株式会社オープンロジ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社オープンロジ
about 2 months ago
「物流の課題解決が社会問題の解決に」エンジニアが語るオープンロジの可能性
こんにちは!オープンロジインターンの石渡です。今回は、エンジニアの上野貴司さんにインタビューをしました。エンジニアについてやオープンロジでの働き方、社内の雰囲気などを語っていただいたので是非最後までご覧ください!ーー簡単に自己紹介をお願いします2019年11月に入社し、エンジニアとして働いている上野貴司です。所属は技術開発部で、WMS(倉庫管理システム)の開発 / 運用を担当しています。ーー入社の経緯について教えてくださいはじめてオープンロジを知ったのは、オープンロジの開発メンバーが特集されている記事をみかけた時です。当時、ちょうど自分のやりたいことを見つめ直している時期で、元々物流とい...
株式会社オープンロジ
2 months ago
2020年末、オープンロジで学んだことを振り返る いしわたのインターンブログ #2
こんにちは!2020年最後の記事は、オープンロジ 学生インターンの石渡が担当します!私がオープンロジの人事部に入社して2ヶ月ほど経ちました。そこで今回は、これまでインターンとして経験してきたこと・学んだことを振り返り、文字に起こしていきたいと思います。社員インタビューに取り組んでみて社員インタビューを通して感じたこと現在、私はWantedlyのストーリー掲載用の記事作成を担当しています。その中で私にとって初めての取り組みだったのが、「社員インタビュー」です。今まで「SEOライティング」の経験はあったのですが、インタビュー形式の記事は書いたことがありませんでした。SEOライティングの場合は...
株式会社オープンロジ
3 months ago
「3K職場をよりクールに」 オープンロジが目指す次世代の物流
こんにちは!オープンロジインターン生の石渡です。今回は、10月にメンバーからマネージャーに昇進した可知友さんにインタビューをしました。入社の経緯や社内の雰囲気、今後のキャリアイメージなどを語っていただいたので、ぜひ最後までご覧ください!ーー簡単に自己紹介をお願いしますカスタマーサクセスマネージャの可知友です!業務内容としては、オープンロジの主要取引先の担当と、カスタマーサクセスチームの方向性や行動指針などを考え、メンバーに落とし込むマネジメントを行っています。現在の担当企業は一社のみで、組織の地盤固めに力を入れています。ーー入社の経緯について教えてください元々倉庫会社で働いていており、倉...
株式会社オープンロジ
3 months ago
創業CTOから次のCTOへ、オープンロジの軌跡とこれからについて
はじめにオープンロジの五十嵐です。先日のリリースにもあるとおり、このたび私は CTO から VPoE へと役割を変え、よりエンジニアリング組織づくりの方にフォーカスすることとなりました。この1年で優秀な人間が集まってきており、先月にはシリーズCの資金調達も実施し、会社も一層強化され次のフェーズに来たと思っております。リリース内では私から以下のコメントを残していますが、今回の記事では背景や想いなどもう少し詳しくお伝えできればと思います。「次のフェーズの主テーマとなる倉庫ネットワークを活用した物流改革の実現には、技術・組織の両面でのレベルアップが必要不可欠だと感じています。 これまで積み上げ...
株式会社オープンロジ
4 months ago
ゆずchannel〜いしわたのインターンブログ
はじめまして!オープンロジにインターン生としてジョインしました、石渡です😊現在は早稲田大学文化構想学部3年で、主に社会学を学んでいます。授業はコロナウイルスの影響でほぼオンラインになり、今までより柔軟に時間を使えるため新しく長期インターンを始めることにしました。そこで今回は、「なぜオープンロジでインターンをしてみたいと思ったのか」について書いていきたいと思います!理由①:事業内容コロナウイルスの影響でECサイトや通販の利用率が高まり、Eコマース市場は今まで以上に成長し注目されています。しかし、そんな中で物流業界はアナログなところもまだまだ多く、効率的とはいえない状況のようです。私がインタ...
