フルカイテン株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
フルカイテン株式会社
NEW
1 day ago必要なところに必要なだけ”モノ”がある社会になったらいい。FULL KAITENが導く未来を信じ走り続けるマーケ担当「きくりん」の1年
フルカイテンでマーケティングを担当している菊池未央(きくちみお)です。※TOP画像は2020年の展示会の様子で、向かって右端が私です。私は主にウェビナーや展示会を担当しており、企画・運営・当日の司会などに従事しています。ちなみに入社前は外資系のIT企業でBtoBマーケティングに携わっていました。フルカイテン入社は2020年の4月1日、コロナ禍まっただ中。それでも新卒の入社以来の記念すべき新年度スタートで、ドキドキしながら出社!人見知り(だと思っている)なので緊張しながらチームミーティングで自己紹介をしていると、代表瀬川からのslack通知が。コロナ感染対策のため、明日からリモート勤務に切...
FULL KAITENへの転職ストーリー
15 days ago
データ量が桁違い・・難易度の高いプロダクト開発に挑戦できているのはエンジニアの醍醐味
2020年10月に入社したわっきーこと、フロントエンドエンジニア脇野。(TOP写真右。)入社時からフルリモートで勤務している彼に、フルカイテンでエンジニアとして過ごす毎日について聞いてみました!先に開発について簡単にご説明しておくと、弊社は小売・卸売業向けの在庫問題を解決するSaaS「FULL KAITEN」を開発しています。在庫問題の解決を通じて、「必要な商品が必要な量だけ流通する社会」を実現し、世界の廃棄・資源・不公平取引問題を解決するというミッションをかかげており、FULL KAITENを通して社会問題にもなっている「大量生産」を「適量生産」に導きます。現在お客様に提供しているFU...
フルカイテン株式会社
about 2 months ago
2020年、最も読まれたフルカイテンのストーリーランキング!!
本日は、2020年年末までに最も読まれたストーリーを5つランキング形式で紹介していきたいと思います!最後には必読の番外編も2つ!これを読めばフルカイテン社のこと、FULL KAITENというプロダクトのこと、会社のカルチャーのことが良く理解して頂けると思います!では早速ご紹介していきますよ!1位:大手新聞社の特ダネ記者・支局デスクのキャリアをなぜ捨てた?初の転職先はフルカイテン・・何が彼を突き動かしたか by desk(広報:南)https://www.wantedly.com/companies/full-kaiten/post_articles/186024タイトルの通り、大手新聞社...
フルカイテン株式会社
2 months ago
フジテレビ「Live News α」で、FULL KAITENのサービスと導入企業様の活用事例が放送されました!
2021年、あけましておめでとうございます。さてさて今年最初のストーリーは、フルカイテン社テレビ出演の報告です!前回のNHK出演に続き、今度はフジテレビ!しかも全国区の放送となりました!出演させて頂いたのはニュース番組「Live News α」。FULL KAITENのサービスと、導入企業である株式会社カイタックインターナショナル様の店舗における活用事例が取り上げられ、お店を取材した映像も映りました。現場を見る機会がなかなかない私のようなバックオフィスメンバーにとってはこれがとても新鮮でした。この寒い時期に、敢えて薄手の服を前面にディスプレイしてお勧めするという販売員さん。この戦略が、F...
フルカイテン株式会社
2 months ago
フルカイテンらしさに溢れた2020納会!メンバー愛を感じた3つのコンテンツ
2020年の締めくくり、納会。フルカイテンらしい、カルチャー感溢れる納会になりましたので、詳しくレポートします!少し長いですが、弊社にご興味ある方は最後までぜひご覧ください!今年はおよそ2時間、東京・大阪・リモートワークメンバーを繋いでオンラインで行われました。では早速! アジェンダ1.MEP(most emotional player)を決めるM-1グランプリ2.代表瀬川よりエモいお話3.スペシャルコンテンツ1.MEP(most emotional player)を決めるM-1グランプリ最近、「エモいなぁ~!」っていう言葉が社内で共通語になりました。エモいのエモは、「emotional...
