PALETTE, Inc.
Follow
Follow
Highlighted posts
All posts
PALETTE, Inc.
over 3 years ago
まさに、宇宙。強烈な個性が合わさり、新しい未来を作り出す。
PALETTE, Inc.に入る前PALETTEを創業するきっかけとなったのは、大学時代のボランティア活動です。フィリピン・マニラの空港近くにある巨大なスラムを訪れ、同年代の若者たちに出会い、夢があり、才能があって、努力をしても、貧困という状況から脱することができない人たちがいることを知りました。僕自身、特殊な家庭環境で育ち、生きることに前向きになれなかった時期がありました。それを変えてくれたのは、1人の恩師でした。過去の自分と、貧困という状況下に置かれている若者たちが重なり、今度は自分が彼らの力になりたいと思い、PALETTEを創業するに至りました。現在現在は、PALETTE Phil...
PALETTE, Inc.
over 3 years ago
ゲストではなく、当事者として働ける場
PALETTE, Inc.に入る前私は、元々貧困問題に興味があり、大学生の間に実際に現地に飛び込み、現地の方々と一緒に課題解決に取り組んでみたいと考えていました。そのため、当初大学4年次を休学して、フィリピンで貧困家庭に育ち、様々な問題を抱えている子供達を支援する現地団体で長期ボランティアをしていました。しかし、実際働いてみると外国人はゲストとして扱われ、団体によって組んでもらったツアーやプログラムに参加をするというものでした。「もっと自分が主体的に働きたい」と思っていた時に、大学の先輩がフィリピンで課題解決に取り組むPALETTE SCHOOLで学んでいたことを思い出しました。そこから...
PALETTE, Inc.
over 3 years ago
未来を変えるライフスキルトレーニングをフィリピンの若者とともに作る
PALETTE, Inc.に入る前大学1年からフィリピンの貧困地域を支援するNGOに所属して、夏休みと春休みのたびに約一ヶ月ずつフィリピンのスラムに通っていました。そうした活動で、自分たちではどうすることもできない大きな問題に直面したり、助けを求められても力不足で何もしてあげられないことを現地で何度も経験しました。 そんな中で大学三年になり就活も視野に入ってきたころに、一度集中してフィリピンの社会問題に正面から取り組んで、それから将来の進路を決めたいと考えるようになりました。そんな時にPALETTEの共同代表の倉辻と出会いました。話を聞く中で、PALETTEの理念と代表の人柄が直感的に自...
PALETTE, Inc.
over 3 years ago
楽しく、熱く、個が活きる組織
PALETTEに加入したきっかけ・加入前何をしていたかPALETTEに加入したきっかけは、現地で国際協力を行っているNGOで働き、現場を見てみたいと思ったからです。大学1〜3年生の間、大学の国際協力団体に所属し、カンボジアにて石けんを用いた手洗いや歯磨の普及活動を行っていました。しかし、短期で単発でのみの活動を行うことに違和感を覚え、継続的に活動している国際協力NGOに関わりたいという思いから、3年生の8月からの半年間、フィリピンの子どもと女性の支援を行うNPO法人アクセス(以下アクセス)の日本事務局でインターンとして活動しました。そこでは日本のNGOが行っている実際の業務を知ることがで...
PALETTE, Inc.
over 3 years ago
フィリピンの貧困層の想いが私の働くモチベーションになりました。
PALETTEに加入したきっかけ・加入前何をしていたか国際協力団体に所属していたことをきっかけにPALETTEを知りました。学生時代には貧困問題に関心を持ち発展途上国を拠点にボランティアに熱心に取り組んでいました。ですが、自分の行っている活動が実際に貧困問題解決に実際つながっているのか疑問に思うことがありました。貧困問題を解決する為のより良い方法について考えた結果出た結論が、貧困問題を資源としたビジネスであるソーシャルビジネスでした。このような経緯でソーシャルビジネスという分野に興味を持ち、大学を1年間休学してソーシャルビジネスという分野でフィリピンの貧困問題解決に取り組もうとを思いまし...
