1
/
5
株式会社PR TIMES
Follow
Follow
https://prtimes.co.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
バックエンドエンジニア
月間5000万PVのプラットフォーム:バックエンドエンジニア募集!
弊社のプロダクト「PR TIMES」は、企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐインターネットサービスです。 報道機関向けの発表資料(プレスリリース)をメディア記者向けに配信する機能と、「PR TIMES」およびパートナーメディアに掲載する機能を提供しております。 現在は、利用企業社数が5万社、サイトPVが月間5000万PVまで成長しております。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001003.000000112.html PR TIMESチームは、設計・プログラミングに限らず、サービスが成長するために必要なことを自ら考え行動するメンバーが集まっています。 ビジネスサイドと企画・要件定義・仕様の詳細を議論しながらFIXし、必要に応じてCTOやスクラムマスターと技術選定の相談をするなど、「これいいな、サービスの成長にも寄与するな」と思うアイデアを実現できる環境です。 【開発しているサービス】 プレスリリース配信サービスのPR TIMES、動画PRサービスのPR TIMES TV、行動者のストーリー・ナラティブを届けるPR TIMES STORYなどを開発しています。 【既存サービスについて】 当社のメインサービスのprtimes.jpはオンプレ・モノリス・PHPの独自フレームワークで作られたレガシーアプリケーションとなっており、ドメインごとに切り出してリプレイスを行っています。 既存のコードが非常にスパゲティで、本来先に行うべきDBの分割(疎結合化)が難しいため、リプレイスはアプリケーション層から行なっています。 各マイクロサービスをユーザーがシームレスに使うための認証基盤の構築や、DBアクセスを担うAPIサーバー、疎結合化をしやすいドメイン、社内管理画面などを筆頭に複数領域のリプレイスを行なっています。 リプレイス先の新レポジトリは、Laravelと一部Vue.jsでコーディングし、データアクセス層に柔軟性を持たせるレポジトリパターンを採用し、fargateを使ったサーバレスアーキテクチャにデプロイしています。 月間5,000万PVほどの規模にて、サービスを保守運用、グロースさせながらマイクロサービス移行に取り組むことで、様々なチャレンジがあります。 【新規サービスについて】 上記既存サービスの運用に加え、複数の新規サービスの立ち上げが並行稼働しています。 設計思想やコーディングスタイルを合わせるためにboilerplateを自社でメンテナンスし、ユーザー情報など既存サービスへのアクセス時にはAPIサーバーの開発も担当しながら、Laravelでサービス開発を行います。 【業務内容】 サーバサイドエンジニアとして、新規機能開発、サービス改善に携わっていただきます。 また、全社的にオンプレのPHPアプリケーションをLaravelを使ったマイクロサービスに分割しています。 従って、Laravel、マイクロサービス、オーケストレーションサーバー、認証などに力を入れています。 月間5,000万PVほどの規模にて、サービスをグロースさせながらマイクロサービス移行に取り組むことで、様々なチャレンジがあります。 また、弊社のプロダクト開発プロセスは、ユーザー体験やサービス成長に向けた課題を、PdMが可視化し、デザイナーとUXに拘ってUIを作り上げ、エンジニアが2週間のスプリントの中で裁量大きく開発していきます。 【必須スキル】 ・中規模サービスでの開発経験 ・Webサービスのバックエンド開発経験 ・機能の設計から開発・運用までの幅広いスキル ・Ruby、PHPなどの言語での高度なコーディング ・マイクロサービスの経験 ・データベース設計 【歓迎するスキル】 ・サービスの障害時対応の経験 ・Elasticsearchなど全文検索の経験 【開発環境】 ・言語:PHP(Laravel) / Python / Ruby ・インフラ:AWS(EC2 / ECS / ECR / Fargate / RDS / CodePipline / Lambda ...etc) ・データベース:MySQL / PostgreSQL / MongoDB / Elasticsearch / Redis ・CI/CD:Circle CI / CodeBuild ・その他:Docker / GitHub / Jooto / Zoom ・開発手法:Agile (Scrum, Kanban, etc.)
