株式会社 図研プリサイト
Follow
Highlighted posts
All posts
社員インタビュー
7 months ago
入社6年目の臼井さんに聞きました!(後編)
「自分で仕事の範囲を決めるな!」現場に寄り添えるエンジニアに成長するきっかけとなった先輩の一言。ヒトの見立てに狂いはなかった!社員インタビュー第4弾!今回は分社化を体験し、かつ転職組である、PLM技術部若手のエース臼井さんにお話を伺いました!後編の今回は、“図研プリサイトでの仕事内容”や”Withコロナの現状”を中心にお届けします。前半を読んでいない方はこちら! → 入社6年目の臼井さんに聞きました!(前編)入社後の教育体制についてはどう思う?入社の後はまず、顧客である製造業について基本的な知識を講義ベースで受けます。製造業と一言でいっても、実は広いんですよね。その中でプリサイトがターゲ...
社員インタビュー
7 months ago
入社6年目の臼井さんに聞きました!(前編)
社員インタビュー第4弾!今回は私と同じく分社化を体験し、かつ転職組である、PLM技術部若手のエース、臼井さんへのインタビューです!まずは、“入社のきっかけ” や “実際に入社してみての印象” から、臼井さんについて探っていきます。 PLM技術部 システムインテグレーション課 臼井 哲郎さん @近所のおいしい天ぷら屋さん(久しぶり!)※食事や写真撮影の際のみ、マスクを外しています製造業向けシステムのキャリアは、エンジニア人生の中で武器になる!!臼井さんには営業支援対応の場面で、先輩権限フル活用して非常にお世話になってます!マーケの販促活動支援対応、いつも唐突ですよね(笑)顧客都合だから仕方...
ワークライフバランス
11 months ago
全社員テレワークで稼働中
新型コロナウイルスの感染が拡大し、4月7日に緊急事態宣言が発令されて以降、弊社では全社員対象でテレワークに移行しています。ほんとに全社員なの??!管理部門は??! と、驚かれることも多いのですが、テレワーク実施以降大きな支障もなく就労できているのが現状です。この背景には、当然のことながら社員全員にノートPCが支給されていることや、ネットワーク管理ができていることがあります。それに加え、経営層のスピーディーな判断が大きく影響しています。勤怠の管理にチャットツールを用いたり、よく問題となる捺印に関しては、この期間に準じたルールを制定して電子化する、などなど。速やかにルール整備を行い、即実行に...
社員インタビュー
about 1 year ago
【対談】「育休取って良かった?」「育児しながら仕事って正直どう?」育休復帰したパパ・ママ社員の本音、聞いてみました。(後編)
前編に引き続き、産休・育休を2度取得した神原さんと、プリサイトの男性で初めて育休を取得した杉山さんによる、対談をお届けします! 【前編の記事はこちら!】―育休を取って良かったと思うことは何ですか?杉山:ずっと子供といて一緒に遊べたことですね。あとは、育児の大変さがわかったから、奥さんに気遣いができるようにもなりました。今でも、奥さんが大変そうだなと思ったら自分からできることを探して手伝うようにしています。これが当たり前にできるようになったのは、育休中の経験があってこそだと思います。神原:私の場合は、息子が小1の期間、ちょうど育休で家にいてあげられたのがよかったです。保育園は夜まで預かって...
社員インタビュー
about 1 year ago
【対談】「育休取って良かった?」「育児しながら仕事って正直どう?」育休復帰したパパ・ママ社員の本音、聞いてみました。(前編)
今回は、産休・育休を2度取得した神原さんと、プリサイトの男性で初めて育休を取得した杉山さんに、お話を聞きました。―まずは自己紹介と経歴から、お願いします。杉山:僕は2014年10月に中途でSEとして入社しました。前職は自治体などの基幹システムの開発に携わっていましたが、もっと上流に関わりたい、パッケージを持っている会社で働きたい、そんなことを考えているときに、家の近くにすごくマッチしている会社があることを知ったんです。それが図研プリサイトでした。神原:なるほど、それでプリサイトに入社したんですね。私は2009年に新卒で入社しました。今はマーケティングやインサイドセールスを担当しています。...
