株式会社Branding Engineer
Follow
Highlighted posts
All posts
新卒採用ブログ
2 months ago
生殺与奪の権を握れ。現役最年少上場社長のBE高原に新卒人事が色々聞いてみた。
こんにちは、Branding Engineer新卒採用担当の山本壮馬です。皆様、キャリアについて悩むことはありませんか??仕事をしていく中で、普段よく面談をする学生の方もキャリアに対する悩みなどよくお聴きします。僕自身その悩みに、よく共感する事があるんですよ!この際、僕だけでなく代表ならどう考えるんだろうと思いまして、せっかくなら直接聴いちゃえと思いつき。。。この機会に弊社COOである高原のキャリア選択の考え方やメンバーへの期待等たくさん聴いてみようと思い突撃しました! (実は高原。投稿日現在、現役最年少上場社長なんです。どんな思考や判断軸を持っているんでしょうか。楽しみです!)※弊社は...
新卒採用ブログ
5 months ago
【取締役紹介】新卒2年目で社員0名のベンチャーへ。不合理を破壊して未来を創造する取締役が語る仕事の選び方で大事なコトとは?
こんにちは。Branding Engineer大阪オフィスです。今回は、【入社インタビュー企画】をお届けします。記念すべき第一回としてインタビューさせていただくのは弊社取締役の金沢さん。今回のインタビューでは、”なぜBEに入社したのか”、”現在就職活動中の方へ思うこと”について語っていただきました。=(目次)=1:大学デビューを目指した学生時代2:新卒当時の会社の選び方3:Branding Engineerとの出会い4:若者へのメッセージ=====大学デビューを目指した学生時代ぼくはシンプルに「大学デビュー」しようと思っていました。高校時代はずっと野球をしていて、3年の春にギリギリレギュ...
社内を知る
6 months ago
Branding Engineerが大阪に進出。関西エリア統括に設立ストーリーを聞いてみた。
こんにちは。Branding Engineer取締役/関西エリア統括の金沢です。2020年東京証券取引所マザーズ市場への上場に先立ち事業拡大のため2020年2月より大阪梅田に新拠点「Branding Engineer OSAKA」をオープンいたしました。立ち上げから6ヵ月が経ち、今後定期的に企業様やエンジニア様に興味を持っていただけそうな情報を発信できればと思います。記事を読んで興味を持っていただいた企業様、エンジニア様はいつでもどこでもお時間つくりますので、是非ともお声がけください!まずは第一弾として、大阪拠点を立ち上げた当時の振り返りをしてみようと思います。■支社立ち上げの背景世間で...
社内を知る
7 months ago
祝上場。「動物園」と揶揄された会社が、上場企業として見据える未来と変わらない心
こんにちはBranding Engineer人事の山本壮馬です。2020年 7月は僕たちにとって特別な時間になりました。それは7/7に東証マザーズ上場7/10に第7期の締め会&上場祝いがあったからです!とってもめでたい事だったので、「上場記念パーティ」にて、みんなでお祝いしました(^^♪せっかくの機会なので、内容の振り返りをご覧いただければと思います★ =======【目次】========〈1〉代表の想い〈2〉各事業部の振り返り〈3〉これからの再出発!〈4〉最後はお決まりの・・・=================== 〈1〉代表の想いお祝いの乾杯の前に・・・創業から上場までの今までの...
新卒採用ブログ
11 months ago
君は誰かの「好意」に従って「自分」を押し殺したことはないか。
仕事のストレスを感じている人は60%厚生労働省の「平成29年度 労働安全衛生調査」のデータはそう伝える。仕事はある程度プレッシャーがかかるものだし決して楽なものではないからストレスそのものを「悪」だとは思わない。苦手な人とも時には協同する必要があるし自分のことだけでなく周囲の事を優先する事も確実に考える必要がある。それでもこの60%という数字が示すストレスには自分を偽って日々過ごしているストレスも含まれているだろう。それなら、いくらかは防げることだと思う。誰かが決めた「正しさ」に乗っかって誰かの決めた「好意」に従ってそんな風に定義された特徴を「個性」だなんて思いこむ。そんな風に毎日生きて...