about 4 years ago
8
Job postings for Project/Product Management
プロダクトマネージャー
PdM募集!社会をアップデートするプロダクトをPR TIMESで。
2020年11月に新設された「プロダクトマネージャー」を募集いたします。 ##仕事内容 プロダクト本部では「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」のコーポレートミッションをプロダクトで実現します。 月間5000万PVを超えるプレスリリース配信プラットフォーム「PR TIMES」を中心に1〜2プロダクトを担当し、プロダクトのあるべき姿を思考します。 事業責任者と共に事業の狙いに向かい、新規・改善のプロダクト設計だけでなく、そのプロダクトが目指すべき状態で使われるまでの業務を実施を担っていただきます。 「PR TIMES( https://prtimes.jp/ )」 プロダクト開発は以下の流れで実施します。 ・データ調査、分析 および ヒアリング ・企画立案 ・要件定義、決定 ・進捗管理、開発メンバーとの調整 ・ローンチオペレーション / ローンチ後の効果測定や対応 ※開発ディレクションは開発チームメインで実施します。 プロダクトの機能設計から、新規プロダクトの立ち上げまで幅広い経験とキャリア設計が可能です。 ## 募集背景 「プロダクト本部」はビジネスサイドと開発サイドの間で進捗管理を双方に行い、より理想的なプロダクトの姿を実現していくために新設いたしました。 プロダクトマネージャーの役割をこれまで開発本部(エンジニア組織)内に置き、兼務するかたちで進めておりましたが、部門を分け役割を切り離し、PR TIMESとしてのプロダクトマネージャーチームを新たにスタートアップしていくところから、業務に取り組んでいただきます。 組織変更についての参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001033.000000112.html ## 組織について 現在はプロダクトマネージャー1-2名、UI/UXデザイナー4名となり、部門新設にあたり社内外からの人員増加を予定しています。 ## 必須スキル 以下いずれかが必須 - WebサービスのPMまたはPdMのご経験 - データ分析および改善のご経験 - サービス改善のための企画提案のご経験 - 開発チームとの調整経験 ## 歓迎スキル - メディアや広報PR業務の経験 - 大規模サービスの運用経験 - 立ち上げフェーズ経験がある方(ベンチャー/スタートアップ/部署内立ち上げ等) - 情報設計経験 ## 求める人物像 - サービスの改善にとどまらず、プロダクトで本質的な課題解決を目指す方 - レビューや勉強会などのアウトプットを通じて、チームのスキルを底上げできる方 - ステークホルダーと協力して、より良いプロダクトづくりができる方 ★「話を聞きに行きたい」ボタンお待ちしています!
about 2 months ago
3
スクラムマスター
アジャイルプラクティスの実践をおこなうスクラムマスターを募集!
全社的な開発におけるアジャイルプラクティスの実践を行います。 スクラムチームのみならず、全てのステークホルダーに対して、アジャイルプラクティスやそのバリューを理解してもらうために行動します。 サーバントリーダーとして行動し、プロダクト並びにプロダクトチームの価値を最大化することがKGIとなります。 業務内容 1. スクラムの運営 2週間のスプリントを5-6チームで行っております。LeSSの原則に則ったSprint Planning、Daily Scrum、Sprint Review、Sprint Retrospectiveのファシリテーションを行います。 2. プロダクトオーナーの支援 プロダクトビジョン、ユーザーストーリーなどを、スクラムチーム全体が理解し、それらを十分に活用した開発ができるよう支援します。 プロダクトバックログアイテムがスクラムチームにとって明確かつ簡潔になるように支援します。 プロダクトチームのアジリティを高めるよう支援します。 3. プロダクトチームの支援 プロダクトチームが自己組織的かつクロスファンクショナルとなるように開発チームを支援します 。 プロダクトチームのインペディメントを取り除きます。 求めるもの ・スクラムマスターの実務経験
7 months ago
3
Job postings for Editing / Writing
編集/編集長候補
広報PRのナレッジを発信するメディアで、新体制率いるメンバー/編集長募集!
