Tech Fun株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
Tech Fun株式会社
5 months ago
11月新入社員インタビュー
新しく未経験エンジニアとして、1名入社しました!早速インタビューしましたのでご覧ください(^^)/① 入社前はどんな事をしていましたか? / これまでの経歴を教えてください!【A.S】新卒から満3年半、メーカーで経理(管理会計)をしていました。工場担当だったので、予算と実績の『損益表・経営指標』の作成、『予実分析』、それらをまとめた『経営報告資料』作成や、会計視点での改善が主な業務でした。② Tech Funに入社を決めた理由を教えてください!【A.S】強みとしている技術『AWS』がある!私服勤務!最後に、オファー面談にて「大事に育てます」とおっしゃって下さったことです!雰囲気も合ってい...
Tech Fun株式会社
6 months ago
10月入社!新入社員インタビュー
新しく、未経験エンジニアとして2名入社しました!早速インタビューしたので、ご覧ください(^^)/では、どぞ!① 入社前はどんな事をしていましたか? / これまでの経歴を教えてください!K.K:前職ではネットワーク監視の設計・運用業務をメインに担当しておりました。監視対象は某大手保険会社さんの全国拠点のNW機器。障害発生時にCEを手配して機器交換を行うのですが、私はフロントに立ち、お客様と障害対応のフローを整備して、実対応を行うオペレーターに業務をおろしていました。お客様との対人折衝がメインだったために、NWの基礎知識は身に付きましたが、プログラミングは入社時の研修のみで、業務では触ったこ...
Tech Fun株式会社
6 months ago
9月入社!新入社員インタビュー!
今回は、9月に入社した新入社員へインタビューを行いましたので、その様子をお届けします!!① 入社前はどんな事をしていましたか? / これまでの経歴を教えてください!H.A:大学を卒業後、外航の海運会社で航海士として働いていました。主にコンテナ船、液化天然ガスを輸送するLNG船に乗り、操船や航海機器のメンテナンス業務に従事していました。K.S:前職は、銀行員をしていました。保険商品や投資信託などの金融商品を販売する業務を行っていました。Y.I:教育に携わりたいと考えており、2年ほど教育業界におりました。ですが色々と…1年ほど人生に迷った末、この素敵な場所に辿り着くことができました。② Te...
Tech Fun株式会社
6 months ago
8月入社パート②新入社員インタビュー
8月後半より、未経験エンジニアとして、2名入社しました!新入社員インタビューを行いましたので、ご覧ください(^^)/① 入社前はどんな事をしていましたか? / これまでの経歴を教えてください!R.F:一浪と一留をして2年遅れて、大学を卒業しました。新卒で入社した不動産営業の会社を4ヶ月で辞め、約1年間、大学時代に働いていた居酒屋でアルバイトをしていました。M.H:入社前は、プログラミングスクールに3か月ほど通っていました。その前は、親の友人の会社の事務手伝いをしていました。ずっとお世話になるわけにもいかないので、 将来性のあるスキルを身に着けようとプログラミングを勉強しました。② Tec...
Tech Fun株式会社
8 months ago
8月入社!新入社員インタビュー!
こんにちは!Tech Fun広報担当のおかべです(‘◇’)ゞ8月1日より未経験エンジニアとして、1名入社しました!早速、新入社員インタビューでお話を聞かせてもらいました♪ 1. 入社前はどんな事をしていましたか? / これまでの経歴を教えてください! 新卒で100名規模の企業に入社し、法人営業を2年ほど行っていました。企業の人事担当者向けにサービスを仲介する仕事で、営業はすごく楽しかったです!2. Tech Funに入社を決めた理由を教えてください。営業の仕事は楽しくやりがいがありましたが、「お客様の要望を満たしたい」という気持ちが強くなり、いま手元にあるサービスしか紹介できない事に対...
Tech Fun株式会社
8 months ago
【AWS認定アソシエイト】勉強方法や実際の試験についてインタビュー!
