株式会社ポテンシャライト
Follow
Highlighted posts
All posts
Potentialight Work Style
NEW
4 days ago本当にベンチャー企業?ポテンシャライトの合計"85"時間のオンボーディング体制とは
ポテンシャライトでは、HR業界経験者はもちろん、HR業界"未経験者"の採用(いわゆるポテンシャル採用)も積極的に行なっております。HR業界"未経験者"が早期に活躍するために、必要なことはなんでしょうか?一つの答えは「オンボーディング体制の充実化」ではないかと思います。私自身も、HR業界"未経験"で、ポテンシャライトに入社しましたが、入社1.2ヶ月後にはプロジェクトを任せていただき、半年後には複数のベンチャー企業様の採用支援、ウェビナー登壇、ブログ執筆を行いました。私以外にも、HR未経験者は多くいますが、ほとんどのメンバーがこのような流れで進んでいきます。これは、「ポテンシャライトのオンボ...
株式会社ポテンシャライト
NEW
8 days agoポテンシャライトがHR未経験者を採用する理由を詳しく解説します
「HR経験が乏しい自分に、ポテンシャライトさんでやっていけるか不安です。」ご経験が短い候補者様からよくいただく質問です。ポテンシャライトは、HR業界の中でも難しい顧客層を相手にしています。ベンチャー/スタートアップ領域の採用活動は、知名度がある大手企業様の採用活動と比較してもあらゆる点で苦労することがあります。その為、当社のHRパートナー(職種名)に求められる能力は多岐に渡り、HR業界未経験の方にとっては不安になる気持ちもわかります。ただ、個人的な所感として、経験があるに越した事はありませんが、必須だとは思いません。その理由をこのブログに記載したいと思います。(前提)ベンチャー/スタート...
株式会社ポテンシャライト
11 days ago
「poteには異色なカルチャーがあったから」肩書き・ポジションに興味がなかった私がポテンシャライトの執行役員になった理由
みなさん、こんにちはポテンシャライトの寳田(ほうた)です。🙋♀️僭越ながら4月1日より執行役員に就任しました。「なぜ執行役員になろうと思ったんですか?」元々役職に全くといっていいほどこだわりがない、なんならどちらかというとプレイヤー気質が強かった私をよく知る方からいただく多くの質問。振り返ると、当社がHR業界内の中では少し異色なカルチャーを持ち合わせていたからな気がしています。そしてそんなカルチャーだからこそ、執行役員に挑戦するという選択をした気もします。そんな中で訪れたGW、これは振り返る絶好のチャンス・・・!と思い、書いてみることにしました✏️ HRのスキルやノウハウは申し分ないほ...
株式会社ポテンシャライト
18 days ago
ポテンシャライトが描く未来 世界でNo.1の採用ノウハウ開発企業への挑戦
https://www.wantedly.com/companies/company_137060/post_articles/285513👆 前回こちらの記事を執筆したのは、かれこれ1年半前頃です。当時のポテンシャライトの状況と、2022年5月時点でのポテンシャライトの状況は大きく変化しました。また、当時から構想の1つに入っていた「海外」文脈について本ブログで書きたいと思います。0. (前提)ポテンシャライトの事業内容について前提から触れていかなければ本ブログの内容が分かりにくいと感じたため、ポテンシャライトの事業内容について簡単にご紹介します。ポテンシャライトは、スタートアップ向けに...
Potentialight Culture
2 months ago
組織のエンゲージメント向上のため、社内報を始めました!
こんにちは!ポテンシャライトの須藤です。最近ありがたいことに組織が拡大してきているため、今までは無かったような課題、それに対する取り組みが発生しています。今日はその中の一つである、社内報について簡単にご紹介させてください!(ちなみに今までよりもライトな内容のWantedlyストーリーを出すというのも新しい取り組みの一つです💪 その話はまた改めてさせてください🤗)1. きっかけ ありがたいことに、弊社の組織は着々と拡大しています。2021年の5月は32名だった従業員数も、2022年現在は50名を突破しました。かつ、ご時世柄もありリモートで勤務するメンバーの割合も増加してきています。 どの...
