出すことができる方 <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus 少しでも興味を持っていただけましたら、一度カジュアルにお話ししませんか?ご連絡をお待ちしています。
3 months ago
1
Job postings for Sales / Business Development
事業開発
事業開発/150年間イノベーションの起きなかった教育に改革を。
《塾に伴走しサービスの課題発見&解決をおまかせ!新しい教育を届ける事業開発》 atama plusは、本気で社会をまんなかから変えるために創った会社です。ミッションの実現に向け常識にとらわれずに考え、仲間の多様性を楽しみながら議論しつくす人たちが集まっています。 良い教育を多くの生徒に届けるため、今回はatama plusの事業づくり、塾の事業づくりを担っていただく事業開発メンバーを募集します! ★Web面談可、転職意欲は問いません 【募集の背景】 塾がatama+を導入することは、単に「教材を変えること」ではなく塾の「事業を変えること」です。 atama+を活用することで生徒の学力が大きく向上することは、広く認知されています。ただ、今まで生徒に提供していたカリキュラムとは大きく異なります。そのため実際に塾がatama+を活用していくには、事業モデル(料金体系、授業設計、コスト構造変化等)の設計が必要です。 さらに既存事業とのスイッチや社内外へのコミュニケーションといった課題もあります。Businessチームでは各塾の事業戦略、現状を理解した上で経営陣と議論し、計画の立案〜実現まで一緒に取り組んでいきます。塾にとっては大きな事業変革、かつ新規事業でもあるため課題はまだまだ山積み。早く多くの生徒にatama+を提供するため、解決する速度を上げたいと考えています。 【主な業務内容】 現在、全国の大手塾でatama+が導入されています。この事業を塾と一緒に作ることが当社Businessチームの仕事です。 ・事業戦略の立案・実行 ・サービスの課題発見・整理 ・顧客の課題整理 ・課題に対する打ち手の仮説検証 【歓迎するスキル・経験】 ・事業開発 ・コンサルティング業務 【こんな人と働きたい!】 atama plusは今までにないプロダクトを開発しています。事業の成長速度が速いため、今後も常に多くの課題にぶつかり続けるでしょう。難しい課題に向き合うことを楽しめるチームでありたいと思っており、下記のような方を求めています! ◎atama plusのMissionに共感し、一緒に教育を変えていきたいという想いのある方 ◎良いプロダクトを通して、大きなインパクトを与え社会を良くしていきたい方 ◎正解がない課題に対して、チームや個人で向き合って解決していける方、そのプロセスを楽しめる方 【atama plusが大事にしていること】 ◎チームで共通の目標を達成すること ◎オープンなディスカッションを嫌がらないこと ◎ポジションや職種に囚われないこと atama plusが社会に価値を提供できる場面はグローバルを含めて多岐にわたると思っています。自社事業の拡大も視野に入れて、Businessチームの人数を増やす予定です。少しでも興味を持っていただけましたら、一度カジュアルにお話ししませんか?ご連絡をお待ちしています! <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer
7 months ago
4
新卒
新卒ビジネス職|AI×教育で、社会を変革しませんか?
【atama plusについて】 2017年4月に設立したEdtechのスタートアップ企業です。 「基礎学力」を最短で身につけ、そのぶん増える時間で「社会でいきる力」をのばしてもらうために、生徒一人ひとりに最適化するAI教材「atama+(アタマプラス)」を開発・提供しています。 創業3年で累計20億円の資金調達を実施、メンバーも100名を超え、テクノロジーを活用した教育改革をさらに加速していくフェーズです。 【募集背景と募集ポジション】 これまで中途のメンバーを中心にミッションの実現に向けて走ってきましたが、 atama plusの新卒(ビジネス職)を募集します。 新卒の皆さんと一緒に、さらに事業成長を加速したいと考えています。 想定しているポジションの一例は以下のとおりですが、私たちが目指す世界観に共感していただけた方、本気で社会を変えたい思いのある方は、お気軽にエントリーください。 ・カスタマーサクセス ・事業開発 【主な業務内容】 以下の業務に関わっていただきます。 ・塾や生徒の課題発見・解決 ・講座・運営モデルの設計 ・プロダクト導入時のサポート ・サービスの課題発見、改善提案 <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★atama plus座談会 ベネッセ、リクルート出身の私たちが考えるatama plusの「カスタマーサクセス」 https://note.com/atamaplus/n/n3a79e952de7d 少しでも興味を持っていただけましたら、一度お話ししませんか?ご連絡をお待ちしています。
about 2 years ago
4
Job postings for Customer Relations
カスタマーサクセス
カスタマーサクセス/生徒を熱狂させるプロダクトで新しい学びを創る!
