- 総合職
- 一級建築士候補
- Webデザイナー
- Other occupations (1)
- Development
- Business
- Other
2017年に新卒入社した岡田 悠(おかだ ゆう)さん。
投資家や一般のエンドユーザーに収益不動産を提案し、資産の形成や運用などを担当。現在は、課長として部下の育成も担っている。
異例のスピードで管理職となった彼の、これまでの活躍ぶりと仕事への取り組みを探った。
ーーなぜこの場所を選んだのか
大学時代は法学部に在籍していた。将来の道を考えたとき、多くの収入を得るためには大きな取引をする必要があると考え、不動産業界を目指すことにした。
そこで、在学中に不動産関係の単位を取得し、宅地建物取引士やファイナンシャル・プランナーの資格を取得して準備を進めていく。
就職活動が始まった当時は、不動産会社で取り扱う物件が、個人宅用なのか投資用なのかさえ意識していなかった。しかし、少しずつ知識を得てからは、実需より収益目的の不動産に興味を持ち始めた。
「ファミリーコーポレーションは収益用の不動産に特化した会社で、私の志望にマッチしていました。また、一次選考会で冨吉社長の話を聞き、他社にはない熱量を感じたことや、手厚い待遇も入社の決め手でした」
ーー確実に成功を掴むために
入社してからは、与えられた目標数字を達成するため、年間目標ではなく毎月100%以上達成することに重点を置いた。1か月間でどれだけ契約できるか。そのこだわりを持ちながら仕事に取り組んだ。
また、お客様対応するにあたって入念な準備も怠らなかった。なぜなら、相手は自分より年上で、多くの資産を持つ投資家ばかり。まだ新米の自分が営業活動を行うには、言葉遣いや行動を事前に熟考する必要があった。
「お客様には『若いけれど、ちゃんと知っているな。この人に任せたい』と思ってもらえるように、必死に知識を身に付けようと頑張っていましたね」
新卒社員の中で誰よりも成果を上げられたのは、目標数字に対するこだわりと、常に考え行動する努力の賜物だった。
ーー少しずつ着実に前進していく
2019年夏に課長に就任し、部下メンバーの指導・育成する立場となった。
日頃から部下と腹を割って話すようにしている。注意すべきことははっきりと注意し、褒めるところはしっかりと褒める。また、全体の状況を見ながらフォローに入ることも大切な役目のひとつ。
部下となったメンバーが少しずつ成果を上げ始めている。しかし、マネジメントによるものなのか、たまたま成長するタイミングであっただけなのかはわからない。
ただ、毎月コンスタントに数字が達成できるようになれば、その成果は確実にここで得られたもの。結果を出せる人材を育てることが会社の成長に繋げていける。
「今以上に収益をアップさせ、お客様や社員に還元しやすい環境を創っていきたいと考えています」
更なる飛躍を目指す若き課長の挑戦は、始まったばかりだ。