株式会社インクワイア
Follow
Home
変容の触媒
inquireは、会社にとってパーパスやビジョンが重要になる時代において、事業や組織が変容していくための触媒を目指す組織です。 『自分たちは何者か』『いま何をすべきか』を問い、言葉に変換しながら、事業やサービスの立ち上げ・成長支援や、組織デザインのプロジェクトやコミュニケーションを編んでいきます。
Highlighted postsView other posts
Values
カタリストとして、既存の枠組みに囚われず、デザイン思考やリーンスタートアップなどイノベーションを起こすためのスキルやマインドセットを学び、周囲を巻き込むプロセスデザインや場作りを通じ、アイデアやビジョンを共創していきます。
いろいろな経験をもち、いろいろな働き方をするメンバーが集うinquireを一つの”小さな社会”と捉えています。
その中で、大切にしているのが「5つのBe」。
「Be a thinker」「Be the change」「Be authentic」「Be playful」「Be essential」
これらを皆が体現しながら、個では叶えられない様々なことをチームで成し遂げていきます。
プロフェッショナルとして自律自走できる前提で、リモートワーク・裁量労働をベースとしています。inquireではメディアや編集に携わる上で、「問い」を持ち、プレイフルに「探究」することを基本としています。
その過程で得られる学び、発見、価値観が、さらなる「問い」や「探究」のテーマへとつながる循環を生み出しています。それを推奨するためにも、時間や場所を固定化せず、できる限り自由なワークスタイルとしています。
inquireのメンバーに共通しているのは、生きるように働いていること。個の「問い」「探究」をすることが生きることであり、inquireの仕事に通ずることでもあります。
”生活”と”仕事”を分けることなく、ワークアズライフを実現できるようにメンバーひとりひとりが考えています。
メディアや編集の経験有無、実際の業務内容、働き方、環境、探究したいテーマなど様々です。
”小さな社会”の中で、それぞれが最大限活躍し、最大限融合できるようなコミュニティ創りを推進しています。
inquireは、上下関係がなく、フラットかつオープンな組織です。関わり方も柔軟となっており、正社員から副業、業務委託、フリーランスなど、様々な形態のメンバーがいます。それぞれが仕事にコミットし、高成長し続けていけるような発達指向型組織をベンチマークしています。
PortfolioView other portfolios
MembersView other members
Junya Mori
副代表
1987年生まれ、岐阜県出身。ソーシャルデザインをテーマにした『greenz.jp』の副編集長、テクノロジー系スタートアップをテーマにした『THE BRIDGE...Show more
Job postingsView other job postings
Company info
東京都目黒区大橋1-7-4 久保ビル502
Founded on 2015/10
Founded by モリジュンヤ
10 members