CULTURE&EVENTS
3 months ago
コロナ禍の今こそ知っておくべき、リモートで誕生日を祝う最強の方法!フルカイテン代表、44歳になる
リモートでメンバーの誕生日を祝う素敵な方法を模索し、たどり着いてしまったのでシェアします。昨日(12/17)、代表瀬川の誕生日でした。私、宮本は悩んでいました。弊社はフルリモートのため、なかなかみんなで揃うことはできないけれど、ちょっとでもお祝いができるといいなあ。誕生日はめでたいし、そういうのをみんなで考えてサプライズでやるのもチームワーク強化にもなるというか。お祝いするカルチャーは素晴らしいけど、みんなに負担になるほどのイベントになってはいけない・・コロナ禍を受けてフルカイテンはまだ緊急事態モード。みんながいっぱいいっぱいの中、結果を求めるのか?カルチャーを大事にするのか?ということ...
フルカイテン株式会社
3 months ago
誰にも言わないでおこうと思っていたんだけど、取締役就任のオファーを断ったら社長に「さぶいな」と斬られた
フルカイテンの取締役を務める宇津木です。去る2020年9月3日付で取締役に選任され、拝命しました。※TOPの写真は心に火を灯すという趣旨で毎週行われている「焚き火会」というオンラインミーティングの一コマ就任にあたり、このタイミングだから伝えられることはないかということで、入社して1年半・途中でボードメンバーになった身として、このあたりの観点でフルカイテンという会社を表現できたらなと思います。フルカイテンを知っていただく上では、創業者の想いや考えはもちろんですが、その他役員やそこで働くメンバーの人物像も垣間見えた方がより理解してもらえるのではないかと思い、本フィードでは、・私から見た代表の...
フルカイテン株式会社
3 months ago
wantedlyイベントFUZE2020「トップ人事4人が語る COVID-19と採用トレンドの変化」に登壇させて頂きました!
こんにちは、フルカイテン社長室の宮本です。先日のwantedly社 主催の「FUZE2020」、ご視聴された方も多いのではないでしょうか。弊社からは「トップ人事」として、メンバーの岸良が登壇させて頂く機会に恵まれました。私も視聴しましたが、とても良い内容でしたので、こちらでレポートを書かせて頂きます!「covid-19」がビジネスと採用現場にもたらしたもの避けて通れない今年ならではの話題、「covid-19」。wantedly社 仲代表の最初のご挨拶にもあったように、これまで人類が直面してきた感染症で、その犠牲者はトップ5に迫る勢いで伸びていて、現在120万人以上にもなっています。その影...
フルカイテン株式会社
4 months ago
やっぱりスタートアップは退屈しない!本気がぶつかる「フルカイテンCS」チームの魅力
フルカイテンのカスタマーサクセスチームのマネージャーをしている島田です。フルカイテンに入社してまだ半年も経っていませんが、様々なことがあり、やはりスタートアップベンチャーは退屈しないな、と思っています。そして、フルカイテンのカスタマーサクセスは面白いな、仕事が楽しいな、と感じています。それは、やりたいことを好きにやらせて貰えているからです。人それぞれ価値観は違うはずなので、私がなにを面白いと思ったり、楽しいと感じてるのか、具体的に説明したいと思います。そのために、 ・これまでの経歴 ・どうしてフルカイテンに入社したのか ・今やっていること ・これからやりたいこと ・カスタマーサクセスの魅...
フルカイテン株式会社
4 months ago
フルカイテンの全てがぎゅっと詰まった note:「倒産危機を救う逆境のSaaS」ハードシングス・フルカイテン編
3度の倒産危機をデータ分析で乗り越えた ―――。そんな圧倒的原体験の強いSaaSスタートアップがある。もし、あなたが将来のいつかでフルカイテンで働くことに興味があるなら、このnoteは絶対に読んでおいてほしいと強く思います。投資先をSaaS・サブスクビジネスに特化したベンチャーキャピタルのアナリストさんが、「Hard Things(ハードシングス)」をテーマに記事を書いてくださいました。https://note.com/_funeo/n/n401f66d032acフルカイテンは26名という中規模なスタートアップで、まだまだ安定した企業ではありません。コロナ禍の打撃も弊社には大きかったです...
