こんにちは、テテマーチでwantedly運用とインターン採用を担当しているコボこです!
今回は4月から新しくジョインした弊社唯一のアドプランナーの光さんにインタビューをしました!
・転職した理由や転職の軸
・実際にテテマーチに入ってみて
・テテマーチに向いている人
などを聞いてみました!
名前からは想像できない服装の黒さ加減
--- 本題に入る前に服真っ黒すぎません?
朝、服選ぶのが面倒くさくて、服の色全部同じにしちゃいました・・・( ^ω^ )
--- あっそうですか・・・(察し)、では本題に入ります。前職では何をされていたのですか?
SNS広告の運用に携わっていました。
主な媒体は、Facebook/Instagram/Twitterで、ときにはLINEやSmartNewsの運用も行っていました。
--- なぜ、転職されたのですか?
ざっくりいうと、自分がダサくてイケてなかったから(笑)
将来的に自分の名前で仕事をもらえるようになりたいと思っていたけど、
前職では自分の弱さから周りに甘えまくっていた。
ずっとどうするか悩んでいたのですが、もうすぐ3年目。
「このままじゃいけない」と思って、転職を決意しました。
自分は「やらなければいけない」環境に身を置かないと甘えてしまうタイプなので、
そのような環境に身を移し、成長していこうと思いました。
--- 転職のときには何を軸に会社を見ていたのですか?
主に2つで、上から順に優先度です。
①一緒に働く「人」と自分の価値観がマッチするかどうか
②自身の市場価値を高めることができるかどうか
①についてですが、そもそもなぜ最も重要視しているかというと、「人」は最も「アンコントローラブルな部分」だと思っているからです。
例えば、「仕事内容」とか「制度」とかは自分の努力次第で変えることができると思うのですが、それと比べて「人」は違います。
変わりづらいし、変わるべきでないこともある。
だからこそ自分に合った「人」を見極めることを重要視していました。
その中で、僕は「チームで戦っていく」思考の強い人と働きたいと思っていました。
定時近くのチル〜〜〜
--- テテマーチの「人」はどうですか?
とても合っていると感じます。
テテマーチは「カケザンの仕事をしよう」と明確なチームバリューがあり、それを体現していると感じますね。
個性の強いメンバーが揃っていますが、それぞれでお互いの良いところを見て、「どうしたらチームのためになるか」とみんなが考えていると思います。
--- 確かに、社員さんを見てるとうまく連携してますよね!プライベートでも遊んだりするんですか?
僕はまだ入って2カ月弱なので数は多くないですが、何度か遊んだことがあります!
この前は先輩の家に泊まり込みでスマブラやってました(笑)
--- 仲良しですね(笑)もう1つの軸についてはどうですか?
②については、市場価値を高めることなのですが、これは、将来の目標である「自分の名前で仕事をもらえるようになる」ことに近づけると思ったので、重要視していました。
ただ、その中でどんな仕事をするか?というのは悩んだ…。
一時期はキャリアコンサルタントとかも視野にいれてたぐらいブレていて(笑)
でもその中で自分はデジタルマーケ、とりわけSNS広告運用を軸にしようと思った。
なんでかというと理由は2つ。
①SNS広告運用は好きだったし、まだ自分でいろいろ試してみたいことがたくさんあったから。
②市場的にも大きくなっていて、それに乗っかっていこうと思っていたから。
つまり、楽しみながら市場価値を上げていけるのでは?と思っていたし、そうしようと決めました。
--- なるほど。「SNS広告運用を軸にする」ということであれば、他の広告代理店でも良いと思いますが、なぜテテマーチにしたのですか?
端的にいうと、「人」が自分に合いそうで、SNS広告運用を軸にいろいろなことに挑戦ができそうだったので、この会社で働きたいと思いました。
中でも特に自分次第で様々なことに挑戦できる環境に惹かれていました。
良くも悪くもアドプランナーがおらず、そこの環境がまだ整っていなかったので、組織作りから、アドでの価値だしの手法をすべて自分で考えて実行できると思うととてもワクワクしましたね。
そう思えたのは面談に4回行って、話聞きまくったからなんですけどね(笑)
最多らしいです(笑)
--- そんなに訪問したんですね(笑)今実際に入社して、業務内容はなんですか?
今では、SNS広告運用だけでなく、リスティング広告の運用を担当していますし、今後はLPの改善等、手を挙げればいろいろやらせてもらえる環境です。
主な業務としては、クライアント様のSNS広告の運用です。
アドプランナーが僕のみなので、自分の思考をかなり反映させることができ、とても楽しいです。
さらに最近はインターン生2名が僕のもとで働くことになり、チームとしてどうしていくかを考えることにもやりがいを感じています。
マーケ部署のインターン生と光さん
--- 社内唯一のアドプランナーということですが、実際どのような立ち位置で周りと連携しているのですか?
基本的には下記の3種類があります。
①プランナーから提案の相談→MTG
②ディレクターから案件の依頼→広告運用
③各事業/プロジェクトの社内案件の依頼→広告運用
その中でも②が一番多いです。
テテマーチでは案件の性質上、アカウント運用を行うディレクターチームと連携することが多いです。
広告運用単体では生み出せない価値出しをチームでできるので、とてもやりがいがあります。
あ、あとディレクターチームから「ありがとう!」が飛び交いまくるので、それもやりがいに繋がっています(笑)
--- 確かに言われてみると「ありがとう」多いかもしれないですね(笑)最後になりますが、テテマーチにはどんな人が向いていると思いますか?
「メンバーレベルだけどチームのこと、会社のことを考える人」だと思います。
チームのためにどうなのか、会社のためにどうなのかということを常にみんなが考えている。
役員とかマネージャーとかそのような肩書きは関係なく、
自責思考で考えられる人が合っていると思います。
いかがでしたか?
アイキャッチのインパクト、マジでやばめ
少しでもテテマーチが気になったor興味を持った方へ!
\テテマーチってぶっちゃけ何してんの?/
▼インスタグラム特化事業について
\今こんな人欲してます/