こんにちは!広報担当のおかべです(‘◇’)ゞ今回はAWSの認定資格「SA アソシエイト(※)」取得者の4名(Iさん、Yさん、Sさん、Mさん)に、資格取得までの勉強方法や実際の試験はどうだったのかインタビューしました。ぜひ、参考にしてみてください!※正しくは「AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト資格」ですが、本記事では「AWS認定SAアソシエイト資格(またはSAアソシエイト資格)」と記載しております。ご了承ください。 1.AWSの勉強を通じて得た知識は、どんな業務に役立ってる?Iさん:現在携わっているシステムの保守業務に役立っています。Yさん:従事しているカーテレマティ...
Tech Fun株式会社
8 months ago
採用責任者が語る!「オンライン面接の難しさ」
コロナの影響の終息が見えない中、当社では2020年3月下旬以来、採用面接は全てオンラインで行っています。当社の採用面接は原則1回となっているため、筆記試験の時間を除けば、わずか30分程度の面接時間で合否を出さなければなりません。この原則は、対面で採用面接を実施していた時にも適用していたものであったため、条件は同じように見えますが、やはりオンラインでは対面と比較していくつかの点で難易度が上がるように感じます。まず、その場に居合わせなければ伝わらない&伝わってこない「空気感」や「温度感」。これはオンラインでは非常に感じづらいものです。「あれ?伝わっていない?もっと伝えなければ!」と焦って話す...
Tech Fun株式会社
9 months ago
【AWS認定プロフェッショナル】勉強方法や実際の試験についてインタビュー!
こんにちは!広報担当のおかべです(‘◇’)ゞ今回はAWSの認定資格「SAプロフェッショナル資格(※)」取得者、当社エンジニアのMさん、Oさん(以下敬称略)に、資格取得までの勉強方法や実際の試験はどうだったのかインタビューしました。ぜひ、参考にしてみてください!※正しくは「AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル資格」ですが、本記事では「AWS認定SAプロフェッショナル資格(またはSAプロフェッショナル資格)」と記載しております。ご了承ください。1. AWSの勉強を通じて得た知識は、どのような業務に役立っている?M:AWSを活用する案件の中でも、特にセキュリティ関連/...
Tech Fun株式会社
9 months ago
Tech Fun社員のリモートワーク1日の過ごし方
こんにちは!Tech Fun広報担当です('◇')ゞ新型コロナウイルス対策の一環として始まったリモートワーク推奨。 私もリモートワークに切り替えてから3ヵ月が経過し、家で仕事をすることのメリットを多く感じるようになりました。 そこで今回は、 代表して2名のリモートワークを継続しているTech Fun社員にリアルな1日を聞いたのでご紹介します。【朝~業務後】📷 n度寝と起床を繰り返す、 スヌーズの嵐...(笑) インタビューする相手を間違えたかな... 余裕を持ちながら過ごしているみたいですね。(笑)定時後も、オフィス勤務時のように通勤時間がないので、すぐにプライベートな時間を過ごす...
Tech Fun株式会社
9 months ago
おかえり!2回の産休、育休を経て職場復帰したママさん社員にインタビュー!
今回は、実際に育児休暇制度を利用し、復帰したママさん社員に「産前産後休業」や「復帰後の働き方」まで聞いてみました!簡単にプロフィールを教えてください!美術大学を卒業した後、アパレルの販売員やバンドのスタッフなどいくつかの職種を経験し、2016年に転職して未経験エンジニアとして、Tech Funに入社しました。入社翌年に妊娠が発覚し、時短勤務や在宅勤務制度を整えていただいたり、休職をしながらも仕事を続け、2017年から1人目の子供が11か月になるまで、2018年末から2人目の子供が1歳6か月になるまで育休を取得しました。未経験でIT業界に転職を決めたきっかけはなんですか?元々中学生の時から...