株式会社オープンロジ
4 months ago
【イベントレポ】今年もKickoffを開催!急成長していく組織の今。 #資金調達 #新卒 #表彰
#はじめにこんにちは。オープンロジ人事の佐藤です🙆♀️今回は10月22日に開催した、第8期キックオフ🎉のイベントレポートになります。オープンロジでは毎年期初にキックオフを実施しています。今年はコロナの影響もあり、昨年のように会場を借りて大規模なイベントとして実施することはできない状況でした。全員が自宅からオンラインからの参加にするか、いっそのこと時期をズラしてしまうか、、。人事部中心に設立したキックオフプロジェクトメンバーで何度も議論を重ねた結果、出社しての参加orリモートからの参加を社員一人ひとりが選択できるような形で実施することにしました。それでは、さっそく当日のキックオフ(オフィ...
executives
5 months ago
新たに17.5億円調達!「物流の未来を、動かす」経営メンバーのワークショップを開催しました。
こんにちは!オープンロジ 人事マネージャーの南です!今回はオープンロジの経営メンバーのワークショップに参加しましたのでその様子をお届けします!参加した経営メンバーや、今回のファシリテーターを買って出ていただいた、社外取締役であるシニフィアン株式会社の小林さんからも、「すごくいい雰囲気で非常に貴重な機会となった」と称賛の声が多かったのでその様子をレポートします!背景オープンロジは前期(2019年10月〜2020年9月)更なる事業成長と、組織拡大のコアとなる経営メンバーの採用に注力し、3名だった経営メンバーが現在は9名まで強化ができました。当社ビジョンである「テクノロジーを使って、サイロ化さ...
株式会社オープンロジ
5 months ago
非エンジニアの僕がエンジニアと協力して採用を劇的に加速させた2つの施策
こんにちは、オープンロジのエンジニアリクルーターの森です!前回入社エントリーで「オープンロジのエンジニア採用で最初に行った2つの取り組み」について詳しく書いていきたいと思います。入社エントリはコチラその前に、、僕がエンジニアリクルーターとして入る前はどんな体制でどんな目標と課題があったのかを整理します。【採用体制】人事部は南と佐藤がビジネスサイドとエンジニアサイドを半々で見ている状態でした。(ただ、労務や組織開発なども二人で見ていたため、割ける実質工数は2割くらいだったのかな…)技術開発部はCTOの五十嵐が施策を考え、ディティールを調整し、自ら運用していました。【目標】ありがたいことに、...
engineer's blog
5 months ago
「言語化」の大切さ【TGIF BLOG #2】
こんにちは、エンジニアリクルーターの森です。今回は10月2日のTGIFについてレポートしたいと思います!!!前回は「エンジニアの3大美徳って?」というテーマでレポートしました!読まれてない方の為に改めてですが、エンジニアの3大美徳は、①怠惰②短気③傲慢の3つです!この話を聞いてから、僕も怠惰/短気/傲慢を強く意識しています!特に好きなワードは「怠惰」なので、これからも怠惰を極めていこうと頑張ります!!!笑※参考は下記、前回のブログを!!!!!https://www.wantedly.com/companies/openlogi/post_articles/286557今回のTGIFは内容...
engineer's blog
5 months ago
エンジニアの三大美徳って?【TGIF BLOG #1】
こんにちは、エンジニアリクルーターの森です。2020/09/15にレポートしたTGIFの第二弾レポートいたします〜(パチパチパチ)改めてになりますが、オープンロジ では毎週金曜日に「TGIF」というエンジニアの勉強会を実施しています。TGIFとは「Thank God, it's Friday」(さぁ!金曜日だ!花金だ〜!みたいな意味らしいです)前回もこの一文を書きましたが、なんか好きな響きなんですよね笑※参考は下記、前回のブログを!!!!!https://www.wantedly.com/companies/openlogi/post_articles/283720今回はどんな内容になる...
