株式会社TRINUS
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社TRINUS
over 1 year ago
日本の優れた商品を世界に発信する『NIPPON QUALITY in ギフトショー』に出展しました
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。TRINUSは、2019年9月3日より4日間、東京ビッグサイトで開催された『NIPPON QUALITY in ギフト・ショー秋 2019』に出展しました。今日は、展示会を振り返りながら、TRINUSのお取引先や商談の様子をご紹介します! NIPPON QUALITY に選ばれた『花色鉛筆シリーズ』 私たちは、ギフトショーの中でも独立行政法人中小企業基盤整備機構が管轄する「NIPPON QUALITY」という特設ブース内に出展しました。【NIPPON QUALITY コンセプト】日本が誇る“品質の高さ”に、従来にない日本らしさ、先進性を...
株式会社TRINUS
over 1 year ago
本日オープン!『watote(ワトテ)』開発の裏側~watoteプロジェクトチームのお仕事~
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。本日2019年9月3日(火)、東急ハンズとTRINUSによる共同運営プラットフォーム『watote』をオープンしました。TRINUSの代表商品『花色鉛筆』もお取扱いいただいている東急ハンズとご縁をいただき、世界中のクリエイターから商品企画のアイデアを募っていきます。あなたの考えた商品企画が実現し、さらに全国の東急ハンズで販売されるかもしれない!今日は、そんな夢のあるものづくり共創プラットフォーム「watote」開発の裏側をお伝えします! watote とは?watote(ワトテ)は、『みんなの手で、「ニッポンクラフト」の未来を拓こう。...
株式会社TRINUS
over 1 year ago
ついにお届けスタート!森永製菓『長持続のど飴』開発の裏側
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。本日よりついに!1粒で約40分持続する長持ちのど飴『長持続のど飴』のお届けを開始しました。『長持続のど飴』は、森永製菓の独自技術「小さくても長持ちするキャンディ素材LSA(エルサ)」から生まれたのど飴です。今回は、クラウドファンディングで事前にご支援いただいた皆様へのお届けとなっています。今回は、『長持続のど飴』の企画採用から実際にお客様の元にお届けするまでのプロデューサーの仕事についてお伝えしたいと思います!森永製菓の独自技術LSA(エルサ)の秘密そもそも、『小さくても長持ちする食品素材LSA(エルサ)』とは一体何なのでしょうか?それ...
メンバーインタビュー
over 1 year ago
『メンバーインタビュー#10』プロデューサー/藤田悠太郎
こんにちわ!TRINUSコーポレート部門の金子です。今回は、食品業界でのルート営業のご経験を活かして働くプロデューサー藤田さんをご紹介します。今までの営業スキルを活かして新しいお取り組み先を開拓しています。それでは、早速インタビューに参りましょう! Q1『TRINUSを知ったときの第一印象は?』TRINUSのことは、森永製菓とオープンプラットフォームを活用した商品開発事例を見て知りました。第一印象は、ものづくりの最先端を進んでいる、オシャレで面白い会社という印象でしたね。TRINUSのプラットフォームから森永製菓の技術を活用した「TiMES」や「Cheezest」といった商品が生まれてい...
メンバーインタビュー
over 1 year ago
『メンバーインタビュー#9』プロデューサー/林田雄貴
こんにちわ!TRINUSコーポレート部門の金子です。6月に入り、TRINUSでは『ASOBIZA』での「アソビ」募集第1弾を締切り、新たに第2弾の募集をスタートさせました!第1弾ではなんと、約450件もの「アソビ」の応募を頂き、メンバー一同感激でした・・・!さて、今回のインタビューは、まさにその『ASOBIZA』の中心メンバーとなって投稿アイデアの募集・選定をしたり、大手メーカーとのコラボ企画ではクリエイターから集まってきたアイデアを選定し実現に向けてプロジェクトを推進する業務に携わっているプロデューサー林田さんです。それでは、早速新メンバー、林田さんをご紹介したいと思います! Q1『T...
