株式会社サイバード
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社サイバード
NEW
about 2 hours ago小さな「好き」の積み重ねで今がある──グローバルに活躍するエンジニアの軌跡
2019年にサイバードに入社し、フルスタックエンジニアとしてさまざまなプロジェクトに携わってきたアレクサンドル・クプリヤノフ。13歳で日本のゲームと出会ってから、好きなことを追い続けてきた彼は「大きな目的は持っていなくても道は開ける」と語っています。彼の道がどのように開けてきたのか、ご覧ください。 その場の利益にとらわれず、好きなことに自分を捧げる クプリヤノフがサイバードに転職をしたのは2019年のこと。前職の社長に勧められたことがきっかけでした。自身の好きなストーリー性のあるサービスを持っていたこと、そして扱っていた技術も近いことからサイバードに興味を持ちました。入社後は、さまざまな...
株式会社サイバード
NEW
4 days ago【新卒採用】2社合同セミナーを開催しました!
「就職活動では教えてくれない経営者達の原点~みんな最初は新卒でした~」をテーマに、株式会社フェローシップ様と弊社の2社合同で、セミナーを開催いたしました!当日は、株式会社フェローシップ 執行役員 飯島 也寸志様と弊社代表の本島が、それぞれの就職活動にまつわるエピソードを交えながら、「仕事観」を中心にオンラインでのクロストーク形式で会を進行しました。冒頭に飯島様より「居酒屋で隣のオヤジたちが喋っているのを聞いている感覚でご参加ください」とお話しがあった通り、非常にカジュアルな話しが飛び交いました(笑)。また、視聴者の皆様からリアルタイムで寄せられるご質問にも随時回答していきました。「お二人...
株式会社サイバード
17 days ago
“やりたい”から感動を創出する──一途な想いを胸に突き進むプロデューサー
「自らの手でサービスをつくり出し、世の中に届けたい」という想いを持ってサイバードに新卒社員として入社した神谷 佐織。2021年現在は女性向けゲームのプロデューサーを務めています。お客様に喜んでもらいたいから、仕事へのこだわりと厳しさは忘れない。そんな神谷のストーリーをご覧ください。📷株式会社サイバード「自分でサービスを生み出したい」から、勢いのあるサイバードへ📷▲仕事へのこだわりは人一倍強い──女性向けゲームプロデューサー神谷 佐織神谷は大学生のころ、学園祭の実行委員会など人に何かを届けることに積極的にチャレンジしていました。そこでの経験から、自身で何かを企画してお客様に喜んでもらうこと...
株式会社サイバード
24 days ago
話題の「Clubhouse」でゆるく集まってみた。
社内でも話題となっていた「Clubhouse」!Slackのオープンチャンネルで社内へ呼びかけ、roomを作ってみました。題して、ゆるふわサイバード「フルリモートワーク」ってどう?【社外も学生も挙手歓迎】~~~~!!!COO、本部長、部長、プロデューサー、プランナーなど、若手からベテラン社員まで、15名ほどが集合!リモートワークになってぶっちゃけどう?という話をそれぞれの目線から話しました。オープンなroomだったので、サイバードOBも参戦!(ありがとうございました!)昔話にも花を咲かせることができ、盛り上がってきたところで・・・接続が不安定に…!笑リベンジを誓い、30分ほどで解散となり...
株式会社サイバード
about 1 month ago
国内様々な場所で働く仲間が増えました!
全社リモートワークとなり、早いもので1年弱。国内の様々な場所に、共に働く仲間が増えました。そこで、今回は九州から就業しているライター・桑野とプランナー・寺西のストーリーをお届けします。桑野は福岡に在住で、昨年のリモートワーク移行後に入社。まだ一度も代官山の本社に出社したことも、チームの皆とリアルに対面したこともありません。寺西は新卒としてサイバードに入社。入社を機に熊本から東京に出てきましたが、今回のリモートワーク化をきっかけに、熊本へ戻ることを決断しました。---桑野さんは福岡在住ですが、福岡から離れた東京にあるサイバードに入社しようと思ったきっかけは?桑野「サイバードに入社前もゲーム...
株式会社サイバード
about 1 month ago
しなやかに想いを実現していく──目指すのは働きやすい環境を自分が作っていくこと
蜷川 悦子はサイバード女性エンジニアのリーダー的存在です。女性エンジニアがもっと増えていけばいいな、もっと多くの仲間を作っていきたいな。そう願う蜷川は、自らの手で女性が働きやすい環境を作り上げていくことを目指しています。清淑な中にある熱い想いを今、語ります。📷株式会社サイバードエンジニアとの出会いとこれまでの道のり📷▲様々な場所を訪れることが好きな蜷川──多摩川キャンドルナイトにて蜷川は幼いころから、新しいものに触れることが好きでした。特にガジェット系など機械ものが好きだったと言います。通っていた中学校では、その当時としては珍しく、パソコンの授業がありました。まだパソコンが一般家庭に普及...
株式会社サイバード
about 1 month ago
自らを冷静に見つめて柔軟に考え動く──それが成長の源泉
2017年にサイバードへ入社した平口 絢。現在に至るまでテスト業務にこだわりチャレンジをし続けてきたからこそ見つけることができた、品質管理(QA)業務へのやりがい。サイバードに入社しその経験を生かし、さまざまな実績を上げた平口のうちに秘めたる熱い想いとは──。📷株式会社サイバード柔軟な対応が品質向上のカギ──品質とスケジュールの両立を実現とは📷▲5年前から1〜2ヶ月に1回は現地に行くほど好きな野球観戦平口の現在の仕事内容は、女性向けゲームのQAで、テストを行い、不具合を発見し、ゲーム全体を改善していく業務です。テスターの管理やテスト設計、計画も行っています。平口 「不具合は主にプログラム...
