ココン株式会社
Follow
What we do
エントランス
2018年グループ忘年会
ココン株式会社は、複数の領域に事業を展開するココングループのホールディングス会社です。 人工知能・サイバーセキュリティ・暗号に関連する応用研究を行い、その研究成果の社会実装に取り組んでいます。
設立7年でこれまでに41億円以上の資金調達を行い、安定した経営基盤と資金力を生かし、「古今東西愛されるサービスで時代のターニングポイントをつくる」というミッションの実現に向けて、飛躍的な成長が見込まれる領域において、卓越した技術力を持つ企業を続々とグループに迎えています。
~参入領域とグループ企業について~
【テクノロジー領域】
「AIを活用した高度な自動診断」の実現に向けた取り組みをはじめ、先進的なサイバーセキュリティ技術に対する研究や先端技術の応用研究を行い、その研究成果の社会実装に取り組んでいます。
■株式会社イエラエセキュリティ
■株式会社レピダム
■AI TOKYO LAB株式会社
【プロダクト領域】
テクノロジーとクリエイティブを掛け合わせた事業展開しています。
クラウドソーシングプラットフォームの運営を通して、効率的に主に2Dイラストや声優ボイスの制作を行っています。
その他「3DCG」という成長性の高い事業ドメインにおいて、国内トップクラスの実績を持っています。
■Panda Graphics株式会社
■株式会社モックス
【ブランディングデザイン領域】
各社の得意とする『コミュニケーション・デザイン』『UX/UI』『事業ブランディング』がシナジーを生み出し、お客様、ココングループのサービス価値を最大限に高めます。
■株式会社オハコ
■株式会社 IDR
■株式会社2DOGS
Why we do
今の時代について見方はいろいろあると思いますが、大きなところだと2つあります。 1つは、個人や組織に対する富の極端な集中が起きる時代だと思います。資本主義が加速する時代、かつ、インターネットが普及しているのでそれが顕在化しやすい時代です。ですから、政治ではなく、資本の観点で巨大な力の集中、影響力の集中が起きる時代だということです。 もう1つは、インターネットの大革命が加速すると考えています。既にVRやAIといったいくつかのテーマがあります。
そう考えると、ある程度資本主義の特性を応用して、面白いセグメントにも挑戦できる会社を作っていきたいです。また、折角この時代に生きるからには、中期的にはそういった時代の大革命の一翼になりたい。
How we do
ホールディングス会社として、グループ企業の成長支援と、グループのさらなる成長に向けたM&Aなどの施策に最高のパフォーマンスを発揮するために、各領域における優秀な人材が続々と参画しています。
【中途メンバーのキャリア例】
・大手金融会社PE投資部門ヴァイスプレジデント
・戦略系コンサルファーム役員
・プロフェッショナルファーム(Big4)マネージャー
・起業経験者(上海で会社立上げ後、東証一部上場企業へバイアウト)
人材レベルや特定領域における技術力など、尖った強みを持つ一方、まだまだ組織として未成熟な部分も多く、自分の力を試したい方や、より大きなチャレンジをしたい方にとっては、これ以上ないほど魅力的な環境だと考えています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30094950S8A500C1XY0000/