株式会社ブルード
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ブルード
18 days ago
生まれ育ったイギリスを離れ、行政事業からインバウンド事業への挑戦ストーリー
イギリスで生まれ育ち、再生可能エネルギーというお堅い行政事業を経て、外国人留学生のサポートに奮闘するNori William Kuriyagawaのインタビューです。自身の経験を通したきめ細かいサポートは、外国人留学生から信頼を集め自身のやりがいに繋げています。元々6ヶ月の日本滞在予定から、奮闘しながらも現在5年目を迎える日本での生活。どんな思いで今までの人生を歩んできたか。是非ご覧ください。===================================・バックグラウンドを教えてください生まれも育ちもイギリスのロンドン近郊です。現地校で大学院まで過ごしたので25年間住んでいまし...
株式会社ブルード
about 1 month ago
元米ディズニー勤務の帰国子女が挑む新たなキャリア
幼少期から本国ディズニーで働くことを決めて、人生マップを歩んできた帰国子女の栁瀬みずきが、心機一転日本で描く新しいキャリアとは。人に寄り添うことが生きがいという特性を生かし、配属されたのは会社の要カスタマーサクセス部のリーダーでした。===================================・今までのバックグラウンドを教えてください生まれはアメリカのサウスカロライナ州です。父の仕事の都合で、小学生までアメリカで過ごし、中高は日本で、大学はまたアメリカに戻りました。大学卒業後はフロリダにあるウォルト・ディズニーワールドリゾートで2年半働きました。中学生の頃からディズニーで働くと...
株式会社ブルード
about 2 months ago
6ヶ月でSNS29万フォロワー突破!2人の仕事の流儀とは?
人気のSNSコンテンツ、StudyInネイティブ英会話でおなじみ、みっちゃん&せいけのインタビューです。元々コンサルチームにいた2人がゼロからSNS事業部を立ち上げた話や、急成長の裏にある仕事の流儀に迫ります。・2人は新卒入社して3年目と2年目ですが、元々どの部署で何の仕事をしていましたか?清家:最初は留学コンサルトとしてセールス担当からスタートしました。お客様に留学をご紹介する役割です。多い日は1日6件の留学カウンセリングを担当していました。2年目の上期では、コンサルチームのリーダーとしてチームのKPI設定や施策、数字管理をするようになり、下期はCS(カスタマーサクセス)部にて新しい施...
株式会社ブルード
over 1 year ago
新卒:危機感から内定先を辞退し新卒でブルードへ就職した理由
新卒の就職シリーズです。東京経済大学在学中にニューヨークやロンドンなど世界をまわった後に人材会社に内定が決まっていた笹川倫太郎さんに話を聞いてみました。危機感から内定先を辞退した後に、なぜBLUEDに就職したのでしょうか。-簡単に略歴をお願いします東京経済大学出身の笹川倫太郎です。コミュニケーション学部で起業について学んでいました。学生時代はニューヨークと、サッカーでイギリスに行った経験あります。小学から大学までずっとサッカーで育ちました。入社後はフィリピン視察にも行っています。2018年12月からはフライング採用でブルードにジョインし、現在はアウトバウンド事業部のセールスシニアリーダー...
株式会社ブルード
over 1 year ago
新卒:期待の新人が最速で数億規模の事業マネージャーになるまで
期待の新人と注目を浴びながら新卒入社し早一年。前例のない速さでマネージャーとなった清家が今感じることを聞いてみました。そこには圧倒的な覚悟がありました。入社当時の清家新卒インタビューはこちら。-現在任されているポジションを教えて下さい。アウトバンド事業部マネージャーです。-具体的な仕事内容は?マネージャーとして、事業部全体のKPI施策実行及び管理。インターン生の教育が主な仕事内容です。その他、チーム全体の士気を高めること、セールス部だけでなく他部署を含めた全体のKGI達成を見据えています。強いリーダーシップ力が問われるポジションです。-個人及びチームの課題は何ですか?またその課題をどのよ...
株式会社ブルード
over 1 year ago
オンライン英会話事業売却を経てブルードに転職した理由
転職シリーズの第三回目は、Rettyでインターンやセブ島でオンライン英会話の現地マネージャーとして活躍していた横井研二さんに話を聞いてみました。面白い経歴を持つ横井さんがBLUEDに転職した理由は何だったのでしょうか。-略歴をお願いします大学在学中に、就活の情報収集をTwitterでしていました。その時に社長自らインターン募集をしていて、応募したのがグルメアプリのRettyでした。当時、まだ社員が5名で1人目のインターン生として雇って頂きました。ポンコツで何もできなかったので、雑用から何でもやりました。トータル1年半くらい続けましたね。当時からユーザー第一主義を貫くカルチャーが社内に浸透...
株式会社ブルード
over 1 year ago
赤字社員から過去最高セールスをたたき出すチーフコンサルタントになるまで
入社2年が経過したトップコンサルタント福水文太朗の満を持してのインタビュー。入社3か月目に行ったフレッシュなインタビューはこちら。役割を果たすことができず悶々とする日々から、目覚ましい成長を遂げるまでの奮闘記です。-現在任されているポジションを教えて下さい。アウトバンド事業部チーフコンサルタントという肩書でセールス及び教育係を担っています。-具体的な仕事内容は?自分の役割は主に5つと認識しています。トップコンサルタントとして、圧倒的な営業数字をあげるKPI達成の再現性実現、ノウハウ共有、自分2.0になる新人育成部署間の中核的存在コールセンター立ち上げ経営課題の問題解決-個人及びチームの課...