Tech Fun株式会社
10 months ago
4月入社!新入社員インタビュー
Tech Fun広報担当の岡部です!今年の4月に新しく未経験エンジニアとして、1名入社しました! 早速インタビューしましたのでご覧ください(^^)/① 入社前はどんな事をしていましたか? / これまでの経歴を教えてください!【山岸】 大学卒業後、半年ほど会計士試験の勉強をしていました。 結果、FARしか受からなかったので就職することに決めました。 大学生時代にシドニーに1年ほど留学していたので、 院卒の友人と同じ時期に就職することになりました。 ② Tech Funに入社を決めた理由を教えてください!【山岸】Tech Funの選考過程はスピード感もあり、当時余裕のない私にとっては最適で...
Tech Fun株式会社
11 months ago
SECCON Beginners CTF 2020 参加レポート
こんにちは!Tech Fun広報担当のなべです(‘◇’)ゞ今回は、SECCON Beginners CTF 2020にチーム名『Team Fun』として参加してきましたのでその様子をお届けします!—~ SECCON Beginners CTFとは ~SECCON Beginners CTFは、情報セキュリティをテーマに、わかりやすくセキュリティ技術を学べるCTF初心者向けのCTFです。詳細:https://www.seccon.jp/2019/seccon_beginners/seccon_beginners_ctf_2020_5_23_1400.htmlルール:https://scor...
Tech Fun株式会社
11 months ago
『オンライン飲み会』やってみた!
こんにちは! Tech Fun広報担当のなべです('◇')ゞ新型コロナウイルスの影響で自粛が要請されている中、誰にも迷惑をかけずに、 楽しく安全に開催できるイベント、『オンライン飲み会』を開催しましたので、その様子をお届けします!16名のTech Funメンバーが集まりました!最寄りのスーパーやコンビニで食料を買い込みいざ、参戦! お酒を片手に、画面に向かってカンパーイ(=゚ω゚)ノ基本的に、PCやスマホの前でそれぞれ好きな飲み物、食べ物を食べながら雑談するだけ。 『オンライン飲み会』ならではの会話!お互いが同時に話し始め、「あ、ごめん、どうぞどうぞ!」と ダチョウ倶楽部さながらのベタな...
Tech Fun株式会社
12 months ago
【福利厚生】Tech Funのイベント・レクリエーションまとめ
こんにちは!Tech Fun広報担当のなべです(‘◇’)ゞ今回は、Tech Funで月に1回開催されているイベント・レクリエーションの中で、特に人気が高いものを紹介します!※2020/4/30現在、コロナ禍によりイベント・レクリエーションは自粛しています。【ボウリング】 スコア上位者には豪華商品が送られます!長年、根強い人気を誇るイベントの1つです。 【パン作り教室】 元プロのパン職人、エンジニア田村が講師を務めるパン作り教室。毎回、様々なパンを社員同士協力しながら作っています!【自作キーボード作り】 毎日使うキーボードだから、自分の好みに合ったキーボードを作りたい !そんな「キ...
Tech Fun株式会社
12 months ago
【福利厚生】Tech Funの図書研修費支援制度について&エンジニアが推薦する書籍
今回は、福利厚生の1つ『図書研修費支援制度』について解説!& 当社エンジニアが推薦するスキルアップにおすすめな書籍を紹介します。Tech Funでは、社員のスキルアップや知識習得のため、業務に関連のある書籍や研修費用を支援する制度があります。補助金額は社員1人につき、年間最大2万円まで補助されます(^^)/スキルアップにおすすめな書籍を紹介!新米エンジニアの中には「何買えばいいんだ?」「大抵の技術書は、会社にあったり、先輩社員から貸してもらえるしなぁ」と思うこともあるでしょう。そこで、当社のエンジニアに、『購入してよかったおすすめな書籍 』を聞いて見ましたので、ぜひ、参考にしていただけれ...