- 企画・セールス
- Web Engineer
- 企画セールス
- Other occupations (4)
- Development
- Business
【社内インタビュー】自ら動かないと何も始まらない!メリットしかないインターンシップ、スタート!
ー自己紹介をお願いします。
原田楽南と申します。
獨協大学外国語学部英語学科に在学中(現在は休学中)の20歳です。
特技は幼少期から習っているダンスです。
ー6歳からダンスを習いはじめたとのことですが、音楽業界に興味を持ったのはダンスの影響ですか?
はい。ヒップホップダンスから始めましたが、いまでは様々なジャンルのダンスを習っています。
そのためダンス同様、音楽も常に自分の生活の一部として生活してきました。
ーインターンはどうやって選びましたか?
とにかく漠然と就活に向けての第一歩として、音楽業界のことを学ぶということが目的だったので、とにかく必死に求人サイトや、音楽業界の総合情報サイトで採用情報を探しました。
その中で、スターミュージックが音楽事業から派生してイベント事業や広告事業も行っていると知りいろんなことが学べるかもしれないと思い応募しました。
ーインターンをする前は、どのような学生生活でしたか?
昨年度から大学がオンライン授業に切り替わったので、家で授業を受けそのあとはバイトかダンスのレッスンに行き、夜中や空いてる時間は課題に追われる生活をしてました。
今までインターンの経験はなく、ずっと飲食店のアルバイトをしていました。
ーインターンでは何が一番の学びですか?また、参加するメリットは何ですか?
飲食店以外で働いたこともなく、ましてや音楽業界など未経験の私にとっては毎日新しい学びばかりですが、一番感じたのは発想力や行動力を持って自分から動かないと何も始まらないなということでした。
自分が将来就職を希望している業界の基本的なビジネススキルや知識、経験を学生のうちに身につけられるのはとても大きなメリットだと思いました。
ーやりがいがあったこと、大変だったことはなんですか?
全くの無知の状態で入社したので、初めのうちは自分が何をしたらいいかどう行動を起こしていいのか全く分からず大変でした。
自分が少しでも関わったクリエイターや企画、楽曲が広まって人々に知られていくのを間近で見れることにやりがいを感じます。
ー今後やっていきたいことはなんですか?
とにかく今は広告、音楽制作、原盤管理など色々なことを学びたいと思っています。
今まではリスナー、ダンサーとしてしか音楽に携わってこなかったのでこれからは仕事として色々な角度から音楽と携わっていきたいです。