株式会社TRINUS
almost 2 years ago
TRINUSのイベントごとって何があるの?【日常編】
こんにちわ!TRINUSの金子です。TRINUSでは、2月に新メンバーを2名、4月にさらに2名を迎えました。ますます賑やかな雰囲気となった新生TRINUS。今日は、TRINUSでの日々のイベントごとをご紹介します! 「お誕生日をお祝い! 」お誕生月のメンバーを、代表含む全員でお祝いしています!毎回、違うケーキ屋さんのケーキを買いに行っているので渋谷エリアの主要ケーキ屋さんはだいぶ攻略してきたような気がします・・・! ▲この日は代表の佐藤と、新入社員の中西さんをお祝い。それぞれの抱負を発表して頂きました!※お休みのメンバー・リモートワークのメンバーがいたので、2名をナチュラルに合成していま...
メンバーインタビュー
almost 2 years ago
『メンバーインタビュー#9』マーケティング&コミュニケーション・中西由貴
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。本日ご紹介するのは、2月からメンバー入りしました、中西さんです。中西さんは、TRINUSのサイトに一人でも多くの方に来てもらえるように施策を考えるWEB周りのマーケティングを担っています!早速、明るい人柄と面倒見の良さで早速メンバーの頼りになる存在となっています!それではインタビューに参りましょう! Q1『TRINUSに応募したきっかけは何ですか?』一番のきっかけは、プライベートで知り合いだった代表の佐藤さんの活躍をFacebook等で見ていて、”楽しそうだなあ”と思っていたのがきっかけです。ある時、「WEB周り丸っとやれる人いない?」...
メンバーインタビュー
almost 2 years ago
『メンバーインタビュー #8』プロデューサー/デザイナー 岸浪直人
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。今回のインタビューは、玩具・雑貨の商品企画に携わってきたキャリアを持ち、2019年2月にジョインした岸浪さんです。最近リリースしたバンダイナムコとの共同開発プラットフォーム「ASOBIZA(アソビザ)」の企画・進行を担当しています。それでは、早速インタビューに参りましょう! Q1『TRINUSに応募したきっかけは何ですか?』1番のきっかけは、「TRINIUSのものづくり」に共感したからです。私は商品企画職としてのキャリアが長く、特に玩具や雑貨などの型物商品に長年携わってきました。商品企画として企画を立案し進行するにあたっては、・この企画...
メンバーインタビュー
almost 2 years ago
『メンバーインタビュー#7』プロデューサー・郷内ちひろ
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。今回のインタビューは、大手企業とコラボした商品企画を推進したり、OEMの案件を進行管理するプロデューサー郷内さんです。2019年1月に入社して約2か月、複数の案件をハンドリングして活躍しています!それでは、早速インタビューに参りましょう! Q1『TRINUSに応募したきっかけは何ですか?』前職は広告代理店で、クライアントとの窓口となり、ニーズを聞き出し、それを実現するための企画を社内の様々なリソースを使って立案し、提案をしていくAE(アカウント・エグゼクティブ)のお仕事をしていたのですが、“完成した商品を、ターゲットのお客様にどうやって...
メンバーインタビュー
about 2 years ago
『メンバーインタビュー#6』リモート事務・髙松叶子
こんにちわ、株式会社TRINUSの金子です!今回は、群馬県にお住まいで、リモート業務でTRINUSの受注業務等を担当している事務の髙松さんをご紹介します! 金子:本日は、宜しくお願いします!早速ですが、簡単に自己紹介をお願いします。髙松: 初めまして。高松叶子です。結婚を機に前職を退職しました。前職では、デザイン文具・雑貨メーカーの営業事務をしていました。表立って何かをやるというよりは、裏方に徹して支えるのが性に合っていると思っています。好きなことは美味しいものを見つけることと、温泉巡りです! 金子:『TRINUS』に入ったきっかけは何だったのでしょうか?髙松:私は、もともと東京のデザイ...
