エクスポート・ジャパン株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
エクスポート・ジャパン株式会社
almost 4 years ago
たまねぎが大量に大阪オフィスにやってきた!
こんにちは、経営支援部の福島です。とつぜんですが、たまねぎが大阪オフィスに到着しました!弊社が昨年から取り組んでいる視覚障がい者向けアプリ開発。そのアプリ開発で大変お世話になっている協力団体様の代表の方がたっくさんのたまねぎを送ってくださったのです。このたまねぎは、たまねぎ産地として有名な淡路島産です!昨年、弊社の社員旅行でも淡路島にいってきましたし、先日弊社の取締役も淡路島をサイクリングしてきたらしいです。私もいつか「アワイチ」に参加したいなぁと思いつつ、昨今の暑さにやられているので、夏場のサイクリングとかありえないなという感じです。それはさておき、頂いた淡路産のたまねぎを、私はまだ食...
エクスポート・ジャパン株式会社
almost 4 years ago
メイン業務以外にも携わることが可能です!
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2018年6月21日、東京お台場に“チームラボ”の新ミュージアム「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM:EPSON teamLab Borderless」 がオープンします!弊社の事業にある、 ジャパンガイド(繁体字版)チームの者が、 一足早く潜入取材に行ってきました。台湾出身の陳とともに、チームラボの世界を体感してきました。会場には実に多くのプレス関係者が来場していたのですが、特に台湾や香港からのメディアが目立ち、アジア圏での注目の高さが伺えたそうです。コーポレートスタッフの者が、取材業務を行なっている台湾出身スタッフ...
エクスポート・ジャパン株式会社
almost 4 years ago
夏休み取得期間がスタートしました。
わが社では、夏休みを6月から9月までの4ヶ月間の間に取得していいよというルールがあります。取得期間中に各自がチーム内で調整の上、連続した4日間を夏休みとして取得することができます。(写真は昨年スタッフが撮影した夏休みの写真です。)もともとは、お盆期間に4日間だったのですが、紆余曲折を経てルールが変わっていきました。これからもまたかわっていくこともあるかもしれません。wいずれにしても、スタッフは旅好きなものが多いので、「お盆休み中にお休みをとるとどこも混雑しているし、なにより旅費が高い!」という意見がありました。お盆期間を含めた取得期間に幅ができたことは概ねスタッフからは好評価です。最近で...
エクスポート・ジャパン株式会社
almost 4 years ago
社外アクティビティでミステリーサーカスへ
弊社では毎年1回大阪、東京、中国オフィスのメンバーが集結して全社ミーティングを行なっています。今年は、4月末に実施されました。全社ミーティングとは別でレクリエーション企画としてミステリーサーカスとVR Zoneをみんなで楽しんできました。企画してくれたスタッフには感謝です!ミステリーサーカスは2チームに分かれて、謎解きにチャレンジ。難問に四苦八苦しながらも、チームメンバーで協力して謎を解いていきました。なかなか対面で業務をすすめるということが少ないスタッフ同士ですが、こうして年1回顔を合わせることで、人となりを理解することができる良い機会だと思っています。チャットやメールで日ごろやりとり...
エクスポート・ジャパン株式会社
almost 4 years ago
Web制作以外に印刷物のユニバーサルデザインの取り組みなんかもやってます!
弊社の事業は多言語のWeb制作以外にも、柱が何本かあります。そこへ昨年からは、縁あって、視覚障がい者向けのアプリ開発と、QRコードを使った印刷物のユニバーサルデザイン化という分野にも取り組むようになりました。Webディレクターであっても、新しい会社の取り組みに興味があれば、タッチしていくことも可能です。ということで、4月に出展したバリアーフリー展の様子をレポートします。4月19日~21日に、インテックス大阪で開催されたバリアフリー展2018に出展してきました。目的は、昨年5月から国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)からの助成金を使って開発をすすめている、「...
