株式会社palan
Follow
What we do
WebAR/VR, ARアプリの最新情報を届けるメディア『WebAR Lab』
WebARモンスター対戦ゲーム『Web Monster』
palanでは主にクライアントワークとインタラクティブWebの2事業を行っています。
クライアントワークについては、Webシステムやスマホアプリ制作を「外注ではなく共に創るチーム」として開発しています。
BtoBサービスからBtoCのコミュニティサービスまで、幅広く、ただモダンな開発環境で開発しながらユーザーに価値を届けています。
インタラクティブWeb事業では、Webの可能性を研究し、主にWebARやWebVRの開発を行っています。
特にWebARは国内でも先駆けて取り組み、自社でもいくつかサービスをリリースしています。
【WebARをオンラインで簡単に製作可能なpalanAR】
https://palanar.com/
【WebARフォトフレームサービスTOBIRA】
https://tobira.me
Why we do
シンガポールへの視察旅行ではマリーナベイサンズホテルにも宿泊!
私たちは、何よりも仕事を「楽しむ」ことを重視しています。
仕事を前向きに楽しむことで、より仕事への意欲も高まり、個人と企業の成長に繋がると私たちは考えています。
労働環境を良くし、従業員とその家族・そしてクライアントを幸せにすることをミッションとしています。
また、一方でデザインや開発力を高め、世界に誇れるレベルにならなくてはいけないと考えています。
その為にも海外から最新の情報を仕入れ、またいち早く試し情報を公開しています。
そして自分たちもオープンソースへの貢献含め、デザインや技術の進歩に貢献できる集団でありたいと考えています。
How we do
毎月開催しているランチLTの様子
VR休憩制度という制度の風景
私たちはエンジニア、デザイナーを中心としたクリエイター文化を大切にしています。
その為に自由であること、成長する組織であること、集中して仕事ができることを大事にしています。
高みを追求しながらも、良い意味で優しいメンバーが集まっていると思います。
またほぼ全員がクリエイターということもあり、技術の勉強会も多く行われており、前向きに技術を高める文化があります。
自社サービスもメンバーが提案したものを積極的に採用し開発しており、自分たちのやりたいことを実現できる環境です。