- キャスティングコーディネーター
- SNSマーケティング
- 経理!
- Other occupations (30)
- Business
- Other
こんばんは!!!
皆さん、#おうち時間はどのようにお過ごしでしょうか?
今夜もやってまいりました、中村・伊東コンビでございます。
昨日は、小林がなんだか楽しそうな記事をあげていましたが見て頂けたでしょうか?
まだの方は、ぜひココからチェックしてみてください!
さて、中村・伊東コンビが登場ということは・・・
そうです!今回は社員インタビューの回です!!
今回は、経営企画室の福地さんにインタビューしてきました!
もう、エイスリーには欠かせない存在の福地さん。なんでも知ってる福地さん。
いつも頼ってばかりでも、とても優しい福地さんに色々とお話を聞いてきました!
ぜひ、最後までお付き合いください!
伊東:福地さん、今日はどうぞよろしくお願いします!
福地:よろしくお願いします。(優しい表情。。。)
伊東:早速、色々とお話聞かせてください!
"前職は何をしていましたか?"
伊東:エイスリーに入る前はどういったお仕事をされていましたか?
福地:エイスリーに入る前は、有限責任監査法人トーマツという会計事務所で
公認会計士として働いていました。
伊東:公認会計士とは具体的にどういったお仕事ですか?
福地:具体的には、会社が作成する決算書に不正が無いかをチェックしていました。
上場している企業によっては、決算書の結果によって株主や外部からの圧力が掛かってきたりする為、
決算書を水増しして良く見せようとする企業も少なくありません。
簡単に言えば、子供が悪いことをしてしまった時に、怒られるのを恐れて隠しておこうとするのと同じですね(笑)
その嘘を見つけ出すのが公認会計士の仕事です。
中村:なるほど、すごく分かりやすい例えですね!
福地:ただ、今の時代は決算書の不正チェックの他に、法には触れていないが
社会的に非難されない事をしていないか、社会に貢献している企業か等もチェックしています。
伊東:福地さんは大学卒業後から公認会計士として働かれていたのですか?
福地:大学卒業後の夏に公認会計士になりました。
就活の時に”公認会計士”という仕事を知り、そこから2年勉強してたので周りよりスタートが遅く・・・
資格を取った後は、有限責任監査法人トーマツ(会計事務所)に入社し4年間働きました。
監査法人を辞めた後は、シンガポールの外資系コンサルティング会社に転職し、4年間働きました。
中村:海外で働かれてたのかっこいいですね・・・!
そもそも、就活の際に公認会計士を目指そうと思ったきっかけって何だったのですか?
福地:第一に『色んな会社を見てみたい』と思った事ですね。
若い年齢で色んな会社を見ることができるのは”コンサルティング会社”か”会計士”の二択だけなんですよ。
ただ、コンサルティング会社は東大・京大・早稲田・慶應 といった有名校からしか入社できず・・・
正直な話、私の大学からは行くことができなかった為、会計士を目指す事に決めました。
中村:なるほど!コンサルティング会社に入社する事がそんなにも難しいと初めて知りました(笑)
"エイスリーにジョインしようとした決め手は何ですか?"
伊東:これまで数多くの会社を見てきた福地さんが、
どうしてエイスリーにジョインしようと思ったのですか?
福地:会計士やコンサルティング会社を携わる中で、沢山のベンチャー企業を見てきたのですが
エイスリーはその中でも会社の雰囲気がとても良いと思いました。
ベンチャー企業は上場すると既存の社員が良いポジションに就けるメリットがあるので、
同じ会社なのにも関わらず、他部署の業績を落としたり、案件を振らなかったり…と
裏で競い合っている事があったりするのですが、エイスリーにはそういった雰囲気が見えなかったですね。
それも”エイスリーは社員全員で会社を大きくしていこう”という代表の山本さんの方針があるおかげかと思います。
中村:色んな会社を見てきた福地さんに言ってもらえると、かなり説得力ありますね・・・
福地:全く争いがないって事はゼロでないかもしれませんが、表に出ていないですね(笑)
本当に働きやすい環境の会社だと思います。
伊東:そう言ってもらえると何だか嬉しいですね!
そういえば、福地さんがエイスリーを知ったきっかけって何ですか?
福地:転職エージェントです。紹介していただいて、初めてキャスティング会社という職種があることを知りました。
実はその時、既に10社内定をもらってまして・・・・(笑)
一同:10社?!!?
