株式会社リーディングマーク
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社リーディングマーク
9 months ago
私にとっての「自己実現」とは? ―将来実現したいこと
こんにちは。リーディングマークの奥田です。前回、元々国家公務員志望だった僕が、なぜベンチャーであるリーディングマークに入社したか、について書きました。https://www.wantedly.com/companies/leadingmark/post_articles/222386今回は、自分が将来実現したいと思っていること、について書きたいと思います。あらゆる人の個性が輝く=自己実現できる世界を作りたい僕は、今リーディングマークが掲げている会社のミッションである“自己実現”を、年齢や性別・国籍などに関わらずすべての人が可能となるような社会になるよう、人生の中で貢献できたらと思っていま...
株式会社リーディングマーク
10 months ago
YouTubeチャンネルを3日で立ち上げ、JAL/三菱商事/NTTとコラボを果たした記録。※1週間で1000以上の登録いただきました!
はじめにこんにちは、リーディングマークでサービス開発業務を行っている石澤です。僕たちは普段、「世界のキャリア選択の”当たり前”の創造」に挑むべく、上位校生向け就活支援サービス「レクミー」を主に運営しています。今日はわずか3日でYouTubeチャンネルを立ち上げた裏側を記載します!広報や採用業務の新規手法としてYouTubeチャンネルの立ち上げ方の取っ掛かりを掴みたい方はもちろん、僕たちリーディングマークに興味を少しでも持ってくれた人に、僕たちがどんなスピード感で仕事を行い、どんなメンバーが活躍している組織なのかを知る一助になれば嬉しいです!どんなものを作ったの?https://youtu...
株式会社リーディングマーク
10 months ago
「国家公務員志望だった自分がなぜ30名のベンチャーに入ったのか?」
こんにちは。リーディングマーク新卒5期生社員の奥田です。自分は大学入学前は、「将来政治家になろう!」「そのために、まずは国家公務員かな?」と思い、東京大学文科一類に進学したのですが、諸々あって最終的には人数30名ほどのベンチャーに入社することにしました。就活生の方、セカンドキャリアとしてベンチャーの様子を知りたい方に参考になるよう、書いていきたいと思います。 今回は、稿を分けて3パートでお話したいと思います。1.なぜ、入社したか?2.どんな仕事をしている/してきたか?やりがい・苦労は?3.将来実現したいこと、どんな人が向いていそうか? 今回は、「なぜ、入社したか?」について書いていきます...
株式会社リーディングマーク
almost 2 years ago
誰かのチャレンジに貢献して自分も成長する---Leading Markでデザイナーとして働くこと
LeadingMarkで働くメンバーを紹介する「LeadingMark 社員紹介リレー」今回はデザイナーとして昨年から働いている社員、久保に執筆頂きました!どのような想いで働いているのか。Leading Markでデザイナーとして働くとはどういうことなのか。といったことを中心に執筆頂きました。是非ともご一読ください!・自己紹介初めまして、Leading Markの提供しているサービスのデザインを担当している久保です。新卒からwebデザイナーとして働いてきて、去年の3月にLeading Markにジョインし、先日丁度1年となりました。主に開発チームの方々とチームを組んで日々試行錯誤、切磋琢...
株式会社リーディングマーク
almost 2 years ago
【人々の自己実現を目指す"Leading Mark"---こんなみんなと働くのが好き!】
LeadingMarkで働くメンバーを紹介する「LeadingMark 社員紹介リレー」今回は、中途で入社して2年弱。バックオフィスのKさんにインタビューをしてきました!・入社前と今Q:前職は何をしていたんですか?K:金融のいわゆる大手で、窓口業務をしていました。規則や業務範囲がガチガチに固まった会社だったので、LMに来た当初は良くも悪くも戸惑いましたね。(笑)ここまで流動的な組織があるんだなって。Q:今は主に何をやっているんですか?K:営業アシスタントから経理業務のサポートまで多岐に渡り任せて頂いてます。簿記であったり、帳簿を合わす作業は一見地味に見えるかもしれないですが、個人的に好き...
