inaho株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
inaho株式会社
4 months ago
2020/10/13(tue)15:00-16:30 無料オンライントークイベント|NEW WORK STYLE 働き方をアップデートせよ
はじまる、NEW WORK STYLE 働き方をアップデートせよ。-LivingAnywhere WORK 鎌倉- 無料オンライントークイベント!是非ご参加ください2020/10/13(tue)15:00-16:30inaho株式会社鎌倉オフィスからオンラインのトークイベントを行います。トークセッションには、弊社inaho株式会社代表取締役 菱木 豊、面白法人カヤック取締役 藤川 綱司さん、LIFULL LivingAnywhere Commons事業責任者 小池克典が登壇します!テーマは、今はじまりつつある新たな働き方、これからの働き方について。そして、場所が広げる人の可能性について鎌...
inaho Blog
4 months ago
【インターン体験記】スマート農業の現場で、自分のやりたいことが見えてきた
こんにちは、inaho株式会社です。まだまだこれから、伸び代だらけのアグリテック業界。アスパラガスの2回目の収穫シーズンである夏は、自動収穫ロボットの運用・開発・改善の真っ盛りで大忙し!そんな中、この夏も全国から複数の学生さんが長期インターンシップに参加してくれました。今日お話してくれるのは、関東の農業大学に通っている「須田さん」。1ヶ月のinahoのインターンシップについて、学んだこと・感じたことについて語ってもらいました。誰もやっていない分野に挑戦してみたいと思った📷ー須田さんは、大学で農業について学んでいるんですよね。まずはじめに、かんたんに自己紹介をお願いします。今年の8月から約...
inaho Blog
4 months ago
学ぶ・はたらく場所に捉われない滞在型インターン・アルバイト|自動収穫ロボットと収穫
いつもinaho公式サイトをご覧いただきありがとうございます。2020年、いつもと違う生活様式に仕事や暮らし、住む場所、自分を取り囲む環境を見つめ直した方も多くいらっしゃることかと思います。スマート農業、AI、ロボット、農業、多拠点ワークに興味がある方も大歓迎。inahoでは『学ぶ場所に捉われない滞在型インターン・アルバイト』を募集します! コロナ渦でオンライン授業の学生さんに出会う機会が増えました。大学のオンライン授業を弊社社宅&オフィスで受けながら、スマート農業のインターンを並行して行っていただく、学ぶ場所に捉われない滞在型インターンを絶賛募集中です! 【滞在場所】九州佐賀市または新...
inaho Blog
5 months ago
鎌倉駅から徒歩5分!inaho本社オフィスが移転しました
私たちinaho株式会社は自動野菜収穫ロボットをRaaS(Robot as a Service)モデルで展開し、日本の農業における人手不足と経営課題の解決にチャレンジしています。2017年1月に会社を設立し、鎌倉・材木座に拠点を構えたのが2018年6月。たくさんの思い出が詰まった古民家オフィスでしたが、メンバーの増加・事業のさらなる拡大のため、この夏同じ鎌倉市内でより仕事をしやすい環境を求めて移転することに。今回は稼働が始まったばかりのinaho新オフィスの風景と鎌倉ならではの景色を交えながら、inahoメンバーがどんな環境で働いているのかご紹介します。 築100年の古民家ではじまった、...
News
7 months ago
自動野菜収穫ロボットが日本の農業における課題を解決!inahoが3ヵ月連続で実証事業・補助金プロジェクトに採択
本日、下記の内容でプレスリリースを配信しました!農業における日本最大の研究機関・農研機構や経済産業省が行う下記3つの事業に採択されました!・労働力不足の解消に向けたスマート農業実証/国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 ・イノベーション創出強化研究推進事業/国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター・ものづくりスタートアップ・エコシステム構築事業/経済産業省これらの事業に採択いただける、ということは、日本の農業やモノづくりの課題解決として、私たちの事業が期待されているということ。私たちのサービスを待っている生産者さまのためにも、今一度気...
