株式会社Magic Moment
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社Magic Moment
about 1 month ago
顧客起点の営業成果貢献ツール「Magic Moment Playbook」をリリースいたしました
株式会社Magic Moment(読み:マジックモーメント、本社:東京都千代田区、代表取締役:村尾祐弥)は、2021年1月20日(水)「Magic Moment Playbook」の提供を開始いたしました。「Magic Moment Playbook」リリースの背景2020年、世界中で新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大。これまでの生活様式や価値観を一変させました。ビジネスにおいては、対面主流だった営業活動が、オンライン・リモートへと移行。いままでの営業のあり方の見直しを迫られています。しかし、この変化の中でも、顧客のことを考え、最適な価値を提供するという営業の原理原則は変...
Magic Momentで働くということ
2 months ago
「本質的な価値を思考する時間を厭わない」東大からインターンを経て新卒で入社 プロダクトマネージャーとして活躍する長谷川の想い
”Magic Moment Playbook”のPdM(プロダクトマネージャー)を担う長谷川 英俊(はせがわ ひでとし)。東京大学在学中、インターンでの出会いをきっかけにMagic Momentを知り、新卒としてMagic Momentへ入社し、プロダクトマネージャーとして活躍しています。今回は、入社のきっかけや、プロダクトへかける熱い想いを聞いてみました。 部活と会計学に打ち込んだ学生時代私の大学生活は、部活がメインでしたね。ボート部に在籍していたのですが、未経験から始めて全国大会で結果を残すことを目標としていたので、大学4年の秋まで特にインターンなどには参加せずボートに打ち込んでいま...
Magic Momentで働くということ
3 months ago
元テックリードが挑む次の課題。「ユーザーに毎日使われるスタンダードなプロダクトを作りたい」
Magic Moment Playbookのサーバーサイド開発を担う栗原 誠一郎(くりはら せいいちろう)。当時働いていたモバイルコンテンツの衰退と、Flash制作時に使用したActionScriptをきっかけにプログラミングの必要性に気付き、エンジニアへの転職を決意。その後、受託開発でのエンジニア経験、自社サービス開発のスタートアップでのテックリードを経て、前職の同僚であった清家の誘いをきっかけにMagic Momentへ入社。今回は入社のきっかけや、Magic Momentに対する想いを聞いてみました。*プロフィールはこちら プロダクトの思想とチームの熱量に惹かれて入社実は、元々プロ...
Magic Momentで働くということ
3 months ago
2人目のエンジニアとして入社した清水を突き動かした「本当にユーザーが使いたいと思えるプロダクトを作りたい」という想い
Magic Moment Playbookのフロントエンド開発を担う 清水 郁乃(しみず あやの)。広告会社時代にマークアップ言語の存在を知り、プログラミングの楽しさからエンジニアへの転職を決意。その後、前職で3年間フロントエンジニアの経験を積み、前職の同僚であった清家と栗原からの誘いをきっかけにMagic Momentへ入社。今回は入社のきっかけや、Magic Momentに対する想いを聞いてみました。 ユーザーが本当に使いたいと思える価値有るプロダクトを作りたい実は、元々エンジニアではなくデザインをやってみたいという思いから広告系の企業で働いていたんですよね。始めの3年間は広告の運用...
Magic Momentで働くということ
4 months ago
「世の中の非効率なものを効率化したい」強い憤りがきっかけで、大手のイントレプレナーからSaaSスタートアップへ転職した盛のリアル
新プロダクト「Magic Moment Playbook」のフロントエンド開発を担う盛 慎 (もり まこと)。前職野村総合研究所 (NRI) では、オープンソースを用いたシステムの構築、エンハンスメント、営業提案 (プリセールス)、セミナー講演、R&D など、様々な業務を担当。また、サンフランシスコのデザインファームにてデザイン思考を習熟。周囲のスタートアップマインドに触発され、帰国後、若手を中心として新しいものを生み出す「Arumon」という社内コミュニティの立ち上げに参画。Arumonの活動をきっかけとして、新規事業創発に専任で取り組みイントレプレナーとして活躍。その後、ロイヤリティ...
Magic Momentで働くということ
8 months ago
「世の中を変えるプロダクトを作りたい」 Magic Moment だから人生を賭ける気になった理由
開発責任者の清家良太。ビービットで開発と営業・CRMを経験、起業後失敗。その後クリエイターズマッチで開発責任者とカスタマーサクセスチームの立ち上げ、さらにビットキーで再度開発者として打ち込んでいた彼が、なぜ今、Magic Momentなのか。自らのキャリアとビジョンについて語ります。*プロフィールはこちら Magic Momentは、自らが経験してきた課題を解決し、価値実感ができる場所と思えた 社会人になって以降、ソフトウエア開発・組織開発を経験していく中で、お客さんのサービス利用状況や解約理由ががわからず、対策を打つことができないジレンマを抱えていました。特に、プロダクト開発と同時にカ...