伊東:流石ですね・・!その10社を断ってまで、エイスリーを選んだ理由って何でしょうか?
福地:やっぱり会社の雰囲気と働きやすい環境っていうのが第一でしたね。
あとは、会社の系図と自分が今求めているスキルがマッチしていて、
エイスリーに入社すれば、自分も成長できると思ったからです。
伊東:でも、今までは色んな会社を見る為に公認会計士やコンサルティング会社で働かれていたんですよね・・・
どうして一社(エイスリー)に絞ろうと思ったのですか?
福地:そもそも、”色んな会社を見たい”というのは”若いうちに専門知識を蓄えたい”というのが一番の理由だっだんです。
いずれは、企業に所属をして、自分の培った知識を活かして会社を大きくしたいとはずっと思ってて、
その準備として、公認会計士・コンサルティングの経験を積んできた感じです。
ベンチャー企業を選んだのも、上場を経験しておきたかったからですね。
あとは大手と違って年功序列ではない為、責任を持った仕事ができるのも理由の一つです。
中村:しっかりとステップを踏まれてますね・・・人生設計が素晴らしいです(笑)
福地:今の所はプラン通りです(笑)
でも元々はキャスティングって仕事自体知らなかったので、最初は会社についてかなり調べました。
今まで見てきた職種と系統がかなり違ってたので、調べていて楽しかったです。
"エイスリーで具体的にどんなことをやっていますか?"
伊東:現在、経営企画室に所属の福地さんですが、実際エイスリーではどんな仕事をされていますか?
福地:基本は経営数値の分析ですね。”毎月の売上” と ”目標としている売上” にどれだけ乖離があったのか、
乖離があった原因・問題点、今後の会社をどう伸ばしていくのかの分析を主に行い、常にデータと向き合っています。
あとは、人事制度の改善や就業規則の作成、契約書周り 等も担当しています。
伊東:福地さんがエイスリーに来てから、制度が本当にしっかりしたと身に染みて感じてます・・!
エイスリー内ではどういった立ち位置になるのでしょうか?
福地:経営側と従業員を繋ぐ役割ですかね・・・
山本さんの思いを管理的な部分でどういった方法で従業員に伝えていくのか、
逆に従業員の思いを仲介に立って、山本さんに伝えていく事が自分の役目・立ち位置かと思っています。
"キャスティング目線ではなく、経営側からみたエイスリーの良いところは何ですか?"
伊東:では、次にキャスティング目線ではなく、
経営側からみたエイスリーの良いところ・伸びしろがあれば教えてください!
中村:ぶっちゃけて頂いて大丈夫です!
福地:そうですね〜。
同業他社に比べて平均年齢が”若い”ってことが良い事でもあり、悪い事でもあるかなと(笑)
若いと色んな事を吸収できるので、これからの伸びしろはかなりあると思うし、
経験を積めば交渉力も上がるので、今後売上も伸びると思います。
ただ、”若い”ってことが経験が浅いからか、まだ社会のルール・会社のルールに対応できなかったり、
理解できないことが少しあったりするので、そこを上手い具合に理解してもらえる様に
説明していくのが、管理者側である私の仕事だと思ってます。
中村:確かに若さとエネルギッシュさに関しては、エイスリーは他社に負けない自信があります(笑)
伊東:今後、会社を成長させる為にも経験を積んで頑張らないとですね・・・!
"今後、エイスリーをどう成長させて行きたいですか?"
伊東:先程、エイスリーの上場に関わりたいとお話されていましたが、
その為の短期的・中長期的目標はありますか?
福地:短期的には従業員の福利厚生を充実させていくことです。
現段階では、オフィスdeファミマを導入したり、社用携帯を導入や社会保険料を下げれないか等の検討進めています。
それによって従業員のモチベーションを上げ、会社の売上も伸ばしていけたら良いなと。
中長期的にはやっぱりキャスティング会社初の上場ですね。
それで従業員には、福利厚生で還元できればなと思っています。
"山本さんやエイスリーメンバーはどんな人ですか?"
伊東:何だか、私たちももっと頑張ろうと思えますね。。
では、業務ではなくエイスリーの人について色々聞かせてください!
福地さんから見た山本さんはどんな人ですか?