エクスポート・ジャパン株式会社
almost 4 years ago
多国籍メンバーと働く環境
こんにちは、経営支援部の福島です。弊社の特徴としてあげるのが、多国籍メンバーとともに協力しながら、プロジェクトにとりくんでいることがあげられます。写真は、目がシャッキっとするドリンクを開発中の様子。(あ!休憩時間にです。w)どんなメンバーがいるの?現在は、フランス、インドネシア、スペイン、中国、台湾、アメリカ、日本という多国籍メンバーが在籍。そして、インターンとしてイギリスから1名、7月にはさらにもう1名フランスからインターンを受け入れる予定です。※ インターンは、常時いるわけではありません。英語を話せないとつらいんじゃない?いえいえ、多国籍なメンバーが在籍しているというものの、基本的に...
エクスポート・ジャパン株式会社
almost 4 years ago
エクスポートジャパンってどんなとこ その2
こんにちは。年度末納品を終え、放心状態からようやく現世に戻ってきた平野です。こちら、引き続き募集しておりますので気軽にご連絡ください。平日日中含めお待ちしております。今回、「弊社が求める人材」みたいな仰々しい話ではなく、私が約5年半働いた中で、現場としてどういう点が働きやすいかという観点でお話をできればと思います。相談しやすい「わかる人にすぐ相談できる」という点で仕事がしやすいと感じます。私は前職ではディレクターも制作スタッフも数十人くらいいる会社でしたので、「日々の業務に対して、誰がどの仕事をやるか」というアサインの部分に時間を使っていた印象があり、そこが大変だったなあと今でも思ってい...
エクスポート・ジャパン株式会社
almost 4 years ago
多国籍な職場って?台湾人スタッフが加入。
今年に入り新入社員が続々と加入しており、活気付いております。4月に入社した台湾出身のスタッフをインタビュー形式でご紹介します。ちなみに、写真はスタッフの故郷の台北にある淡水という夕日が美しいことで有名な場所を撮影したものです。インタビュースタート!Q:出身はどこですか?出身は台湾の台北です。台北で一番好きな観光スポットは淡水というところです。駅の周りに店が多くて賑やかな感じですが、駅から離れると、カフェでのゆっくり過ごして綺麗な夕日を見えます。そのほかの観光地はあんまり行かないですが、普段は市内のカフェか友達の家にいることが多かったです。Q:学生時代はどんなことを勉強しましたか?美術学部...
エクスポート・ジャパン株式会社
about 4 years ago
エクスポートジャパンってどんなとこ?
ディレクターの平野です。フィードの初投稿として、募集要項には書けない社員の生の声を少し載せてみたいと思います。どんな仕事をするのか?一言でいうと「ウェブ制作のディレクション」になるのですが、「多言語専門」という点が特徴的です。多言語になるので、翻訳やネイティブチェックというフローが発生します。求められるデザインの趣向やCMS、サーバー選定の基準等の仕様も日本向けとは異なります。また、ディレクター自身が案件獲得のために動き、自ら提案を行い、納品までを担当するという点も特徴的だと思います。多言語の制作に関しては、特に翻訳のやり取りなど、最初は戸惑うかもしれませんが、だんだん慣れていくので大丈...
エクスポート・ジャパン株式会社
about 4 years ago
長沙出張とフリーアドレス制
先月、中国支社に出張しましたが、支社のある中国湖南省 長沙について会社ブログに記事をアップしました。臭豆腐に4度目のトライ 湖南省長沙出張https://goo.gl/6dMUrH今回は業務出張でしたが、弊社ではフリーアドレス制を敷いているため、基本所属の事務所以外にも、(実務に支障がなければ)別オフィスで業務を行うことも可能です。これを利用してイベント参加したり観光する社員もチラホラ。東京、大阪、中国湖南省が今のところの弊社拠点ですが、例えばアルゼンチンなど、自社の支社がない国でも、ゆる~い提携をしている会社があるため、(先方都合によりけりですが)デスクを間借りして業務することが可能で...