株式会社PR TIMES
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社PR TIMES's Blog
over 1 year ago
PR TIMESらしさ溢れる場所を目指して。18年度通期社員総会を開催しました
PR TIMESでは半期に1度、社員総会を開催しています。その中でも、毎年4月に行われる通期の社員総会は、当社にとって最も大きなイベントです。去る4月12日に開催した18年度通期社員総会は、様々な「アップデート」に挑戦した会となりました。例えば、社員総会の定義もその一つ。今後PR TIMESらしい文化が体現されるイベントへと育んでいくために、これまで感覚的に理解されていた社員総会の在り方について、次のように定めました。1年間を通じて事業や組織に向き合い続ける行動者を讃え、会社の在り方を再認・体感、そして共有し、それが自らの仕事、チーム、組織に対する誇らしさとなって、新たな期の始まりに全員...
株式会社PR TIMES's Blog
almost 2 years ago
誰かの「行動」に喜びがある。編集者とプランナー、対極の二人に共通する思い
一般の生活者に対して情報を提供するメディアと、企業の情報を生活者に届ける役割を担うPR。一見すると、その仕事は全く別モノのように感じられるが、「情報を届けることで、よりよい社会を作り出していく」という意味では、同じ視点を共有する存在だ。インターンとしてPR TIMESの子会社であるマッシュメディアに入り、メディア編集に携わってきた佐藤杏樹と、中途入社して以降、美容・食品・エンターテイメントなど、コミュニケーションプランナーとしてBtoC企業を中心にPRサポートを行ってきた松下智帆は、お互いに年齢が近いこともあり、普段から、業務の垣根を超えてアドバイスをし合ったり、刺激を受け合ったりする仲...
株式会社PR TIMES's Blog
about 2 years ago
仕事で受け継ぐ「行動者」の姿勢。挑戦から学んだ、恐れず決断する力とは
はじめからチャレンジングな仕事を楽しめる人は、よっぽど熱意と勇気がある人だ。多くの人は失敗や後悔などの経験を繰り返して、少しずつ行動の習慣が染みついていく。経営企画本部に所属し、社内外の広報、採用人事などの業務を担当する杉山博美(すぎやま ひろみ)は、2015年に入社。これまでにオフィス移転プロジェクトや採用人事などの多岐にわたる経験を通して、行動者としての意識を積み重ねてきた。今回、杉山と対談するのは、日本全国のお祭りをPR支援する「祭りプロジェクト」や、地方銀行との業務提携を手がけるマーケティング本部の橋本有翔(はしもと ゆうしょう)。同年代の杉山の行動に刺激を受けたという橋本は、い...
株式会社PR TIMES's Blog
about 2 years ago
広い視野が自分を成長させる。社内屈指の行動者が考える「自己実現」のヒント
PR TIMESでは、47社(2018年10月現在)におよぶベンチャーキャピタルやインキュベーターと協働しながら、スタートアップ企業のPR支援に取り組んでいる。その取り組みを先導しているのが、マーケティング本部 営業戦略グループのグループマネージャー江口学(えぐち まなぶ)。長年にわたりスタートアップ各社とのリレーションを構築し、週に30件以上もの問い合わせや相談を受けるほど、事業プログラムの浸透を推し進めてきた。そんな江口に話を聞いてみたいと、今回の社員対談を希望したのは、新卒1年目の櫻井慎也(さくらい しんや)。学生時代に参加したPR TIMESのハッカソンインターンで最優秀賞を獲得...
株式会社PR TIMES's Blog
over 2 years ago
新入社員研修でタスク管理ツールJootoの新規機能を実装した話
はじめまして!2018年4月よりPR TIMESに新卒入社しました櫻井慎也と申します。PR TIMESには2018年4月より2名の新卒社員が入社しました。新卒社員は様々な部署で研修を受けた後、各部署への配属が行われます。私はエンジニアとして採用されたので配属先は決まっていますが、幅広い視野を持つことと各事業に対する理解を深めることを目的として研修が組まれました。今回はタスク・プロジェクト管理ツールJootoの事業本部での研修で実装した「料金自動見積もりフォーム」についてお話しさせていただきます。PR TIMESの新入社員研修って?PR TIMESでは新卒の新入社員を対象に様々な部署での社...
