株式会社ノヴィータ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ノヴィータ
NEW
3 days ago★NOVILOG更新! 慶應大学理工学部・清水研究室のサイト制作を担当し、インタビューしました★ノヴィータでは、大学や各種教育機関の案件にも多数取り組んでいます。この度は慶應義塾大学理工学部物理情報工学科清水研究室のサイト制作を担当しました。情報発信について課題感を持たれ、サイトデザインや制作会社についてたくさん調べていらっしゃった清水先生。その中で、ノヴィータにご発注いただけた理由や、「大学の研究室における情報発信スタイルを変えたい」というお持ちのビジョンについてなどをお伺いしました。民間企業の情報発信と共通する点もあり、興味深い内容となっていますのでぜひご覧ください!●記事はこちらか...
株式会社ノヴィータ
8 days ago
★『Web制作会社年鑑2022』に掲載!★先日発売された『Web制作会社年鑑2022』にて、ポートフォリオを掲載していただいております。ありがたくも2016年から、7年連続の掲載となりました!デジタルマーケティングのニーズが引き続き高まっている中、定期的な記事コンテンツの発信のご相談が増えており、今回はWEBメディア制作・運用の事例を掲載していただきました。また、昨今ノヴィータでもお取引が増えている地方企業様の事例も掲載されています。ぜひお手にとってご覧ください!●Web制作会社年鑑2022(マイナビBOOKS)https://book.mynavi.jp/ec/products/det...
株式会社ノヴィータ
10 days ago
★NOVILOG更新! 新しいワーケーション「ワーク+コミュニケーション」の提案★バケーションしながらリモートワークできるのは当たり前の今、ある温泉地を訪れたノヴィータ創業者の小田垣は、観光エリア以外の現地の日常風景に目を奪われ、これまでの観光の延長とは違う「ワーケーション」をやる必要があると考えました。この記事では、よく言われるようなワーケーションではなく、「想像もしないような新しい人との出会いや関係性により、地域の課題解決を目指すことが可能になるワーケーション(ワーク+コミュニケーション)」を提案しています。ノヴィータでは、きっかけとなったこの兵庫県新温泉町などにて、同様の考え方を形...
株式会社ノヴィータ
15 days ago
★NOVILOG更新! 会津大学様を通じて提供する「キャリアアップ講座」のストーリーとその思い★ノヴィータでは2020年より、会津大学様を通じ、地元の方に向けたキャリアアップ講座を提供しています。福島県からリモート勤務をする営業の田中が、地元で、地元の方と、地元のためになる仕事をと考え、この取り組みに関わりました。当講座は、スキルアップを目指すだけではなく、その先にある「働く、稼ぐ」ということにもフォーカスした内容となっているのが特徴です。このノウハウは他の地域でも有益と考え、各自治体や教育機関と連携しカスタマイズしながら、提供する場を増やしております。講師を担当したメンバー、およびこの...
株式会社ノヴィータ
17 days ago
★「LAXIC」は自分らしく働き続けたい人々に向けたWEBメディアへ。事業を加速させる編集ライター募集!★ノヴィータでは、「LAXIC(ラシク)」でも取り上げてきたママ(育児)のみならず、傷病や介護などと両立するメンバーもおり、いろいろな働き方の事例を受け入れてきました。2017年からフルリモートワークを取り入れ、現在は全社リモートにシフト。それらの経験や、世の中の働き方の変化もあり、今後LAXICをリブランディングいたします。今後は、性別や役割に関わらず自分らしく働き続けたいと願う全ての人に向けたメッセージを発信していきます。多くの読者に情報を届けるほか、LAXICのノウハウを活かし「...
株式会社ノヴィータ
30 days ago
★NOVILOG更新! 個人の特性を踏まえた、ディレクター職のチームづくり★WEBサイト制作の現場でディレクターは非常に重要な役割を担います。ただ、技術・トレンドの変化が早くカバー範囲は広がる一方で、知識の量も深さも必要となるため、日々の忙しさと、成長に向けたインプットのバランスがとりにくいのも事実。ノヴィータのディレクターチームづくりにあたって、考えたのは「ディレクターが万能(平均的になんでも分かっている)である必要性」にこだわらないこと。具体的にとった体制と考え方、そしてその後売上・利益が伸び、素晴らしい人材の獲得に繋がった現在について記事にしましたのでぜひご一読ください!●記事はこ...
