株式会社フロンティアコンサルティング
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社フロンティアコンサルティング
3 months ago
オウンドメディアの運営をはじめ、将来の働き方を見据えた様々な活動。オフィス構築のプロが立ち上げたR&D部門の舞台裏をご紹介【ワークデザイン研究開発部インタビュー】
フロンティアコンサルティングが新たに立ち上げた「ワークデザイン研究開発部」。前編では、部長である稲田さんから部門を立ち上げた経緯や、今オフィスという場はどのようなことが必要とされているのかを語っていただきました。今回の後編では、実際のワークデザイン研究開発部がどのような活動を行っているのかを伺っていきます。▼前編を見逃した方はこちら!https://www.wantedly.com/companies/frontierconsul/post_articles/290065 【WORK1】社内外に向けた発信、オウンドメディアWorker’s Resortの運営▼Worker’s Resor...
株式会社フロンティアコンサルティング
4 months ago
海外企業からも注目されるコワーキングスペース事業。オフィス構築のプロが手掛けるグローバルプロジェクトとは。【営業×設計デザイン/対談インタビュー】
株式会社フロンティアコンサルティングBC事業部 首都圏ユニット長後藤 拓郎(右)設計デザイン部 ビルリニューアルGrグリネーヴィチ エカテリーナ(左)オフィス構築のプロフェッショナルであるフロンティアコンサルティングが手掛ける、コワーキングスペースやビルリニューアル事業。その中で、近年増えている海外企業からの依頼を主に担当する営業の後藤さんと設計デザイナーのエカテリーナさんから、お話を伺います。なぜ海外企業からのオフィス構築依頼が増えているのか、日本企業とのプロジェクトの違いは何か、そのお仕事の魅力と共に語っていただきます。今、注目されるコワーキングスペース事業ー海外の企業様から、オフィ...
株式会社フロンティアコンサルティング
4 months ago
オフィス移転の根幹を担う、WPS事業とは?その魅力と働き方に迫る!【フロンティアコンサルティング社/対談インタビュー】
株式会社フロンティアコンサルティング(右)WPS東日本事業部 次長 橋本 淳(左)WPS東日本事業部 東京ユニット リーダー 古賀 教子フロンティアコンサルティング社の中で、様々な事業のハブとなるWPS事業。そこを担う橋本さんと古賀さんに、事業部でどのようなことをされているのか仕事内容についてお話しいただきました。対談形式となった今回のインタビューでは、お2人が和気あいあいとしていて社内の雰囲気が伝わってきました。意見が言いやすい環境がある、というWPS事業部の魅力について迫ります!お客さまにとって何が一番ベストか、を提案するー本日はよろしくお願いいたします!まず、お2人の所属さ...
株式会社フロンティアコンサルティング
4 months ago
「活動をデザイン」する。オフィス構築のプロが立ち上げた研究・開発部門とは?【部門代表インタビュー前編】
株式会社フロンティアコンサルティング執行役員 ワークデザイン研究開発部 部長稲田 晋司今回、フロンティアコンサルティングが新たに立ち上げた「ワークデザイン研究開発部」について、同社の執行役員であり部長でもある稲田さんにお話を伺います。創業時よりオフィスの設計デザインを担当していく中で、働き方の多様化によってオフィスの在り方の変化を感じていた稲田さん。なぜ、この部門を立ち上げたのか、今オフィスという場はどのようなことが必要とされているのか、語っていただきました。「活動をデザイン」する、新しい研究・開発部門ー「ワークデザイン研究開発部」とは、どのような部門ですか?まず、私たち全体の事業からお...