PALETTE, Inc.
over 3 years ago
難しい「課題の解決」に、全員が楽しみながら「挑み続ける」組織
PALETTEに加入したきっかけ・加入前何をしていたかPALETTEに加入前、大学を1年間休学し、自分の持つビジョン「機会の不平等がない社会」においての自分の役割を探すため、国際開発分野における様々な現場を経験しました。・JICA短期ボランティア(ザンビアの農業省にて栄養改善プロジェクトを牽引)・グラミン銀行インターン(バングラデシュにてマイクロファイナンスを学ぶ)・コンサルティングファームインターン(外資系企業のバングラデシュ参入を促す情報システムの構築)・ソーシャルビジネスアイデアコンテストに出場(Global Social Business Summitでの発表) このような活動を...
PALETTE, Inc.
over 3 years ago
働く個人のWillを大事にする会社
PALETTEに加入したきっかけ・加入前に何をしていたかPALETTEに加入したきっかけはクリストファーという青年との関わりです。加入前にはPALETTEの現地インターンとしてフィリピンの貧困地区の若者向けに職業訓練とお祭りを掛け合わせたキャリアフィエスタというイベントを開きました。その中で大学に行けない若者が奨学金をかけて夢を語るスピーチコンテストを開いたのですが、予選で最下位だったクリストファーが本番涙を流しながらスピーチし、大逆転優勝しました。最初は自信がなく区役所のおばちゃんに連れてこられた感MAXだった彼も、今では大学を卒業し、マニラの不動産の企業で働いています。このように自分...
PALETTE, Inc.
almost 6 years ago
ひとりひとりの意欲を最大限に応援してくれる環境だからこそできる、未知への挑戦。
PALETTE, Inc.に入る前高校の英語の授業でコンゴの少年兵の映像を見て以来、自分の日常からは想像もつかないような世界の不条理に少なからず関心を持っていました。今思うと安直ですが、「少しでも現状を変えるためには、まず多くの人に知ってもらうのが先決なのではないか」と考え、社会全般やマスメディアについて学べる政治学科に進学しました。 机で勉強するだけではなく実践的な活動もしたいとの思いから、大学入学と同時にフィリピンの学生に奨学金を送る学生団体に参加しました。授業期間は国内で奨学金集めや啓発活動を行い、長期休みには現地に渡航するような生活を1年間続けましたが、渡航中に何度も「支援者」と...
PALETTE, Inc.
almost 6 years ago
『自分の力』を『自分の想像以上』に発揮できるインターン
PALETTE, Inc.に入る前大学3年次、フィリピンの語学学校を探している時、大学の先輩の紹介で共同代表の倉辻と出会いました。倉辻の人柄とPALETTE, Inc.(以下、PALETTE)のプロジェクトに魅力を感じ、初めて会ったその日にPALETTE SCHOOLへの入学を決めました。また、フィリピンで、NGOやNPOでインターンをして、フィリピンの貧困問題について学びたいと伝えたところ、「僕のところでやりなよ~」との提案に「はい!よろしくお願いします!!」とまたしても即決をして、2か月間、PALETTEでインターンをすることになりました。現在2か月間のインターンでは、「小学校での文...
PALETTE, Inc.
almost 6 years ago
可能性は無限大、自分の本当にしたいことのできるインターン
PALETTE, Inc.に入る前二年次から入会した、海外インターンシップを運営するNPO法人AIESECで、受け入れ企業への渉外などを行っていました。ちょうど、同団体で夏のインターンシッププログラムの募集も行っており、その時には特に何も考えず、面白そうだ、という思いだけで応募しました。しかしインターン先の選定過程で、PALETTEのビジネスを通して社会問題を解決する、という事業のダイナミックさや持続可能性、代表倉辻の人柄にひかれて、「なんとなく行こう」が「ここに行きたい」にかわり、インターンを開始するに至りました。現在AIESECのインターンプログラムは一か月半であり、その期間私はフィ...
PALETTE, Inc.
almost 6 years ago
挑戦する企業。それがPALETTE,Inc.だ!!
PALETTE, Inc.に入る前高校卒業後は陸上自衛隊へ。その後専門学校、社会福祉法人を経てPALETTE,Inc.に入りました。 社会福祉法人では精神障がいを持つ方のケア、カウンセラーみたいなことをしてました。 僕は中学生の頃から社会不適合を言い渡されて、ずっと社会に中指を立てて生きてきました。結果、自分が違うと思ったら噛みつく反骨心の塊みたいな人間になりました。でもヤンキーではないです(笑) 内省的社会不適合です。 僕の行動軸は「好きか嫌いか」「面白いかどうか」これのみです。 社会に適合できないので現実をどう動かすかをずっと実践していました。 「無いなら創る」「邪魔ならどける、壊す...