Magic Momentで働くということ
8 months ago
外資系戦略コンサル からMagic Momentへ。ビジネス責任者が語る「200年変わらない営業組織の未来とは」
東大中退後、アパレルで起業。その後、大手コンサルのPwC、BCGで会計・財務・戦略コンサルティングや新規事業の立ち上げを数多く経験してきた谷川俊樹。彼がどんな想いを抱き転職を決意したのか、Magic Momentで成し遂げたいことを語ります。<プロフィールはこちら> 会社・事業としての勝ち筋が見えた。その猛烈な推進に貢献したい 前職のBCG入社前から、”経営に関わりたい”という思いが強くありました。その際は、CEOとCOOの違いもあまり意識せず、どういった形であれ経営に関与することで、その修業ができるだろう、と。BCGでは、関わる仕事のインパクトや、情熱的な顧客、知的な面白さ、優秀な仲間...
株式会社Magic Moment
12 months ago
SalesZine Day2020 Winter イベントレポート
こんにちは!Magic Moment HR の田崎です。2020 年も 2 月の終わりに差し掛かり、1 年の 6 分の 1 が終わったと考えると 1 年は本当にあっという間ですね。1 月 21 日に開催された、SalesZine Day2020 Winter に弊社代表 村尾が登壇しました。今回は、当日の様子をレポートさせていただきます。SalesZine Day2020 Winter とは? テクノロジーで営業活動を支援するウェブマガジン SalesZine を運営する株式会社翔泳社 主催のイベントです。 マーケティング組織との密な連携の深化やインサイドセールスという役割の台頭...
株式会社Magic Moment
about 1 year ago
2019年 Year End Party を開催しました
こんにちは!Magic Moment HR の田崎です。2020年がスタートしましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?Magic Moment では、2019年12月27日に Year End Party を開催しました。当日は Magic Moment の Tシャツ・Foodie がメンバーの手元に届きメンバーは新しい Tシャツ・Foodie を着用し参加しています。Foodie は、グレーで統一。表面に社名と Value がプリントされているシンプルなデザインです。 冒頭は Year in Review として、代表の村尾からこれからのプロダクト戦略に関して共有がありました。サプ...
株式会社Magic Moment
about 1 year ago
株式会社Magic Moment 新年のご挨拶並びに、第三者割当増資実施のお知らせ
あけましておめでとうございます。皆様には、お健やかに新年を迎えられたこと、謹んでお慶び申し上げます。また旧年中は大変お世話になり、心より御礼申し上げます。弊社 株式会社Magic Moment は、2019年12月26日付けにて、DCM Ventures(本社:Menlo Park, CA、日本代表:本多央輔 氏)をリードインベスターとし、DNX Ventures(San Mateo, CA、マネージングディレクター:中垣徹二郎 氏 / 倉林 陽 氏)、NVCC/日本ベンチャーキャピタル株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 多賀谷 実 氏)の運営するファンドを引受先とする第三者割当増...
株式会社Magic Moment
almost 2 years ago
3人の新卒一期生を迎える入社式を行いました
桜が咲きはじめる季節となり、新年度が始まりました!新社会人になられた皆さまおめでとうございます。Magic Moment には、3人の新入社員が新卒一期生としてジョイン。メンバー全員参加で入社式を開催しました。代表 村尾からのメッセージまずは、代表の村尾が3つのメッセージを伝えました。1つ目は、習慣の力について。若いとき作られる習慣が、大きな差を生む。出自、学歴、どんなことでもやっぱりスタートラインに差がついていることはある。しかし、成長の角度が毎月1度違うだけでも、大きな差を埋めていくことができます。読書の仕方、出勤に対する姿勢、タスクの整理、なんでもいい。工夫すればするほど自己確立で...
株式会社Magic Moment
almost 2 years ago
P&G Google スタートアップを経て、Magic Moment で成し遂げたいこと
メンバーインタビュー第一弾は、顧客エンゲージメント事業責任者の佐藤史崇。Magic Moment 代表の村尾との出会いは、佐藤が東大テニスサークルの会長として活動した学生時代にまで遡り、当時は旅行会社の営業と顧客の関係でした。その後、Google, Rapyuta Robotics とキャリアを共にしています。そんな佐藤がどんな思いで Magic Moment に参画し、何を成し遂げようとしているのか?その真意に迫ります。プロフィール概要東京大学工学部出身。P&G にて営業経験を積み、Google では村尾とともにインサイドセールス、フィールドセールス、代理店セールスを共に立ち上げ、主に...
株式会社Magic Moment
almost 2 years ago
Magic Moment オフィスを移転しました!
こんにちは。Magic Moment 採用広報の里見です!3月に入り厳しい寒さも和らいできました。そろそろ春一番も吹き荒れ始め、花粉症の方は悩まされ始める時期。Magic Moment のオフィスでも鼻をすする音が聞こえてくるようになりました。そんな中、去る2月22日に株式会社Magic Moment は港区赤坂から千代田区神田猿楽町へオフィスを移転致しました。 白と木目を基調としたやわらかい印象です! Magic Moment は、価値観の一つとして「Openness:情報やマインドセットはオープンにする」を掲げています。新オフィス移転に際してMagic Moment の掲げる価値観に...