株式会社ダイヤモンドファンタジー
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ダイヤモンドファンタジー
4 months ago
【社員インタビューvol.3】「エンジニアが技術に集中できる環境を本気で作る」営業とエンジニアのリーダーが語るダイヤモンドファンタジーの組織づくり
ITソリューション事業部で、営業マネージャーとして働く春木さん(写真右)とエンジニアリーダーとして働く宇佐波さん(写真左)。営業側とエンジニア側それぞれのマネジメント層のおふたりに、ダイヤモンドファンタジーを選んだ理由、それぞれの目線からどんな組織を作っていきたいかなどについて対談していただきました。 Q.まずはおふたりの入社理由について教えてください。春木:前職は30人規模のSESの会社でした。元々「ステップアップしていきたい」という思いがあったのですが、前職はずっと横並びで。そんな中、共通の知人を経由して、代表から直接お声かけ頂いたんです。当時は社員数が6~7人で、ITソリューション...
株式会社ダイヤモンドファンタジー
5 months ago
【社員インタビューvol.2】「自分で進め方を決められる自由度の高さが、やりがいにつながります」広がる可能性に思いっきり挑戦していける社風です!
ITソリューション事業部でサブマネージャーとしてIT営業に携わる今井 一輝(いまい かずき)さんに、現在のお仕事内容やダイヤモンドファンタジーの魅力、職場環境などについて伺いました。Q. ダイヤモンドファンタジーに入社するまでのご経歴を教えてください。 大学は原子力系の学科に入学したものの、東日本大震災が起こり、原子力発電所の抱える危険が最悪の形で現実化したことにショックを受けました。退学も考えたほどでしたが、とにかく卒業して、原子力とは無関係の保険会社に就職。電話で話すのが苦手なのを克服したかったので、敢えて電話営業が必要な仕事を選びました。入社から3年間保険商品を売っていましたが、当...
株式会社ダイヤモンドファンタジー
7 months ago
【社員インタビューvol.1】「やりたい案件に携われると確信して、ここに決めました」エンジニアのキャリアプランに真剣に向き合う会社です!
ITソリューション事業部開発部で、ともにエンジニアとしてご活躍されている山田 雅美(やまだ まさみ)さんと松尾 一哉(まつお かずや)さん。先輩と後輩の関係のおふたりに、ダイヤモンドファンタジーを選んだ理由、職場環境などについて対談していただきました。 Q.まずはおふたりのご経歴について教えてください。山田:大学で初歩的なプログラミングを教わったのが楽しくてITに興味を持ち、新卒でシステム開発会社に入社しました。そこに8年勤めた後、弊社へ転職しました。松尾:学生時代はビジネス系の勉強をしていたのですが、ちょうどスマホが世の中に登場した頃で、ネット上のサービスを研究題材とすることが多くなり...
株式会社ダイヤモンドファンタジー
8 months ago
【社長インタビューvol.2】ベンチャー企業が迎えた転換期。経営方針のターニングポイントと今後の展望とは?
事業会社で仕事をする意義は「1人でするよりも熱い想いを持った仲間と作る方がより良いサービスができ、お客様やその先にいる人々の幸せや喜びに繋げられること」前回の記事では、そんな想いを掲げているダイヤモンドファンタジー代表井上の、創業に至るまでの波乱万丈なキャリアについてご紹介しました。今回の記事では、経営に対する考え方が変わったターニングポイントや、今後の展望について聞いていきたいと思います!ダイヤモンドファンタジーについてー現在軸となっている、3つ事業について詳しく教えてください。1つ目の事業は、WEBマーケティング事業です。ポータル・SNS・アドネットワークなどの多岐にわたるメディアか...
株式会社ダイヤモンドファンタジー
8 months ago
【社長インタビューvol.1】事業会社で仕事をする意義は何か。この想いの裏側にある波乱万丈の創業の背景とは?
事業会社で仕事をする意義は「1人でするよりも熱い想いを持った仲間と作る方がより良いサービスができ、お客様やその先にいる人々の幸せや喜びに繋げられること」そんな想いを掲げているダイヤモンドファンタジー代表の井上に、創業に至るまでの波乱万丈なキャリアをインタビューしました!会社を創業するまでの経歴についてー新卒で入社した会社を4ヶ月で退社してフリーターに学生時代、社会人でも続けようと考えていたくらい、真剣にバスケットボールに打ち込んでいました。その流れで、特に就活もせずにとりあえず入った会社が合わずで…結局4ヶ月で退職しました。そりゃそうですよね。笑 それまでバスケしかやってきてないですもん...