ヘイ株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
ヘイ株式会社
16 days ago
1年がかりの大プロジェクト「 Google で予約」の連携開発を成し遂げた4名の精鋭チーム
こちらの記事は、2020年8月31日に公開された旧クービック株式会社の記事を一部修正して再公開したものです。現在、予約システム「Coubic」は「STORES 予約」へと名称変更し、クービック株式会社は2021年1月よりヘイ株式会社に統合されています。 人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今年7月、自社プロダクト Coubic が「 Google で予約 ( Reserve with Google ) 」に正式に参画したことを発表しました。スピード勝負でリリースに...
ヘイ株式会社
16 days ago
ゼロから仕組み化に関われる“余白”がある。STORES 予約のカスタマーサクセスで働く魅力
こちらの記事は、2020年10月20日に公開された旧クービック株式会社の記事を一部修正して再公開したものです。現在、予約システム「Coubic」は「STORES 予約」へと名称変更し、クービック株式会社は2021年1月よりヘイ株式会社に統合されています。 人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今夏にはheyグループの一員となる大きな変化も起こりました。今回は、9月に中途入社したばかりの、カスタマーサクセスの柳と金子にインタビュー。クービック(hey)に入社したいきさ...
ヘイ株式会社
16 days ago
要件定義1日→2スプリントで開発!Zoom審査を経た開発を超スピードで実現できた舞台裏
こちらの記事は、2020年8月7日に公開された旧クービック株式会社の記事を一部修正して再公開したものです。現在、予約システム「Coubic」は「STORES 予約」へと名称変更し、クービック株式会社は2021年1月よりヘイ株式会社に統合されております。 人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。Coubicは今年6月、Zoomとの機能連携を開始しました。公開APIから機能を連携するだけではなく、Zoom本社の正式な審査を通過し、ZoomとAPI連携可能なアプリとして「A...
ヘイ株式会社
16 days ago
海の漂着物を眺める?「いろんなこと」に手を出したいエンジニアにSTORES 予約がハマる理由
こちらの記事は、2020年7月9日に公開された旧クービック株式会社の記事を一部修正して再公開したものです。現在、予約システム「Coubic」は「STORES 予約」へと名称変更し、クービック株式会社は2021年1月よりヘイ株式会社に統合されています。 人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今回は、2020年1月に入社したエンジニアの伊藤にインタビュー。開発体制やチームの課題まで、クービックの開発のことを赤裸々に語ってくれました!ぜひご覧ください。クービック株式会社エ...
ヘイ株式会社
16 days ago
「ただ伝えるだけではダメ」STORES 予約の開発スピードを圧倒的に早めたコミュニケーション術
こちらの記事は、2020年7月2日に公開された旧クービック株式会社の記事を一部修正して再公開したものです。現在、予約システム「Coubic」は「STORES 予約」へと名称変更し、クービック株式会社は2021年1月よりヘイ株式会社に統合されています。 人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック株式会社。今回は、代表直下でビジネスサイドの各部門を統括するマネージャー、寺門にインタビュー。プロダクトをスケールさせる上で重要なカギとなる、事業戦略、マーケティング、カスタマーサクセスで責...
ヘイ株式会社
16 days ago
「予約システムを作りたいわけじゃない」サービスプラットフォームに進化するSTORES 予約
こちらの記事は、2020年6月23日に公開された旧クービック株式会社の記事を一部修正して再公開したものです。現在、予約システム「Coubic」は「STORES 予約」へと名称変更し、クービック株式会社は2021年1月よりヘイ株式会社に統合されています。 人々の生活から、「めんどくさい」をなくす。というミッションを掲げ、”予約”を切り口にビジネスオーナー・エンドユーザーへ様々な価値を提供しているクービック。今回は、創業者であり代表の倉岡に突撃インタビューを実施しました。直近で力を入れている開発や、未来の展望、組織のこと…さらには新型コロナ感染拡大という未曾有の自体に、だからこそできた新しい...
ヘイ株式会社
about 1 year ago
とことんユーザーさん想い。STORESカスタマーフレンドの「渾身のメール」のみなもと
STORESに寄せられるお問い合わせにこたえる、カスタマーフレンドチームのお問い合わせグループ。そこでお問い合わせのオペレーションを作っている金子佐保さんにお話を聞きました。現場からオペレーションづくりを目指してSTORESに入るまで──いつ入社されたのですか?heyに入ったのは今から2年前の5月のことです。当時はheyになる前ですね。求人サイトに登録していたらメッセージが来たので、話を聞きに行ってみたのがきっかけです。──それまでも同じ職種だったのでしょうか?はじめはアクセサリーや雑貨の販売をしていました。一つ前の会社は同じ職種で、通信系の大企業のカスタマーセンターで仕事をしていました...
ヘイ株式会社
about 1 year ago
会社にとって一度しかない上場準備を経験できる。heyの経営管理チームの経理のしごと
heyの経営管理チームで経理を担当するみなさんは、上場にむけてスピード感たっぷりで仕事を進めているさながら特殊部隊。後藤祐貴さん(以下、ご)、大澤卓哉さん(以下、お)に話をききました。 ──おふたりはもともと経理を?ご:もともとは監査法人にいて、上場企業の会計監査をしていました。heyでは立場が変わって、監査を受ける側になったということです。今まで監査していた対象の企業に入ってみないと財務諸表の作り手側の気持ちはわからないなと思い入社しました。──もともと監査法人にいたということは、相手の手の内がわかるということですね。すごい採用。大澤さんはいかがでしょう?お:もともと会計システムの会社...