株式会社ノヴィータ
about 1 month ago
★ワークプレイスに関するビジネスメディアに、ノヴィータの働き方やオフィスについて掲載★働く場所や環境など“ワークプレイス”にフォーカスを当てたビジネスメディア「WORKPLACE MAGAZINE」に、ノヴィータの働き方やオフィスの変遷について掲載されました。設立時から週3日勤務などは受け入れていたものの、今のようなフルリモート勤務の人はしばらくいなかったノヴィータ。働きたい思いのあるメンバーを、働き方で応援する三好の思いから今につながっています。オフィスの変遷のみならず、ノヴィータの考え方、および全社フルリモートのメリットとデメリットに至るまでお取り上げいただきましたのでぜひご覧くださ...
株式会社ノヴィータ
about 1 month ago
★NOVILOG更新! クリエイティブ職における売上目標、ノヴィータにおける考え方★ノヴィータは、「お客様への高い価値提供」を行っていくため、クリエイティブ職において個人での売上目標は必要だと考えています。売上目標があるということは、プロセスと工数が定量的に管理できているということです。この管理により、会社は各自の「柔軟な働き方」などをふまえて個人が持つスキルと能力を最大限に引き出すことができます。また個人としてもメリットはあり、この考え方をすることで自己管理能力が上がり、今後、働き方の選択肢から自分自身に合うものを選べるようになるはずです。「自分のため、組織のため、顧客のため」になる、...
株式会社ノヴィータ
about 2 months ago
★NOVILOG更新! メンバーインタビュー(デザイナー・屋良)★ノヴィータのメンバーをインタビューしてもらう企画第9弾。新卒1期生の屋良は、入社後デザイナーとしてランディングページやバナーなどの制作を担当。現在は構成案作成などの上流工程にも携わっています。自分を育ててくれた先輩への恩返しの気持ちを持って、コツコツ努力し積み上げたことで、過去トップの売上に寄与するバナーを制作したなどの結果も出て、仕事の面白さが分かるようになってきたといいます。ノヴィータの大事にしていることも垣間見える記事になっています。ぜひご覧ください!●記事はこちらからhttps://blog.novitanet.c...
株式会社ノヴィータ
about 2 months ago
★NOVILOG更新! マーケティングにおいての「言語化」に関する気づき★ノヴィータではデジタルマーケティング支援サービスの「拡張」を見据え、また自社のマーケティング活動を促進させるため、外部のお力添えのもとマーケティングを体系的に学んでいます。マーケティングの学びと実践の過程で気づいたことについて、広報の中根がまとめました。3C分析にて言語化して見えたのは「概念」ではなく、普段やっている広報業務での「ざっくりと全体感を捉える」こととの違いを感じたようです。ぜひご覧ください。●記事はこちらからhttps://blog.novitanet.com/entry/2022/03/29/080000
株式会社ノヴィータ
2 months ago
★NOVILOG更新! 期待値をマネジメントするための2つの言葉★新しい環境になる人も多い4月。新しい環境では馴染むまでの壁が高いことがままあります。それらは、期待されている内容やルール等が明確でないことから起こります。そんな時に「ごめんなさい」「助けてください」といった言葉を活用することで、期待値を探りながらうまく信頼関係を築くことができます。自分が悪い・自分がそれをできないということを引き金として発するのではなく、相手の期待値をマネジメントする目的で発するこれら2つの言葉について、創業者の小田垣が記事にまとめてくれたのでぜひご一読ください!●記事はこちらからhttps://blog....
株式会社ノヴィータ
2 months ago
★働き方のアワード「Work Story Award 2021」サイトにストーリーが掲載★これからの日本をつくる100の“働く”をみつける5年間限定のアワードプログラム「Work Story Award 2021」の一次選考通過ストーリーとして、ノヴィータのストーリーが掲載されました。ノヴィータでは3年前の「Work Story Award 2018」にも応募しており、ストーリーが掲載。今回はその取り組みを続けた3年後の展開として応募し、一次選考通過となりました。ご時世により働き方も変化せざるを得なかった中、地道にやり続けてきた先に何が起こるかの一例となっていますので、参考にしていただけ...