「安定している」といわれる会社に就職する「最大のリスク」を知ってますか? HR系ベンチャーの人事が就活生に送る「10年後も後悔しない新卒就活の方法」
前回から始まった連載「10年後も後悔しない就職活動」。2回目となる今回は「配属リスクの話」についてお話したいと思っています。
「ベンチャーって怖くなかったですか?」
学生とお会いしていてよく受ける質問の一つです。
はい。全く怖くなかったかというと嘘になります。
でもそれは理由のよくわからない色眼鏡をかけていたからで、勝手に怯えていたといったほうがいいかもしれませんね。
ベンチャーに入った後、この選択は間違っていなかったなと自信を持ったのと、なんであんなに怖いと思っていたんだろうと、その時の私自身の本質がつかめていなかったなと思います。本質としてはベンチャーに入ったほうが間違いなく幸せなタイプの人間なので、その時の思考停止な自分は嫌いです(笑)
どこで、どんな風に働いているか、イメージつきますか?
そもそもなぜ転職したかったのかというと、自分のキャリアを、自分の手で掴みたかったんですよね。ものすごく不安だったんです。将来、私がおばさんになったら、どこでどんな風に働いているのかイメージがわきませんでした。
なぜなら「私、これできます!私に任せてください!」って自信をもって言えるスキルがなかったのです
。もちろん前職では営業をして商品を売れる自信はありましたが、それって前職の大きな看板を背負った商品だからであって、なんでも売ることができると思えるほどの営業を企画する能力は身についていませんでした。
前回の記事にも書きましたが、自分のキャリアを築くには、自分のキャリアを自分で決める強い意志と、コアスキル、そしてそれを助長する企業ラベルが必要です。
私は、ずっと営業をしているよりも、組織を作るということに興味を強く持っていました。私が目指したいキャリアは営業としてのスペシャリストというわけではなかったんです。だからこそ、自分のコアスキルを確立するために、転職する必要がありました。
「異動」はあなたの都合どおりになるものではない。
じゃあ異動すればいいんじゃないですか? 異動希望って出せないんですか? って思われる方もいると思うんですが、組織ってそんなにすんなり異動希望を叶えてくれるような都合のいいものではないんですよ。
企業規模が大きくなればなるほど、組織としての配置最適をみるようになり、個々の描くキャリアまでみることは難しくなります。
よく聞きますよね。
「異動希望出せますよ」
「ゆくゆくは希望の部署に行ける可能性がありますよ」
「面談をして配属は決めますよ」
これって別に「あなたやりたい仕事をさせてあげますよ」とも言ってませんし、「いつまでに希望の部署に行けますよ」とも言ってません。希望は出せるし、可能性はあるし、面談もしますよとしか言ってなくて、結局どうなるかは会社次第ってことなんです。
これが最大のリスクとなる「配属リスク」なんです。
「他人にキャリアを決められる」ことが最大の恐怖
先にも言いましたが私が転職したのは自分でキャリアを選びたかったから。会社の人事権に自分のキャリアを決められることって実はとてつもないリスクじゃないですか?
大きな組織はそうせざるをえないところがほとんどなのですが、私のようにどうなっていきたいかを自分で決めていきたい人間にとっては他人の決定が自らのキャリアを左右することが不安でしかありませんでした。
だから転職を決めたんです。
「ベンチャーに入るのが怖い」というのは色眼鏡、バイアス
大きな組織のようにたくさんの人を雇えるわけではないから、まだまだ規模の小さいベンチャー企業は個々の能力とさらにその能力はどこに配置することでパフォーマンスが最大化するかを真剣に考えざるを得ません。
つまり組織としての最大のパフォーマンスを考えるならば、個々人のキャリアにも真剣に向き合わなくてはいけない。それがベンチャー企業で、だからこそ信念をもってやりたいことや描きたいキャリアがあった際はベンチャー企業に入ったほうが自己実現への可能性が高まるわけです。
まだ創業間もなくて少人数の企業だけど自らキャリアデザインができ、それを組織として真剣に考えてくれるベンチャー企業に入るのと、キャリアの選択権が自らにほぼないけど創業から歴史があり世間的に「安定している」と言われている大きな組織に入るのと、どちらが不安を感じますか? 不安定ですか? 一度この機会に考えてみると企業選択の軸が大きく変わるかもしれません。
▼ネサキング▼
=====
人事を担当。大和証券を経てリクルートに入社。リクルートを退職後、Branding Engineerに人事として入社。現在は新卒から中途まで、全体の採用統括を行なっている。代表の高原に命名された「ネサキング」というポ○モンみたいなあだ名で採用活動頑張ってます。
=====
▼BEではネサキングが就活相談・採用面談を実施中!
就活生は志望度に関わらずこちらからご連絡をどうぞ!
「<19卒・全職種>新卒から事業創造に挑戦したい学生募集!」
既卒・第二新卒の方はこちらからどうぞ!