株式会社LITALICO
Follow
Home
障害のない社会をつくる
私たちは「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、社会の課題と向き合ってきました。 「障害は人ではなく、社会の側にある」という考えのもと、当事者に対する教育支援、成人当事者を対象としたキャリア開発支援に取り組んでいます。 対人支援分野での知見を活かし、現在は、メディア運営から、当事者の家族向けライフプランニング事業、福祉施設に対する業務支援まで、幅広く事業を拡大しています。
Meetups coming upView other Meetups
Highlighted postsView other posts
Values
LITALICOは、「人」が中心の新しい社会をつくる。多様性はイノベーションの源泉。多様な個性を伸ばし、それを活かすことが人々の新しいニーズを満たすことにつながり、より多様な人が幸せになれる社会へと進化する。自分らしさを大切にしながら、自分とは違った価値観や意見を持つ人を歓迎し、対話を通して、お互いの多様性を力に変えていく。(カルチャーの「多様性を力に変える」より http://litalico.co.jp/recruit_students/vision/ )
代表長谷川は新卒入社1年半後に創業者から引継ぎ社長になりました。経営陣にもマッキンゼーから転職し教育事業部を統括している深澤、カーライルからCFOとして入社し新規事業のリーダーも務める坂本、研究所には文科省でフリースクール法案をつくっていた亀田取締役には鳥取大学医学研究科の井上先生…多彩なリーダーが集まり、LITALICOワンダーの事業部長毛利などが次世代のリーダーとして新卒から登用されています。経営・事業開発のプロフェッショナルと教育・技術などあらゆる専門家が集結しているのがLITALICOです
「元気で明るいオフィスですね」と訪問されたお客さまや面接で来られた方々からお言葉をいただくことが多いです。日々サービスで直面する課題に対しても、ビジョンに掲げた「障害のない社会」を実現するためにどうするべきかチームで対話し、一人ひとりの社員が「どんなキャリアを進みたいか」「どんなことを考えているのか」上長やメンターと1on1で話しながら決めていく文化があります。
理念にある「世界を変え、社員を幸せに」にもある通り、社会課題に取り組むチームだからこそ、社員一人ひとりが「どう生きたいか」「どう働きたいか」も大切です。「家族との時間を大切にしたい」「もっと成長できるよう、チャレンジングなことに取り組みたい」一人ひとりのライフステージに依っても優先順位が変わる中で、社員の考えていることや思いを実現できるキャリアを一緒に考えていきます。
「障害のない社会をつくる」ためのヒントはお子様や親御様、利用者様との関わりの中にあります。環境要因として彼らを取り巻く教育現場・企業・行政・医療福祉を含めて、私たちが関わることによってどんな変化や新しい選択肢を生み出すことができるのか考え、お客様一人ひとりとの日頃の会話から心の機微を読み取り行動していくことで、より良いサービスを提供していきます。
子どもと関わる仕事において、もっとも子どもと近い存在である学生の皆さんには、LITALICOワンダーやLITALICOジュニアで直接お子様と関わるお仕事でも活躍いただいていますし、WEBメディアを展開しているLITALICO発達ナビなどのチームでもコンテンツ開発やマーケティングなどで活躍いただいています。長谷川が新卒1年半で代表になったことも含め、年齢や学年で人を判断するのではなく、意思を持って行動していく人にチャンス巡る、フラットな環境があります。
MembersView other members
Tomonori Kato
非常勤講師
<現在>
■ 株式会社LITALICO LITALICOワンダー事業部 事業企画グループ エンジニア/イベントプランニング・マネジメント/コミュニティマネージ...Show more
Job postingsView other job postings
Company info
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー16F
Founded on 2005/12
Founded by 長谷川敦弥
1925 members
Featured on TechCrunch