70cmの景色は、
家で過ごすときに
特別な視線を演出してくれる
「心に届くプロダクト」という
考え方を軸にして生まれた
部屋の新しい空間を提案する
ライフスタイルブランドです。
『70cm の景色』とは
70cm の景色は、 家で過ごすときに特別な視線を演出してくれる
「心に届くプロダクト」という考え方を軸にして生まれた
部屋の新しい空間を提案するライフスタイルブランドです。
座位から70cm という尺度は近しい人との距離でもあり、
心が安らいでいるときの視線の高さを表したものです。
腰を下ろしたりごろごろしながらひとりでゆっくり過ごす部屋は、
よりくつろげる空間へ。
季節のうつろいを感じながらかぞくでわいわい過ごす部屋は、
よりにぎやかな空間へ。
よろこぶ笑顔を想像しながら友人や知人をもてなす部屋は、
より気持ちの伝わる空間へと変わります。
いろんな日常に花を添えるように
心と心をつなぐコミュニケーションを生み出し、
大切な人や空間がもっと大切になるデザインを提案していきます。
recently products
「70cmの景色」はプロダクトデザイナーとして注目される若手クリエイターをデザイナーとして起用しています。 各クリエイターの視点からブランドコンセプトを紐解き、現代のライフスタイルに沿って生み出されたプロダクトたち。
今後もブランドとお客様のコミュニケーションを大切にしながら、随時、新しいデザイナーと共に商品を発表していきます。
部屋に季節がおとずれる、いのちの流れをきざむ小窓
西尾健史による『時を生ける』は、好きな植物を飾ることができる壁掛けの花器。
かつての日本では、床の間に掛け軸や生け花を飾り、季節の移ろいを感じる文化がありました。自然と共に生きてきた私たち日本人にとって、儚い自然の美しさに “時” を感じることは、生活の一部でした。
西尾は、そのことを現代のライフスタイルに沿った形へと落とし込み、部屋に時計を掛けるように植物を飾るができるプロダクト『時を生ける』をデザインしました。
それは、ちいさな窓のように、もの寂しかった部屋の壁に趣をもたらします。
取り付け方は、プレートの中心に植物を固定するだけと、いたってシンプル。周囲を縁取るリングには、植物をリング外にも伸ばせるように一箇所穴があり、穴の位置は自由に変えることができるので、時計の針に見立てた植物の角度を変え、様々な表情をつけることが可能です。プレート裏面にはフックがあり、時計と同じように壁に掛けるか、もしくはテグスや紐を巻きつけ吊るすか、2 通りの飾り方があります。また、生ける植物は徐々にドライフラワーとなるため手入れも少なく、より気軽に楽しむことができます。
モノも気持ちも大切にしてくれる、ちいさなちいさなテーブル
西尾健史による『高台』は、器やモノをのせるための台座。
そもそも「高台(こうだい)」とは、茶碗やお椀などの底にある輪状の基台のことで、例えばお椀の中に温かい食事があるのなら、温かく、それも持ちやすく、人が美しい所作で使えるよう付加された機能のひとつです。その古くからある機能をこの『高台』でも、大切なものをのせ、使う人たちの時間を丁寧に扱う為にデザインとして落とし込みました。床に座ってお茶をしたい人も、何かを大切に置きたい人も、これにのせれば、なんだかひと安心。日常にあるモノも景色も心も大切にされたような気持ちになるプロダクトです。
『高台』は、旋盤機で回転するブナに刃物を当て、職人の手作業で一つひとつ削り出してつくったもの。
真っ平らに仕上げられた上下の台座面や側面の曲線美に職人の技を感じます。種類は4 種類、それぞれが
ランダムな高さで上下の面の大きさも全て異なりますので、上下を逆さにして使ったり、組み合わせる楽しみもあります。また、現代の生活に合った様々なモノに合うよう、ミニマルで、あえて存在感がないようなデザインとしました。器を置く台としてはもちろんですが、観葉植物やペットのえさ台など、その人の環境によって様々な使い方ができるプロダクトです。
空間を場所に変えてくれる、暮らし方にフィットする4 つのコの字
小宮山洋による『ココココ』は、自由な組み合わせが出来るコの字形の家具。
100 人いれば 100 通りある暮らし方それぞれにフィットする家具を作りました。
「あっ、こんな使い方が出来たんだ!」と生活の中であたらしい体験が生まれるようにと、作り手側ができるだけ家具の用途を決めず、置き方や使い方を限定していません。
床に座った時のローテーブルにしたり、棚や子供の勉強机、机の下の収納になったり、はたまたオブジェを置く台になったり。横置きでも縦置きでも、裏返しても、大小の組み合わせにしてもいい。使い方は使う人の生活空間や、シーズン、時代によって変化させていくことができます。
ネーミングの由来となった、カラーリングされたコの字部分は、高級感のあるなめらかな木肌のメープル木材を使用、その他製品の大部分は軽さと反りの少なさが特徴のランバーコア材でできています。様々な用途に耐えうる丈夫な素材を用いたこと、また、たくさんの肌に触れる表面は、機械だけでなく人の手で大変なめらかに仕上げたことは、こだわりのひとつです。また、コの字を重ねて棚としてご使用の際には、横にずれないような設計を施してあります。
「70cmの景色」は、その方のアイデア次第でさまざまな使い方ができるプロダクトたちです。
公式instagramでは、プロダクト毎のシーンに合わせた空間デザインのご提案や、実際にご使用になられている方々の素敵なヴィジュアルを日々upしていきます。
ブランドに関する最新情報やキャンペーンなども随時発信しておりますので、ぜひご覧ください。
株式会社マークスインターナショナル's job postings