株式会社ブルード
about 2 years ago
起業後6年間の生々しいストーリーとインバウンド事業(移民事業)への挑戦
はじめまして!ブルード代表の田中です。今回は起業してからの6年間どのように試行錯誤して2倍成長を3年連続で達成できたのか、そして移民事業への挑戦について話していこうと思います。2012年10月に起業する前は、株式会社リジョブ(株式会社じげんにM&A)で本社営業リーダーと新規事業の企画統括を兼務していました。新規事業は、農業、ホテル、仮想通貨、マッチングサービスなど沢山のサービスの立ち上げ経験をさせて頂きました。創業から6年間の歩みリジョブ卒業後は、北新宿の小さなアパートの一室で1人創業しました。ビジョンも理念もなく、ノープランでの起業でした。27歳の時です。起業して1つ目の事業として選ん...
株式会社ブルード
over 2 years ago
清家雄也:リクルートの内定を断り新卒でドベンチャー、ブルードへ就職した理由
就職シリーズの第三回目は、関西学院大学在学中に台湾での大学留学を経験したのちにホテルスタートアップのインターンで活躍していた清家雄也さんに話を聞いてみました。なぜリクルートなどの大手を4社も断り、親族の反対をけってまで新卒からインバウンド・アウトバウンド事業を行なっているBLUEDに就職したのでしょうか。-簡単に略歴をお願いします関西学院大学4年生の清家雄也です。商学部に所属していて、在学中は台湾の国立台北大学に1年間留学していました。そこでは、英語と中国語でビジネスと統計を学びました。帰国後はセカイホテルというホテル系スタートアップに立ち上げインターンとしてジョインしコンテンツ企画を主...
株式会社ブルード
almost 3 years ago
カリスマ編集者、箕輪厚介さんの海外経験をインタビュー
ブルード代表の田中です。今回のインタビューは、カリスマ編集者として知られる幻冬社の箕輪厚介さんです。海外経験や英語、採用について箕輪さんの考えを聞いてみました。-箕輪さんはよく海外に行かれるんですか? 最近は行けてないんですけど、大学時代はアジアによく行ってました。タイ、カンボジア、インド、ベトナムのへんとか。いわゆるバックパッカー的な感じで回ってましたよ。-なぜそんなに海外を回ってたんですか?沢木耕太郎さんの本「深夜特急」を読んだことがきっかけになりました。高校の時は1人でイタリアやスペインを周ってて、パスポート無くしてイタリアの空港にずっといたんですけどあの頃から何も変わってないです...
株式会社ブルード
about 3 years ago
Snapmart代表えとみほさんのセブ島留学インタビュー!
セブ島留学から帰国したえとみほさんにお話を伺いました。 欧米留学経験があるからこそ感じる「英語はツール」の真意とは?学生さんや社会人留学を考えている方には特に読んでほしい内容です。★えとみほさんのセブ島留学前インタビューはこちら 江藤美帆(えとう みほ)スナップマート株式会社代表。スマホで撮影した写真を売買できるアプリ「Snapmart(スナップマート)」開発者。Webメディア「kakeru」初代編集長。ネット界隈では「えとみほ」さんと呼ばれている。(以下、えとみほさんと表記)Twitter:https://twitter.com/etomihonote:https://note.mu/...
株式会社ブルード
about 3 years ago
絶景プロデューサー詩歩さんがマルタ留学から帰ってきた!
2016年に続き17年も絶景プロデューサー詩歩さんの留学をサポートさせていただきました。今回の行き先は世界遺産の街マルタ島!猫好きは特に必見です★大ベストセラー「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」の著者・詩歩さんのマルタ島留学を昨年のカナダ留学に続きサポートしています。今穴場留学先として特に女性から人気を集めるマルタ島留学。詩歩さんらしい視点でマルタ島留学の魅力を話してくれました。カナダ留学のインタビューはこちら:前編・後編 詩歩(Shiho)1990年生まれ。静岡県浜松市出身。早稲田大学卒業。世界中の絶景を紹介するFacebookページ「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」を運営し、70万以...
株式会社ブルード
over 3 years ago
Uber Eatsのインターンから第二新卒でドベンチャー、ブルードへ転職した理由
転職シリーズの第二回目は、Uber Eatsでインターンやスポーツの小売り企業で活躍していた福水文太朗さんに話を聞いてみました。なぜ第二新卒からアウトバウンド、インバウンド事業を行なっているBLUEDに転職したのでしょうか。-簡単に略歴をお願いします大学在学中にUber Eats立ち上げインターンとしてジョインし、同時にスポーツの小売り企業でのインターンもしていました。Uberインターンは約4ヶ月、スポーツ企業にはインターン含め約1年間勤めました。大学卒業後はインターン先であった東京にあるスポーツ企業へそのまま就職しました。2017年9月よりBLUEDメンバーとなり、今は留学コンサルタン...