株式会社フロンティアコンサルティング
5 months ago
【副社長インタビュー】「業界を創るのではなく、業界そのものを押し上げる原動力に。」オフィスデザインを始めとしたトータルコンサルティングを手掛ける、フロンティアコンサルティング
株式会社フロンティアコンサルティング代表取締役副社長佐々木 真志オフィスデザインや移転、内装工事、レイアウト設計など、オフィスに関することを幅広くトータルでコンサルティングしている同社。創業から13年経った今、改めて展開されている事業や今後のビジョンについて、代表取締役副社長の佐々木さんにお話しを伺いました。現在注力されている事業や近年のオフィスに対するニーズの変化まで、佐々木さんの事業に対する想いを語っていただきました。デザイン・ファンクション・テクノロジーを切り口にしたオフィス設計ー本日はよろしくお願いいたします。御社は2007年に創業されて、今年で14年目になります。現在ではオフィ...
株式会社フロンティアコンサルティング
almost 2 years ago
お客様にリピートされるオフィス移転プロジェクトの秘密。
お話を伺った相手Q.部署を超えた協力体制とは?【新名(オフィス空間デザイン営業)】私たちのいる3部署だけでなく、各部署の社員がチームを組んで動くのは、当社ではごく普通のことですね。【黒澤(設計デザイン)】オフィスの内装営業部署からデザイナーに依頼がくるという流れが一番多いですが、内装営業とICT提案営業がタッグを組むことも日常茶飯事ですよね。【和久(ICT提案営業)】そうですね。初回訪問から内装営業と一緒にヒアリングに行き、お客様のIT環境を把握します。ICT機器は導入後のメンテナンスまで考えて提案しないとミスマッチになりますし、その機器の進化に伴い運用方法も変えなければいけません。お客...
株式会社フロンティアコンサルティング
about 2 years ago
ONの時間を変えるオフィスを追求し、デザインする。
社会課題を解決する、オフィスデザイン。建築学科を卒業後、海外の設計事務所経験を経て、帰国後は働きながら建築士の資格を取得して…はたから見れば私のキャリアは設計デザイナーの道をまっすぐ歩んでいるように思われるのですが、30歳になるまでこの仕事を一生の仕事にするかどうか決めかねていました。でも、将来を考えて転職活動をしていた時、当社を通じて「オフィスデザインの仕事」の魅力を改めて整理することができたんです。オフィスは1日の大半を過ごす場所。OFFを充実させるためにワークライフバランスが注目されていますが、一方のONの快適性や生産性はどうなのか?社会課題とも言えるこの大きな役割を担えるのがオフ...
株式会社フロンティアコンサルティング
about 2 years ago
期待を超えるデザインと、想像を超える施工を可能にするチーム。
Q.デザイナーと施工管理の連携とは?【薄井(設計デザイン)】ケース・バイ・ケースですが、最初は設計デザイナーがお客様と打ち合わせをします。その内容を元にコンセプトやレイアウト、機能を考え、図面にしていくんです。その後、施工管理に依頼して、図面上のデザインを形にしてもらうという流れが多いです。【高田(施工管理)】デザイナーから図面が上がってきたら、職人さんや資材を手配して、工事のスケジュールを組んでいきます。【薄井】図面を書いてる途中でも相談することがあるよね。難しいデザインの施工箇所など、予め実現可能か相談すると、「こういう施工方法にすればできるよ」と教えてくれたり。【高田】そうですね。...
株式会社フロンティアコンサルティング
about 2 years ago
無限の可能性を秘めた最新ICTを提案する。
BtoBという、未知の世界への挑戦。私は法学部で公務員を目指していたのですが、興味を持てる分野を見つけることができず、方向転換して民間企業を志望しました。もともと住宅のチラシで間取りを見るのが好きだったのをきっかけに、いろんな建築系企業の説明会に参加しました。住宅系が多かったのですが、当社のようなBtoBの仕事は当時学生の私にとっては未知の世界で、ワクワクしました。入社を決めたきかっけは、選考途中の営業同行です。内装営業の先輩社員に1日同行させてもらったのですが、お客様の要望を汲み取り、形にしていく打ち合わせの様子を見て、自分の働く姿を想像することができたんです。その先輩は女性なのですが...