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業の広報活動を支援する「カスタマーリレーションズ本部」に所属し、広報PRのナレッジを発信するオウンドメディア「PR TIMES MAGAZINE( https://prtimes.jp/magazine/ )」の編集長候補としてご活躍いただける方を募集します。 ## 仕事内容: 2020年2月に立ち上がった広報PRのナレッジを発信するオウンドメディア「PR TIMES MAGAZINE」のライティング業務を中心に、編集、企画などメディアの成長に関わるお仕事をお任せします。 ・ノウハウ記事や企画記事の執筆/編集 ・SNS発信の改善/強化 ・カスタマーサクセスを目的としたメルマガ発信 ・編集部内の体制管理(KPI・スケジュール・リソース・課題など) ・新規コンテンツ/特集企画の立案/改善 ・キーワード選定、CVR改善施策立案 ・チームマネジメント ※ご経験に応じてお仕事をお任せしていく予定です。 ※営業及びCRにおいて顧客理解のための研修を1-2ヶ月間程度予定しています。 ## 「PR TIMES MAGAZINE」について 「PR TIMES MAGAZINE」は、ご利用企業4万社超となるプレスリリース配信サービス「PR TIMES」に蓄積した様々なデータやナレッジを基に、広報PRの基礎となるノウハウから、現役広報の方々へのキャリアインタビュー、様々な広報PRに関するイベントレポートなど、あらゆる角度から広報PRのナレッジを発信していきます。 「PR TIMES」でプレスリリースを配信する際に活用できる情報に限定せず、広報PRに携わるすべての方が、いつ誰が訪れても新しいヒントが得られるよう、中立的な立場としてあらゆるナレッジを発信しています。 参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000969.000000112.html ## このポジションの特長 2020年2月のローンチ以降、約1年運営を続けてきました。現在はまさに第二フェーズに移ろうとしているタイミングで、体制や目標設定を新たにし、オウンドメディアとして発展させていく過程では、どのような挑戦もできる可能性があります。 また、初の専任担当として参画いただくことで、メディア価値を高めるための施策のアクションにより機敏に動くことができ、自らの行動がメディアの成長やそのさきの、利用顧客及びステークホルダーのロイヤリティ向上に繋がる実感を得ることが出来ると考えます。 ## PR TIMES MAGAZINEの位置付け PR TIMES MAGAZINEは、広報・PRの教科書的なメディアを目指しています。ネタがない・ノウハウがないなどの理由で、自社らしい広報ができない広報PR担当者の課題を解決し、一歩後押しすることで、プレスリリースの情報価値が高まる可能性を高められます。また社内的にも、営業活動やサポート業務をマーケとして支援することができます。 PR TIMES MAGAZINEの成長をけん引する人材に参画いただくことで、PR TIMESの利用顧客含むステークホルダーのロイヤリティを高めることに寄与できます。 ## メンバーについて PR TIMES MAGAZINE編集部は、PR TIMES社員に加え、現役の広報担当者、広報コミュニティの主催者、メディア記者、経営者、メディア運営のプロフェッショナルと、それぞれ専門性が異なる社内外のメンバーによって構成しています。 ##必須スキル 以下いずれかのご経験 - 広報/PRに携わられたご経験 - Webメディアでのライター・編集経験 - オウンドメディアの運用経験 ##求める人物像 - PR TIMESのミッションやバリュー( https://prtimes.co.jp/mission/ )に共感する方 - 既存の慣習にとらわれず柔軟な発想で仕事に取り組める方 - 与えられた役割を果たしつつ、組織や事業に当事者意識を持ち、インパクトを出すことに強い意欲・興味がある方 - 社内勉強会などのアウトプットを通じて、チームのスキルやマインドを底上げできる方 - ステークホルダーと協力して、より良い関係性構築ができる方 ★少しでも興味がある方はぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンを押してください! まずはカジュアル面談でお話しさせてください!
3 months ago
3
Job postings for Marketing / Public Relations
22新卒
ニュースの主役を変える。行動者の想いを、より遠くに、より広く。本気で社会に価値を提供したい2022年新卒を募集!