《「AI×人」の強みを掛け合わせ、新しい教育を全国へ広めるカスタマーサクセス!》 atama plusは、本気で社会をどまんなかから変えるために創った会社です。ミッションの実現に向け常識にとらわれずに考え、仲間の多様性を楽しみながら議論しつくす人たちが集まっています。 現在は私たちの想いに賛同してくれる塾に、AIを活用したラーニングシステム「atama+」を導入いただいています。一緒に講座設計、運営の実行、課題を解決しながらより良い教育をつくっている最中です。 今回は私たちとともに、生徒にとって実になる学習体験を届けるカスタマーサクセスを募集!塾の講座設計や運営設計を支援しながら、運営が軌道に乗るまで伴走してください。 ★Web面談可、転職意欲は問いません 【主な業務内容】 ・塾や生徒の課題発見・解決 ・講座・運営モデルの設計 ・プロダクト導入時のサポート ・サービスの課題発見、改善提案 【歓迎するスキル・経験】 ・ カスタマーサクセス ・ 提案・企画型営業 【こんな人と働きたい!】 atama plusは今までにないプロダクトを開発しています。事業の成長速度が速いため、今後も常に多くの課題にぶつかり続けるでしょう。難しい課題に向き合うことを楽しめるチームでありたいと思っており、下記のような方を求めています! ◎atama plusのMissionに共感し、一緒に教育を変えていきたいという想いのある方 ◎良いプロダクトを通して、大きなインパクトを与え社会を良くしていきたい方 ◎正解がない課題に対して、チームや個人で向き合って解決していける方、そのプロセスを楽しめる方 【atama plusが大事にしていること】 ◎チームで共通の目標を達成すること ◎オープンなディスカッションを嫌がらないこと ◎ポジションや職種に囚われないこと <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer 少しでも興味を持っていただけましたら、一度カジュアルにお話ししませんか?オフィスに遊びに来ていただくでも、外のご都合の良い場所に伺うでもどちらでも大丈夫です!ご連絡をお待ちしています。
7 months ago
2
Job postings for Others
オープンポジション
オープンポジション/多様なメンバーと、教育を通して社会を変革!
《オープンポジション!当社のミッションに共感し、ともに未来の教育を創りたい方を歓迎》 atama plusは、本気で社会をどまんなかから変えるために創った会社です。ミッションの実現に向け常識にとらわれずに考え、仲間の多様性を楽しみながら議論しつくす人たちが集まっています。 現在は私たちの想いに賛同してくれる塾に、AIを活用したラーニングシステム「atama+」を導入いただいています。一緒に講座設計、運営の実行、課題を解決しながらより良い教育をつくっている最中です。 ★atama plusでは、職種を限定した募集と並行して、これまでのご経験・スキルを活かしてatama plusの事業に貢献していただける方をオープンポジションとして募集します。 複数の職種にフィットする可能性がある方、あるいはどの職種にエントリーしたらよいかわからない方は、こちらからエントリーください。 ※Web面談可、転職意欲は問いません 【ポジションの一例】 ・ビジネス系 カスタマーサクセス、事業開発など ・プロダクト系 スクラムマスター、コンテンツディレクターなど ・コーポレート系 採用担当、人事企画など 以下はあくまで一例であり、ほかにもご経験やスキルに応じてご提案可能なポジションが多数あります。 選考プロセスにおいて、ご志向や適性を考慮させていただき、具体的なポジションのご提案をさせていただきますので、まずはご応募をお待ちしております。 【atama plusが大事にしていること】 ◎チームで共通の目標を達成すること ◎オープンなディスカッションを嫌がらないこと ◎ポジションや職種に囚われないこと <当社について下記でわかりやすく説明しております。ぜひご覧ください!> ★3分でわかる、atama plus https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus ★3分でわかる、atama plusのエンジニア(プロダクト部門の全体像を紹介しています) https://speakerdeck.com/atamaplus/about-atama-plus-engineer 少しでも興味を持っていただけましたら、一度お話ししませんか?ご応募をお待ちしています。
7 months ago
4
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit