Nature株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
Nature株式会社
NEW
1 day agoPtoP電力ネットワークに惹かれて。元インターンが語るNatureという会社。
Nature社員へのインタビューシリーズ。今回は元インターンの國生が、入社した経緯、Natureという会社について、また実際に携わった業務など、Natureでのインターンについて振り返ってくれました。國生啓佑 / Keisuke Kokusho東京大学経済学部在学中の2019年2月から2020年3月までNatureでインターンとして参画し、企画・マーケティングを中心に業務に携わる。現在は外資系IT企業で事業開発に従事。 Natureでのインターンを始めた理由元々、IoTという技術にポテンシャルを感じて漠然とした興味を持っている中で、代表の塩出が面接の時にしてくれたPtoPの電力ネットワー...
Nature株式会社
about 1 month ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.10【一夜限りの特別企画!】DeNA南場智子師範がみんなの質問に一問一答!ベンチャー道のススメ
What's Nature Bath ?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。 2020年最終回となるNature Bath 第10回目は、ゲストに株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長 南場智子さんをお迎えし、「ベンチャー道のススメ」をテーマに...
Nature team interview
about 1 month ago
技術の力で社会に貢献したい。入社3週目でビックプロジェクトに抜擢されたエンジニアの働き方
Nature社員へのインタビューシリーズ。今回はソフトウェアエンジニアの小河に、入社の経緯や現在の業務、会社への想いを聞きました。小河亮 / Ryo Ogawa大学院卒業後、株式会社リコーに入社。ビデオ会議システムの周辺システムのクラウド開発に従事。その後、社内のビジネスアイデアコンテストで大賞を受賞し新組織を立ち上げ、バックエンドからフロントエンドまでを幅広く担当。2020年9月からソフトウェアエンジニアとしてNatureに参画。 ーーまず、Natureに入社した理由を教えてください前職のプロジェクトが一段落し、次の挑戦先を探していたところで縁あってNatureを知りました。前職のリコ...
Nature Bath
about 1 month ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.9【エンジニア向け】両社開発陣が語る!Qrio Lock×Nature Remo連携の裏側
What's Nature Bath?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。私たちの生活に溶け込んでいるIoT。開発に必要な技術は非常に多岐に渡っており、難くも、面白い分野です。第9回目となる今回のNature Bathは、スマートロックのQrio開...
Nature Bath
about 1 month ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.8 領域を越境する「オールラウンドデザイナー」のススメ
What's Nature Bath ?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。2020年12月2日に開催された第8回目のNature Bathは、「オールラウンドデザイナーのススメ」をテーマに、株式会社パーク 代表取締役 アートディレクター 佐々木 ...
Nature Bath
about 1 month ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.7 環境問題と戦う経営者と「自然との共生」について考える
What's Nature Bath ?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。 環境問題と戦う経営者「ユーグレナとの共生」株式会社ユーグレナ 執行役員 研究開発担当 鈴木 健吾東京大学農学部生物システム工学専修卒、2005年8月に出雲充氏(現ユーグレ...
Nature Bath
about 1 month ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.6【勉強会】みんなのGo言語 執筆陣による「Go開発・運用の現場」
What's Nature Bath ?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。第6回目となる今回のNature Bathは、面白法人カヤック技術部SREチームリーダーの藤原俊一郎さん、株式会社fluct取締役CTOの鈴木健太さんをゲストにお迎えして、...
Nature Bath
about 1 month ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.5電力業界のゲームチェンジャーに学ぶ。「クリーンエネルギーの未来と可能性」
What's Nature Bath ?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。第5回目となる今回のNature Bathは、デジタルグリッドコンソーシアム 代表理事の阿部力也さん、株式会社Looop 取締役電力事業本部長の小嶋祐輔さん、デジタルグリッ...
Nature Bath
about 1 month ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.4 マッキンゼー、カーライル、三井物産出身。海外MBA卒の彼らが語る「ベンチャーで働く魅力」
What's Nature Bath ?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。第4回目のNature Bathは、SmartHR 取締役 COO 倉橋 隆文さん、10X 取締役 CFO 山田 聡さんをゲストに迎え、「ベンチャーで働く魅力」をテーマにデ...