株式会社リーディングマーク
almost 2 years ago
一人一人の「個」を際立たせ、良いチームを作りたい
LeadingMarkで働くメンバーを紹介する「LeadingMark 社員紹介リレー」今回は、中途で入社して丸1年の中川にインタビューをしてきました!(写真左側)・入社前にやっていたことQ:LMに入社するまでは何をしていたんですか?中川:バンド活動の合間でアルバイト・デザイナーとしてフリーランスをやったあと、就職していくつかの会社でディレクターやエンジニアなどをやっていました。デザインに興味を持つきっかけとなったのはバンド活動を行なっていく中で、イベントのチラシやフライヤーのデザインをすることになった時ですね。そこからデザイナーへの興味が強くなりました。自分が作りたいものを体現したい、...
株式会社リーディングマーク
almost 2 years ago
人々の自己実現を目指すベンチャー "Leading Mark" で働くということ
2020年卒の皆さんにとっての、採用情報解禁後いちばんにお届けするのは、当社役員の戸田のインタビューです!テーマはずばり「欲しい人材について」です。 写真左側:代表飯田 写真右側:役員戸田一緒に働きたい人材とは?Q:今日は、お時間ありがとうございます。早速なのですが、ずばり「欲しい人材」について聞かせてください!戸田:まず、この記事をご覧いただく皆様、ご覧頂きありがとうございます。欲しい人材とか、、、僕は、採用の場はどんな会社にとっても、候補者と企業のMutual Selection、相互選択の場だと思っているので、偉そうに欲しい人材とかってことで、お話するのは、アレなんですが、リーディ...
株式会社リーディングマーク
about 2 years ago
社員4名の会社に新卒で飛び込んだら、数億円の会社になった (後半)
はじめまして、リーディングマーク の新卒一期生の後藤です。前回の投稿を読んでいただいた方は、お久しぶりです。前回投稿をした、「社員4名の会社に新卒で飛び込んだら、数億円の会社になった(前半)」が反響よく、ありがたいことに続きはいつ書くのだというご要望を多くいただきましたので、今回は「4名のスタートアップに飛び込むってどういうことなのか」について書きます。(※あくまで私個人の経験と超個人的な意見であり、世の中のスタートアップ全てがこれに当てはまるわけではないのはご理解いただきながらお読み下さい。)4名のスタートアップに飛び込むってどういうことなのかよく、スタートアップの会社で働くってことは...
株式会社リーディングマーク
about 2 years ago
「事業家」を目指す仲間を採用し、社会を変えるビジネスを創りたい
リーディングマーク代表の飯田です。今回のエントリーでは、リーディングマークをどのような想いで運営しているのか、その想いを達成するためにどのような仲間を探しているのか、について書いてみたいと思います。■リーディングマークの想いリーディングマークは、「世界の人々の自己実現を支援する新しい社会の仕組みをDesignすること」をミッションに掲げています。そのための最初のチャレンジの領域として、HR領域を選びました。仕事にやりがいを感じている日本人労働者の割合は、18%という統計データがあります。人生を、自分自身の選択によって選べる時代になったにも関わらず、この数字はあまりに寂しいものではないでし...
株式会社リーディングマーク
about 2 years ago
あらゆる人が、個性を「見つけ」「伸ばし」「活かせる」社会を作りたい!
2018年に新入社員として入社した奥田です。(写真左から2番目)年末の忙しい時期に、読んで下さってありがとうございます!! 愛知県出身で、一宮高校という地元の高校を卒業後、浪人を経て東大に入学、2018年の春に卒業してリーディングマークに入社した新入社員1年目です。OVALという日中韓のビジネスコンテストを開催する学生団体での活動、中国清華大学への留学と留学期間中の現地介護系ベンチャーでのインターン、地元愛知県一宮市でいろいろな人にお話しを聞いて回った、ということが大学時代での印象深い出来事です。 年末という区切りの時期に、自分自身の振り返りも兼ねて、現在の仕事や当社に入社した理由など...
株式会社リーディングマーク
about 2 years ago
皆が属していたいと思う組織を創る
LeadingMarkで働くメンバーを紹介する「LeadingMark 社員紹介リレー」次のバトンは、新卒入社2年目の三木が語ります!(写真中央)自己紹介新卒2年目の三木と申します。早稲田大学を卒業後、2017年にリーディングマークに入社しました。何をやっているのか年間1万人以上の来場者を誇るレクミーLIVEの企画・運営を担当しています。学生の皆さんの就活への悩みを考え、それを解消できるよう企画しています。運営するうえで大事にしているのは、「平常心」です。イベント当日は、必ず想定外の事態が起こりますが、平常心を保ち融通無碍に対応するため、石橋を叩いて渡る精神で事前準備をします。この準備へ...
株式会社リーディングマーク
about 2 years ago
外資消費財マーケティング→ベンチャーを経て経営者を目指す!
LeadingMarkで働くメンバーを紹介する「LeadingMark 社員紹介リレー」今回バトンは、私、長井が受け取り、外資メーカーマーケティング→ベンチャーのキャリアチェンジの意思決定の裏側を語りたいと思っています。自己紹介リーディングマークで新卒事業部レクミーとAImeets/Careerbase事業部の事業部長を兼任している長井です。2016年に新卒で外資系メーカーのマーケティングに入社、2017年の4月にリーディングマークに転職しました。前職は1年で退職してしまいどうこう語れる立場ではないことは重々承知しておりますが、ファーストキャリアや転職において、外資vs日系、大手vsベン...
株式会社リーディングマーク
about 2 years ago
社会に影響を与えるために「企業名」よりも「価値観」を選んだ就職活動
はじめまして。リーディングマークに18卒で新卒入社した針谷(はりや)です!入社後、新卒採用事業部(レクミー)の営業担当として「初めての”働く”をワクワクに」を合言葉に、企業様、学生の皆様に採用の支援をしています。さて、突然ですが、皆さんはどんな時にワクワクしますか?僕の場合、・誰もやってないことに挑戦すること・多少しんどくても、120%努力し続ければ、成し遂げられる可能性があることに挑戦すること・高い目標に向かって、みんなで走ることにワクワクします。つまり、他の人がやっていることやっても、周りと同じように生きていても全くワクワクを感じません。それは、なぜか。周りから無理だと言われながら、...
株式会社リーディングマーク
over 2 years ago
就活生は自己分析をしない方が良い
先日、けんすうさんが、就活においても起業においても「原体験」に縛られない方が良いというお話をされていて、その通りだなあと思いました。それに関連して、「自己分析はしない方が良い」というツイートをしたところ、予想以上に多くの就活生の方から反響をいただきました。就活生には「自己分析しない方が良い」と伝えています。原体験を探している内に、原体験ではない経験を原体験だと思いこみ、それを元に志望動機を作ってしまう。そして、入社後に違ったと気づいたりする。「自分が楽しいと思うことを直感で選んで、まずは頑張ってみる」くらい気軽な方が良いと思うなあ — 飯田 悠司(YUJI IIDA) (@yuji_ii...
株式会社リーディングマーク
over 3 years ago
【LM人事ブログvol.1】第1回ファミリーデーを開催しました!
初めまして、人事部の一関です。よく、候補者のみなさんやエージェントの方に、「リーディングマークさんの社風てどんな感じですか?」「やっぱりベンチャーだからガツガツしてるんですよね?」という質問をいただきますが、言葉にできない部分もたくさんあるので、少しでも弊社のメンバーや雰囲気を知っていただくべく、人事ブログの連載を開始します!題して、『LM人事ブログ』!だいぶそのままですが・・・・笑早速ですが、2017年7月15日(土)に、社員やそのご家族をお招きしたファミリーデーイベントを開催しました!私自身、産休育休で休暇をいただいていたこともあり、会社のこういったイベントに参加するのは初めてでした...