- プログラミング Web IT
- 未経験採用枠
- Webエンジニア インターン
- Other occupations (19)
-
Development
- プログラミング Web IT
- 未経験採用枠
- Webエンジニア インターン
- 未経験歓迎,webエンジニア
- 駆け出しエンジニア,未経験OK
- 経験者限定,Java/PHP
- 未経験,webエンジニア
- 駆け出しエンジニア,未経験
- webデザイン,未学習者歓迎
- プログラミング,未経験歓迎
- 未経験 デザイナー 新卒 学生
- 未経験,駆け出しエンジニア
- プログラミング未経験歓迎
- webエンジニア,未経験
- webエンジニア,学生,未経験
- Webエンジニア,未経験
- Wedデザイナー 未経験
- webデザイナー,未経験特別枠
- 未経験、エンジニア、デザイナー
- WEBエンジニア
- 未経験OK,駆け出しエンジニア
- Webエンジニア 未経験 IT
こんにちわ!
今回はH・Sさんに社員インタビューということでお話を聞かせていただきました!
この方の僕の印象は話出したら止まらない、とにかくお話するのが大好きな人(笑)
入社して約5ヶ月ですが現場への配属が決まったのでピックアップさせて頂きます😊
自己紹介と過去の経歴について
初めまして!!4月23日にY&I Group 株式会社に入社したH.Sと申します😤!
年齢は28です...が他の研修生と比べても落ち着きがないですね...(笑)
趣味は格闘ゲームと野球とバイクと漫画など...いろいろ遊んでます(笑)
さて、こんな歳まで今まで何をしていたかと言いますと大学は中退していまして
その後1年ニート、2年フリーターでした...
ニートの時はギャンブルに明け暮れる日々...
フリーターの時は週5でゲーセンに通っていました。(今だから言えるけど)
そんなフリーター時代、「職場の社員として働かないか」と打診があり、
まぁ働かないとなーと思い何も考えずに社員になりました。
そこはフランチャイズで色々なサービス業を経営してるところでレンタルビデオショップや飲食業などがありました。
私はそのレンタルビデオショップと飲食業で働いていました。
そんな感じで入社したはいいが、とにかく辛い辛い日々が待っていました。
残業は平均で50時間。
飲食では昼のピークの時には怒号は飛び交い、1秒単位でスピードを求められ、なおかつ品質も求められる。とは言ってもそこそこのお給料はいただけてはいたので続けていました。
そんなこんなで働いてるある日、店長としっかり話す機会がありました。
飲食業で長年勤めている店長は、子供との時間も取れず、給料も頭打ち。
嫁の理解があるから仲良くやっているがしんどいと。
それを聞き、今はまだ動けるからいいけどこの先大丈夫かという不安と、
飲食業界が縮小してしまった時に潰しがきくように経験をしておきたいという理由で
年齢も考え、人生最後の転職だと決断し、退職を決意しました。
なぜエンジニアを目指そうと思ったか?
転職を決め、最初に思いついたのは営業職。
どんな世の中になっても人対人の仕事は無くならないし、何よりバイト含めずっと接客業をやってきていたのでなんとかなると踏んでいました。
しかし当然ながら休みが増えるわけはなく断念。
その次がSEでした。
日本という国がこの先どんな道を歩むか当然分からない。
しかし英語もできない。
日本がダメになった時にどうしようもないのが目に見えていたので、外国でも通用するSEという職業を選択しました。
基本は祝日もあるし(笑)
なぜY&Iに入社したのか?
そんなこんなで探していくとやたら研修に力を入れてる会社がありました。
それがY&I Group 株式会社。
未経験からでもオッケー!
3年計画というバックアップには惹かれて即応募。
雰囲気と面接の際に伝えてもらっていたバックアップ体制がしっかり整っていました!
他社も数社受けていましたが、なんだか暗く、パソコンと向き合ってるだけで楽しく働いている人が少なかった。
この会社は、居心地がいいので安心して勉強ができますし、わからないところもすぐ聞ける環境を実感しています❗️
過去のインタビューを受けていた人たちもいいことしか書かないので怪しく感じる人もいるとかと思いますがここは間違いないです(笑)私が保証します!
入社して、勉強やってみてどうだったか?
でも実際入社後の勉強はどうなんだというところですが!
覚えて欲しいことをまとめたカリキュラムがちゃんと準備されていました!
もともと遊んでばかりで大した勉強をやってこなかった私でもできましたし
何をやればいいかわからないということも絶対ないので安心して勉強に取り組めました😎
カリキュラムの進行過程でテストがあるのですが、それに受かった時はまあ気持ちいいですよね(笑)
受かった日にはさらに頑張ろうとモチベーションがすごく上がります!
自分や他の人が今どこまで進んでるか確認できるようにもなっているので、友人より先に進んだ時はドヤ顔が出来て最高です(笑)
参考までに私はSEに移行する目安の所まで本来5ヶ月かかるところを3ヶ月で終わらせました^_^
(みんな頑張れー!!)
当然ですが、ほとんどの人が自分と同じく未経験という位置からスタートです。
良くも悪くも自主性がないと置いてかれてどんどんSEへの道は遅くなるので真剣に勉強をしていかないといけないです。
ましてや私は他の子と比べて年齢がハンデとなっていますし、同じペースでやっていれば比較されて不利になると考えていました。
私は最後の転職と決めていましたし、将来に本気で危機感を持っているので周りと同じことをやっていても、だめだとわかっていたので本気で勉強しました。
なので仕事がある日は最低3時間。
休みの日はほぼ会社に行き最低8時間かかさずにやっていました。
正直死にものぐるいでした。というより必死でした(笑)みんながみんなここまでやれというわけではないですがちゃんと目標設定をしてくれる教育担当の方もいるので、自分で決めたことはなんとかして達成したかっただけです!
しかも、この勉強は技術=仕事=将来(収入や生活)に繋がるので自然にモチベーションが高まっていました。お金には弱いもので...(笑)
現場への移行について今の気持ちと今後の抱負
現在は現場への移行にあたっての面談の練習をしていますが、まだまだ気が抜けません。
当面の目標はSEを1年やることなので、そこまでは突っ走りたいです!
そんな私は入社した時に目標がありまして、年収500万円です!
ひとまずそこまでは全力を出し、そこからはそのスキルでやりたいことを探していきたいなぁと思っています。
やれることが増えればやりたいことも増えていくと思うので!!
なので、勉強が毎日楽しいです!
今は優しい昭和な人間になりたいと思っています(笑)なぜなら余裕があれば考え方や生きかたにも幅が出来てより幸せな人生が過ごせると考えているからです!
なので、残業を減らして休日を増やすのが当面の目標です!(そのためにはより一層の効率を求め、知識も増やさなければならないので一生かかるくらい大変そうですが...(笑))
Y&I Groupの魅力
そんな感じでのびのびやらせてもらってるわけですが、こんな自分にでもきっかけやチャンスを与えてくるのがY&Iの魅力かなと思います。
もちろんやる事はやりますし気を引き締めなければならない時は締めます!
ただ今までの職場と比べても明らかに一人一人に任せてもらえて、私はとてもやりやすいです!
教えてくれる講師陣も人当たりが良い方ばかりで、とても楽しくしっかり勉強できる環境になっています!
今後は社内での開発などもどんどん進んでいくとのことなので楽しみな会社ですね!