クリエイティブサーベイ株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
これからの成長を見越して動く。今、マーケティング&インサイドセールスの強化に向けて
今回のインタビューは、4人目のセールス&マーケティング担当として2019年8月に入社した小林泰彦さんです。小林さんは現在、通常の営業活動と並行して、より有効なリードを獲得できるようマーケティング内容の検討を進めつつ、インサイドセールスの業務フロー確立に取り組んでいます。セールス組織そのものを強固なものにしていくため奮闘中の小林さんに、セールスとして感じる当社のビジネスの面白さを聞いてみました。次のステージでこれまでと違ったセールスを――小林さんは、代表の菊地さんと、もともと面識があったんですよね?そうなんです。菊地さんは大学同期で20年来の友人、元々年に数回は交流していました。私の前職は...
クリエイティブサーベイ株式会社
over 1 year ago
「オープンコミュニケーション×個々の成長」で組織全体の成長を加速中!
こんにちは、代表の菊地です!前回は新オフィス環境、当社での働き方について紹介しましたが、今回はこれからそこで「どんな組織をつくり、どのように人材を育てていきたいか」をお話ししたいと思います。私自身がマネジメントをしていくうえでの信念についてもお伝えしていきますね。個人の成長と組織の成長に欠かせない3つの要素まず、組織における最重要課題の1つ、「人材育成」についてお話ししましょう。当社は、親会社である株式会社フォーデジットの「個人の成長が何よりも大事、各々成長したメンバーが切磋琢磨することで組織が成長する」という人材への考え方を受け継いでいます。私自身、スタートアップにおいて最も大事にすべ...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
スタートアップで切り拓く、新しいキャリア。今、何にでも挑戦できる環境が、新鮮で楽しい!
今回のインタビューは、バックオフィス全般を担当する稲村 真琴(いなむら まこと)さんです。2019年7月に入社した稲村さん。経理の見直しに始まり、当社の様々なバックオフィス業務およびその仕組みの整備を進めながら、最近は採用・広報活動にも注力しています。そんな稲村さんに、大企業からスタートアップの当社へ転職した背景や、当社で働く面白さを聞きました。安定からの脱却に迷いながらもキャリアチェンジに挑んだ理由――当社に転職したきっかけを教えてください。以前勤めていたのは株式会社ワークスアプリケーションズ。代表の菊地さんと同じ会社でした。前職では、経営企画のメンバーとして、色々な部署に配置され、そ...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
仕事の鍵は熟考とスピード感の両立、そして日々の情報共有!~セールス&企画開発の現場から~
同じ職種でも、業界や会社が違えば日々の業務は大なり小なり異なるもの。具体的な現場の動きが事前に少しでもわかっているだけで、転職に対する不安は軽減するのではないでしょうか。そこで今回は、セールスの佐藤 友哉(さとう ともや)さんと、フロントエンドエンジニアの木根 充裕(きね みつひろ)さんに、それぞれの1日の流れや当社の仕事の特徴を聞いてみました!【セールス:佐藤さんの場合】「たった1つの商材」が持つ大きな価値を、お客様に伝えるために ――まず、佐藤さんが入社するまでの流れを教えてください。ずっとIT業界のセールスとして働いていて、前職ではECサイト関係の会社に勤めていました。その中でだん...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
オフィス移転も完了し、アクセル全開!誰もが市場価値の高い存在に成長できる場を。
こんにちは、代表の菊地です!クリエイティブサーベイは、2019年4月に、オフィスを移転しました。今回は、新オフィスに移転した理由、こだわり、それからこのオフィスで実現したい働き方についてお話ししようと思います。みんなで心を1つに!転換期を迎え、人数が増えた今だから移転今回の移転の1番大きな理由は、人員が増えつつある今、これからのさらなる増員にも対応できるオフィスが必要だと判断したこと。現在の社員は10名程度ですが、当社は採用に力を入れている最中なので、まずは30名規模になっても大丈夫な広さを確保しました!場所は親会社の株式会社フォーデジットにも、Sansan株式会社にも近い方が何かと便利...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
【企画開発×セールス対談】「なぜ、それが必要なのか?」問い続けることで進化する『CREATIVE SURVEY』
今回は、企画開発・サポート部 取締役CTOの細川 泰生 (ほそかわ たいき) さんとセールス&マーケティング部の新村 成世 (にいむら なるせ) さんの対談です。当社のアンケートサービス『CREATIVE SURVEY』は、様々な新機能を搭載しながら進化してきました。それらの機能はどのように生み出されたのでしょうか?企画開発サイド、ビジネスサイドとして異なる立場で機能・サービスの向上に関わる2人から話を聞きました。クライアントの要望を、汎用的に使えるスタイルに――新機能や新サービスは、どんな流れで生まれることが多いのでしょうか?。新村:色々なパターンがありますが、代表的な例として「スコア...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
お客様のリアルな声に寄り添う立場から、サービス改良に貢献中!真に質の高いCSを目指して
今回のインタビューは、企画開発・サポート部でカスタマーサポートを担っている高雄 啓(たかお けい)さんです。高雄さんは2018年12月に入社。主な業務は当社のアンケートサービス『CREATIVE SURVEY』を利用中のお客様からのメールや電話によるお問い合わせへの応対です。また、ユーザーサイドの生の声を誰よりも知る立場として、サービスの改良にも貢献しています。前職でもカスタマーサポートの経験がある高雄さんが、「クリエイティブサーベイならでは」と感じる点やお客様と向き合う時に心がけていることを聞いてきました。惹かれたのはサービスの面白さと「飾らず話せる」社内の雰囲気――当社に転職したきっ...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