株式会社サイバード
3 months ago
お客様のために、自分の好きなことをやる──新卒2年目エンジニアが語る仕事と人生
「お客様により良いサービスを届けたい」と常に考えている福田 真亜智。2020年現在、新卒2年目ながら、エンジニアとしてイケメンシリーズ海外版の運用、保守、改修を担当しています。今の仕事を「天職かもしれない」という福田の、仕事に対する想いが詰まったストーリーです。人のためになるものを作りたい──学生時代の経験から得たお客様視点📷▲友人と参加した学外の学生ハッカソン──HACK U福田がプログラミングに興味を持ったのは、中学生の頃でした。もともとパソコンを触るのが好きで、PCゲームもやっていたこともあり、ゲームやアプリケーションを作ってみたいと思うようになりました。その考えから工業高校に進学...
株式会社サイバード
3 months ago
経験を糧に。“進化”と“深化”を持って、新規事業「FaneX」の立ち上げに挑む
2013年に新卒でサイバードに入社した藤野 弘明。一度は社会に出たものの、ガラケーからスマホへ世の中がシフトする中、その可能性に惹かれ、仕事を辞めて専門学校へと入学しました。そして現在はサイバードでプロデューサーとして日々奮闘中。これまでの経験を糧に今なお成長を続ける藤野のストーリーをご覧ください。ファンの人たちの好きを追求し続けることが自分の仕事2020年現在、藤野はゲームプロデューサーと新規事業推進の二足の草鞋をはいています。そんな藤野が手がける新事業の「FaneX(ファネックス)」は、これまでサイバードが20年以上にわたり幅広いジャンルにおいて数多くのエンタテインメントサービスを提...
株式会社サイバード
4 months ago
リモートワークでも楽しむことを忘れない~CYBIRD Halloween Party開催~
2020年10月30日、社員の有志が集まり、サイバード史上初の"オンラインハロウィンパーティー"を開催しました!サイバードでハロウィンパーティーが始まったのは、2015年。当時、新卒1年目のメンバーが「会社でハロウィンをやりたい!」と声を上げてくれたのがはじまりでした。以来、有志参加ではあるものの、社員それぞれが毎年趣向を凝らした仮装を行い、部門を越えてお菓子を交換したり撮影会をするなど、盛り上がる社内イベントのひとつになっています。今年はコロナ禍でオフィスでの開催はできませんでしたが、「リモートでもどうにか楽しめないか」ということで、サイバード史上初、オンラインでのハロウィンパーティー...
株式会社サイバード
4 months ago
何かを“好き”であり続ける──負けず嫌いだった若手デザイナーが仲間と歩む自分の道
幼少期から、絵を描くことが大好きで日々絵と向き合ってきた鳥居 里帆。2020年現在は、入社3年目にしてイラストのメイン担当を務め、新規プロジェクトのメインデザイナーを担当しています。負けず嫌いや好奇心をパワーの源に、多くのことにチャレンジする鳥居のストーリーです。📷株式会社サイバード負けず嫌いが導いた、“絵を描く”ことへの道📷▲本格的に絵を学び始めた高校時代幼いころから絵を描くことが好きだった鳥居。そのきっかけは、ずっとそばにいたふたりの姉でした。鳥居 「私から見て、姉たちはとても優秀でした。勝てるところなんて、ひとつもないって思っていました。それがコンプレックスでもありましたね」しかし...
株式会社サイバード
4 months ago
リモートワーク環境でも社員同士が気軽に会話ができて笑顔が生まれる場をもちたい
リモートワーク環境となり、個々の働き方にフレキシビリティがもたされました。一方で、出社していた時にあった何気ない会話や偶然のコミュニケーションの機会が激減したのも事実です。新たなサービスや事業のアイデア、現在の業務における課題やその解決方法といったことも、実は何気ない会話の中から生まれるといったことも多いにあると思います。また、同じ時間に同じ場で仕事をしていると、自然と周りで誰かと誰かが話しをしているのが見えたり聞こえたりする中で、知っていくことや気付きもありましたが、コロナ禍で新たに入社してきた仲間はそういった環境に出会うことなく日々オンライン上で仕事をしています。ならば、そういう機会...
株式会社サイバード
4 months ago
2022年度の新卒採用活動が始まりました!
2022年度の新卒採用活動がスタートしました!サイバードでは、今年3月よりすべての採用活動をオンラインに切り替えていますが、2022年度の採用活動においても、継続してオンラインでの活動を続けて参ります。学生の皆さまは大変なご状況かと思いますが、弊社の情報だけでなく、皆さまの就職活動にプラスになるような情報も発信していきたいと考えておりますので、ぜひ今後予定しているオンラインイベントにご参加ください。※お申込みは、弊社の新卒採用ページより受付けております。■インスタライブ会社説明会2020年11月よりスタートします!学年問わず、お気軽にご参加頂けますので、ぜひこの機会にお申込みください。配...
株式会社サイバード
4 months ago
やりがいを持っていれば前進できる──転機をチャンスに変えてきたゲームプロデューサー
異業種から一転、エンタテインメントの世界に飛び込んでからというもの、未経験領域に挑み続けてきた森下 竜登。2020年現在は、既存ゲームタイトルを運営しつつ、新たなゲーム領域での事業立ち上げに奮闘中です。転機を自らチャンスに変えて突き進む森下のストーリーをご覧ください。📷株式会社サイバードあらためて気付いた働くことの目的と自分が求めるもの📷▲異業種からゲーム業界に飛び込んだことがきかっけでサッカーとも出会うことに森下が初めてゲーム業界でのキャリアをスタートしたのは、26歳のときでした。それまでは、トラックの運転手として食品の配送をしたり電気工事をしたりと、異業界で仕事をしてきました。 森下...