社員インタビュー
over 1 year ago
入社1年目の伊東さんに聞きました!(後編)
お客様の笑顔をもっと見たい。お客様に寄り添い一緒に悩み解決したとき、最高にやりがいを感じる!社員インタビュー第3弾!今回は、2019年7月に図研プリサイトに入社し、マーケティング部で営業を担当している伊東さんにお話を伺いました!後編の今回は、“図研プリサイトでの仕事”や、“今後の目標”についてお届けします。前半を読んでいない方はこちら! → 入社1年目の伊東さんに聞きました!(前編) とってもうれしそうに天ぷらを選ぶ伊東さんプリサイトは、業界も扱う製品も前職とはかけ離れてますよね。仕事に慣れるまで大変だったんじゃないですか?そんなに大変とは感じませんでしたよ。業界知識があまりなかったので...
社員インタビュー
over 1 year ago
入社1年目の伊東さんに聞きました!(前編)
“憧れの人”と“魅力的な製品”が、自分の成長を加速する!社員インタビュー第3弾!今回は、今年7月に図研プリサイトに入社し、マーケティング部で営業を担当している伊東さんにお話を伺いました!今回も前後編に分けてお届けします。前半は、転職活動中~入社し今に至るまでに伊東さんが感じた、「図研プリサイトってどんな会社?」というところを伺っていきます。 マーケティング部 コグニティブビジネス推進課 伊東 卓也さん @またまた近所の天ぷら屋さんけっこう待ちましたが、無事、天ぷら屋さんに入れましたね!お食事中に申し訳ないのですが、まずは伊東さんのバックグラウンドについて聞かせてください!大学では経営・会...
横浜推し
over 1 year ago
地元横浜のチームを応援したい!弊社は横浜DeNAベイスターズのスポンサーです!
明日からいよいよ、プロ野球クライマックスシリーズ開幕です。2年連続のシリーズ出場が決定している横浜DeNAベイスターズを、弊社は今シーズンからスポンサーとして応援しています。ちょうど一週間前のことですが、シーズンのハマスタでのラストゲーム、VS阪神タイガース戦を家族で観戦してきました。野球を愛する上司にどうしても外せないイベントが入ったため、棚ぼた的に舞い込んできたスポンサーチケット。席はもちろん 一塁側スターサイド、13列目のイイ席でした!これは、フィード投稿しないと!!クライマックスシリーズに向け勝利でラストを飾りたい、きっとそんな想いで集まった横浜ファンと、大逆転でのAクラス確定を...
社員インタビュー
over 1 year ago
入社2年目の阿部さんに聞きました!(後編)
シンプルに、作ったものが動き、使われる嬉しさを実感できる!そして顧客との接点を持つと、より価値あるものを生み出したくなる!社員インタビュー第2弾!今回はWantedly経由で2018年から図研プリサイトに仲間入りし、2年目に突入した開発部に所属の阿部さんにお話を伺いました!後編の今回は、“図研プリサイトでの仕事内容”を中心にお届けします。ナレッジマネジメントシステム担当だから、AIっていう先進技術にも携われるわけだけど、そこはモチベーションになったりしてる?もちろんなってます。しかも、BtoB向けなのですが、個人が毎日活用するツールとして浸透させられるシステムなので、活用イメージがしやす...
社員インタビュー
over 1 year ago
入社2年目の阿部さんに聞きました!(前編)
信頼できる人たちがいる環境なら飛び込める!入社の決め手は「人」でした。社員インタビュー第2弾!今回はWantedly経由で2018年から図研プリサイトに仲間入りし、2年目に突入した開発部に所属の阿部さんにお話を伺いました!今回も前後編に分けてお届けします。まずは、“入社のきっかけ” や “実際に入社してみての印象” から、阿部さんについて探っていきます。 開発部 コグニティブテクノロジー開発課 阿部 崇史さん @近所のおいしい天ぷら屋さん(また、、、)イイ食べっぷりですね!食べながらでいいので、まずは阿部さんのバックグラウンドについて聞かせてください!大学は工学部の通信工学科に在籍。人の...