inaho Blog
9 months ago
インターン体験記~自動野菜収穫ロボットの可能性~
こんにちは!大学の春休み期間を利用して約2週間インターンシップをさせていただいた中山です。今回のインターン活動は、主に佐賀県の鹿島支店で業務を行いました。inahoのインターンがどのようなものであるのか、このレポートでお伝えします。最後まで読んでいただけると嬉しいです! inahoとの出会いもともと春休みは海外でインターンをする予定だったのですが諸事情で無くなってしまい、何か長期休みにしかできないことをしたいなと考えていました。たまたま訪れたある企業説明会で共同代表 菱木さんの講演と個別ブースでのinahoの事業説明を聞いて「これだっ!」と思いました。インターンに参加した理由私は農学部に...
inaho Blog
11 months ago
自動野菜収穫ロボット アスパラガス本格収穫をスタート!~ロボット導入サポートインターン/短期アルバイトを大募集~
私たちは未だ誰も成功していない「選択収穫野菜の自動化」という領域で、自動野菜収穫ロボットをRaaS(Robot as a Service)モデルで展開し、「高齢化」「儲からない」「重労働」「休みがない」といった日本の農業における人手不足と経営課題の解決にチャレンジしています。2019年9月、佐賀県太良町の農家さんに導入させていただきサービスを開始した自動野菜収穫ロボット。アスパラガスの本格的な収穫シーズン開始に向けて、間もなくロボット十数台の導入が始まります。ロボット導入開始にあたり、アグリコミュニケーターのサポートを行うインターン/短期アルバイトを大募集!ということで、今回はRaaSモ...
inaho Blog
11 months ago
農家さんとともに成長するinahoの重要なポジション「アグリコミュニケーター」とは?
私たちは未だ誰も成功していない「選択収穫野菜の自動化」という領域で、自動野菜収穫ロボットをRaaS(Robot as a Service)モデルで展開し、「高齢化」「儲からない」「重労働」「休みがない」といった日本の農業における人手不足と経営課題の解決にチャレンジしています!このチャレンジには多くの方に共感いただき、ご支援をいただいています。また嬉しいことに「一緒にチャレンジしたい!」という方も多く、2018年の冬から採用活動を始め、AIベンチャーや大手メーカーなどさまざまな業種からメンバーが集まりました。今回はinahoの中でも、最も農家さんと距離が近い「アグリコミュニケーター」につい...
inaho Blog
11 months ago
【イベントレポート】AI&Robotics Startups#1 注目のロボットベンチャーの技術と本音大公開!
2019年9月にサービスを開始した自動野菜収穫ロボットをより多くの人に知ってもらうべく、私たちは各地でイベント出展やデモンストレーションを行っています。今回はTECH PLAY渋谷で開催したイベントの様子をレポートします!テーマは「技術と本音を語る」技術革新により新しい領域のロボットが次々と開発され、今やロボットは日常生活に溶け込んでいます。高性能なアームを持った産業用のロボットや、可愛い見た目で人の心を満たしてくれるロボットなど、活用シーンはさまざま。ロボットが活躍するシーンは多く、今後さらに大きく変化を遂げる可能性を秘めています。そんなロボット業界を私たちのようなスタートアップやベン...
News
12 months ago
【イベントのご案内】AI&Robotics Startups#1 注目のロボットベンチャーの技術と本音大公開
2019年9月にサービスを開始した自動野菜収穫ロボットをより多くの人に知ってもらうべく、私たちは各地でイベント出展やデモンストレーションを行っています。今回は共同代表の大山とエンジニアが登壇するイベントについて、ご案内いたします。注目のロボットベンチャー2社とともにパネルディスカッションエンジニア同士の繋がりを作るプラットフォーム「TECH PLAY」と連携し、「注目のロボットベンチャーの技術と本音大公開」というテーマで、弊社共同代表の大山とエンジニアが登壇いたします。■開催日程2月10日(月)19:30~21:30※受付開始は19:00■場所TECH PLAY SHIBUYA東京都...