株式会社PR TIMES's Blog
over 2 years ago
品川で2500人以上の心にカラフルな羽根が生えた話。~行動者と社会をつなぐPRの力~
こんにちは!!突然ですが、先週、品川に出現していた”カラフルな羽根”をご存知ですか??PR TIMESでは現在、NPO法人WELgeeさんをPRパートナーとしてサポートしています。WELgeeさんは「ともにカラフルなセカイを作る」と掲げ、日本国内にいる“難民”の方々が、繋がりを広げ未来をデザインできる社会を目指すNPO法人です。今回は、国連が制定する6月20日の「世界難民の日」にあわせて開催した、6月19日~25日の1週間、日本にいる難民の方々がペイントしたカラフルな羽根と一緒に撮影できるイベント「#カラフルな#羽根」についてご紹介します!👩▶知っているようで知らない「難民問題」難民問題...
株式会社PR TIMES's Blog
almost 3 years ago
PR TIMES × Jooto対談 起業家が求める人材とは?
①なにをやっているのか会議もメールも印刷もいらない。インストール不要、しかも無料で使える。タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto(ジョートー)」を運営しています。「Jooto」は2014年に正式版をリリース、2017年8月に登録ユーザー数10万人を突破しました。翌月9月には、株式会社PR TIMESに事業譲渡し、開発元Skipforward PTE. LTD.から2名が移籍。現在はPR TIMESのJooto事業部として在籍しています。「Jooto」のメンバー募集にあたり、PR TIMES代表取締役社長の山口拓己と、Jooto事業部技術責任者の原悠介が対談をしました。社風やサービスの...
株式会社PR TIMES's Blog
about 3 years ago
なぜPR TIMESが祭りの支援に取り組むのか?
PR TIMESは2017年12月11日(月)より、日本の祭り・花火大会に関するプレスリリースを無償で配信する特別プログラムを開始いたしました。プレスリリース配信プラットフォーム“PR TIMES”をはじめ、従来のプレスリリースの枠を超え、企業とメディアそして生活者をニュースでつなぐインターネットサービスを事業としている弊社がなぜ祭りの広報支援に取り組むのか。そこにはどういう想いが込められているのか。発表までの経緯を振り返りながら、お話させていただきます。 はじめまして!PR TIMESマーケティング本部に所属している橋本有翔(ゆうしょう)です。2017年の4月にPR TIMESに入社し...
株式会社PR TIMES's Blog
about 3 years ago
社員の活躍を讃える社員総会が、企業文化と一体化した日
PR TIMESでは半期に一度、社員総会を開いています。今回は当社Valuesを定めてから初の開催ということもあり、企業文化とどう連携させるか試行錯誤しながらの挑戦回となりました。10月20日に行った2017年度上期社員総会を、現場の雰囲気と熱気がなるべく伝わるようレポートしたいと思います!(記事アップが遅れたのはご愛嬌ということで。😅)全社員でMissionムービー視聴会は当社Mission動画からスタート。改めて「自分たちがどこへ向かう企業なのか」を全員で確認します。PR TIMES Mission「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」まだ公式ムービーが無い中、短期間で動画を作...
株式会社PR TIMES
about 3 years ago
ユーザー Meetup「Jooto Night Vol.1」開催!会場は大盛り上がり!
タスク管理ツール「Jooto」のユーザーが大集合!2017年10月1日にタスク管理ツールの「Jooto」がPR TIMESにジョイン!早速ユーザーを集めて交流会を開催しました。場所はPR TIMESのオフィス内にある、コミュニケーション&信頼づくりの場「TIMES GArDEN」です。普段は社員がランチを食べたり、リラックスしたりするスペースです。ここに約50名のJootoの利用ユーザーを招待して、活発な意見交換を行いました。様々な業界のユーザーにお越し頂きました。Jootoは本当にユーザー層が幅広いのだなーと改めて認識した会でした。そもそもJootoって? Jootoは、シンガポールで...