今回の募集で求めているのは、新卒総合職として入社する、2022年に大学・大学院を卒業見込みの方です。※新卒エンジニア職も募集していますので本募集より気軽にご応募ください。(エンジニア志望ということをプロフィールにご記入ください) 江口 入社後はまず2ヶ月ほどPR TIMESの価値観、バリューなどをしっかり吸収してもらいながら、各部門を回り事業課題と向き合ってもらいます。事業を知り、課題の解決を目指す中でこの先強くコミットしていきたい部門を見つけ、6月中旬頃には希望を仰っていただき、部門とのマッチングによって配属が決まります。これまでは皆さん第一希望の部門への配属を行っています。 名越 今回の新卒採用においてはPR TIMESのミッションに共感しながら、「コミットメント」への意識が強い方と出会いたいと考えています。なぜなら「4 MEETS」や「April Dream」などのプロジェクトを行う中で、ミッションを本気で追求することで生み出せる価値があったからです。 「コミットメント」を具体的に述べるなら、自分自身に課した約束を果たすこと。これが重要です。PR TIMESでは「新卒だから・・・」という言葉は使いません。一人ひとりがプロフェッショナルとして働くPR TIMESの組織で、事業や自らの成長を追求できる人材を求めています。 江口 PR TIMESが掲げる3つのバリューにもありますが、プロフェッショナルとしての自覚を持つことは、共に働く中でとても重要です。 江口 年齢やポジションに関係なく、一人ひとりがプロとして対等に関わり合いながら事業成長を求めて走り続けていきましょう。 名越 PRは社会で生きる誰かの情熱や行動者の情報を広く届けられる。この先、コミュニケーションに欠かせない考え方だと思います。誰かの行動が、また別の誰かの行動の励みになる。そんなうねりの中心でPRと向き合うこの仕事は、とてもやりがいが大きいものです。ぜひ一緒に、PRの力で社会を変えてみませんか? 少しでも共感してくださった方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」よりエントリーいただき、一度カジュアル面談でお話しさせてください。 ※こちらも面談を希望させていただく場合は、4営業日以内にメッセージよりご連絡させていただきます。 【対象となる方】 ◇PR TIMESのミッションやバリューに共感される方 ◇役割を果たしつつ、当事者意識を持ち成果を出すことに強い意欲がある方 ◇社会課題に対して向き合い、価値を提供していきたい方 ◇既存の慣習にとらわれず柔軟な発想で仕事に取り組める方 ◇最短距離を目指すだけでなく、遠回りでも一歩ずつ前に進み続けることができる方 ◇自らが起点となったコミュニケーションを行える方
2 months ago
5
PR|パブリックリレーションズ
PR TIMESのお客様へ、PRパートナーとして伴走する事業を本格始動
主にプレスリリース配信サービス「PR TIMES」のお客様に対して、広報PR業務の支援事業を本格化させます。 PR TIMESは現在、利用企業社5万社に達し、国内上場企業の44%超にご利用いただいています。またメディアユーザーも1万7千人、PR TIMESのサイト閲覧数は5000万PVを突破し、企業とメディアそして生活者をニュースでつなぐプラットフォームとして成長しています。 PR TIMESの活用のみに留まらず、広報PR業務全体のご相談をいただくケースがあり、そういった企業団体のお客様に対して、広報PR業務を伴走するPRパートナー事業を本格的にスタートいたします。 そしてお客様のパートナーだけでなく、メディアの記者や編集者の皆様を始め、パブリックとの関係構築を進めて、パブリックパートナーで在りたいと考えています。 10月にismがPR TIMESに加わり、パワーアップしています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001018.000000112.html さらに今後、PR TIMESやWebクリッピングのデータを活用して、オリジナリティある事業展開を構想しています。 まずはご気軽にご応募ください! 必須条件 ・当社の理念を読んで、ココロオドル方 https://prtimes.co.jp/mission/ 求める人物像 ・成長意欲が高く、目標達成へ自律自走できる方 ・チームメンバーと全力最善で相互に協力し合える方 ・知的好奇心が旺盛で、コンセプトワークや企画立案が好きな方 ・積極的に自らコミュニケーションがとれる方
over 1 year ago
8
新規事業/全職種
いつか事業を立ち上げたい方、PR TIMESで今実現しませんか
PR TIMESは「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というミッションのもと、企業とメディアそして生活者をニュースでつなぐプラットフォーム事業を展開しています。従来のプレスリリースの常識や商習慣を超えた利用価値を実現した結果、累計5万社、国内上場企業のうち44%以上にご利用頂くまでになりました。 当社が今後も高い成長を志向するベンチャーで在り続けるには、今ある事業を改善するだけ十分ではありません。 社会に対して新しい価値を定義して、新たなサービスに挑戦する必要があります。 もちろん収益化を目指しサービスから事業へ昇華することが求めらます。 当社ではこの事業基盤を活かして、新たなサービスの旗振り役となる人材を社内外から募集しています。 配属部門は以下の通り幅広く考えていますので、様々なバックボーンの方のご応募をお待ちしています。 ○Jooto事業本部 ○サービス開発本部 ・サーバーサイドエンジニア ・フロンドエンドエンジニア ・デザイナー ○マーケティング本部 ・営業戦略グループ ・カスタマーリレーションズグループ ○経営企画本部
over 3 years ago
14
PRプランナー
クライアント企業とメディアの良き伴走者に。PR事業を牽引する人探してます!
