株式会社フォトシンス(Akerun)
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社フォトシンス(Akerun)
3 months ago
フォトシンスのオフィスへようこそ!
ご覧いただいている皆さん、こんにちは。Akerunでお馴染み株式会社Photosynth(フォトシンス)で広報を担当しています木下です。今日は”おらがオフィス”をご紹介したいと思います。突然ですが、そもそもの「Photosynth」の由来ですが、英語のPhotosynthesisという単語がベースになっています。光合成という意味です。なぜこのワードかというと、光エネルギーで水と二酸化炭素から炭水化物(や酸素)を生成する。つまり、光を浴びて無機物から有機物を作り出すように、私たちもアイデアを具現化し、価値のあるものを作り出していこう!ということからこの社名になっています。どうしてオフィス紹...
株式会社フォトシンス(Akerun)
4 months ago
住宅用スマートロックの合弁会社「株式会社MIWA Akerun Technologies」を設立します!
本日、美和ロックさんとの合弁会社の設立について発表させていただきました!フォトシンスとしては創業の地「Akerun Smart Lock Robot」以来の住宅向け再参入となる大きなマイルストーンとなる発表です。Akerunが再び住宅に戻ってきます!新会社「株式会社MIWA Akerun Technologies」では、住宅向けサービスを開発・提供します。合弁会社を通じて、「鍵」を起点に安全・安心はもとより、さらなる利便性を提供し、住宅そのものの価値の向上にも貢献していきます。クラウド化された”鍵”でスマートロック市場を開拓してきたフォトシンス、そして建築用錠前の日本国内シェアNo. 1...
株式会社フォトシンス(Akerun)
6 months ago
「やらないよりは絶対やったほうがいい」、スピード感のあるフォトシンスでの成長
「人と関わるのが好きなんです」と公言して憚らない堀川は、前職からのIT業界での経験を活かして、セールスマーケティング部の営業担当として主にSMBマーケットの法人企業向けダイレクトセールスに携わる。一方で、入社後はフォトシンスの営業スタイルのスピード感に若干の戸惑いも。今はそれを乗り越え、これまでフォトシンスになかった新プロジェクトに精力的に取り組み、インターンとともにインサイドセールスの立ち上げも担っている。安定した職場で業績も順調に伸ばしていたソフトウェアベンダーから、スピード感のあるビジネスを展開するフォトシンスに入社した堀川の目指す姿を語ってもらった。【入社のきっかけ】「経験のない...
株式会社フォトシンス(Akerun)
8 months ago
フォトシンスが設立6周年を迎えました!
株式会社フォトシンスは、2020年9月1日に設立6周年を迎えました!これもひとえに、応援してくださったり支えてくださる皆さまのおかげです。従業員一同感謝の気持でいっぱいです。本当にありがとうございます!6年前にマンションの一室で始まったフォトシンスは、現在従業員数が121名となり、拠点は東京・大阪・福岡と3拠点に拡大しました。そして今や累計4,500社を超えるお客様にご利用いただいております。今後はキーレス社会の実現に向けアクセス認証基盤「Akerun Access Intelligence」のもと、これまでの入退室管理システムに加え、ビル向けの来訪管理システムにサービスを広げながら更な...
株式会社フォトシンス(Akerun)
8 months ago
フォトシンス、資金調達の累計が50億円を突破
株式会社フォトシンスは新たに総額35億円の資金調達により、新戦略「Akerun Access Intelligence」を推進する開発、営業、顧客サポート、販売促進など全社的な経営基盤を強化します。調達した資金は以下の取り組みに重点投資する予定です。「Akerun Access Intelligence」を推進するための製品・サービスの研究開発様々なニーズを抱える顧客企業を支援するサポート体制の拡充ますます増加する問い合わせに対応する営業体制の拡充さらなる市場拡大に向けた販売促進活動の強化事業成長に対応するための経営管理部門の拡充など事業基盤の強化フォトシンスは現在、従業員110名規模で...
株式会社フォトシンス(Akerun)
11 months ago
いつまでも挑戦的に、そして自分がこの世界の歴史を進める
フォトシンスの新卒採用の第一期生となる小林。世界遺産が好きで、学生時代にバックパッカーとして海外の世界遺産や名跡を巡るも、そこにあったのはこれまで想像もしなかった衝撃的な体験の繰り返しだった。「世界は美しいものだと思っていたが、それとは全く違う現実を目の当たりにした」、そう語る小林はこの体験を機に「世界をもっと良いものに、そして自分が成長して人類の歴史を進める」と思い至る。そう決意してからは「未来を作る」スタートアップを中心に就職活動し、フォトシンスを選んだ。安定よりも結果を求め、そして世界をさらに良いものにするために挑戦する小林がフォトシンスを選んだ理由。【入社のきっかけ】「”美しいだ...
株式会社フォトシンス(Akerun)
12 months ago
”面白いことドリブン”なWeb開発者がフォトシンスに入社するまで/入社してみて
「単純に”面白いこと”が好きなんですよね」。フォトシンスの開発部でWebエンジニアとして働く渡邊は、ハードウェアやIoTについて語り始めると技術への好奇心が顔をのぞかせる。「フォトシンスには開発としての”リアル”があった」と語る”面白いことドリブン”な渡邊の、フォトシンス以前と以後を聞いた。 入社のきっかけ「IoTにフォーカスして開発者としての可能性を切り拓く」—フォトシンスに入社した動機やきっかけは?前職では、ソフトウェアエンジニアとしてWebサービスの開発を担当していました。そのままキャリアを伸ばすという選択肢もあったのですが、大学院時代に行なっていた研究テーマ「化学センサのIoT化...
