❶自己紹介
こんにちは!21卒ビジネス職内定者の小林由依(こばやしゆい)です。
現在は、東京農業大学生命科学部バイオサイエンス学科に所属しており、植物分子育種学研究室という研究室で、主に植物に遺伝子組換えをすることで育てやすくするような、いわゆる品種改良を目的とした実験をしています!
私はビジネス職の中では珍しく、中学・高校・大学通してずっと文化部に所属していました。特に音楽が好きなので、全部音楽系の部活で、歌ったり楽器を弾いたりしていました。今は管弦楽部に所属し、オーケストラの一員としてバイオリンを弾いています!最近は食べ歩きにハマっていて、鎌倉や浅草、川越などなど…休みの度にいろんな観光地に行き、美味しいものをたくさん食べています。
大学では理系で、生命科学を学んでいた私が、なぜソフトブレーンを選んだのか…この記事を読んで下さっている方に少しでもソフトブレーンの魅力が伝わればいいなと思います。
❷就職活動で重視していたこと
私は将来「どんな分野でも活躍できるような、広い視野を持って働ける人になる」という目標があります。
その理由は、私が大学で専門分野を学んでいるうちに、自分は一つのことを極めるスペシャリストよりも、幅広い分野の知識を身につけて、総合的に物事を判断するゼネラリストになりたいと思い始めたからです。なので、就職活動ではその目標を基に①一社の中で様々な業界と関わることができる企業、②若手の頃からチャレンジしやすい環境がある企業という二つの軸で就職活動をしていました。
どちらの軸も共通して、若手の時期に多くの経験や知識を身につけることで、自分の目標に近づきたいという思いがありました。IT業界は、今や必要不可欠な存在であり、どんな業界でも取引の可能性があることから、興味を持ち始めました。
❸ソフトブレーンを知ったきっかけ
私がソフトブレーンを知ったきっかけは、当時お世話になっていた就活エージェントの方からのご紹介でした。自分の将来の目標や、企業の希望を伝えて、いろいろな業界をご紹介いただいた中で、自分が成長出来そうだと感じたことから、説明会の参加を希望しました。
❹ソフトブレーンの選考で印象に残っていること
私が選考で印象に残っているのは、選考ごとに与えられたミッションです。
ソフトブレーンの選考は、毎回事前にミッションが課され、面接当日にそれをプレゼンテーションする…という珍しい形で行います。 最近は少し戸惑いましたが、ミッションはソフトブレーンや自分を深く知るいいきっかけになりましたし、何より社会人になってから必要なスキルを身につけることができました。終わった後、面接官の方からフィードバックをいただけることもすごくためになったなと思います。
❺ソフトブレーンを選んだ理由
私がソフトブレーンを選んだ理由は、この会社なら自分が成長できると確信を持てたからです。
具体的には2つ理由があります。一つは、先程も出てきた選考時のミッションです。ただESに書いてあることに関して質問されるような面接ではなく、ミッションにどうアプローチしていくかで自分の本質を見てもらえること。さらには、ミッションの達成ごとに社会人としてのスキルも身につけられることから、ソフトブレーンが社員をどう育てているのかや、自分がその中で成長する道筋を明確にイメージできました。
もう一つは、面接官の方の雰囲気です。面接は、現場で活躍されている方や役員の方、社長の豊田さんが担当して下さいます。私は一次面接の時点で、面接官の方の出来るオーラに、少し圧倒されてしまいました笑 ですが同時に、この会社で成長したら私もこんな風になれるんだ!と確信できました。
❻ソフトブレーンの7つの行動指針で一番好きなものとその理由
「3年で10年分の成長を」私はこの言葉がすごく気に入っています。そして、ソフトブレーンはそれをすごく感じることができる会社です! 面接時に担当していただいた方も、説明会の時にいらした当時入社1年目の方も、皆さんに共通して仕事への熱意を感じました。それは、社員の方一人一人が日々自分と向き合い、成長してきたからこそだと思います。特に入社1年目の方がお話されてる姿は、とても2つしか年齢が変わらないようには見えなくて、驚きました。
❼ソフトブレーンに入社して挑戦したいこと
まずは、同期の中でトップ営業マンになることです。私は現在、内定者インターンに参加しており、実際に会社の中で先輩方に教わりながら電話営業のお仕事をしています。このアドバンテージを活かして、入社した後にスタートダッシュを切れるように、知識や経験を積んでおきたいと思っています。
❽最後にこの記事を読んでいる就活生にメッセージをお願い致します!
私が就職活動をしていてとても大事だと思ったのは、「企業を探す<自分を見つめ直す」ということです。
実を言うと私は、最初自分の将来の目標に気づけておらず、食品業界や美容系の業界など、本当にバラバラな業界に片っ端からESを送って、面接を受けて…というような就職活動をしていました。しかし、自分を担当して下さっていた就活エージェントの方に、本当はどうなりたいのか、あなたには何ができるのかと聞かれて、初めて自分が見ていた業界と本当にやりたいことのズレに気付くことができました。
自分のやりたいこと、出来ること…つまりは自己分析がしっかり出来ていれば、自ずと第一志望は近づいてきてくれます。就職活動で一番難しいと言われる自己分析ですが、ソフトブレーンの社員の方や内定者の方々は自分のことをよく理解している人が多いです。
未来の自分のために、この就職活動という時間で自分としっかり向き合い、有意義なものにして下さい!拙い文章でしたが、ここまで読んで下さってありがとうございました!