ヘイ株式会社
about 1 year ago
正解がある労務の面白さと、正解がない上場プロジェクトのやりがいを両方味わえる
どんどん人数が増えていくheyの労務を少人数で担うコーポレートチーム労務担当の瀬谷佳奈映さん。heyならではの労務の面白さやチームの雰囲気、一緒に働きたい人についてお話を聞きました。自分が実際に使っているサービスから選んで、STORESに heyは、私にとって初めての会社なんです。大学三年生の冬に就職活動に来たSTORESにアシスタントとして少し早めに入社しました。働く会社を選ぶときの基準は、実際に自分が使っているサービスをやっている会社に就職すること。せっかく働くなら、会社のなにかを愛していないとやっていけないだろうと思ったからなんです。パソコンのブックマークを上から順に開いて自分にで...
ヘイ株式会社
about 1 year ago
ショップオーナーさんを数字とエモで支える。STORESのカスタマーサクセス対談
STORESでショップを開設すると、心強いSTORESのチームがサポートしてくれます。それを担っているカスタマーサクセスディビジョンのお二人に話を聞きました。オンボーディングチームとグロースチーム、サポートするオーナーさんのフェーズは違うけれど、共感できるところもあるようです。──同じディビジョンでもグループが違うんですよね。違いを教えていただけますか? 山崎(以下、や):オンボーディンググループは、ネットショップを開設してくれた人が無事にショップを開設して、商売を始められるようにするための仕事をしています。最初に必要なセッティングをしてから初めて商品が売れるまでをスムーズに体験してもら...
ヘイ株式会社
over 1 year ago
みんなで置かれた環境を楽しむ。コイニーならではの助け合いのチームワークセールス
heyの営業の仕事ってどんな感じなんだろう?コイニーでセールスのマネージャーを勤める勝谷文彦(かつや・のりひこ)さんにお話を聞きました。実感のある仕事がしたくてコイニーへ ──以前は人事をやっていましたよね?そうなんです。コイニーに入ったのは2014年なのですが、セールスや事業開発というポジションで仕事をしてました。その後人事も務めて、最近もう一度セールスに戻ってきました。──もともと営業職をやっていたんですか?そうですね。コイニーに入る前の前職でSEと営業の両方をやっていました。でもとても大きなSIの会社だったので同じセールスでもかなり違うものでした。 ──それがどうしてコイニーに?前...
ヘイ株式会社
over 1 year ago
得意分野を生かしてSTORESのショップオーナーを成長させる
今回はSTORES.jpのアライアンスチーム、プランニンググループでマーチャントプランナーをしている白濱駿佑(しらはま・しゅんすけ)さんこと、しらしゅんさん(以下、し)、桂光用(かつら・こうよう)さんこと、こうようさん(以下、こ)にお話を聞きます。ショップオーナーさんをサポートする仕事、マーチャントプランナー📷──おふたりのお仕事って、どんなことをしているんですか?こ:マーチャントプランナーって、僕らが作ったポジションの名前なのでわかりにくいですよね。同じチームのスカウトチームがスカウトしたお客さんのサポートをする仕事です。──例えばどんなサポートを?し:お店の立ち上げを手伝うこともあり...
ヘイ株式会社
over 1 year ago
コーヒーに惚れ込みコーヒー屋さんを始めた僕がとった、「Coineyで週4勤務」という働き方
CoineyのiOSエンジニアでありながら、コーヒーとそこにある楽しい体験を提供する「シロネル」を主催する三浦さん。転職する時の条件は、自分のプロジェクトにコミットする時間を作るため、週4日勤務をすることでした。 ──三浦さんは週4日勤務でCoineyのクライアントチームのマネージャーをされてるんですよね。そうなんです。ちょっとイレギュラーな働き方なので、heyには、個人的には借りがあるな、という気持ちを持っています。それをモチベーションに、自分の持っているスキルをなるべく組織に還元したいというマインドで働いています。──実際に転職活動でそういう話を切り出すと、どんな反応になるのでしょう...
ヘイ株式会社
over 1 year ago
ユーザーさんに貢献できるのが醍醐味。STORESのデザイナーというしごと
サービスを愛せる人がいいお話を聞いたのは、STORES.jpのデザイナーチームの中間彩乃さん(以下、な)と、加藤怜さん(以下、か)。中間さんは4年以上STORES.jpに在籍しているベテランで、加藤さんは最近入って9ヶ月ほど。どんな人と一緒に働きたいかを尋ねると、二人そろって「サービスを愛せる人がいい!」と答えてくれました。📷な:一緒に働くならやっぱりサービスを愛せる人がいいですね。事業会社なので、heyやSTORES .jpの世界観に寄り添える人がいい。📷か:私は最近入社したので、どんな人がいいというイメージはまだ持てませんが、断言できるのはheyは新しい人にみんな優しい会社だというこ...
ヘイ株式会社
over 1 year ago
プロダクト作りとやるべきことの間で揺れ動き、たどり着いたCoineyとSTORES横断の新規事業
heyには、Coiney、STORES .jpとふたつのサービスがあるけれど、それらをつないで新しい事業を作るチームもあるんです。今回は、そんなCoineyとSTORES .jp横断の新規事業担当をしている井出優太さんにお話を聞きました。難しいところが楽しさでもある、heyの新規事業担当──CoineyとSTORES .jpの横断事業をやっているんですね。そうなんです。両社をつないで新しい事業を作っています。──両社横断だと、難しいことも多そうですね。もちろん難しい面もありますが、この仕事をまかせてもらった時、面白いプロジェクトになると感じました。heyの5年後、10年後を見据えてやって...