セールスとして、組織づくりに携わる一員として。全力で挑戦を楽しめる場がここにあります
今回のインタビューは、セールス&マーケティング部の営業、日比野 ななえ(ひびの ななえ)さんです。2019年4月に入社した日比野さんは、インサイドとフィールドの両方でセールスを担当。各企業の目的に合わせてアンケートツール『CREATIVE SURVEY』の導入を提案しています。入社から約3ヶ月。今、日比野さんがセールスの仕事、そして当社の組織づくりとどのように向き合っているのかを聞いてきました。新たな挑戦+組織変革フェーズへの参加=クリエイティブサーベイという選択――これまでのキャリアについて、聞かせてください。以前勤務していた会社でセミナーやイベントを企画・運営をしていました。イベント...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
現代におけるアンケートの価値とは?CXMの観点から考える、私たちのこれから
こんにちは、代表の菊地です!近年、少しづつCXMという言葉を聞くようになってきました。クリエイティブサーベイが手掛けるアンケートシステムは「リサーチ関連事業」だと捉えられがちなのですが、私たちは、この「CXM関連事業」だと捉えています。今回はこのCXMと当社のシステムの関係についてお話ししようと思います。CXMとは「顧客にファンになっていただく」ことCXMはまだまだ新しい概念で、その定義も確立されていないのですが、頑張って説明してみたいと思います。まずはCXについて。こちらはCustomer Experienceの略で「顧客体験」または「顧客体験価値」と訳される、「企業と顧客が出会う全て...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
挑戦も、キャリアパスも、自分次第。フロントエンドエンジニアが語る、成長の手応え
今回のインタビューは、企画開発・サポート部のフロントエンドエンジニア、木根 充裕(きね みつひろ)さんです。木根さんは、企業向けアンケートツール『CREATIVE SURVEY』の機能改善や追加を中心に、開発・運用・保守を担当。その他、自社サイトの管理や業務用アプリの開発など、幅広い業務に携わっています。そんな木根さんに、仕事への取り組み方やエンジニア目線で見た当社の働く環境について話を聞きました。一目で「確かな技術に裏打ちされたプロダクトだ」と解った--これまでのキャリアについて、聞かせてください。前職では主に代理店から受注したWebサイトの制作を担当していました。コーダーとしてキャリ...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
始めたからには諦めない。困難な道を切り拓き続けるCREATIVE SURVEY、その挑戦の記録
こんにちは、企画開発・サポート部 取締役CTOの細川 泰生(ほそかわ たいき)です。2019年4月に第2創業期を迎え、たくさんのお客様にご利用いただくアンケートサービスに成長した『CREATIVE SURVEY』。しかし、その道のりは決して平坦ではありませんでした。今日は、『CREATIVE SURVEY』の立ち上げから企画・開発に携わってきた私から、当社が現在に至るまでの山あり谷ありな物語についてお話ししたいと思います。デザインを調査・評価するために、必要なのは?私が親会社『株式会社フォーデジット』と出会ったのは、映像研究に取り組んでいた学生時代のこと。当初はアルバイトとして参加し、入...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
ひとつのプロダクトから拡大する、デザイナーとしての濃密なキャリア
今回のインタビューは、企画開発・サポート部を管掌している取締役CTOの、細川 泰生(ほそかわ たいき)さんです。映像制作を学んでいた学生時代のアルバイトをきっかけに、親会社『株式会社フォーデジット』に入社した細川さん。サイト制作やシステム開発を担当し、2010年に立ち上げメンバーの一人としてアンケートツール『CREATIVE SURVEY』の事業にジョインしました。現在、クリエイティブサーベイ株式会社は、自社初の専属デザイナーを募集中。これまで、デザイン面は前代表やフロントエンドに強い開発メンバーが兼任していましたが、デザイン力を強化して、さらなる成長を目指しています。そこで、デザイン~...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
「ご回答ありがとうございました」で終わらせない。アンケートの真価を引き出し、業界の常識にメスを入れる!
今回のインタビューは、セールス&マーケティング部のマネージャーである、新村 成世(にいむら なるせ)さんです。新村さんは、企業向けアンケートツール『CREATIVE SURVEY』の立ち上げから関わっているひとり。大学時代にアルバイトとして参画し、以来ビジネスサイドでサービスの成長を支えています。そんな新村さんに、アンケートツールに秘められた可能性、そして、今後の展望についてお聞きしました。立ち上げフェーズから、経営陣に次ぐ3人目のメンバーとしてジョインーー改めて、これまでのキャリアについて教えてください。もともと大学時代にアプリ開発に携わっていたことから、IT関連の新サービス開発を仕事...
CREATIVE SURVEY's blog
over 1 year ago
アンケートがコミュニケーションを変える!私たちが実現する未来の話
はじめまして!2019年4月にクリエイティブサーベイ株式会社の代表取締役に就任したCEOの菊地孝行です。当社は、企業向けアンケートツール『CREATIVE SURVEY』(SaaSプロダクト)を開発・運営しています。当社の取り組みや採用に関して、お伝えしたいことはたくさんあるのですが、今日は私の考える「アンケートの可能性」についてお話したいと思います。あれもこれも、実はアンケートの一種なのですビジネスにおけるアンケートツールと言うと、ユーザー満足度調査や新商品の意見収集をイメージする方が多いのではないでしょうか。でも、実はそれはごく一部の例でしかないんです。アンケートは「もっと複雑な問題...