株式会社Viibar
Follow
What we do
当社は3つの事業にフォーカスし、技術と新しい仕組みで企業と個人の動画活用を支援しています。
「動画SaaS事業」
今後ビジネスのシーンでより手軽にビデオを活用して業務効率を高められるSaaSプロダクトを開発中です。コロナ禍でビジネスにおける非接触でのコミュニケーション効率の向上はますます求められてており、我々はビジネスでのビデオ活用を民主化し、社会全体の生産性を高めていきたいと考えています。少数精鋭で開発をしておりますが、クローズドでのヒアリングの反響も非常に大きく、既に多数の国内有名企業を含む、20社を超えるトライアル企業を獲得しており、リリースに向けて動いている事業です。
「ライバーサクセス事業」
DeNAが運営するPocochaを中心としたプラットフォームで活躍するライバーのマネジメントをテックタッチで行う事業を展開しています。
「メディア・プラットフォーマー向けDX支援事業」
動画を軸としたテクノロジーを活用し、テレビ局・新聞社・プラットフォーマーのビジネスモデルや業務プロセスの変革を支援する事業を展開しています。
以上の事業を通じて、Video Techの領域をさらに掘り下げ、企業と個人の動画活用の裾野を広げ続けることで「動画の地平をひらき、世の中をポジティブに。」という当社ミッションの実現を
目指しています。
Why we do
当社に飾ってある黒板に描いたMissionとValue
我々、Viibarのミッションを実現するため。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「動画の地平をひらき、世の中をポジティブに。」
難解なことや複雑なことの本質が、瞬時に深く伝わる。
人の奥底にある感情まで動かし、心を揺さぶられる。
コミュニケーションのあり方を変え、距離と時間のストレスを消滅させる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちは技術と新しい仕組みで動画の地平をひらき、
生産性と創造性の向上に貢献することで、人と社会の可能性を広げ続けていきたい、と考えております。
How we do
渋谷にあるオフィスは自由に利用可能
渋谷にあるオフィスは自由に利用可能
我々のミッションに通じる働き方として、フルリモートワーク制度を導入しております。
ただし、オフィスは自由に活用することができ、仕事の効率性UPのためや息抜き、チームビルディングなどの用途に応じて利用することを推奨しています。
日頃のコミュニケーションは、チャットツール(Slack)、WEB会議(Zoom)を利用し、ナレッジの共有や日頃のタスク管理などは、Notionやkibelaを活用しています。
また、フルリモートワーク環境下でもメンバー間のコミュニケーションや関係構築は重要と考え、ピアボーナス制度の導入、月1度チームの親睦を深めるために支援金の支給(1人5,000円)、リモートでも繋がることができるイベントも定期的に開催しています。
<その他>
▼リモートワーク支援
・通信費5,000円/月の支給
▼スキルアップ
・書籍購入制度
・外部セミナー、イベント参加費補助
▼ライフイベントのサポート
・結婚、出産の支援(休暇、お祝い金)
・慶弔時の支援(休暇、弔慰金)
・大切な人に感謝を伝える日 Thanks休暇
・子供の入園等イベントに参加する日 Kid’s day 休暇
・年末年始、夏季休暇