株式会社PR TIMES's Blog
about 3 years ago
ハッカソン入賞で海外イベントへ出展してきました
PR TIMESエンジニアの山田です。弊社エンジニアは普段サービス開発をおこなっていますが、その他におこなった活動も多くあるので最近の活動をご紹介します。Google HackFairへ参加これはGoogleのテクノロジーを使った作品を募集するハッカソンイベントです。アジア各地で行われていますが、今年の入賞チームは韓国ソウルで開催されるMaker Faire Seoul内での展示となっていました。PR TIMESのエンジニアも3人でチームを作り応募に向けて作品を作りました。 制作したのはRasberry Piを使い人が通ると顔認識して、自動的に打刻するというシステムのプロトタイプです。こ...
株式会社PR TIMES's Blog
over 3 years ago
企業文化はいかにして浸透するか? 絶賛奮闘中のカルチャー担当役員手記
良い会社に大義あり社会に対し何をしていく会社なのか、明確に答えられ行動で体現できる社員が多いほどそれは強い会社です。いつも素敵な接客でもてなしてくれるスターバックスは、どの店舗でもアルバイトでも、企業文化を感じさせてくれます。僕もよくカップに「お疲れ様です!」と書いてもらったり、笑顔で話しかけてもらったり、コーヒーとともにホッと一息つける空気を頂いています。なぜスターバックスのサービスは素敵なのか?その答えはMissionとValuesにあります。私たちスターバックスは、『人々の心を豊かで活力あるものにするために − ひとりのお客様、一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから』を企業...
株式会社PR TIMES's Blog
almost 4 years ago
経営理念はいつどのようにつくるか?
こんにちは!PR TIMESの山口です。先週、上場後初めての通期決算を発表しました。業績予想を上回り、事業開始以来10期連続で売上高25%成長を達成できて、関係者の皆様には感謝しています。この決算発表会では業績に関わることに加え、当初史上初のミッションを披露いたしました。こちら決算説明資料のP.29をご覧ください。http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1458141行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へインターネットが人の生活に入りこみ始めて四半世紀。一人ひとりが情報を編集・発信できるようになった。そして、...
株式会社PR TIMES's Blog
about 4 years ago
カセットテープやアナログレコードの再ブーム到来から考える"体験"とは?
こんにちは!PR TIMESマーケティング本部の江口です。突然ですが、みなさんは”カセットテープ”や、”アナログレコード”を見たことがありますか?最近では、デジタルの勢いにおされ、すっかり目にすることが少なくなったカセットテープやアナログレコードですが、実は、ひそかにブーム再到来の兆しがあるんです。今日はカセットテープやアナログレコードがなぜいまブームなのか?それを考察することによってマーケティングにおける体験について考えてみたいと思います。 ■そもそもカセットテープやレコードって本当に人気なの?疑い深い方であれば、本当~?と思うのは当然です。しかし、世は確実にブームの兆しをみせています...
株式会社PR TIMES's Blog
about 4 years ago
来客に自慢できて働きやすい職場を目指したら、自社サービスがクリスマス装飾の一部になった話
PR TIMES 三島と申します。本日12月1日から当社オフィスはクリスマス仕様になりました! 当社はプレスリリース配信サービス「PR TIMES」を運営しており、15,000社超のお客様にご利用いただいて、日々サイトには最新の企業情報・団体発表情報がひしめいています。リリース本数は月間およそ7,000本、多い日は1日500本以上です。僕は業務提携やメディアパートナーシップなど、主にアライアンス関連を担当しているのですが、最近は自社広報の仕事も結構やっています。アライアンス組みながら広報もやるので、提携提案から条件調整、プレスリリース、記者発表会、プレゼン資料、取材対応、などなどやって...