メンバーインタビュー
about 2 years ago
インターン生による『メンバーインタビュー#5』ディレクター/コピーライター・新井麻亜沙
こんにちは!インターン生のSorayaです。今回で社員インタビューも第4弾になりました!本日ご紹介するのは9月からメンバー入りしました、新井さんです。新井さんは「子育て×時短勤務×パラレルワーク」の働くママ、いわゆるワーママさんです!それでは早速インタビューに参ります! Q1. TRINUSに応募した理由は何ですか?応募を決意した理由は3つあります。 まず「ユニークな商品づくりの仕組み」。かねてから、マーケットの需要に応える「マーケットイン」発想よりも、自分たちが本当にいいと思うものを世の中に提案していく「プロダクトアウト」発想の商品づくりに興味がありました。TRINUSなら、想定外の掛...
株式会社TRINUS
about 2 years ago
「Cheezest(チーゼスト)」購入ユーザーの声を聞いてみました
こんにちわ。株式会社TRINUSの金子です。先日ついに!「Cheezest(チーゼスト)」の先行販売でご支援いただいた皆様の元に、商品をお届けすることが出来ました。商品企画の募集から約9カ月。森永製菓の皆様と共に試作を重ね、時にはワインと一緒に試食して頂くユーザーインタビューも実施し、皆様に楽しんで頂ける一品に仕上げることが出来ました! 早速、ユーザーの方から色々なお声やお写真をお寄せいただいたので、一部ご紹介したいと思います! やみつきになる美味しさで、もっと買っておけばよかったです。今からでも追加注文したい・・・!(20代女性)おつまみに最高!これは売れますね!(50代女性)大きさも...
株式会社TRINUS
over 2 years ago
実際こんなお仕事やってます #1大手メーカーコラボ商品企画
こんにちわ。株式会社TRINUSの金子です。TRINUSで現在募集している、大手メーカーとコラボして商品企画をする『新規事業開発プロデューサー』って、一体どんな仕事をしているの?と思われていた方も多いかもしれません!今日は、現在スタートしているLIONとのコラボ商品企画プロジェクトを例に、お仕事の雰囲気をお伝えできたらと思います・・・!今回は、【大手メーカーの技術を活用したアイデアを、どうやって多くのデザイナーから募集するか】にフォーカスしてお伝えしたいと思います! Step 1. TRINUSプラットフォーム上に、技術を公開する今回のLIONプロジェクトでは、①水を肌に貼る?剥がれにく...
メンバーインタビュー
over 2 years ago
インターン生による『メンバーインタビュー#4』デザイナー・柴垣瑛才
初めまして、インターン生の Soraya です。宜しくお願い致します!本日社員インタビューを任せていただくことになりました。デザイナーの柴垣瑛才さんのお話を聞かせていただきます。少しでもトリナスの魅力が皆さんに伝わったらな、と思います。Q1『TRINUSに応募したきっかけは何ですか?』丁度、大学院生の時に3Dプリント樹脂型を使ったデジタルモールドプレスをテーマとした募集をTRINUSがしていて、偶然にもその募集について知り作品を投稿しました。投稿してからしばらくして…製品化決定のお知らせがきました。そこから、TRINUSとのプロジェクトが始まりました。投稿した当時は、新しい技術を活用した...
メンバーインタビュー
over 2 years ago
『インターンから見たTRINUS#1』インドネシア出身・Soraya
はじめまして、Soraya Rizka Keumala と申します。現在のところは、バンドン工業大学でCreative and Cultural Entrepreneurship を勉強しています。9月14日から海外インターンとして TRINUS に働きに来ました。TRINUSの素晴らしい仲間と一緒に、いろいろな話と経験を皆さんに伝えます!Nice to meet you! My name is Soraya Rizka Keumala from Indonesia. I am currently studying Master of Creative and Cultural Entr...