横浜推し
over 1 year ago
ワークライフ??? 横浜で暮らし働き学ぼう
日本マイクロソフトが働き方改革の一環として、2019年8月は金曜日を休業日とする週休3日制のトライアルを実施しているそうです。ニュースでご存知の方もいらっしゃるでしょう。同社の取り組みの特徴は、単に休日を増やすのではなく、「仕事」「私生活」「社会貢献」の3つの観点から、休暇中の業務外活動を支援するプログラムも用意するところです。 ・仕事支援:各種講座の授業料や試験受験料の補助、異業種職場体験プログラム ・私生活支援:家族旅行やレジャー費用の補助 ・社会貢献支援:ボランティア関連費用の補助、社会貢献活動マッチングプログラム休日をアクティブに過ごし、自己研鑽に励むことを推奨していますね(ダラ...
社員インタビュー
almost 2 years ago
入社1年目の鈴木さんに聞きました!(後編)
何でもチャレンジして、「やりきった!」を体感できる!それが図研プリサイトで働くやりがいです!社員インタビューの記念すべき第1弾!Wantedly経由で2019年2月から図研プリサイトに仲間入りし、インダビューアー神原と同じマーケティング部に所属の鈴木さんにお話を伺いました。後編の今回は、“図研プリサイトでの仕事内容”を中心にお届けします。 鈴木さんには入社後早々、幅広くマーケティング活動に携わってもらってるよね。正直、大変だなと思うこともある?大変とは思ってないんですけど、特に4月にあったAI・人工知能EXPOでは展示会の仕事自体が初体験で、「まだよく製品が理解できてない!」上に「何を準...
社員インタビュー
almost 2 years ago
入社1年目の鈴木さんに聞きました!(前編)
常に新しいことを考える面白い会社!だからきっと、飽きが来ないです!社員インタビューの記念すべき第1弾!Wantedly経由で2019年2月から図研プリサイトに仲間入りし、インダビューアー神原と同じマーケティング部に所属の鈴木さんにお話を伺いました。前編の今回は、“入社のきっかけ” や “実際に入社してみての印象” を中心にお届けします。 マーケティング部 マーケティング推進課 鈴木優香さん @近所のおいしい天ぷら屋さん天ぷらを食べてるところ恐縮ですが(笑) まずは鈴木さんのバックグラウンドについて聞かせてください!大学までは地元・静岡の学校に通い、東京の大学院に進学、台湾の原住民...
「感」「勘」「観」
almost 3 years ago
MBAと経営
先日、神戸大学の社会人MBAの方から、修士論文を書く参考のために、インタビューを受けました。自分のMBA時代を懐かしく思い出しましたので、今回はMBAと経営について書いてみたいと思います。KKD私がMBAを取りに行ったのは50歳、当時は本社の常務取締役でした。その年齢で、その立場でなぜわざわざそんなところに首をつっこんだのか、思い出してみました。私は、30代前半から、いくつかの新規事業の立ち上げを成功させ、30代の終わりに取締役になりました。そこからは無我夢中で10年間、KKD(勘と経験と度胸)だけで、もがきながら結果を出してきました。もちろん成功だけでなく、多くの失敗も経験してきました...
横浜推し
almost 3 years ago
横浜で実現するワークライフバランス。通勤時間は労働時間?
あなたは神奈川県在住もしくは移住希望の方でしょうか?もし、「違う」ということであれば・・・すいません、この投稿は読んでいただかなくて結構です。 この投稿の要旨は、「自宅から近くて通勤ラッシュとも無縁の会社で働くことで、ワークライフバランスを充実させましょう!」というものです。そんな当社は横浜市北部の港北ニュータウンという地域に所在しています。いわゆる郊外のベッドタウンなので、日中は子供達や主婦の皆さんが笑顔で町を闊歩しており、生活感あふれまくる周辺環境です。 住宅街にオフィスがあるため、当社の社員は、そのほとんどが会社の近隣に居住しています。社員の9割が神奈川県内に住んでおり、その内...