株式会社Branding Engineer
almost 2 years ago
“新たなステージへ” BEがリブランディングしました!~コーポレートサイト・ロゴを刷新/Engineeringを再定義~
株式会社Branding Engineer は、2019年3月、コーポレートサイト・会社ロゴをリブランディングしました!↓サイトはこちら↓https://b-engineer.co.jp/■背景世間でのIT化が進んで行く中で「エンジニアリング」が必要不可欠な時代となっています。BEはそこに着目し、エンジニアのための保障付き独立支援サービス「Midworks」(https://mid-works.com/)やWebエンジニアに特化したダイレクトリクルーティングサービス「Tech Stars」( https://techstars.jp/ )、プログラミング教育系コミュニティ「tech bo...
BE 人事ブログ
about 2 years ago
企業から返信が来る!スカウトが来る!プロフィールとは?−−BE人事ネサキングが送る、初めての転職
前回記事はこちら:「カジュアル面談」にマナーってあるの?−−BE人事ネサキングが送る、初めての転職こんにちは。BE人事のネサキングです。シリーズでお送りする「初めての転職」ですが、だいぶ期間の空いた第三弾となる今回は「企業の目に留まるwantedlyプロフィール」について、書かせていただきます。転職を考えているみなさん、wantedlyで応募するを押したのに企業からなんの音沙汰もない、、、なんてことありませんか??実はwantedlyは応募したら必ず何かしら連絡が返ってくるものではないのです!wantedlyのヘルプセンターが回答している通り、求職者だけでなく企業もカジュアルにコミュニケ...
BE 人事ブログ
over 2 years ago
「私、失敗したことないんで。」19新卒内定第1号平井三智がBEを選んだ理由|BE人事ネサキングのメンバーインタビュー
こんにちは、BE人事のネサキングです。2017年10月末の採用イベントで出会った瞬間、私はこれからこの子と一緒にBEをもっとおもしろくしていくんだろうなと確信し、ひとめぼれをしました☆翌週には初めて来社し、その場で内定承諾をして九州に帰っていくという、「これぞまさしく運命!」という出会いとなったBEの19新卒内定第1号のサメちゃんこと平井三智さん(以下:サメちゃん)に、今回はインタビューしてみました!ネサキング:まずは自己紹介から始めてもらおうかな。サメちゃん:九州大学21世紀プログラム(以下、2プロ)の4年生。九州大学システム生命科学府の研究室に所属し脳科学を勉強しつつ、水族館に通うサ...
BE 人事ブログ
almost 3 years ago
BEのNewアイドルは英国紳士?!目指すは世界!夢も大きく!体も大きく!|BE人事ネサキングのメンバーインタビュー
こんにちは。BEの人事、ネサキングです。今回は今やBEのアイドルとなっているホワイトリ・ネイサンにインタビューしました。ネイサンは2017年10月にBEにエンジニアとして入社し、瞬く間にみんなの心をわしづかみ!今やエンジニアとして開発の仕事だけでなく、新人育成や採用面接まで幅広く活躍してくれています。BEに入った経緯から今後どのように活躍していきたいかなどネイサンについて様々聞いていきます。きっとみなさんもネイサンのファンになってしまいますよ!【トップの写真は左がネイサン、右がネサキング】ネイサン:Hello!ネサキング:はろー!インタビューを楽しみにしてくれているって勅使瓦(CTO)か...
BE 人事ブログ
about 3 years ago
「安定している」といわれる会社に就職する「最大のリスク」を知ってますか? HR系ベンチャーの人事が就活生に送る「10年後も後悔しない新卒就活の方法」
前回から始まった連載「10年後も後悔しない就職活動」。2回目となる今回は「配属リスクの話」についてお話したいと思っています。「ベンチャーって怖くなかったですか?」学生とお会いしていてよく受ける質問の一つです。はい。全く怖くなかったかというと嘘になります。でもそれは理由のよくわからない色眼鏡をかけていたからで、勝手に怯えていたといったほうがいいかもしれませんね。ベンチャーに入った後、この選択は間違っていなかったなと自信を持ったのと、なんであんなに怖いと思っていたんだろうと、その時の私自身の本質がつかめていなかったなと思います。本質としてはベンチャーに入ったほうが間違いなく幸せなタイプの人間...