Nature Bath
about 1 month ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.3 「スマートフォンアプリでIoTの物理デバイスを動かす面白さ」
What's Nature Bath ?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。第三回目となる今回のNature Bathは、元DeNA取締役CTO兼Nature技術顧問の川崎修平さんをゲストに迎え、「スマートフォンアプリで物理デバイスを動かす面白さ」...
Nature Bath
4 months ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.2 「ミッションをデザインでどう表現するか」
What's Nature Bath ?「Nature Bath」とは、毎回様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。第二回目となる今回のNature Bathは、DeNAデザイン本部長執行役員の増田真也さんをお迎えし「ミッションをデザインでどう表現するか」をテーマに、ディスカッションしま...
Nature Bath
4 months ago
【Meetupレポ】Nature Bath vol.1 CEO&CTOが答えます「ぶっちゃけカスタマーサポートって大切ですか?」
What's Nature Bath♨️ ?「Nature Bath」とは、様々なゲストをお呼びして各回のトピックについて語り合うMeetupです。カジュアルな雰囲気でインタラクティブに参加者のみなさまと親交を深められるような会にしたいと思っています。森林浴(Forest Bath)からとった「Nature Bath」はMeetupを通して、Natureについても少しでも理解を深めてもらえればという思いで命名しました。Natureに少しでも興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。第一回目は、「ぶっちゃけカスタマーサポートって大切ですか?」をテーマに、CEO塩出、CTO松木が、Natur...
Nature team interview
4 months ago
クリーンエネルギーへのシフトは他人事ではない。マーケター藤本が語るNatureの魅力
Nature社員へのインタビューシリーズ。今回はマーケティング・アライアンス担当の藤本に、入社の経緯や現在の業務、会社への想いを聞きました。藤本礼 / Rei FujimotoNatureでマーケティング/アライアンスを担当。新卒で、VOYAGE GROUPに入社。デジタルマーケティング領域においてサービス開発のプロジェクトマネジメントや、ブランド広告主向けのプロダクトのビジネスデベロップメントに従事。2020年1月にNatureにジョインし、マーケティングを中心に経営視点でNatureを支えている。 ーー現在、マーケティングを1人で担当されているとのことですが、具体的にどんなお仕事をさ...
Nature team interview
over 1 year ago
Natureが当たり前に回る土台。たった一人のバックオフィサー。
今回で8回目を迎え現社員をほぼ全員紹介することとなるのですが、そのトリを飾るのは木下杏奈です。彼女は新卒で銀行に総合職で入社したのち、3社でバックオフィス業務を経験し、Natureに入社しました。一口にバックオフィスといっても総務、労務、法務、経理、営業事務など様々な領域があり、求められる知識も多種多様です。彼女がこれまで歩んできたバックオフィス業務や、Natureのバックオフィスの特殊な点についても聞いてみました。インタビュアーはまたまたインターン生の北村が務めさせていただきます。ー木下さん、今日はよろしくお願いします。早速になりますが、今はどんなお仕事をなさっているんですか?Natu...
Nature株式会社
over 1 year ago
10万台のRemoをつなぐサーバーエンジニア。ストレスフリーな仕組み作りを。
今回は3人目となるソフトウェアエンジニア湯澤勝浩にインタビューしました。彼は新卒でCyberAgentに入社し、サーバサイドエンジニアとして開発を行ったのちに、Natureに入社しました。もともとはバイオインフォマティクスという生物と情報系の融合分野を研究していた彼がなぜプログラミングの道に進むことになったのか、そのきっかけやNatureのサーバサイドにおけるやりがいについてもお話を伺いました。ー湯澤さん。よろしくお願いします。まずは前職のことからお聞きしたいのですが、どのようなことをやられていたんですか?前職のCyberAgentでは、主にサーバサイドエンジニアとして、マッチングサービ...