株式会社PR TIMESの「PRパートナー事業」にて、下記業務を担当していただきます。未経験であっても恐れずに行動し、自ら活躍領域を広げる志向性をお持ちの方にお勧めのポジションです! ## PRパートナー事業とは 「クライアント企業とメディアの良き伴走者になる」ことを戦略に掲げ、新規顧客・既存顧客(*)へPR企画の立案、提案、実行、結果検証までを一貫して実施いたします。 プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のプロダクトの提供だけではなく、より深くサポートが必要な企業に対して、プレスリリースの制作やその手前のPR企画立案、メディアとの関係構築などをPRパートナー事業として支援しています。 (*)「PRパートナー事業」としての新規顧客か、既存顧客かとなります。 例:プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を活用しているが、PRパートナー事業の利用がない顧客企業は「新規顧客」となります。 ## パートナーチーム仕事内容 パートナーチームには「①クライアントワーク」と「②メディアリレーション」の大きく分けて2つの仕事内容があり、一方に軸足を置きながら範囲を超えてお仕事いただくことをイメージしています。 ①クライアントワーク 新規・既存顧客のPR企画の立案、提案、実行、結果検証までを一貫して実施。実行の段階でメディアリレーションも実施いたします。 結果検証については掲載量などの定量面だけでなく、ブランドシフト調査などを活用し定性面の結果検証まで実施いたします。 - PR戦略やPR施策の企画立案、実施運営 - 既存顧客に対する提案 (新規顧客については基本的に営業チームが中心になり一緒に動きます) - 記者発表会等PR関連イベントの実施 - プレスリリース・メディア向け提案資料の作成 - 結果検証記事掲載状況、ブランドシフト調査 - 担当案件の予算管理・進行管理 ※案件によって範囲、内容が異なります。 クライアント例: ナショナルクライアントを中心とした、化粧品ブランド、飲料ブランド、広告代理店 など 事例: PR活動の目的→ブランドのイメージを変え、ターゲットにとって身近な存在にする 実施内容→コンセプトの策定、メディアプロモート活動、メディア向け資料作成、インフルエンサー施策、メディア・SNSレポーティング、ブランドリフト調査、取材対応 結果:メディア掲載数の増加、SNSリーチ量の増加、ブランド印象シフト ②メディアリレーション メディアリレーション:クライアントワーク=7:3ほどのバランスでお仕事いただくことを想定しています。 ※メディアリレーションの業務だけでなく、クライアントワークも担当いただくことで、PRパートナー事業部全体の成長に寄与し、メディアとも良好な関係が構築できると考えています。 - メディアとの定期コンタクトや面会による情報提供やヒアリング - 社内メディア理解促進、サポートのための情報管理とアクション策定 - メディアリレーション業務全体の業務標準化と促進 - チームマネジメント(ご経験に応じて) 前述①のとおり ## PRパートナーチームの戦略 「クライアントの良き伴走者になる」 私たちは行動者であるクライアントと伴走し、クライアントのより良い行動を促す クライアントを取り巻く環境をクライアントの社内外から広く深く理解し、クライアントと常に共有する クライアントを信じ、クライアントがより良く安心して走れるようにする もしクライアントが一人で走れるときを迎えたら、その卒業を喜ぶ 私たちはどんなクライアントの伴走が専門なのか、クライアントからわかり気軽に声がかかるように積み重ねる 私たちはメディアへお願いする人ではなく、貢献できる人でありたい メディアの良きパートナーとなり、お願いでもなく、教えるでもなく、相手を理解した良い提案を心がける すべてのメディアと平等に接し、すべてのクライアントに関する記事と真摯に向き合う UGCを祈るだけでなく、自らUGCを明確に生み出すよう行動する 私たちはチームとしてルールを守り、高度な専門能力と当社の価値観を有して、 共通の目標の達成を何よりも優先する 相互に声をかけ合い、信頼と協力によって補完しながら相乗効果を目指す ## PRパートナーチームについて - メンバー5名(正社員) クライアントワーク中心にメディアリレーションも実施 - メディアリレーション6名(派遣社員) - プレスリリース作成 ライター4名(派遣社員) パートナーチームのマネージャー候補や、PRパートナー事業を牽引できる事業部長候補も現在募集中です! ★「話を聞きに行きたい」ボタンお待ちしています!
over 4 years ago
10
Job postings for Sales / Business Development
営業
上場企業から地方企業、飲食店まで顧客に!マーケ思考の営業担当を募集
【募集背景】 当社の主力事業である「PR TIMES」をより多くの方々に使っていただくべく創業当時から走ってきたこのチーム。2019年10月の組織変更で、グループから部に昇格し、さらに勢いを増して行こうというタイミングです。「PR TIMES」がリーチできていない層に向けて、接点を作っていく方を募集します。 【業務内容】 軸になるプレスリリース配信を中心に、「PRプランニング」や「LIVE配信サービス」などの販売や「地方銀行との提携」「スポーツチームとの連携」などにも関わっていただきます。 ・重要見込客企業や未開拓セグメントへの新規営業 ・セミナーや勉強会そしてミートアップの企画、運営 ・イベントの協賛、他社とのアライアンス施策の企画、実施 など PR TIMESのリリース配信サービスは「何か広めたい情報がある方」は誰しもお客さまになる可能性があります。 ここ最近ですと企業だけでなく、高円寺にお店を持つ美容院や、難民支援に取組む高校生、IT企業で働くエンジニアの方など。すでにサービスを活用いただいている皆様です。 まだまだ、悩みを抱えている人たちに私たちのサービスの存在を知ってもらうために、既存の慣習にとらわれず柔軟な発想で仕事に取り組める方を求めています。 さいごに…こちらのリリースをご覧ください。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000913.000000112.html 「猛烈は、この時代においていこう。情熱だけを、もっていこう。」 このことばに、もしかしたら価値観が似ているかも…? そんな風に思った方がいたら、とっても嬉しいです。 気軽にご応募お待ちしています!
