株式会社イメジン
Follow
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社イメジン
9 months ago
モダンで堅実なTDDがエンジニアの理想を叶える理由
イメジンの開発スタイルのひとつであるTDD(Test Driven Development=テスト駆動開発)。実は、日本では採用している企業はまだ少数派です。今回は、TDDって何がいいの?というテーマを、エンジニア目線で解説します。TDDってなんだソフトウェアを作るには、ソースコードを書いてそれが動くことを検証しなければなりません。まずコードを書いて、そのあとにそれが動くことを検証する、というのが自然な流れです。TDDを採用しない世界では、この動作検証をひとつひとつ手動で行う必要があります。TDDはこの流れを逆転します。RED→GREEN→REFACTORINGと言われる流れです。RED...
株式会社イメジン
about 1 year ago
【イメジンの人紹介】代表・松木の怒り遍歴から探る「300年理念ができるまで」
イメジンの人インタビュー、今回は代表取締役の松木友範さんです。小学校に上がる前から会社経営をイメージしていたという松木さん。そんな松木さんが幼少期から世の中に対して持っていた違和感が、実は将来の会社起業とイメジンの300年理念に結びついているのです。まずは、子ども時代の最初の怒りの記憶から聞いてみました。幼少期は本質をはき違える大人に反発初めて何かに対して怒りを感じた記憶として残っているのは、幼稚園頃のこと。僕は2歳~5歳までアメリカに住んでいたんですけど、6歳で日本に帰って幼稚園に入ったとき、「道路」と英語の「ロード」の区別が頭の中でついていませんでした。それで道のことを「ロード」と言...
株式会社イメジン
about 1 year ago
「社員憲章は社会への怒り」代表・松木が語る日本社会の人権侵害
こんにちは! イメジンの広報を担当している川辺です。イメジンの会社としてのあり方をわかりやすく表しているのが、「社員憲章」です。読んでもらえば、その内容がいかにユニークで、でも理に適ったものであるとわかってもらえると思いますが、実はこの社員憲章には深い怒りが込められているのです。代表取締役の松木友範さんに詳しく聞きました。社員憲章=社会への疑問【社員憲章】1.本憲章における社員とは、イメジン及びその関連会社(以下、当社)に関わる従業員、役員で、その理念の実現に向けて活動をする者を指す。ただし、社員としての権利を持つと社員総会またはその委任を受けた機関において決定された者も社員としての権利...
株式会社イメジン
about 1 year ago
【イメジンの人紹介】私も人に優しくなれた 目標は地元・青森の働き方を変えること
こんにちは! イメジンの広報を担当している川辺です。【イメジンの人紹介】第3弾は、デザイン事業部でディレクターを務める佐々木芽生さんです。5歳の男の子を育てながら働く佐々木さんは、青森県出身。イメジンとの出会いや現在の働き方、そして将来の目標について語ってもらいました。仕事を求めて上京 子育て中を理由に職探しに苦戦私は青森県出身で、東京に来る前は実家の飲食店で働いていました。接客業しか経験したことがなく、別の仕事がしたくて子どもと一緒に上京したんです。東京なら仕事がたくさんあると甘く見ていたんですけど、応募しても、子どもがいることを理由に断られることが続きました。残業ができないし、子ども...
株式会社イメジン
over 1 year ago
【イメジンの人紹介】教育関係の仕事をする僕がイメジンに惹かれる理由
こんにちは! イメジンの広報を担当している川辺です。イメジンで働く人を紹介するインタビュー第2弾に登場してくれたのは、社外からイメジンをサポートし、2月には非常勤取締役に就任する予定の田林洋さんです。3年前からイメジンと関わっている田林さんは、1年前から本格的にイメジンに参加。教育関係の仕事をしてきた田林さんが、イメジンとつながりたいと思った理由とは?イメジンに出会い理念に強く共感僕のイメジンでの立場は、非常勤取締役(2月就任予定)です。イメジンで任せてもらっていることは、一言で言うと「教育」です。一般的な言葉だと、コーチングやメンターのような仕事なのかもしれませんが、僕としては、イメジ...
株式会社イメジン
over 1 year ago
【イメジンの人紹介】組織の理不尽に泣いた人に伝えたい、人ありきで事業を作る会社がある
こんにちは! イメジンの広報を担当している川辺です。私がイメジンに出会って以来ずっと感じている魅力を、社員インタビューや、面白い取り組みや仕組みの紹介を通してお伝えしていきます。第1回である今回、登場してもらうのはIT技術セクション長の吉岡周さん。2019年10月に約3年務めた取締役CTOを退任し、技術面の教育や新サービスの開発を担っています。イメジンの魅力や、取締役を退いた理由など、じっくり話を聞きました!新卒で入った会社を2年で退社。海外で開発を学ぶイメジンに参加したのは3年前。代表取締役の松木に誘われて、イメジンに取締役として入社しました。今の役割は、全社の技術面の教育など担うIT...