Highlighted posts
All posts
NEWPEACE Inc.
over 1 year ago
NEWPEACE x monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは? vol.4
制作会社の領域を超えて、さまざまな事業にチャンレンジしているクリエイティブカンパニーのNEWPEACEとmonopoのエンジニアによる連載企画。NEWPEACE x monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは? vol.1(monopo 高橋健太)NEWPEACE x monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは? vol.2(NEWPEACE 小川楓太)monopo 高橋とNEWPEACE 小川が、上記のお互いの執筆した記事を読み合い、対談を行いました。前編では、お互いの経歴や持論について盛り上がりました。前編はこちらhttps://www...
NEWPEACE Inc.
over 1 year ago
ヒーローになりたい、だからNEWPEACEに転職しました。
こんにちは。NEWPEACEの樋口です。2017年12月にリクルートホールディングスを退職し、1月からNEWPEACEにジョインしました。私の転職には、ドラマのように、1つの大きな出来事や明確な理由があるわけでもありません。樋口直也として生きてきた、23年間の積み重ねの結果、たどり着いた決断がNEWPEACEへの転職だっただけです。それでも、敢えてNEWPEACEに転職した理由を1つだけ選ぶなら。それは「私もヒーローになりたかった」から。私が思うヒーローとは、「未来は今より明るい」と心から思わせてくれる存在のことです。その存在に私は救われたし、憧れてきました。だから、私の原体験から話を始...
Messages from NEWPEACE Inc.
almost 2 years ago
NEWPEACE x monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは? vol.2
NEWPEACE x monopoでこれからのエンジニアについて連作のブログを書くことになりました。2社のエンジニアが共通の質問に回答します。最後に、執筆した2人がお互いの記事を踏まえてディスカッションします。この記事は第2回の記事で、NEWPEACEのテクニカルディレクター・小川楓太が執筆します。これまでの記事:『NEWPEACE × monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは?vol.1』これまでのNEWPEACEでの仕事は?今までの仕事で面白かったこととその理由は?2017年に行ったエンジニアリングに関わる大きな仕事は、VWALLという独自デジタルサイネージ...
NEWPEACE Inc.
almost 2 years ago
大手広告代理店から社員数13人のベンチャーへ。僕が転職を決めた理由。
はじめまして。NEWPEACEの松村です!2017年12月からNEWPEACEのメンバーになりました。NEWPEACEではProducer/Copywriterとして働いています。タイトルにもありますが、前職は大手の広告代理店。そこからベンチャーへの転職したわけですが、就職浪人までして前職の内定をもらった経緯があっただけに、学生時代から僕のことを知っている友達には「どうして!?」と驚かれたし、会社の先輩からは「もったいない」とも言われたりもしました。(もちろん応援してくれる人もいました。)憧れの会社に入社できたにも関わらず、どうしてNEWPEACEへ転職したのか。今回は、そんなことを自己...
NEWPEACE Inc.
almost 2 years ago
攻めのバックオフィス、やめます。
先日、クリエイティブ企業のバックオフィスが集まるイベントをやりました。攻めのバックオフィスが会社をクリエイティブにする。バックオフィスから仕掛ける会社改革https://www.wantedly.com/companies/newpeace/post_articles/104485想定以上に多くの方にご出席いただきました。このイベントの企画を通して、考えたこと、学んだことをまとめようと思います。ファーストペンギンは溺れても許されるイベントの内容について、個人的には「もっと面白くできたはず…」と内心ちょっと落ち込んでいました。ちなみに、イベントを見守りに来た代表の高木からの評価は55点。思...
