リリース前の情報をちょこっと先出し・・・
CookpadTVが運営するクッキングLiveアプリ「cookpadLive」の番組内で、新たなサービスの最終トライアルが始まりました。生配信中に◯◯◯を購入することができるLiveコマース機能が追加されたのです。
商品を売りたい!という発想ではなく、ユーザーが絶対に買いたくなるコマースとはなんなのか。ユーザーがどうしても欲しくなる、ついつい買ってしまう、そんな体験価値を追求したCookpadTVにしかできないLiveコマースサービスがまもなくスタートします。
「オンライン料理教室」としてスタートしたLive配信
クッキングLiveアプリ「cookpadLive」は、元々『オンライン料理教室』をコンセプトに始まりました。 絶対に失敗しない料理体験ができるサービスといえば、料理教室。しかし、そこまで広く普及しない理由は恐らく「料金が高いこと」と「通うのが面倒くさい」ということ…そこで、インターネットの力でそれらを全て解決した料理教室を作ろうと「cookpadLive」は誕生しました。ワンコインで、自宅からいつでも参加できるような設計にして、失敗しない料理体験を重ねてもらおうと、キャストには料理教室らしく、料理家やシェフ、料理上手な有名人をラインナップしました。
今でこそ新型コロナウイルスの感染拡大によって生活様式が変わり、有名シェフによるオンラインレッスンなど多くの企業でオンライン料理教室も開催されていますが、cookpadLiveの立ち上げ当初はライブ配信の視聴ユーザー獲得に難航。様々なコンテンツを試行したり、投げ銭にも挑戦しました。ただ、キャストに料理をしながらユーザーとコミュニケーションをしてもらうことには限界があるため、どうしても配信中の相互コミュニケーションの量は、他のLive配信サービスには勝てません。そのため、投げ銭の仕組みとはマッチせず、サブスクリプションに振り切ることを決めて、追加機能を考案することにしました。
CookpadTVらしいサブスクリプションとは
その答えを求め続けて見出したのが、今のスタイルです。いきなり有料ではなく、アプリをダウンロードすれば誰でも無料で楽しめるフリーミアムの設計。メインコンテンツである料理に関しては無料で提供し、相互コミュニケーションの頻度が上がる料理完成後の食事シーンなど、“楽しむ時間”に関しては有料のサービスにするというコンセプトが出来上がりました。それが、月額400円のゴールド会員限定「スペシャルTIME」や「スペシャルVIDEO」、好きな方向にカメラを動かせる「スタジオ観覧モード」です。このスタイルを確立したことで、有料会員数は数倍に増加しました。
価値あるコンテンツのその先へ
現在、多くの著名人の方々による配信と、それを楽しみにしてくれている多くのユーザー、そして「料理に挑戦してみた!」「作ってみた!」とユーザーの皆さんからいただくリアクションなど、クッキングLive配信サービスとしての価値は見出だせていると思います。冒頭に記載したLiveコマースが更なる成長の鍵となるのか、もしくは全く別のまた新しいアイデアが生まれるのか。
まだまだ挑戦を続けるべく、CookpadTVでは生活様式が変化したこの夏、『事業開発体験プログラム』を開催することにしました。
【withコロナの夏に新たな事業を始めませんか?】
Meet upの日程は、7月1日(水)19:00〜20:00
対象はCookpadTVに少しでも興味のある20〜30代の若手社会人の方です。この広報ブログのタイトルにもありますが、仕事は料理だけではないので料理ができなくても、(あまり大きな声では言えませんが)特に興味がなくても大丈夫です。リモートワークが主になり、これまで通勤に取られていた分の時間を充てて挑戦してみようかなという効率的な発想でご参加いただける方、大歓迎です。
新たな夏を楽しみたい人たち✕自分の発想で楽しませたい人✕それをサポートしたい会社CookpadTVの融合を実現する新規事業開発体験プログラム!是非お気軽にご参加ください!