BE 人事ブログ
about 3 years ago
理系大学院からスタートアップに就職。師岡は求められるサービス作りのために、数字を追い続ける
こんにちは。BEの人事、ネサキングです。今回はいぶし銀オーラを醸す、メディア事業部マネージャー兼マーケティングチーム立ち上げ責任者のもろくんこと、師岡 真成くんにインタビューしました。理系大学院を卒業したのにも関わらず、ビジネス系のキャリアを歩むもろくん。メディアを運営するスタートアップでディレクターとして活躍後、2017年3月にBEに転職してきました。今回はどうして理系大学院からスタートアップの道を選んだのか。自身もプログラミング・デザインスキルなどを持ちつつも、どうしてビジネスサイドの責任者として事業開発に挑戦をするのか。もろくんのキャリアの背景について聞いていきます!【トップの写真...
BE 人事ブログ
over 3 years ago
「カジュアル面談」にマナーってあるの?−−BE人事ネサキングが送る、初めての転職
前回記事はこちら:「"燃えない退職"ってどうやればいいの?--BE人事ネサキングが送る、初めての転職」こんにちは。BE人事のネサキングです。シリーズでお送りする「初めての転職」ですが、第二弾の今回は「カジュアル面談にマナー」について、書かせていただきます。Wantedlyや知り合いづてで転職活動を始めようとすると「とりあえずランチでも行きませんか」「とりあえず飲みにでも」あるいは「カジュアル面談しましょう」「カジュアル面談で大丈夫です」などという、選考なのか選考じゃないのかよくわからない表現を耳にすることはありませんか?私自身、転職を考えたときには弊社のような人材紹介を行なっている会社経...
BE 人事ブログ
over 3 years ago
"燃えない退職"ってどうやればいいの?--BE人事ネサキングが送る、初めての転職
Branding Engineer(以下BE)人事のネサキングです。月60名近く面談や面接をしていると応募いただいた方から様々な相談を受けます。その中で意外と多いのが『今の会社がなかなか辞めさせてくれないんです、、、どうしたらいいでしょう、、、』という相談です。もちろん、今の仕事が大変すぎるから楽な仕事に転職したいと考えているようであれば、一時の感情で行動をしてしまうのを避けたら? という親心で止めてきている会社もあるでしょう。しかし、自らのキャリアに確信を持って退職を決意したのであれば、会社には気持ちよく送りだしてほしいですよね。ですが、優秀な方であればあるほど引き止めたくなってしまう...
BE 人事ブログ
over 3 years ago
VCを目指している僕が、日本のスタートアップで目指す未来|BE人事ネサキングの社員インタビュー
こんにちは。Branding Engineerの村山 貴彦と言います。これまで、人事のネサキングこと、根崎が担当していたメンバーインタビューですが、今回はインターンを経て、2017年9月に入社をする僕がブログを書いてみたいと思います。インタビューから急に切り替わる、その第一弾ということで緊張もしていますが、どうぞ読んでください。テーマは「Branding Engineerに入社する理由。そして目指す未来」です。日本の大学は「空欄を埋める学習」僕は新しい可能性を求めて海外に行った日差しが痛いと感じる、2015年のオーストラリアの夏。友達が「就活フォーラムに行くためにシドニー行ってくる!」と...
BE 人事ブログ
over 3 years ago
これから生まれるナニカに魅せられて|大手人事の内定を断って、20人の会社に転職した理由
こんにちは!BE人事の「ネサキング」こと、根崎です。 これまでにも、BE人事ブログでは「社員紹介シリーズ」を書いてきましたが、今回は私自身の「BEに入社した理由」を書いてみたいと思います。入って1ヶ月で「ナニカ」を生み出せる 私は現在、Branding Engineerの人事を担当しています。人事の中でも特に採用をメイン業務としていて、新卒の採用が架橋だったので、新卒の採用フローを整えたり、選考に必要な業務を全て回しています。 これまで採用は現場、あるいは代表が直接やることが多かったので仕組みも何もない。そこを0から構築していきました。2017年の3月に入社して、3月には仕組みが出来上が...