NEWPEACE Inc.
almost 2 years ago
攻めのバックオフィスが会社をクリエイティブにする。バックオフィスから仕掛ける会社改革
わかってもらえない「バックオフィス」という仕事📷少し前のことですが、テレビを見ていて、流れてきたCMに固まったことがあります。そのCMは経費精算システムのCMで、経理担当の人が営業の人に申請不備の指摘をするもの、指摘事項の重要性が営業の人に伝わらず、経理の人がモヤモヤするやりとりが発生する、その面倒なやりとりを省略できるシステムです、というものでした。その中での営業の人が申請不備を指摘された時の返答が「もー、そんなこと気にする暇があるなら、仕事してください!」あー、もしこの言葉を面と向かって言われたら、ものすごく傷つくなぁ…と思ってちょっと泣きそうになりました。世間のバックオフィスのイメ...
NEWPEACE Inc.
almost 2 years ago
2017年 NEWPEACE仕事まとめ
早いもので、2017年も終わろうとしている。人の数だけ「激動の一年」があったと思うが、例外なくNEWPEACEにとっても2017年は色んなことがあった。せっかくなので仕事の一部を抜粋しながら、NEWPEACEがどんな仕事をしてきたか、ビジュアルで振り返ってみたい。(facebookにアップされたもので編集するため一部画質が粗いですが、お許しください)(1)Nagatacho GRID / シェアの拠点づくり1年半前に構想し、具体化に取り組んできたコミュニティビル『GRID』が2月24日、永田町にオープン!パーティーには1,700名を超える人が訪れ、異常な熱量でした。NEWPEACEでは、...
NEWPEACE Inc.
about 2 years ago
大企業に転職しようとしていた私がスタートアップで働いている理由
NEWPEACEのCorporate Managerとして8月1日に入社してから3ヶ月が経とうとしています。入社後に出会った方達からは、ほぼ必ず「なんでNEWPEACEに入社したんですか?」と聞かれます。私の答えとしては「楽しそうだったから」…以上、という感じなのですが、実は入社に際して「楽しそう」と「安定」を天秤にかけて悩んだりもしました。なぜ最終的にNEWPEACEに入社したのか、私の入社理由を書いてみようと思います。略歴新卒で投資銀行に入社。約3年半、株式/債権ファイナンス及びM&A案件の提案と遂行に従事。その後、ベンチャーに転職。経営企画として、中期経営計画の策定やデータ分析、資...
NEWPEACE Inc.
about 2 years ago
昼寝が、ポジティブに受け入れられる世の中にしたい!社会課題に向き合う、企画の原点。
皆さんは、仕事中昼寝をしますか?または、昼寝ができる会社ですか?Appleの創業者スティーブ・ジョブズは、「仮眠できない会社になんて行かない」と言っていたそうですが、堂々と昼寝できる会社は、まだ日本には少ないのかなと。私は、最近毎日デスクで15分〜20分寝ます。夜は、できるだけ0時には布団に入って7時に起きる。布団では携帯触らない。自分でルールを決めて、意識的にできるようになるまで1ヶ月かかりました。もちろん、できない日もあります。でも、もはやそれも「仕事」だと思ってできる限り実践することで、長年悩みだった、日中の集中力散漫時間からだいぶ解放され始めてます。日本は、睡眠負債大国。今、NE...
NEWPEACE Inc.
about 2 years ago
老舗卓球メーカーを全面リブランディングする中で気付いた、ブランドづくりに欠かせない3つの秘訣。
◆はじめに「卓球」が新たな盛り上がりを見せる中、老舗メーカーはどこまで時代に仕掛けられるか。先日、9月15日に卓球メーカー「VICTAS」のリブランディングを発表した。私は、プロデューサーという立場でこの案件に関わってきた。NEWPEACEが、大手広告代理店や老舗デザイン会社も参加した8社コンペで勝利を収め、2017年2月からプロジェクトが始動した。皆さんの記憶にも新しい、リオ五輪での男女卓球日本チームの活躍から、世間一般が持つイメージや関心の高まりを感じるようになった。そんな盛り上がりを見せる中、卓球メーカーVICTAS(旧:ヤマト卓球株式会社 現:株式会社VICTAS)が2021年ま...
NEWPEACE Inc.
about 2 years ago
「好きなことを仕事にする」ってどうやるの?
