フラー株式会社
Follow
What we do
フラーは 2011 年の創業以来、モバイルを軸に成長してきました。
ニュース、音楽、コミュニケーション、ゲーム...今やモバイル端末は、1日で最も時間を費やすデバイスとなっています。
そんなモバイルの使われ方を誰よりも知っているフラーだからこそ、提供できる事業を展開しています。
《事業内容》
・クライアントワーク事業
モバイル時代において必要不可欠な、アプリを中心としたサービス全般をお客さまと共に創っていきます。サービスの企画、開発、運用から分析までと、一気通貫した支援を行います。
モバイル世代に向けた新規事業計画の企画立案や、既存サービスのスマートフォンシフトなどの企画を行い、アプリを開発いたします。 また、作って終わりではなくリリースをスタート地点と捉え、成長を見据えて行動データを基に課題に対する施策を考えた運用を行います。良いプロダクトとは、ユーザー、そして時代に合わせて成長していくと考えています。フラーでは、そんな成長していくプロダクトをお客さまと共に創っていきます。
・分析支援事業
モバイルアプリの実利用データを提供する、アプリ分析サービスである「App Ape(アップ・エイプ)」を提供しています。
App Ape はテレビにおける視聴率情報のスマホ版のような位置付けで、どのアプリがいつ・どのような属性のユーザーに・どのくらい使われているかといったデータをご覧いただけます。 モバイルアプリの実利用データに加えて、ストア情報や属性情報など横断的なデータを提供しており、市場・競合調査を始めとするアプリの企画・マーケティングに幅広くご利用いただけます。
アプリ・ゲーム開発会社や広告代理店・金融機関など、アプリに関わる法人・個人様にご活用いただいています。国内のみならず海外市場のデータにも対応しており、これまでに国内外で 5,000 社以上の企業様にご利用いただいております。
App Ape のダッシュボード提供だけでなく、元となるデータを活用して、個別のお客さまのニーズに合わせたオーダーメイドの分析も行っています。 一人のユーザーの利用動向に密着した調査や、複数のアプリユーザーの性別や年齢などの統計学的情報から新たなユーザー層を見出すなど、専門のアナリストがいるからこそ提供できるサービスをご用意しています。
*フラー株式会社 公式サイト
https://fuller-inc.com/
*フラー株式会社 note
https://note.com/fuller
Why we do
私たちのユメは「世界一、ヒトを惹きつける会社を創る」こと。
フラーでは、会社は究極のプロダクトだと考えています。
フラーで一緒に仕事をしてみたいと思ってくれるヒト。
フラー製品やサービスを使いたいと思ってくれるヒト。
フラーの可能性に期待をして応援していただけるヒト。
そんなヒトたちがどんどん増えることが、私たちのユメです。
フラー(FULLER)という社名の由来は、フラーレン(Fullerene)という炭素原子のみで構成される分子構造から来ています。このフラーレンには、安定していながらも化学反応に富むという、面白い性質があります。そんな『安定』と『柔軟』という相反する性質を併せ持った会社にしたくて、フラーと名付けました。
現在、メンバー数は約100人になりましたが、多種多様のおもしろいチームです。それぞれが化学反応を起こしているからこそ、自分たちにしか創れない、世界に一つのものを生み出せると思っています。今後も、そんなチーム創りを行っていきます。
*フラー株式会社 「経営理念」
https://fuller-inc.com/corporate/philosophy
*フラー株式会社 「社名・ロゴの由来」
https://fuller-inc.com/corporate/company-name
How we do
柏の葉オフィスの畳スペース。ベランダの開放感とマンガが特徴的。
新潟オフィスの畳スペース。こたつとハンモックもあります。
【ユーザー体験・顧客体験を大事に】
例えば何かアプリを創る時、ただデザインと開発をするのではなく、必ずユーザー体験をしています。キャンプ用品に関するプロジェクトであれば、フラーの開発チームはもちろん、開発を依頼していただいたお客さまと一緒にキャンプ体験をするなど、現場の目線を大事にしています。
*フラー株式会社 「Snow Peak をもっと好きになるアプリ」のデザインプロセス
https://cocoda.design/original-products/35832
【多様なバックグラウンドを持つメンバーが集合】
弊社には正社員・アルバイト・インターン合わせて約100名が在籍しています。正社員の3割近くが高専出身者で構成されている、ちょっとユニークな会社です。音楽活動と並行して働く社員などもおり、多様なメンバーが働いています。
*フラー株式会社採用ピッチ資料 「フラーの組織について」
https://speakerdeck.com/fuller_hrpr/hurazhu-shi-hui-she-cai-yong-pitutizi-liao?slide=9
【充実の福利厚生で、世界一働きやすい会社を目指します】
柏の葉オフィスは千葉県柏市の、日本最大級コワーキングスペース「KOIL」内にあります。たくさんの緑に囲まれ、どこまでも広がる空を見ながら働けるという快適な環境です。晴れた日には遠くにスカイツリーと富士山を見ることもできます。
室内には、畳のスペースや1,000冊以上のマンガスペースなどもあり、気分転換をすることができます。
新潟オフィスは新潟駅を降りてすぐのPLAKA2にあります。2020年に新しくできたITイノベーション拠点「NIINO(ニーノ)」内にあり、冬や天候の悪い時でも快適に通勤することができます。
室内には、畳スペース・こたつ・ハンモックなどがあり同じ室内であっても気分を変えながら働くことができます。
また、書籍購入制度や、部活動支援、育児支援なども用意しております。昨今の状況を鑑み、リモートワーク制度・手当も設けております。社員のワークライフバランスを大切にする、世界一働きやすい会社を目指しています。
*フラー株式会社採用ピッチ資料 「フラーの福利厚生」
https://speakerdeck.com/fuller_hrpr/hurazhu-shi-hui-she-cai-yong-pitutizi-liao?slide=28