over 1 year ago
8
営業
5万社の利用企業を支え、魅力を引き出す営業担当募集
【業務内容】 軸になるプレスリリース配信を中心に、「PRプランニング」や「LIVE配信サービス」などの販売や「地方銀行との提携」「スポーツチームとの連携」「PR TIMESカレッジの企画運営」などにも関わっていただきます。 ・重要見込客企業や未開拓セグメントへの新規営業 ・セミナーや勉強会そしてミートアップの企画、運営 ・イベントの協賛、他社とのアライアンス施策の企画、実施 ・当社の顧客基盤を活用したサービスラインの拡充 など PR TIMESのリリース配信サービスは「何か広めたい情報がある方」は誰しもお客さまになる可能性があります。 ここ最近ですと企業だけでなく、高円寺にお店を持つ美容院や、難民支援に取組む高校生、IT企業で働くエンジニアの方など。すでにサービスを活用いただいている皆様です。 まだまだ、悩みを抱えている人たちに私たちのサービスの存在を知ってもらうために、既存の慣習にとらわれず柔軟な発想で仕事に取り組める方を求めています。 『営業人数12名で30000社。さては、営業メンバーは相当疲弊しているのでは…?(苦笑)』 そう思った方はぜひVoicyを聞いてください。編集も台本も一切ない、(良くも悪くも)ありのままの私たちが見れます。 毎週水曜日更新中: https://voicy.jp/channel/801 採用について: https://voicy.jp/channel/801/48050 さいごに… 「猛烈はおいて、情熱だけをもっていこう」 これは社内にだけでなく、社外に対して発信しているメッセージでもあります。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000913.000000112.html もしかしたら価値観が似ているかも…?そんな風に思った方がいたら、とっても嬉しいです。 気軽にご応募お待ちしています!
over 1 year ago
9
Sales / Business Development
インバウンド比率90%超!ニュースの可能性を広げるマーケティング思考の営業
PR TIMESは現在、新規利用企業の内90%超がクライアントご担当者からお問い合わせいただいています。 現在、インバウンド比率をさらに高めるために、様々なマーケティング・セールス施策を試行錯誤しています 例えば、国内外の有力なベンチャーキャピタルなど24社と業務提携し、スタートアップの支援プログラムを実施しています。 http://prtimes.jp/startup_free/ ここ最近、PR TIMESを通じてスタートアップの大型資金調達が話題になることも珍しくありません。 さらに、地方自治体の顧客基盤を有するホープと業務提携し、地方創生に向けた地方自治体広報の支援プログラムを開始いたしました。 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000717.000000112.html ユニークな地域資源を活用したプロダクトやイベントがPR TIMESを通じてニュースとして火がつき、地域の方々の誇りや愛着などストーリーによって日本全国へ広まることが増えるといいなと考えています。 ○地方自治体の活用例 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000022651.html http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000020170.html http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000022508.html 今後さらに以下のような施策を遂行し、PR TIMESを通じてニュースで社会を前進させる仲間を募集します。 ・重要見込客企業や未開拓セグメントへの利用促進 ・セミナーや勉強会そしてMeetUpの開催と改善 ・イベントの協賛、他社とのアライアンス施策 ・セールス体制やツールの改善 ・当社の顧客基盤を活用したサービスラインの拡充
about 4 years ago
16
Job postings for Customer Relations
マネージャー候補
お客様の成功を生むチームを作る、カスタマーサポート マネージャー候補募集!
