- Career Consultant
- ディレクター
- Webエンジニア
- Other occupations (31)
- Development
- Business
- Other
突然ではありますが、皆さんにとって『青春』とはなんですか?
HeaR inc.の場合どうだろう。
「仕事に恋している状態=青春」
そしてHeaRが実現する社会。
それは「働くって、青春だ。」と言える社会人を増やすこと。
その実現には我々全員がそれを体現していないといけません。
HeaRで働く全員に青春についてのエピソードを聞いて回ります!
ただ聞いていくだけではありきたりなものになるので、メンバー同士の相互理解を深めることができる『wevox values card』を使ってエピソードを深掘りしていきます。
そこで今回第4弾!!
またおまけも最後に載っているのでお楽しみ下さい。
さて、第4弾の青春メンバーは当社初の女性メンバーである半田さんです!!
■青春を感じるwevoxカードを3枚選びエピソードを教えて下さい
『喜び』
※左:腕まくりだけでもイケメンが伝わる元メガバンク出身の斎藤くん
私はHeaRに入社する前は個人事業主としてメディア運営やtoCの営業代行をしていました。
「フリーランスは厳しいよ」と反対してくる人が多い中、いざフリーランスになってみたところ、現実は全然違いました。まさに拍子抜け。なんでこんな簡単なんだろうと思っていました。
しかし、簡単に手に入れてしまった時間、お金と引き換えに、自分の成長が止まっていることに気づきました。周りの社会人より責任感持って多くの時間、インプットもしているのに…
成長が止まったことに対する焦りと、孤独な日々に、フリーランスになって1,2ヶ月で嫌気がさしていました。
そして自分の過去を振り返り、辛い時こそが充実していて、結果的には成長できてよかったと思えることばかりでした。
そこで、本気で成長できる環境を求めてHeaRにジョインしました。
成長するためには大変なこともあります。しかし、本気で高い目標を目指しているからこそ味わえる達成感や喜びは表し難いです。
HeaRは徐々に仲間が増え、チームだからできる仕事・挑戦が増えてきました。自分ひとりだったら出来なかった経験や景色をみることができることは幸せだなと毎日感じています。
『全力』
※左:HeaRで唯一写真に写りたがらない高井氏
私がマーケティングチームの責任者になった初月の話です。
その月のチームの目標は一般的なスタートアップに比べるととても高く、現実的に無理がある目標でした。
週毎の目標を設定し数値を追ってましたが、1週目はなんと進捗が50%で終わってしまいました。
ただでさえ高すぎる目標に加え、未達の分が翌週に繰り越されプレッシャーがかかり、絶対無理だと思っていました。
戦略mtgではどのようにリカバリーをするのか発表しても、「それでリカバリーちゃんとできるの?」「プランB、C、Dを出してください」と言われ、自信のないプランに毎回泣きそうになりました。
「認知度のないスタートアップだし仕方ないんじゃん、そもそも目標が高すぎる無理!」と思い、諦めたくなる時もありました。
しかし、落ち込んで諦めても何も生まれないと思いました。こうなったら可能性が低くてもいいからどんな方法でもアポイントを獲得するという思いで全力で施策を考えました。
そして今まで社内でやったことのない施策を思いつき、試してみたところアポイントが取れるようになりました。
あのとき諦めていたら絶対達成することが出来なかったと思います。
辛くても他責ではなく、できることはないか考えて、地味でやりたくない苦手な仕事でも全力でやりきることで得られる達成感や結果はハンパないです。
『誇り』
※左:右腕 右:ウォーリー 左奥:毎回トップ写真に写っている元教師の小川氏
マーケティングチームの仕事は主にリードを獲得することです。
リードがなければアポイントをセールスにつなげることも出来ませんし、アポイントがなければ契約もありません。リードを獲得することは会社の収益に直結します。私自身のKGI・KPIが会社全体に影響を及ぼすポジションのため責任は重大ですが、それほど大事な数字の管理を任されていることは私にとって楽しいですし、誇りに思います。
私はマーケティングだけでなくCS(カスタマーサクセス)にも携わっています。私たちが発信したコンテンツからお客さんとの繋がりが生まれ、それがアポイント〜受注につながり、実際ご支援させていただく…マーケティングとCSを兼務しているからこそ、最初から最後までのフローに携われます。
今のHeaRの環境はマーケティングとCSを兼務できるような体制が整っているので、自分がやりたいと思う仕事を思う存分やることができます。やりたいことができる環境が整っていることや自分のやっている仕事一つ一つにやりがいを感じられるHeaRで働けていることに誇りを感じています。
■おまけ
青春を表す漫画の一コマor映画を教えて下さい
映画:『マイ・ベスト・フレンド』
半田青春ポイント!!
子どもの頃からずっと一緒に過ごした2人の女性が主人公です。
女性として経験する恋愛、仕事、出産、育児の中で繰り広げられる友情物語です。
主人公が仕事や恋愛で青春したり、女性として人生を楽しんでいることから、こんな生き方もあるんだなと引き込まれます。
しかし、最後にはバリバリのキャリアウーマンが乳がんで亡くなる女性という悲しいクライマックなのですが、好きな仕事を病気で奪われながらも必死に立ち上がろうとする姿が印象的で、困難に立ち向かいながらカッコよく生きていること自体が素晴らしいなと思いました。
■編集後記
いかがだったでしょうか。
これがHeaR inc.初の女性メンバー半田さんです。
彼女はオンボロのマンションから共に仕事をしてきた強き女性です。
そして、男たちが誰一人として退治できなかったカナブンを見事退治したのも彼女です。
より「高み」を目指すためにスタートアップへ来て、そして実行していく姿はまさに〇〇!!
※〇〇が思い浮かばず・・・
元看護師という異色の経歴ですが、リード獲得のためにマーケティングを1から勉強して徐々にではありますが形にしていっております。
現状、インターン生の女の子と2名ですが(投稿日時点)、これから女性も徐々に増えて、青春女子トークができるのを楽しみにしていることでしょう。
これからHeaRの認知拡大を目論んでいるみたいなので期待!!
是非、彼女と一緒にスタートアップの爆上げに挑戦したい方、お待ちしております!!
うっすうっす!!
(vol.2で出てきました吉門くんの口癖です)
「フォロー&いいね」して頂けると大変嬉しいです!