株式会社フォトシンス(Akerun)
about 1 year ago
本マグロが丸々1本!@フォトシンスご飯会2020
2月某日、フォトシンスでは恒例の「ご飯会」を実施しました!前回はお寿司会として、美登利寿司さんにご出張いただきましたが、何と!今回は!本マグロ1本でご飯会です!当日は、長崎の対馬列島で1本釣りされたばかりの新鮮な本マグロをまるまる1本(なんと40kg!食べがいがありますな!)仕入れてのご飯会となりました!そして、こちらもフォトシンスご飯会の恒例ですが、社員のお子様たちもご招待しての賑やかな会となりました。当日は、到着したばかりの本マグロのお披露目から始まり、新卒社員3名によるケーキ入刀ならぬマグロ入刀!そこからはテキパキと板前さんたちがマグロをさばき、希少部位など余すところなく本マグロを...
株式会社フォトシンス(Akerun)
over 1 year ago
株式会社フォトシンス5周年!
5年前、マンションの1室から始まったフォトシンスは、2019年9月1日に設立5周年を迎えました。これも、お客様やパートナー様をはじめとした関係者の皆様からのご支援、ご愛顧の賜物と従業員一同、心より御礼申し上げます。今回は、5周年を記念して挙行されたフォトシンスの「5周年記念 社員旅行」についてご紹介します!社員旅行の最初の目的地は、「アサヒビール茨城工場」。「ものづくり」の先達の工場を見学させていただくことで、フォトシンスも明日のものづくりに向けた新たな刺激を受けました。📷工場見学の後は、鬼怒川温泉のホテルに到着。従業員同士の親睦を深め、フォトシンスとしての目標に向かって一致団結すべく、...
株式会社フォトシンス(Akerun)
almost 2 years ago
QAってどんな仕事? 社内勉強会@Cafeスペース
フォトシンスでは、月に数回、社員が自主的に企画して、勉強会を開いています。 例えば、製品のアップデートについてカスタマーサクセス部が主体となって勉強会を開いたり、ネットワークに関しての勉強会を開発部のメンバーが開いたり、マーケメンバーがGoogleアナリティクスについて解説したりしています。 今回は、QA(品質保証)の仕事についての勉強会を、担当の廣町さんが企画してくれました。 「QAって結局なんなの?」という疑問に答えられたら、という思いから、これからのQA/テストの在り方や、どう皆さんと関わっていきたいかなど、お話ししてくれるとのこと。 普段中身が見えにくい仕事なだけに、社員も興...
株式会社フォトシンス(Akerun)
almost 2 years ago
大阪オフィス設立記念「トランスヒューマニズムで変わるこれからの未来」を開催しました!
大阪オフィス設立を記念して、IoTともつながりの深い「トランスヒューマニズム」をテーマに、マイクロチップなどの先端技術の活用やインターネットで未来がどう変わるかについて、これから大きく発展する大阪でトークイベントを開催しました。 近年、新しい科学技術を用い、人間の身体と認知能力を進化させる「トランスヒューマニズム」という概念が拡がりつつあります。手にマイクロチップを埋め込み、「Akerun入退室管理システム」を用いて鍵を開閉するなど「トランスヒューマニズム」と「IoT」はそれぞれの普及、技術の発展には欠かすことはできない、深いつながりがあります。今回、大阪オフィス設立を記念し、「トラン...
株式会社フォトシンス(Akerun)
almost 2 years ago
株式会社フォトシンス、遂に大阪オフィス立ち上げ!
株式会社フォトシンス(東京都港区)はこの度、大阪に新オフィスを立ち上げる運びとなりました。設立日は6月10で、場所は、いま話題の【WeWork 御堂筋フロンティア】です! この大阪オフィス設立をきっかけに、1年間で累計1000社の関西地区へのサービス導入を 目指してまいります! WeWorkは先進的なオフィスデザインとなっており、非常に来社要望の多いシェアオフィスなので、 足をお運びいただけましたらオフィスツアーも兼ねてご案内させていただきます! この機会に、是非お気軽に大阪オフィスにお立ち寄りください♪------------------------------ 〒530-0002 ...
株式会社フォトシンス(Akerun)
almost 2 years ago
第14回オフィスセキュリティEXPO」に出展しています!
株式会社Photosynthは、第14回オフィスセキュリティEXPO」に出展しています。 ブースのデザインも一新し、多数のご来場者様で賑わっています。 「Akerun入退室管理システム」はもちろん、今週、記者発表した新プロダクト「Akerunコントローラー」も展示されています! 「Akerunコントローラー」を見るために、ブースを訪問してくださる方もたくさんいらっしゃいます。 開催日 : 2019年5月29日[水]~31日[金] 開催時間 : 10:00~18:00会場:東京ビッグサイト 青海展示棟 B会場(〒135-0064 東京都江東区青海1丁目2-33) 展示ブース:オフィスセキ...
株式会社フォトシンス(Akerun)
almost 2 years ago
ドア一体型スマートロック「Akerunコントローラー」を法人向けに提供開始しました!
ドア一体型スマートロック「Akerunコントローラー」を2019年6月1日より法人向けに提供開始しました。日本中のオフィスの鍵がインターネットにつながることで働き方改革を促進します。 「Akerunコントローラー」は、錠前メーカーから発売されている既設の電気錠や自動ドアなどを直接制御し、クラウド上の「Akerun入退室管理システム」で安全に管理することができる新製品です。 「Akerun Pro」が50人未満の規模のオフィスを対象とすることに対して、「Akerunコントローラー」は、NFCカードの登録上限を1万枚まで拡大し、数百名規模のオフィスや多拠点ある大企業の鍵の制御・入退室管理...