福地:社長だからといって話し掛けづらい雰囲気が全くないですね。
座席も近いので結構気軽に話せます(笑)
伊東:それって、結構すごいことですよね・・・
福地:かといって、従業員との距離が近すぎず、遠すぎず・・・
いい塩梅の距離感を取ってくださってますね。
伊東:では、エイスリーはどんな人が多いと思いますか?
福地:8割は女性社員ですが、女子校の女子という感じは全くなく、サバサバした人が多いかなと思います(笑)
なので、男性も働きやすいかなと思いますよ。
みんなフラットに接しているので、男女関係を気にしない方がエイスリーには向いているかと!
"マネジメント側としてどんな人が来てほしいですか?"
伊東:そんな、エイスリーの全体を見てくださっている福地さんですが、
今後エイスリーにどんな経験者・新入社員が入ってきて欲しいですか?
福地:どちらにも共通している事は、やはり”協調性”がある人じゃないですかね。
経験者の方は、自分が今までやってきたやり方を押し付けたりせず、
上手く自分の経験をエイスリーのやり方に融合できる人がいいですね。
そうなると、”協調性”や”コミュニケーション能力”がないと難しいかなと。
新卒は、”なんでも挑戦してみる!”って気持ちがある子がいいですね(笑)
最初は社会に出るのも初めてで右も左もわからない状況かと思うので
まずは、言われた事を素直に受け入れて行動してみることが大事かなと思います。
伊東:確かに大事ですよね!あとはエイスリーは積極的な人が多いので、
それに負けないようなガッツのある人を大募集してます!
"休日は何をして過ごしていますか?"
伊東:では、ここらへんで息抜きの質問に入ります(笑)
最近、第一子のお子様が誕生されたとのことでおめでとうございます!(拍手)
福地:ありがとうございます(笑)
伊東:お休みの日は何をされていますか?お子様と一緒に過ごしているんですか?
福地:今は生まれたばかりなので、奥さんと子供は実家に帰っているのですが、
子供が生まれる前の週末はよく奥さんと外に美味しいご飯を食べに出掛けることが多かったです。
中村:いいですね!どういったところに食べに行くんですか?
福地:お肉とかイタリアンとか・・・基本的に奥さんの行きたいところに行っていますね。
伊東:(高級レストランの写真を見せながら)・・・こう行ったところにも行きますか?(笑)
福地:そういうところ(高級レストラン)も行くし、焼き鳥屋にも行きますよ!
鳥貴族にも行くことあります(笑)
中村:鳥貴族!なんかイメージと違いすぎてびっくりです(笑)
"これからメンバーになるかもしれない人たちに向けて一言お願いします!!"
伊東:では、この記事を読んでいるこれからエイスリーのメンバーになるかもしれない人たちに
何か一言お願いします!
福地:重複してしまいますが、エイスリーは他の会社に比べて、働く環境はとてもいいと思います!
また、ベンチャー企業は売上が赤字な事が多いのですが、エイスリーは年々売上が伸びているので
”会社として一生に一度しかできない経験 =上場”に携われる可能性があることが
一番の魅力ではないですかね。
ベンチャー企業で色んな事を経験したいというのであれば、
会社が倒産するというリスクはエイスリーは低いので、凄くいいと思います!
伊東:そうやって言い切ってくださるので、説得力がすごいです・・
中村:これまで色んな会社を見てきた福地さんだからこそ、その言葉が信用できます・・!
私たちも素敵な環境で働けてる事に感謝して、これからも頑張らないとですね!
伊東:貴重なお話をたくさんありがとうございました!
お話聞きながら、色々吸収させていただきました!
今後も、沢山福地さんに頼らせて頂くかと思いますが
引き続きよろしくお願いいたします!
福地:お願いします。(優しい表情...)
(締めくくりは、サービスショットをくれたお茶目な福地さんです。笑)
いかがでしたでしょうか。。?
キャスティングディレクター視点ではなく、経営側からみたお話も盛りだくさんでしたね!
私たちも大変勉強になりました!
そして、従業員を想って色々と検討頂けていることも改めて知ることができたので
その想いに負けないように私たちも頑張っていこうと思います!
エイスリーでは、経営に興味ある!といった方も、大募集しております!
この記事をみて、エイスリーの経営に気になる!となった方がいらっしゃいましたら
ぜひ、ご連絡お待ちしております!
それでは、最後までお付き合いありがとうございました!
また、次回もお楽しみに!中村&伊東でした!!!!