今回募集するポジションは、カスタマーサクセス・サポートどちらの要素も含む、カスタマーリレーションズ本部のマネージャー候補です。 カスタマーリレーションズ本部のメインミッションは「お客様にPR TIMESの利用を通して成功体験を届けること」です。PR TIMESのミッション実現を大きく左右する役割を持っています。 現在のチームは、カスタマーサポートを担っているメンバーが中心となっており、これから少しずつカスタマーサクセス志向のチームに移行していくフェーズです。そのため、「問い合わせが来たら対応する」という習慣が根付いており、「問い合わせを減らすために事前に動く」や「問合せ以前に、どうやってお客様の成功体験を創出するか」という志向と行動に変革していく必要があります。 また、カスタマーサクセスについては、一部のメンバーがサポート業務と兼任している状態なので、ほぼゼロから業務の組み立て・フロー作り・仕組み化を進めていく必要があります。 この体制構築がうまく軌道に乗った後は、PR TIMESの他サービスのカスタマーリレーションズ体制の構築にもノウハウを横展開していきたいと思っています。ミッション達成を見据えたメンバーのマインドセット、ゼロからの業務構築、さらにノウハウの展開に取り組んでみたい方、ぜひお待ちしています! <具体的な業務内容> 以下の3つを想定しており、担う比率は2:5:3程度を想定しています。 ①現行のカスタマーサポート業務 まずは今ある業務を通して、カスタマーリレーションズ本部の仕事の理解を深めていただきます。慣れてきたら、メンバーからエスカレーションがあった際の対応や、トラブルフォローなど、視点を上げた業務へ移行していきます。 ②メンバーのマインドセット構築 メンバーの志向を、サポート志向からサクセス志向へ切り替えるための施策に取り組みます。大きな視点では「お客様へ成功体験を届けることが私たちのミッションなんだ」という理解を浸透させるための環境・仕組み・研修体制作りから、小さな視点では、電話対応・メール返信時の言葉遣いやレスポンススピードなど業務クオリティの底上げまで。根気のいるミッションだとは思っていますが、ここをしっかり行うことでチーム全体だけでなく会社全体を前に進めて行けると思っています。 ③カスタマーサクセス業務構築 PR TIMESを通した成功体験とは、それを実現させるためにカスタマーサクセスがやるべきこととは何か、これを考えながら施策の立案と実行を担います。カスタマーリレーションズ本部内だけでなく、他部署とも連携し、サービス運用体制の改善に取り組みます。 <求める人物像> ・お客様の成功を考えると、あれこれなんでもやりたくなる方 ・困っていそうな人や業務のエラーポイントを見つけたら、見過ごせない方 ・業務を作り出したりフローを整備したりするのが好き・得意な方 ・ミッションの大切さを実感したことがある方 <歓迎要件> ・メンバーを育成した経験(例えば1on1を担ったことがある、など) ・カスタマーサクセスの経験 ・カスタマーサポートに限らずサポート業務の経験 ・営業の経験 ・コールセンターSVの経験 ★PR TIMESのMissionに共感いただける方、歓迎します!★
9 months ago
5
カスタマーサクセス
お客様、メディア、ユーザーの成功はあなたが作る。カスタマーサクセス担当募集
カスタマーリレーションズ本部では、提供する各サービスを適切にご利用いただくためのカスタマーサポートの役割を担っています。カスタマーサポートではお客様からの問い合わせがトリガーになることから、受動的なお仕事というイメージが持たれやすいです。 しかしながら、受動的なお客様サポートに留まらず、サービスの利用を通し成果や成功が最大化するよう能動的に導くことができる、そしてお客様の成功に向け一緒に伴走できるチームへ成長することが、サービスの成長を加速させるためにも必要だと考えています。 今、カスタマーリレーションズ本部では、カスタマーサポートからカスタマーサクセスへ移行する非常に重要なチャレンジを進めています。そしてそのチャレンジは、まだまだ発展途上です。お客様の成功、そして事業の成長に寄与するチームを、ぜひ一緒に創りませんか? ◆具体的な業務内容 各サービスのサポート業務を経験いただきながら、ご利用いただくお客様の成功体験を促進する施策の企画立案・実行や、サポート部門としてよりサービスの成長に寄与するための体制の構築など、幅広くご対応いただきます。 ・お客様やユーザーからのお問い合わせ対応 ・チームメンバーの働きやすい環境づくり ・全体業務の標準化や規格化を推進 ・カスタマーサクセスに向けた改善施策の立案と実行 ・お客様から要望による他部門へのフィードバック ・サポート内容の充実に向けた各部門との連携業務 ・チームが重要な役割を担えるように、経営視点での施策立案と実行 【求める人物像】 ・お世話好きな方。あれもこれもやってあげたくなる方 ・新しい業務領域にもワクワクしながら挑戦できる方 ・バリューに共感し、素直に業務に取り組める方 ★PR TIMESのMissionに共感いただける方、歓迎します!★
over 1 year ago
8
Job postings for Corporate
経理
一部上場企業で経理募集:子会社化やM&Aなども挑戦できる環境です!