フルカイテン株式会社
4 months ago
11/4(水)FUZE2020に登壇します!「トップ人事4人が語るCOVID-19と採用トレンドの変化」
来る2020年11月4日に、wantedlyさんの年に1度の大イベント【 FUZE2020online 】が開催されます!当イベントで、なんと弊社の「ショーン」こと、元転職エージェントである「岸良」が登壇の機会を頂くことになりました!「トップ人事4人が語る、COVID-19と採用トレンドの変化」というテーマでお話します。岸良は前職で、大手人材系企業にてベンチャー・スタートアップ特化の転職エージェントとして働いていました。現在弊社のメンバーは25名と、少人数のため、「人事部」というものがありません。採用専任のメンバーがいない中、現場の人間が「採用」を他人事と捉えず積極的に動いたおかげで、質...
FULL KAITENへの転職ストーリー
4 months ago
バックエンドエンジニア横田の転職ストーリー ホリゾンタル→バーティカルSaaS開発へ
10月からバックエンドエンジニアとしてフルカイテンに入社した横田です。FULL KAITEN V2の改良や新システムV3の設計に携わっています。フルカイテンを知ったきっかけそもそも私がフルカイテンを知ったきっかけは、「バーティカルSaaS」というキーワードでフルカイテンを見つけたことでした。フルカイテンのプロダクトは、お客様の在庫問題の解決に特化したプロダクトで、IEMという独自の理論を提唱し、他社に真似のできないアプローチで、在庫の大量廃棄という社会問題に取り組んでおり、ビックデータや機械学習を活用している点が魅力的だと感じました。スタートアップにも関わらず、大手の導入実績も数多くあり...
CULTURE&EVENTS
6 months ago
入社時にニックネームを命名される!気軽に呼び合えるのがフルカイテンの文化
デスク、suguru、マゴさん、ハリー、駒ちゃん、いのっち、やっさん、ぐりこ、きくりん、パンサー師匠・・ わが社では、入社時にみんなで考えたニックネームを付けるのが慣習になっています。もともと、代表の瀬川があだ名を付けるのが好きで(人の名前にすごく反応するタイプ)始めたことなのですが、それが定番化し、社員が入るたびに、みんなで「あーでもない、こーでもない」と言いながら本人も交えて決めています。時には本人から「や。それはちょっと」と断られることも(笑)このあだ名文化の副産物は、みんなが気軽に呼び合えるようになったことです。デスクは、前職で新聞社のデスクだったから「デスク」なのですが、最初は...
フルカイテン株式会社
6 months ago
NHKニュースで「FULL KAITEN」が取り上げられました!「アパレル業界生き残り模索の動き」
8月28日(金)、NHKで弊社のSaaS「FULL KAITEN」が「アパレル業界生き残り模索の動き」というテーマで取り上げられました!詳細は下記URLから動画でご覧いただけます。(2020年9月4日までの公開)https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200828/2000034239.html取り上げて頂いた番組は「ニュースほっと関西」。コロナショックによる休業・需要消失の影響で大量に売れ残った在庫について、特にアパレル企業にフォーカスし、かつてない危機の実態に迫りました。弊社開発のSaaS「FULL KAITEN」は、コロナショックでアパレル業界が抱...
フルカイテン株式会社
6 months ago
開発のサーバントリーダー「パンサー師匠」。彼を動かしたのは「子供たちにどんな世界を残したいか」という問いかけだった。
フルカイテン開発チームは、「いいこと悪いこと含め等身大の自分たちを知ってもらうこと」を大切にしていて、そのうえで私達と働きたい!と感じてくれる人に出会いたいと願っています。このストーリーを読めば、フルカイテン開発チームについて下記のことが分かります。・開発チームのリーダー「パンサー師匠」はどんな人か?・言語選定はどうやっているの?・フルカイテンの開発マネジメントは自分に合っているか?・チームの課題は?・お客様からの要望はどんなプロセスで対応してる?・チーム内やビズメンバーとのコミュニケーションはどうしてる?今日は他でもない開発のリーダー、「パンサー師匠」(TOP写真左から2番目)に根掘り...