employees
6 months ago
「経営陣が採用活動に協力的なオープンロジ」入社前と入社後に感じたこと
こんにちは!今年6月に入社した人事部でエンジニアのリクルーターをしている森です。入社して3ヶ月が経つのでそろそろ入社エントリーを書こうと思います。自己紹介これまでの職歴は、コンテンツマーケティングの会社やCtoCマッチングプラットフォームを運営している会社で採用をメインにバックオフィス全般、RPOの会社でリクルーターもやっていました。趣味はオンラインゲームやスノーボード。FPSが好きで学生の頃は朝までやっていたこともありました。入社のきっかけもともと、シェアリングエコノミー等の仕組みを作ることによって、できなかったことができるようになる、「プラットフォーム」にとても興味がありました。その...
engineer's blog
6 months ago
毎週金曜日にエンジニアが集まる『TGIF』にリクルーターが潜入してみた【TGIF BLOG #0】
こんにちは、エンジニアリクルーターの森です。今回は毎週金曜日に実施されるエンジニアの勉強会をレポートします。オープンロジでは毎週金曜日に「TGIF」というエンジニアの勉強会を実施しています。TGIFとは「Thank God, it's Friday」(さぁ!金曜日だ!花金だ〜!みたいな意味らしいです)フルリモートで勤務しているエンジニアの方が全員参加でその週に新たに学んだことや、業務でつまづいていることを共有したり、新入社員の自己紹介をしたり等、内容は様々です。今後、定期的にTGIFのレポートをお送りしていきますが、今日はそもそもどんな目的で開催されているのかを書いていきます!■なんでや...
employees
9 months ago
「志の高いメンバーがこの会社に集結している」私がオープンロジ入社を決断した理由
こんにちは!マーケティングチームの林です。今回はオープンロジ社員の一人をご紹介します。登場してくださったのは事業推進部 セールス&マーケティングの田中智之さん。田中さんにはオープンロジに入社したきっかけや、実際に入社してみて感じたギャップ、今後の目標など、オープンロジに入社したからこそ見えたことについて詳しくお話いただきました! 📷自己紹介をお願いします田中智之と申します。前職は眼鏡の小売りチェーンの本部におりまして、法人営業の新規立ち上げや営業をしていました。一番経歴として長いのは食品業界で、新卒から含めて8年程度、経験いたしました。特に長かったのは洋菓子のメーカーです。ここでは、卸の...
株式会社オープンロジ
9 months ago
オープンロジの新・福利厚生をご紹介!
皆さんこんにちは!マーケティングチームの林です。最近だんだんと暑い日が多くなってきましたね!さて、会社に勤めるときに重要なポイントのひとつが福利厚生である、という人も多いのではないでしょうか?また福利厚生が会社にあるのは知っているけれど、実際に利用するのは難しいのでは?と不安に思っている人もいらっしゃるかもしれません。実は今年の4月、オープンロジの福利厚生がリニューアルされました!今回は、最近新しくなったオープンロジの福利厚生についてご紹介したいと思います!それではどうぞ! オープンロジメンバーの意見を反映!福利厚生という制度があっても、それが社員のためになっていなかったら意味がないです...
株式会社オープンロジ
10 months ago
素敵&おもしろチャンネル紹介〜第3回 botanicalチャンネル編〜
皆さんこんにちは!マーケティングチームの林です。だんだん暖かくなり、春を感じるようになってきましたね!新緑の季節がやってきましたが、今年は外出自粛で中々外に出ることは叶わず......。そんな中でも、手軽に緑を感じることができる場所がオープンロジにはあります。それがbotanicalチャンネルです!今回は、オープンロジ素敵&おもしろチャンネル紹介第3回 botanicalチャンネル編をお届けします!それではどうぞ!! botanicalチャンネルって?botanicalチャンネルとは、植物を見るのも育てるのも大好きなオープンロジメンバーが集まるチャンネルです。自分の家で育てている植物の様...