GMOペイメントゲートウェイ株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
5 months ago
選べる決済手段「PGマルチペイメントサービス」(動画)
📷https://www.youtube.com/watch?v=HcCPIAD1sbo&feature=youtu.be選べる決済手段「PGマルチペイメントサービス」とは当社がEC事業者様に対し提供している「PGマルチペイメントサービス」は、クレジットカード決済やコンビニ決済など、様々な決済手段を一括して提供する総合決済サービスです。<「PGマルチペイメントサービス」の主要な決済手段(提供予定含む)>クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済、電子マネー決済、代引決済、口座振替サービス、PayPal決済、LINE Pay決済、ビットコイン決済、Apple Pay、Google P...
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
5 months ago
社内起業 私は旗振るのみ
当社副社長 村松竜が、2018年4月4日の日経産業新聞「Smart Times」に寄稿したものです。 「パスタ屋さんからトライアル導入の承諾をいただきました」。2014年2月、部下からこんなメッセージを受け取った。GMOペイメントゲートウェイのスマートフォン(スマホ)決済サービスの導入第1号が決まった瞬間だった。13年夏、友人の家族に会うため、ロンドンで夏休みを過ごしていた。後に世界を席巻するタクシー配車のスマホアプリが流行し始めていた。「Hailo(ヘイロー)」だ。目的地に着くと現金もクレジットカードも出さずに降りられる。この爽快な体験に驚いた私は「これを東京の飲食店や小売店でも実現さ...
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
6 months ago
顧客にとことん向き合う
当社副社長 村松竜が、2020年5月22日の日経産業新聞「Smart Times」に寄稿したものです。📷コロナ禍で多くのスタートアップは黒字化が急務になっている。言うまでもなく今後、投資家が激減するからだ。次の増資が成立せず「サドンデス」になる状態からすぐに抜け出す必要があるので、既存株主は「人員削減も選択肢に早急に黒字化を」と主張する。しかし、実行する側からすると簡単なはずがない。私の起業時の話だが、ベンチャーキャピタル(VC)をやめて実行側に移った創業2年目に、ドットコムバブルが崩壊し大不況がやってきた。できたばかりのネット産業が壊滅しそうな衝撃波だった。早い話が当社も固定費を3分の...
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
6 months ago
20代で圧倒的成長を目指すエンジニア ~これが私のグロース戦略~
※2020年8月に、当社エンジニアコラム(https://www.gmo-pg.com/corp/recruit/column/engineer_01/)に掲載した記事です。今回は、2018年に新卒で入社し、エンジニアのなかでもSRE領域で活躍している入社3年目の橋本さんに、GMOペイメントゲートウェイでエンジニアとしてキャリアをどう築いてきたか、また今後どう築いていきたいかについて、お話しいただきました。※2020年8月5日にBIT VALLEY 2020 プレイベントに登壇した内容ですGMOペイメントゲートウェイへの入社📷学生時代私は、技術に没頭していたというよりも、バイトに明け暮れ...
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
6 months ago
自分の手で、新たな価値を創るということ
<左:執行役員戸澤 右:副社長村松>※2019年9月に、当社採用コラム(https://www.gmo-pg.com/corp/recruit/column/07/)に掲載した記事です。新規事業の開発やビジネスR&Dといったことに興味を持つ人は多いだろう。これらに携わるには、企業の事業開発部や経営企画室に所属する、もしくはスタートアップの幹部になるなどをイメージするのではないだろうか?もちろんそれも正解ではある。しかしコミュニケーション戦略の巧拙によって企業価値が数倍にもなれば、10分の1にもなる、ダイナミックかつセンシティブな業務領域があるのをご存知だろうか?「企業価値の創造」をする仕...