Home
モノづくりの未来をスマートに、したたかに導く
知っていますか? 日本が誇るべき国力である、数々のモノづくり企業の存在を 知っていますか? モノづくり企業と創り出されるプロダクトの価値を高めるために必要な、最先端ITの世界を 知ってください、 この世界でしか味わえない、BtoBビジネスの真の面白みを!! この面白みに気付き、共鳴し、「まっ先に、めざす先。」へ私たちとともに全力疾走する、 そんな仲間を募集しています!
Highlighted postsView other posts
Values
当社の競争戦略は「無競争」です。技術的な難しさよりも、「その手があったか!」と他社に唸らせる製品コンセプトやビジネスモデルを、いちはやく実現し、業界最後尾から、トップランナーに躍り出ようとしています。まさに当社行動指針の根幹は、創造性と革新性にあります。
行動指針にも定めているように、「真の議論」を経ないと、物事は正しくすすみません。そして真の議論には、社長も部長も新入社員も、社内も社外もありません。同時に、全員で議論して、導いた結果については誰もが従うこともまた、平等と考えます。
自分自身をリフレッシュし、新たな「観」を得る機会のために、有給休暇の5日連続取得を奨励していて、社員同士休暇をどう使うか、社内のchatterで盛りあがっています。
この休暇を取るためには、仕事のやり方や、まわりとのコミュニケーションを常に見直す必要があります。その組織的な活動によって、生産性が上がっていくであろう事は、経営側の狙いとも、みごとに一致します。
金太郎飴の様な組織にすると、管理はし易いかも知れませんが、新しい事へチャレンジは起きにくくなります。創造と革新を生み続けるためにも、年齢や性別、バックグラウンドに関わりなく採用を行い、また社内外で交流させる機会をつくっています。
子供は社会の宝であるからこそ、社会全体で育てることが責務と考えています。女性社員の産休・育休の取得はもちろん、復職後は時短勤務を推奨し、働きやすい環境を整えています。また、現在、男性社員1名が育児休暇取得中です。性差なく、育児と仕事の両立できる職場づくりを目指します。
当社では様々な対外対内向けのプロジェクトがクロスファンクションで発足します。賞与や昇給の査定だけで無く、これらプロジェクトを通じても、個々の能力がどう変化しているのかについて、様々な立場のリーダからフィードバックが得られます。
MembersView other members
泰生 上野
代表取締役社長
現在、横浜のIT企業で、代表取締役社長をやっています。
大学を卒業した1985年に、横浜にあるCADベンチャーに入社しました。小さな会社だと、いろいろチャレンジ...Show more
Job postingsView other job postings
Company info
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-11 図研ビル5F
Founded on 2016/4
Founded by 上野泰生
38 members
Expanding business abroad / Funded more than $1,000,000