転職して、3ヶ月が経ちました。(「NEWPEACEに転職を決めた理由」はこちら→https://www.wantedly.com/companies/newpeace/post_articles/68322)正式に入社してから、この短期間で当初は想像もしてなかった新しいプロジェクトが複数動き、毎日がカルチャーショックで。前職もいわゆる”ベンチャー企業”だったので、きっと大差はないと思っていたけれど、甘かった。2年目と9年目のベンチャーのフェーズは、全く違うことを、思い知りました。いろんなことが流動的で、新しい状況があちこちで生まれてる。少なくとも、5〜6つは新しい案件が動き始めたと思いま...
NEWPEACE Inc.
about 2 years ago
チャレンジとの向き合い方
先日、NEWPEACEの合宿で「マシュマロチャレンジ」というゲームを行いました。チームビルディングのためにと思って実施したゲームだったのですが、NEWPEACEでは、「チャレンジとどう向き合うか」を考えさせられる学びがありました。マシュマロチャレンジとは?パスタ(20本)、テープ(90cm)、ひも(90cm)、マシュマロ(1個)、ハサミ(1個)を使って、自立可能なタワーを立て、最も高いタワーを作ったチームの優勝となるゲームです。タワーの上にはマシュマロを置かなければならず、下からマシュマロの高さまでを計測して競います。プレイ時間は戦略タイムも含めて18分。計測中もタワーが自立していなけれ...
NEWPEACE Inc.
about 2 years ago
「クリエイティブで社会を変えるには」高木新平×佐々木俊尚トークイベント書き起こし
社会に訴えかける強い企画はどのような発想で生まれ、どうやって実行されていくのか? クリエイティブの力で社会課題の解決に取り組む高木新平の思考を、「LIFE MAKERS」のトークイベントで繰り広げられた佐々木俊尚氏との対談を通して、明らかにしていきます。佐々木俊尚(インタビュアー)作家・ジャーナリスト/LIFE MAKERS主宰1961年兵庫県生まれ。毎日新聞社で記者として、オウム真理教事件やペルー日本大使公邸占拠事件など数々の大事件の取材を行う。脳腫瘍の療養後は月刊アスキー編集部を経て、フリージャーナリストとして活躍。ITから政治・経済・社会・文化・食まで、幅広いジャンルで、綿密な取材...
Messages from NEWPEACE Inc.
over 2 years ago
マイナーをメジャーにする仕事。
どういう基準で仕事を選んでますか?そう聞かれたら何と答えるだろう。僕はよく「クリエイティブで社会ビジョンを描く仕事」とか「自分たちの世代の価値観を具現化できるもの」と言っている。また別の切り口で言えば、「経営者(リスクある意思決定できる人)としか仕事しない」なども判断軸にしている。話は変わるが、約1週間前に、渋谷に「T4」という卓球スペースをオープンした。レストラン・スクール・ショップが複合され、様々な卓球体験ができるように設計されている。NEWPEACEではその企画、空間ディレクション、デザインで関わらせてもらった。https://t-4.jp/tokyo/https://d2l930...
Messages from NEWPEACE Inc.
over 2 years ago
NEWPEACEに転職を決めた理由
こんにちは!2017年6月入社の大谷明日香です。新卒で入った会社を5年目の春に辞め、NEWPEACEのメンバーになりました。肩書きはプロデューサー。私にとっては初めての転職だったのですが、なぜNEWPEACEに転職したのかについて書きます。過程がとても長いのですが、気持ちの変化のプロセスこそなかなか見え辛い部分だと思うので、少しでも転職を考えられている方の一つの視点になれば、と思います。転職する、ということ「お疲れ様!次の会社では少しゆっくり働くの?」転職の報告で、本当に、友人、取引先、ほぼ全員に言われた言葉です。前職が忙しく刺激的な印象が強い会社で。2年目から裁量権をもたせてもらい、昼...