Potentialight Work Style
3 months ago
習慣化は組織全体で取り組んだ方が絶対にいいと思った話 2022/01 スローガン 「good habits」
こんにちは!ポテンシャライトの小磯です。本日はポテンシャライトで実施しているスローガンのお話です。ポテンシャライトでは、毎月1つスローガンがありそれに向かって組織全体で取り組んでいます。💡 スローガンとは?会社が定める売り上げ目標 / OKR等とは別に、全社 / 全部署横断で一体感を持って追いかけていく方針のようなもの。ポテンシャライトの毎月恒例のイベントです。毎月「スローガン大使」と銘打って、プロジェクトリーダーを設定しているのですが、今回は私、小磯が担当することになりました。これまでのスローガンについては、以下のブログをご覧ください!👇https://note.com/potenti...
Potentialight Member
6 months ago
自身のキャリアは大迷走!親和性ゼロの業界から完全未経験でキャリアアドバイザーになった話
こんにちは。Agent Div. の服部未紗です。入社から1年弱が経とうとしており、月日が流れる速さにびっくりしています。ポテンシャライトのメンバーは、HR業界出身(または少しでも関わりのあった方)が多いのですが、私は業界・職種ともに未経験で、おそらく「一番HRから遠いところから入ってきたメンバー」なのではないかと思います(笑)今回は、・自身の転職活動・未経験でキャリアアドバイザーに挑戦した経緯・入社後の仕事や感じていることなどなど、赤裸々に綴っています!ポテンシャライトの選考や人材業界に興味のある方、今のキャリアになんとなくモヤモヤしている方。ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!▶︎充実...
株式会社ポテンシャライト
6 months ago
ポテンシャライトは選考における求める人物像を公開しております。
当社ポテンシャライトでは現在採用活動を強化しており、設立以降最も温度感高く動いております。代表の僕も自らカジュアル面談に積極的に出ており、相性が合いそうな方には当社の求める人物像のアウトプットをしています。毎回、面談の中で口頭でお伝えしていたので、しっかりと言語化したいと思い、このブログの執筆に至っています。「求める人物像を公開して大丈夫なのですか?」というご質問をいただくこともありますが、僕は公開して良いと思っています。なぜならば、選考(面接)の場で、自社の求める人物像についての求職者様側のアウトプットが100%引き出せるかは分かりません。というか難しいと思っています。であれば、当社(...
株式会社ポテンシャライト
6 months ago
Potentialight’s Cultureブログ総集編!
みなさんこんにちは。ポテンシャライトの小磯です🙋♀️突然ですが、みなさんは自分の会社の「Culture」について語れますか?この問いについてポテンシャライトのメンバーは、自信を持って 「Yes」 と言えます。ポテンシャライトでは、2021年の6月にCultureを改定しました。2021年は、新しいメンバーが急激に増えたこと(1年間で10名増加!!)、そして改めて社員全員でCultureを大事にしていきたいという思いがあったからです。👇こうして出来がった10個のCultureがこちら! 全員でCultureを刷新したこともあり、ポテンシャライトのメンバーは皆それぞれに好きなCulture...
株式会社ポテンシャライト
7 months ago
【NGなチャレンジなど存在しない!】どんな大きな挑戦も推奨する文化「challenge yourself」とは?
みなさんこんにちは!ポテンシャライトの「オクムー」こと奥村です。noteではちょこちょこブログを出していましたが、Wantedlyでブログを書くのは、実に8ヶ月ぶりです。入社フィードぶりです。緊張しています(笑)。今回執筆するのは、数ヶ月間に渡ってポテンシャライトでシリーズ化している「カルチャーブログ」についてです。私が担当するカルチャーは「challenge yourself」。おそらく、全10個あるカルチャーの中でもトップを争うほど組織に浸透しているカルチャーです。6月に新カルチャーを定める前にはvalueに盛り込まれていた項目なので、組織全体の馴染みも非常に深いです。「バリュー=目...