発展途上であるチーム体制の構築に携われることや、子会社ができたり、M&Aしたりと柔軟かつスピード感をもって物事を進めている会社と共に、新しいことにチャレンジできる可能性が多くございます。 最近のPR TIMESの動向については以下をご覧ください。 最新の決算情報はこちら https://prtimes.co.jp/ir/material.html 株式会社ism子会社化 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001018.000000112.html 琉球銀行とPR TIMESの連携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001032.000000112.html IRページ https://prtimes.co.jp/ir/ 【業務内容】 ・日次経理業務の管理 ・月次、四半期、年次決算(連結含む) ・開示業務(決算短信、有価証券報告書、計算書類作成等) ・税務申告(法人税、消費税、固定資産税、源泉税等) ・監査対応 ※これまでのご経験に応じて業務をご担当いただきます。 【必須要件】 経理職歴7年以上 上場会社での実務経験あり 開示の実務経験あり 監査対応経験あり 【組織構成】 経営管理本部 財務経理チームは現在、マネージャー1名、経理担当3名(内、正社員1名)、債権回収担当4名、入金管理担当2名の計10名で構成されております。(債権回収担当、入金管理担当の中には時短勤務者が3名含まれております。) まずは経理マネージャーの右腕として、ゆくゆくは経理部門を支える重要な役割を担っていただくことを期待しています。業務や自己学習を通して、ステップアップしていただければと思います(スキルアップのための外部研修等の費用は会社負担です)。 ★少しでも興味を持っていただける方がいらっしゃいましたら、面談でゆっくりお話しさせてください!ご応募お待ちしております!
4 months ago
7
Job postings for Others
オープンポジション
PR TIMESで役割を果たしフラットに仕事する方をWANTED!
PR TIMESに興味を持ってくださっている方と、ぜひ一度面談させていただきたいです。 当社のこれまでの歩みや現在の事業環境や課題そして今後の計画などお話させていただき、意見交換の場とさせていただけると嬉しいです。 私たちは2025年度を最終年度とする中期経営目標を、2021年4月13日に発表する見通しです。中期経営目標より少し長い時間軸で、ミッションに向けたマイルストーンが大きく3つあります。 ●「PR TIMES」を社会的な情報インフラに 「PR TIMES」が持続的な成長を続け、ご利用企業やユーザーが極限まで拡大しても、社会的な情報インフラとは呼べません。目指すのは、他の何にも代替できない存在です。たとえば、電気、ガス、水道、通信、衛星、道路、鉄道、航空など。民間企業であっても、事業を拡大しながら、志を育んだ先に、生活、経済、社会にとって必要不可欠な装置になる可能性があります。働く一人ひとりの仕事が社会へ伝えられ、大切な人たちへ届く。そのような機会を、誰もが平等に得られるようになってこそ、社会的な情報インフラと呼ぶに相応しいと考えています。 たとえ、今の自分では無茶な目標であっても、成し遂げてみたいことのひとつです。未来を見据えつつ、今年も「PR TIMES」の運営を通じて、高度な専門性と職業倫理観を育んでまいります。 ●「PR TIMES」をグローバルサービスに グローバルで成功する難しさは重々承知しています。2013年に中国に進出して翌年撤退した頃より成長したとはいえ、今でも海外で成功する確率は依然として低いまま。会社の業績を考えれば、日本市場に集中したほうが、経営判断としては正しいのかもしれません。しかし、利益や株主価値の向上は目的ではなく、当社PR TIMESは、すべてはミッションを実現するために存在します。利益は、そのために必要な持続的成長のための原資です。2020年度営業利益10億円という目標も、次に大きく投資するために定めたものと言えます。 「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」というミッションに国境を定めない限り、次の時代をつくれるように機会を追求していきます。ただ、多言語自動翻訳技術が遠くない未来に普及するとしたら、いずれにしても、日本市場でも日本語が参入障壁として守ってくれる時代が終わります。 ●それを超える事業を生み出す組織に 「PR TIMES」はこのままでは近く、成長の踊り場を迎えます。「PR TIMES」に次の変革が不可欠ですが、新しい事業の台頭も求められます。まずはひとつが、いま投資フェーズの「Jooto」や「Tayori」をしっかりと伸ばして、日本の業務効率化や生産性向上に大きく貢献できるようなること。ふたつめが、「BRIDGE」や「isuta」も、社会に大きな影響を与える日本有数のメディアを目指し、それぞれが事業として一歩踏み出すこと。最後3つめが、まだ存在しない新たな事業にも挑戦していくことです。 そして、事業をけん引するのは特別なことでなく、他の誰かがやるものではなく、「自分がやる」という当事者意識の高い人材を育める企業文化をつくりたい。2021年は、そのような企業文化の礎をつくれるように、私自身、ひとりの行動者として日に新たな活動を続けます。 詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001045.000000112.html ①Wantedlyプロフィール選考 22新卒の方は「紹介文」に「22新卒」や「22新卒就活中」という文言を入れて、”応募ボタン”を押してください。 ※プロフィール選考を通過した方のみ、5営業日以内にご連絡させていただきます。 ②カジュアル面談/面接(2~3回) ③内定 ご応募お待ちしています!
over 4 years ago
43
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit