株式会社LIG
Follow
Home
Life is Good
〜わくわくをつくり、みんなを笑顔にする〜 ・自分たちが関わるみんなをわくわくさせ、笑顔にするモノをつくり続ける ・事業領域には拘らずLifeをGoodにする事業ならば信念をもち挑戦し続ける ・すべてのLifeをGoodにするため個人も組織も共に成長していく 【全世界70億人のLifeをGoodにする】
Highlighted postsView other posts
Values
LIGにはとても沢山の職種が存在します。デザイナー、ディレクター、エンジニア、料理人やホールスタッフ、DJ、旅人、ラッパー、トラックメイカー。全く背景の異なるメンバーがお互いの価値観を認め合い、より良いクリエィティブを生みだすために否定をせず、提案をセットにすることを行動指針に掲げております。
経営メンバーとの距離の近さは、まるで家族のような、兄弟のような関係性にも似ています。守るべきは「親しき中にも礼儀あり」それだけです。社員のみのFacebookグループがあり、日々の何気ない一コマや、仲間の成果を共有し分かち合います。肩書きなどは仕事の役割分担であり、若手だからといって意見が聞き入れられないことはなく、Life is Goodであれば、意見を取り入れていく文化があります。
LIGでは社員が毎月一本ブログを書くというミッションがあります。社員が普段仕事で得たことをベースに、テーマについてさらに調べ・理解を深めアウトプットするので、自ずと自身のスキルアップに繋がるというメリットがあります。またWeb制作においては、多数の賞を受賞しており、モノづくりに妥協をしないこだわりを持ったメンバーが集まっています。
(2020.2月より、感染防止対策としリモートワークが中心です)
なんとなくの定位置はありながら、基本的にはオフィス内はフリーアドレスです。オープンスペースのソファにリラックスしながら仕事をしても良いし、コワーキングスペースの「いいオフィス」で仕事をしても良いです。また国内の拠点、長野、広島、大分、長崎、そして海外のフィリピン・セブ島。どこへ行くにも会社が経費を負担し、業務が遂行できればどこで仕事をしても良いという考え方を取っております。各人の自律がまたLife is Goodに繋がると考えております。
「男なら、女だから、年上だから、年下だから」そのような言葉をLIGで耳にすることはありません。上記の通り、メンバーの多様性があるからこそ、誰もが平等であるという考え方が生まれ、その結果オープンなコミュニケーションが生まれています。古い考えかたでも、前例のない考えかたでも、全てはLife is Goodに帰着するよう、本質的な考え方であれば全ての意見は歓迎されます。
「同じ釜の飯を食う」という言葉があるように、LIGは必ず全てのオフィスにキッチンを設け、また「お米支給制度(米・パスタ・鶏肉・野菜が支給)」もあるため、多様なメンバーが自然とコミュニケーションを取れるような仕組みを作っております。また「メンターランチ制度」や「チーム交流会費支給制度」など、ランチにおけるコミュニケーションもとても大事にしています。
PortfolioView other portfolios
MembersView other members
Go Yoshiwara
会長
Job postingsView other job postings
Company info
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル
Founded on 2007/6
Founded by 代表取締役会長 吉原 ゴウ
246 members
Expanding business abroad