株式会社シスナビ
Follow
Home
IT・テクノロジーで、つくる人とつかう人をワクワクさせる
【ミッション】「IT・テクノロジー」で、「つくる人」と「つかう人」をワクワクさせる 「つくる人=エンジニア」と「つかう人=ユーザー」の両視点を大切にし、つくる人とつかう人を「ワクワク」させるために何をするか?を常に問い続け、喜ばれる価値のご提供をします。 【ビジョン】「人らしさ」を追求し、ありがとうを「つくるひと」を増やす 業務効率化、コスト削減もITのなせる大切な業ですが、喜ばれるモノづくりをする際に「人らしさ」の価値を最大化しなければ、より良いモノづくりもできないと考えます。
Highlighted postsView other posts
Values
Slackを使って日々のコミュニケーションを行い、Backlogを使ってボトムアップ会議の議題を管理しています。
また全員が帰社して部活動をしたり、社内システム開発を行ったり、受託開発のミーティングを行ったり、技術を語り合ったり等の様々なコミュニケーションの場を設けています。
コロナ禍の現在は事務所に集まることは難しいため、テレワーク実施中です。Slackで業務情報の共有を行うことは勿論のこと、日々の朝会・夕会で社会情勢や技術、趣味、好きな食べ物などを語り合い、お互いを知る機会を設けています。
シスナビには、多様な仲間が在籍しています。例えば、元AD / 元舞踏家 / 元生ハム輸入業 / 元配送ドライバー / 元フリーターなどの他業界からの転職者も半数以上となります。
他業界の方は、ビジネスマナー、ヒューマンスキルなどが比較的高かったり、粘り強さがある人が多い印象です。
一人前の技術者になるまでに様々な苦労や壁が立ちはだかるかと思いますが、着実に乗り越えていくために、困ったことがあればすぐに上司に相談しやすい風土や仕組みをつくっています。
Slackでの日々の課題共有、及び月一のボトムアップ会議を開催しています。社員自らが様々な議題や改善案などを出し、全員で会社作りを行っています。社員の意見に耳を傾け、社員の働きやすさ・キャリアアップに向けた働き方を追求します。
カフェをイメージした温かみあるオフィスを東京池袋・目白に構えています。街並みも落ち着いており、飲食店も程よくある環境です。
Boseスピーカー(Bluetoothで誰でも繋げる)、Wi-Fi(ゲストWi-Fi)、フリードリンク、お酒、ゲーム機を完備。遊び心も忘れずに社員がくつろげる環境を整備しています。
また夜になると照明を暗くしてオシャレなBGMを背景に、お酒や談笑を楽しむなど、社員で親睦を深めたりしています。
社員のやりたいこと、会社がやってほしいことがリンクした場合、全力でバックアップしていきます。また社員の目標設定や人事評価を現在策定中です。
具体的に言うと、
「ビジョン⇒ミッション⇒バリュー」から逆算した個人目標の設定を毎年行います。
半期(予定)毎に成果を振り返り、達成度を評価、そして人事評価に繋げる。その人事評価の点数で昇給やボーナスへ反映していく予定です。
PortfolioView other portfolios
MembersView other members
Ryuichi Fujita
代表取締役
※お会いしたことない方からのリクエストはすべてお断りしています。
※JAVA、Python、PHP、C#、iOS、Android開発エンジニアを中心に積極採用中...Show more
音楽で食く為に宮崎から上京したが、なぜかIT会社を立ち上げて社長になった話
Ryuichi Fujita's story
Company info
東京都豊島区目白2-16-22 ロンアイル池袋2階
Founded on 2016/4
Founded by 藤田竜一
13 members
CEO can code / Funded more than $300,000