Potentialight Member
7 months ago
新卒入社した会社を1年未満で退職。顧客ファーストを追い求め、未経験でHR業界に挑戦!
こんにちは。2021年2月にポテンシャライトに入社した Agent Div. の山根広大です。現在社会人2年目の僕が「前職で抱えていたモヤモヤ」や「業界未経験でポテンシャライトに入って感じた」ことなどを本音で綴っています。新卒で入社した会社が自分に合わず、第二新卒枠で転職を考えている初転職で何から始めたら良いか分からない人材業界は何となく興味がある気はするが、あと一歩踏み出せないこのように思われている方にはぜひ最後までご覧いただきたい内容となっております!(思われていない方もぜひご覧ください...!)どうぞよろしくお願いいたします。▶︎予想外な社会人生活スタートと、日に日に増していった”...
Potentialight Culture
7 months ago
【課題発見はウェルカム!】市場にノウハウをアウトプットし続ける源泉であるissue drivenとは
こんにちは!ポテンシャライトの和佐田です。現在、ポテンシャライトでは、当社で策定している10個の「カルチャー」をリレー形式で発信しています。今回は、第9弾となる「issue driven」についてご紹介いたします。📷ポテンシャライトの最大の強みは、カルチャーであると考えています。なぜなら、カルチャーが全てのアウトプットを創ると考えているからです。例えば、「ポテンシャライトさんって、ノウハウをよく発信しているイメージがあるのですが、どうしてそんなにアウトプットできるのでしょうか?」とお声を頂戴することがあります。この質問の答えは「カルチャー」です。当社には、zero ichiというカルチャ...
Potentialight Culture
7 months ago
成長するために欠かせない「ネクストアクション」を徹底するカルチャーmake to doとは?
こんにちは。ポテンシャライトの新井です!ここまで7名が1つずつ好きなカルチャーを題材に続けてきたカルチャーブログですが、今回は少しテイストを変え、新井と小磯がそれぞれの切り口で「make to do」について書いてきたいと思います。新井🙋♂️:大項目1、2を担当し、小磯💁♀️:大項目3、4をお伝えいたします。では、まずは私新井からいきたいと思います! 1. make to doとは? 上の図にあるように、ポテンシャライトでは何か業務を終えた後、必ずmake to doをするカルチャーがあります。つまり、次にやるべきこと(Todo)を必ず設定するという意味です。そしてそれは、「業務」の...
Potentialight Culture
8 months ago
「神は細部に宿る」マインドがメンバーに浸透してている理由はgood communicationというカルチャーにあり!
こんにちは!ポテンシャライトの須藤です🙋♀️8月からスタートしたポテンシャライトのカルチャーを紹介するブログリレーでいよいよ自分の番がやってきました。(ブログ書き慣れていないのでドキドキ・・・)第七弾となる今回は、「good communication」というカルチャーについてご紹介させていただければと思います。カルチャー制定についてのご紹介はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/company_137060/post_articles/330616◆目次0.ポテンシャライトのCulture「good communication」って?1.good...
株式会社ポテンシャライト
8 months ago
30代HR経験者がポテンシャライトに入社を決めた話
(なぜかすごい笑顔な写真)こんにちは、ポテンシャライトの田儀です。僕は30歳でクリエイティブ業界に特化したエージェントからポテンシャライトに転職し、現在は32歳になります。若いメンバーが多いポテンシャライトでは年長の部類です。※社内では「シニアチーム」と代表(36歳)がいじってきます。 # 代表の方が年上 # 中学高校被らないぐらい年上そんな中、先月に僕と同年代でエージェント出身の福松さんがポテンシャライトに入社!久々に同年代と話すと、共感する話題が多くありました。そこで今回は、僕と福松さんで対談を企画しました!福松さんの転職についてインタビューしつつ、エージェント出身者同士のあるあるも...