inaho株式会社
about 1 year ago
【メディア掲載実績】12月9日(月)~12月15日(日)に掲載いただいたメディアをご紹介!
inahoの等身大の姿をより多くの方に知っていただくために、メディア取材・日本各地でのデモンストレーションやイベント出展・講演に取り組んでいます。今回は先週(11月25日~12月1日)掲載いただいたメディア掲載をご紹介します。※写真は自動野菜収穫ロボット。サービス概要については下記投稿をご覧ください。ついに、RaaSモデルで自動野菜収穫ロボットのサービス提供を開始しました!2019年12月9日(月) 農経しんぽう「佐賀市と進出協定 自動収穫ロボットを促進」という見出しで、ご紹介いただきました!佐賀市と進出協定を締結させていただいた内容が掲載されています。2019年12月10日(火) Th...
inaho株式会社
about 1 year ago
【メディア掲載実績】12月2日(月)~12月8日(日)に掲載いただいたメディアをご紹介!
inahoの等身大の姿をより多くの方に知っていただくために、メディア取材・日本各地でのデモンストレーションやイベント出展・講演に取り組んでいます。今回は先週(11月25日~12月1日)掲載いただいたメディア掲載をご紹介します。※写真は自動野菜収穫ロボット。サービス概要については下記投稿をご覧ください。ついに、RaaSモデルで自動野菜収穫ロボットのサービス提供を開始しました!先週は佐賀市と進出協定締結式を行い、その様子が各メディアで紹介されました。進出協定の内容は下記をご覧ください。inahoと佐賀市が進出協定を締結~自動野菜収穫ロボットの導入を促進~2019年12月3日(火) NHK自動...
inaho株式会社
about 1 year ago
【メディア掲載実績】11月25日(月)~12月1日(日)に掲載いただいたメディアをご紹介!
inahoの等身大の姿をより多くの方に知っていただくために、メディア取材・日本各地でのデモンストレーションやイベント出展・講演に取り組んでいます。今回は先週(11月25日~12月1日)掲載いただいたメディア掲載をご紹介します。※写真は自動野菜収穫ロボット。サービス概要については下記投稿をご覧ください。ついに、RaaSモデルで自動野菜収穫ロボットのサービス提供を開始しました!2019年11月27日(水) B-plus 「良いも悪いも活用次第? AIで“変える”日本の仕事 vol.1 AIが人間の業務を代替する日」というタイトルで、ご紹介いただきました!事業概要や今後の展望について掲載されて...
inaho Blog
about 1 year ago
【イベントレポート】「TechCrunch Tokyo2019」に登壇・出展しました!
自動野菜収穫ロボットをより多くの人に知ってもらうべく、私たちは各地でイベント出展やデモンストレーションを行っています。今回は11月14日、15日の2日間、渋谷ヒカリエで開催された「TechCrunch Tokyo 2019」に出展した様子をレポートします!TechCrunchとは?TechCrunch(テッククランチ)は2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアです。日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanがスタートし、日本の編集部による国...
inaho株式会社
about 1 year ago
【メディア掲載実績】11月18日(月)~11月24日(日)に掲載いただいたメディアをご紹介!
inahoの等身大の姿をより多くの方に知っていただくために、メディア取材・日本各地でのデモンストレーションやイベント出展・講演に取り組んでいます。今回は先週(11月18日~11月24日)掲載いただいたメディア掲載をご紹介します。※写真は自動野菜収穫ロボット。サービス概要については下記投稿をご覧ください。ついに、RaaSモデルで自動野菜収穫ロボットのサービス提供を開始しました!2019年11月18日(月) Ubergizmo Japan「農業の未来を提案し実現する挑戦者」というタイトルで、弊社事業をご紹介いただきました!創業のきっかけ、自動野菜収穫ロボットやRaaSの特徴、今後の展望が掲載...